2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自作PC】重視すべきパーツ  1位 PCケース   2位 CPU

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 22:51:15.35 ID:O1K8ILk+0.net ?2BP(1000)

【Haswell Refresh徹底紹介(1)】新CPU&新マザーボードを攻略せよ - AKIBA PC Hotline!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/20140529_650488.html

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:01:06.65 ID:nvZLdP3n0.net
電脳はまだか

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:01:20.27 ID:6uRH3Euu0.net
>>588
どこかの巨大掲示板の水冷PCスレではNGワードだそれは
つまりフロリナーtうわなにするやめr

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:02:02.55 ID:KyCuJIlE0.net
solo2であと10年は戦える

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:02:16.30 ID:JfgS2qcZ0.net
モニタはiiyamaの一択
acerを買うのは情弱
LGはもってのほか
BenQは許せる

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:02:33.50 ID:ZVs3QxD30.net
青く光るケースはオタクくさすぎて無理

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:03:19.89 ID:KIOojTiKi.net
今HD7770で350Wのケース付属電源使ってるけどBF4のために780Ti買うと電源も買わなきゃいけないしそもそもmicratxの窒息ケースまで買い換えなきゃならん

要するに早くMaxwell世代の750tiより上位のモデルかアムドの次世代リリースしてくれ

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:04:51.75 ID:zYv6twdY0.net
10kg以上のケース
薄くて軽くても組んだら剛性が確保できるっていうけど精度悪いと無理に嵌めようとして歪む

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:04:56.58 ID:xpRKUj210.net
7年ぐらい前は円安でPCケースが高かったなあ
ナインハンドレッドとか14kぐらいしてたな
今はなんか手頃になったな

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:06:41.99 ID:tNx2P0Y10.net
>>226
ケースレスならCPUクーラーなんかファンレス当たり前だろ
電源もACアダプタが当たり前

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:06:45.51 ID:gS2vfoVC0.net
>>607
うーん。
一応、テキサスの会社やアナログ道具達やリニア技術やサンライズ医工やイースト芝とか
某バッテリ燃えた会社とか、最近爆発した所の設計してるんだけど....世の中は広いんだろうね
ちなみに、あの爆発の中、設計した機器は全部生きてたのである程度処理が....うわっなにをする.....

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:07:46.91 ID:JfgS2qcZ0.net
>>594
レッドブル吹いたり猫の毛がからまったりすることを考えるととてもできない

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:08:04.22 ID:S2FjB0N60.net
win8ってどうなの?
今度PC買うが7にダウングレードすべきなのか8でいいのかわからん

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:08:05.47 ID:FVSa81eC0.net
電源は中に電解コンデンサ入ってる
電解コンは有寿命部品だからいずれ壊れる
あんまり安物はよくないけど必要以上に金掛ける必要はない

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:08:50.96 ID:sq0KntYN0.net
8600GTが逝ったGT750ti買えばいいんか?

あとNUCってどうなの?買った奴いる?

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:09:15.54 ID:gS2vfoVC0.net
>>597
BTXは構造上設計が大変なのよ
定電圧駆動のICが増えた為にいろいろとね

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:09:15.34 ID:Lnmyfk8M0.net
>>617
わざわざ7を選ぶメリット一切ない

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:09:48.62 ID:uc+BFw8o0.net
>>619
GTて……せめてGTXにせーや

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:10:37.28 ID:b2lBBVrj0.net
>>617
否定するつもりで使えば気に食わない所いろいろ見つける事できるだろうけど慣れるつもりで使えば拍子抜けするほど今までどおりのwindowsだよ

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:11:25.68 ID:JfgS2qcZ0.net
>>617
8でいいんだよ
インターフェイスを7化すればいいだけ

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:12:27.99 ID:sCkVB8cl0.net
ファンレスPC考えたけど面倒臭いんだな
ヘッドフォン疲れるわ

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:12:36.88 ID:gS2vfoVC0.net
>>620
誤植
定電圧駆動→低電圧駆動
>>618
高分子ポリマーのコンデンサーが良いよ
そして、コンデンサーって温度が10度上がると寿命が半分になるので
良く冷やしてあげると劇的に寿命が伸びる
更にオカルトを気にするならリプルの除去のために
電源ケーブルのプラス側にフェライトコアを入れてあげるといいよ

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:13:12.63 ID:/+E0Zlrk0.net
とりあえず5930kはやくしろ、あとgtx880tiまだ?

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:13:45.89 ID:SQoBAoLR0.net
>>618
電源だろうがマザボだろうが
コンデンサは熱で寿命が縮む
どう考えてもケースに入れるのは地雷

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:13:58.19 ID:pEJ1vAeT0.net
(常識の範囲内で)容量多めの電源にするだけでコンデンサ寿命に直結する電源自体の発熱がかなり抑えられるからオススメだと思うんだが

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:14:00.50 ID:M2pmW/uc0.net
120Hz以上でゲーム用にオススメのモニタ教えてくれ

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:14:24.64 ID:nAjE/bwr0.net
>>617
7から乗り換えるほどでもないが、わざわざ7を買うほどでもない

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:14:59.58 ID:Q022B3a20.net
>>595
あの時期やたらグレアが多かったのは
ギラツブクソ液晶があまりに多くてノングレアだと使いものにならなかったから

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:15:03.23 ID:FOVoc7jp0.net
>>609
どんな特徴があるのか教えて欲しい
パネルはLGとかだろうから変わらねーだろくらいの感覚だったんだけど

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:15:03.68 ID:Xiq98vao0.net
>>419
そうかモニタ合計で4枚か
そりゃあ足りないわな

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:15:34.32 ID:i/QRl7d40.net
>>623
青歯回りの設定だけはほんとに嫌
全画面UI使わないと設定できない項目作るなよ

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:15:51.38 ID:CXYKdrIX0.net
今までマウスやドスパラやらBTOについてくる、糞ケースしか使ったことなかったが
尼がリアンリの2万くらいのケースを6kくらいでセールしてたから買ってみたら
2chのネタかと思ってたが、本当にPCケースって違うもんなんだな
しかも、基本壊れないから延々流用できるし

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:16:24.28 ID:/+E0Zlrk0.net
>>630
リアルに2411t

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:16:29.83 ID:Bp9PZ0Oi0.net
なんか最近ゲームもやらなくなってタブレット型にしたら自作でスペック上げることなんて
どうでも良くなったw

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:16:57.35 ID:0PWO416p0.net
電源ダメだとどうなるの?

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:17:30.28 ID:f/CuMQJ70.net
ID:SQoBAoLR0みたいな奴って、電源付属の安いだけのケースしか知らないんだろうな

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:17:39.56 ID:H9Eavg/M0.net
本当のツウは、PCケースは今PC-T80に注目してるよね。

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:17:40.14 ID:gS2vfoVC0.net
あと、冷却を気にするなら山陽電機の昔に出したケースが凄いよw

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:19:10.30 ID:MOhRerX90.net
>>636
何が違うんだ?

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:19:12.88 ID:rQUzDS9c0.net
>>1
時期が一番重要

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:19:21.78 ID:GCCW5hsQ0.net
昨日発表されたFS2333の後継機モニター なんで応答速度落ちてるんだよ
前機種と比べてスペックダウンする項目含むなら新機種なんてつくるなよ

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:21:13.45 ID:SQoBAoLR0.net
>>641
最近は知らんけど
サーバー用のでかいケース使うのが通だよ
それか裸

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:21:43.49 ID:g6P1ylr20.net
水冷式でないと騒音に悩まされるし壊れやすい。

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:22:06.10 ID:IIgq+1JN0.net
>>636
リアンリってアルミだから高いだけでペラペラだしイマイチじゃね?

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:22:35.58 ID:gS2vfoVC0.net
>>639
ダメだと
つなげた機器に悪影響でる
>>636
ドスパラの電源は最近、良いのに変わったよ
それでも6000円ぐらいの電源に交換することをオススメする
自作PC板に来てて、電源作ってるけど
ドスパラのBOTが愛用だわwww

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:22:54.62 ID:Wog8GULL0.net
キーボードだろ

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:23:23.43 ID:29iLIg0g0.net
最近電源が終わりかけてきた
保証効くかなこれ

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:23:37.23 ID:tNx2P0Y10.net
俺はケースも自作してるよ
ダイソーのメタルラックに2台分裸で乗せてる

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:24:01.72 ID:6uRH3Euu0.net
>>639
電源様がお亡くなりになる際他のパーツを巻き込む事が

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:24:30.00 ID:s/kjxSmX0.net
もう重いのめんどうだからP100くらいでいいや

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:25:52.48 ID:nRABP0Vg0.net
誰か自作PCを安く譲って欲しい…
最近のPC高くてかなわん

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:27:06.94 ID:gS2vfoVC0.net
>>652
俺はケースはホムセンのコンパネで作る予定
取り付けはアルミサッシを使って
アースは圧着端子で付けてつなげてる
ファンはトイレ用の換気扇(笑)

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:27:40.07 ID:IM+SQbjE0.net
鼻毛ケースでいいんじゃねえの

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:28:31.96 ID:DCT1n4Kq0.net
常用はCore2Duoでもう十分すぎて
最近は数百円の古いジャンクパーツ集めて動作確認してから形にするのばかり繰り返してる

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:28:36.51 ID:S2FjB0N60.net
そんな糞でもないのか
サンクス

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:30:02.09 ID:3TcjJ2vM0.net
>>127
www

これの事かwww

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:30:24.61 ID:VYSKS5bU0.net
お前らグリス's Canyon買うの?
http://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1406/06/l_kn_ocevnt_11.jpg
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/226/226732/20140604ippei_inteloc07-msi05_cs1e1_x1000.jpg

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:32:50.67 ID:3TcjJ2vM0.net
>>127
http://www.youtube.com/watch?v=ySaJ0dxq7KU

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:33:23.49 ID:kv3U4Gmb0.net
2年以上ケース探してるわ
MODや自作する技術と情熱がある奴が羨ましいぜ

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:33:35.16 ID:gJlHxzI60.net
antecのケースびびりまくるしantecの電源うるさいから買い換えたいけど
また組み立てるの嫌だ助けて

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:34:26.46 ID:b2ICzBrz0.net
電源ユニットもマザボもキーボもマウスも使い捨てだけどな
というかお前らキーボ水洗いしてこいよ、きったねーわ

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:34:41.44 ID:hHkwckkC0.net
>>662
ヒーリング効果が高そう
心が癒されるさえずりだなw

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:35:28.77 ID:tNx2P0Y10.net
>>658
俺はもうそういうのもやりつくしてやっと落ち着いた
ちょっと前までは一ヶ月に10台ぐらいは組んでた
て言ってもケースに入れてないから線繋げてちょっと動かしてみるだけだけど

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:36:13.83 ID:brZMvUX70.net
1) ケースファン
2) CPUファン
3) 電源のファン

とくにケースファンはうるさい

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:36:16.18 ID:jq8MjMGU0.net
こないだSSDに乗せ変えたけどランダムでうまく速度がでなくて未だに調整中
時間が欲しい

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:36:50.89 ID:GnfVxR8d0.net
CFDのSSD使ってるといったらボロクソに言われたんだけど
そんなに評判悪いかこれ

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:38:18.20 ID:DCT1n4Kq0.net
>>667
1ヶ月に10台は凄い!
Socket370や478のカゴ売り品ばかりだけど、動作確認して一台作ること自体が楽しいよね

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:39:08.48 ID:3TcjJ2vM0.net
Corsairの電源ユニットも静かでいいが鼻毛鯖の電源はもっと静か

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:41:01.01 ID:4gChUfoY0.net
>>670
別にふつう。普通なわりに値段高いだけ

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:41:34.85 ID:1qETpqip0.net
電源、つぎにマザボかな。他は割とどうでもいい。

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:43:08.68 ID:Boy57ARD0.net
>>512
冬になったら起動しなくなった電源とか経験したことがないんだな。

> たまに言っても10万レベル
10万の電源ってどこのだよw

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:44:13.04 ID:aK5kfi260.net
ファンレス電源+ファンレスCPUクーラー+SSDで無音PC組みたいけど
電源がすぐ壊れそうで怖い

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:45:48.55 ID:LYYRkMaW0.net
電源とメモリだわ
この2つがクソだと何が原因でPC不調なのか特定しづらくなる

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:48:36.19 ID:2G9boe5p0.net
    _ _
   ( ゚∀゚ )  ・・・
   し  J
   |   |
   し ⌒J

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:48:55.37 ID:HmR6/cG50.net
CPUとか今は1・2を争う軽視して大丈夫なパーツだろ
5000円で買えるCeleronG1840で充分なんだから

一番重視すべきは電源

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:49:06.06 ID:l189wIii0.net
嫌儲は未だに電源がーとか言う奴多いんだな
自作板では電源ネタがすっかり下火になって最近の製品なら別に安モノでもいいよくらいの流れになったのに

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:51:18.32 ID:yAxyq4qw0.net
電源だろ
安物は負荷かけたらコンデンサ弾け飛んでたぞ

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:52:46.68 ID:CXYKdrIX0.net
>>643
軽い 静か 冷える 利便性向上(電源ボタン USB口がケース上に付いてたり) メンテ楽 (HDD換装 配線 ケースの開け閉め)
2、3万も出すには悩むが壊れるもんじゃないし、祭り処分セールだけ狙って買うのはアリだと思う

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:54:25.27 ID:PnVECU4y0.net
マザーはどこがいいんだよ
ASRock、ASUS、GIGABYTE、MSI

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:54:43.57 ID:vAI7kPXT0.net
昔の安い電源、マザボはコンデンサが酷かった
でも今の安いものはそれなりになった

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:54:54.22 ID:ZApkiMwm0.net
>>10
に対して無条件でコルセア進めてる奴らにわかすぎるだろ
>>10がOCするかどうかも聞かずに無条件でコルセアっすか そっすかwwwwwwwwwwwww

このスレの質低すぎ

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:55:51.83 ID:wvDtRUoV0.net
>>683
TIのIEEE1394コントローラが付いてりゃどこだっていい

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:56:09.12 ID:Ha6F2HKe0.net
電源に負荷かけるような使い方なんてしない人間が99%じゃないの
PCにはSSDだけでHDDつなげず、HDDはesataかUSB3で外に出して、それに安い電源1個つなげとけば事足りる

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:56:16.24 ID:wz+otTAm0.net
自作した事はないけど交換ならHDDからSSDが最も劇的だった
数年前だとUSB2.0しかないパソコンでのeSATA増設が劇的だったけど
USB3.0になった今でもeSATAの方が早いような気がする
あとOSは後から暗号化とかついてる上のエディションに
興味が出てくるので今度からケチらないようにしようと思っている

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:56:19.43 ID:+78XjyEj0.net
ゲームとかしなきゃ全然壊れないからなぁ

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:56:32.08 ID:nLYFJgNT0.net
じゃあうちにたまってるゴミケースの山を引き取ってくれよ

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:58:47.23 ID:E5L6k2QJ0.net
ANTECのめちゃくちゃ使いやすいケースつかってる
だけどすぐ廃番になるのね

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:59:24.65 ID:9k5RcPUM0.net
ケースとマウスとキーボードがどんどん増えていく
全然壊れない

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 01:59:56.33 ID:gS2vfoVC0.net
そもそも、個々の人達は電源のこだわりは何?
容量取れて、応答性が速くて、発熱少なくて、リプルがほとんど無くて、静音なやつ?
回路とか使ってるパーツ見れば判断できるけど....
そこそこの値段でいいんじゃない?

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 02:02:38.34 ID:ZApkiMwm0.net
>>693
自作してて電源買う時にワット容量と値段しか見てない奴は完全にしったかで組み立ててるレベル
電源はおろかその他パーツの選定の知識すら疑われるレベル

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 02:04:29.31 ID:ZApkiMwm0.net
>>689
ゲームに限らず等しく酷使するような使い方する必要がない奴がこのスレ除く理由は何?
メーカーの組み立て済でもかってればいいよ

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 02:05:34.89 ID:dSD85ZNS0.net
miniP180が詰込んでる感あって好きだった
白黒両方買ったなあ

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 02:06:14.43 ID:ksV/1GRa0.net
電源とクーラー

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 02:07:31.36 ID:aK5kfi260.net
>>689
ゲームやらエンコやらするとゴミ電源だと壊れると

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 02:07:46.13 ID:MjtjKB8Q0.net
>>685
ああいう聞き方する奴がガッツリOCはしないと思うんですけど(名推理)

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 02:10:32.49 ID:J0e4q29i0.net
コンデンサ厨ってまだいるんだねw

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 02:10:44.76 ID:b2ICzBrz0.net
フルサイズのYOUTUBEを毎日再生しまくったらわりと壊れるんじゃないの?

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 02:12:39.02 ID:gS2vfoVC0.net
個人的にオススメされると
ニプロンかなぁ....設計がやっぱり民生品出身のメーカーとは違う雰囲気がある

>>695
気になってCorsairみたけどそんなに特筆するべき設計ではないよね(´・ω・`)

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 02:14:56.74 ID:MjtjKB8Q0.net
>>702
俺は7年保証だったからコルセアのHX650買った
箱についてたらしい保証シール気付かず捨てて保証受けられなくなったけど

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 02:16:54.37 ID:9k5RcPUM0.net
電源は保証長いやつ買っておけばおk

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 02:17:06.18 ID:SMVikghd0.net
これ一度もいいスレタイだと思ったことないんだけど、すべってるのをあえめ誉めるっていう芸風なんだよね?

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 02:19:48.38 ID:FXiZ/xP90.net
>>438
ならんから

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200