2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自作PC】重視すべきパーツ  1位 PCケース   2位 CPU

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 22:51:15.35 ID:O1K8ILk+0.net ?2BP(1000)

【Haswell Refresh徹底紹介(1)】新CPU&新マザーボードを攻略せよ - AKIBA PC Hotline!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/20140529_650488.html

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 04:31:17.73 ID:LaNUdiZr0.net
今時OCしないんならなんでもよくね
ねらーは情報が古いんだよな

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 04:32:30.01 ID:dwPQpA+c0.net
>>729
だったら情報が早いお前がねらーを指導してねらーといったら情報が早いと言わせるまでにしてみせろよ

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 04:36:30.45 ID:LaNUdiZr0.net
>>730
なんで無償でそこまでしなきゃなんねえんだよ
甘えるな自分で時間かけて調べろ

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 04:36:32.74 ID:FS1u2uBB0.net
>>728
まーな。
ゲームしないから完全にネット用だわ。
240のSSD入れたぐらい。CPUもi3だし。

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 04:42:35.35 ID:O2BhWIca0.net
この組み合わせどう?

http://i.imgur.com/GtOGdxz.jpg

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 04:46:59.23 ID:LaNUdiZr0.net
>>733
すばらしい
自作板の匂いがプンプンするぜえ

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 04:52:39.11 ID:GzFHB9Lr0.net
SSDだろ
いまだにHDD使ってる原始人いるのか

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 04:55:45.58 ID:VVbXQHPK0.net
>>733
こういう風にまとめて一台組んでみたいもんだ
ずっと使いまわしと単品購入でだらだらと構成変えてる俺にとってはまぶしい

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 05:00:59.72 ID:LaNUdiZr0.net
自作の最大のメリットを享受し続けてるとも言えるよね

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 05:08:01.53 ID:EyXzQ9MW0.net
良い140mmファンがねえんだよな

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 05:14:20.89 ID:ruoA7Qep0.net
今時電源が〜とかいってるのは老害でしかない

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 05:18:19.04 ID:rXD45UAC0.net
SSDが放電でうんたら〜ってのは気にするべき?
現PCで容量100G程度しか使ってないからSSD1個あればいいんだけどみんなHDDもつけてるもん?
あとゲーム用にグラボ後から積むかもしれないんだが、グラボと電源はセットで考えるべきだよね?
その場合いっそオンボ+普通の電源でゲームする時にゲーム用組む方が無難ですかね?

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 05:20:54.27 ID:V3ozTlBr0.net
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/652/111/41.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/652/111/42.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/652/111/44.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/652/111/45.jpg

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 05:30:32.10 ID:OZncwzA60.net
東芝のハードディスクが
ウェスタンデジタルやらシーゲートを抑えて安値1位なんだが
東芝ってどーなん?
日立が一番安心できるけど高い

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 05:31:13.43 ID:ZPLFrelE0.net
ケンモメンってzalmanつかってそう

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 05:32:47.35 ID:WZWvuaOW0.net
>>648
ペラペラだし、こすると直ぐにアルミの色がでるぞ
中身もペラペラで各部位が共振するから、手直ししないとまともに使えんかった

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 05:33:06.81 ID:Un/a6Rm00.net
重視すべきはトラックボールだな。

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 05:36:07.57 ID:WZWvuaOW0.net
ケンジントンのトラックボールは、ソフトウェアがゴミすぎて押入れに行ってしまったわ
なんだあのうんこは

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 05:36:18.36 ID:LXDVCGiv0.net
電源は80PLUSのゴールドでハズレ引いて1ヶ月も経たずして壊れたことがあってトラウマ
初期不良の返品期間ギリギリだったから怖すぎる
それ以降悪い評判が付いてないそこそこの電源を買う事に決めてる

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 05:44:58.97 ID:RH+Wvsim0.net
マザボとメモリはメーカー買いする
個体差で運悪くハズレ引くレベルの話じゃない
クソなメーカーはホントクソ
本当ならメーカー名出してやりたいくらいアンチになる

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 06:05:53.89 ID:V3ozTlBr0.net
>>740
初期投資を下げる目的で半端な事するより最初からグラボ載せたゲームPC1台に絞った方が良いぞ
CPUは性能いらんから\5000クラスのCeleron、というかG1820確定
これに\20000以下クラスのミドルGPUを合わせればもう立派なゲームPC
金に余裕がある時にCPUの方をi7に換えれば良い

SSDは運、まあHDDもだけどどうせ壊れる時は壊れるからSSDにしとけ、ゲームやるなら256GBかな
HDDは外付けタイプで良いから後で買い増せる

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 06:07:16.84 ID:Tp0J/hWf0.net
ネットくらいしかやらんからDELLの中古買ってるわ
4年くらい前にOPTIPLEX GX520ってのを1台10000円ちょいで2台買ってイカれたらニコイチにしたりしてた
先日はOPTIPLEX 360ってのを15000円で購入した(win7)

中古の型落ちで十分
ロクに使いもしねーPCに金かける奴はアホの極み

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 06:10:38.27 ID:Lc1FMa5O0.net
電源っていったい何してるの?

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 06:12:44.71 ID:RH+Wvsim0.net
>>538
ほんとこれ
鯖のネットワークが突然切れるから原因探してたらgigaのマザボ
結局マザボだけ買い換えた

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 06:18:00.29 ID:kbFGjEaK0.net
>>262
ノートでイヤホン端子壊れて修理出したら電源壊れて帰ってきたわ
本当にマウスは酷い

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 06:18:42.89 ID:9DQaQerf0.net
ケースであってんじゃね?

頻繁に変えないものだしいいもの買っとけばずっと使える

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 06:25:19.68 ID:pisk/NF00.net
東芝のHDDは昔の富士通やサムスンより信頼できないわ

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 07:02:31.78 ID:WpTNR22E0.net
欲しい機能を載せてくる それが、ASRock

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 07:25:42.34 ID:rul0qp7o0.net
簡易水冷ってどうなん?
空冷の方が冷える?

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 07:27:17.63 ID:+Eq0UaiF0.net
重視=値段が高い ではないしな
まあケースはきちんと選ぶわ

電源は安いと五月蝿かったり煙が出たこともあったから、
安くてOKという考えは捨てた

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 07:38:23.81 ID:cYDTnZKe0.net
>>127
これ俺のでも鳴るわ
8年保証らしいが交換してくれるのかね?

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 07:41:23.27 ID:vBN7UBvC0.net
ケース選びで全てが決まるんだよニワカ共

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 07:41:39.80 ID:Cv7buxOwO.net
出来ないよりは出来た方がいいのは当然だが、
組む事から始めると、お買い得感があまりない。

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 07:45:04.14 ID:T/Qv7Jv10.net
>>757
水冷に決まってる

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 07:49:50.42 ID:rul0qp7o0.net
>>762
どんくらいの大きさの物を買えばいいの?
120mmは冷えないって聞いたからデカイの買おうか悩んでる
グラボも水冷にしたいから、二つ取り付けるかな

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 07:50:23.31 ID:LM1l1azt0.net
ケースも重要やな

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 07:51:51.99 ID:FxQKsQAY0.net
電源に決まってるだろ
一番稼動する部品で壊れやすい上に壊れた時他の部品を巻き込みやすい
やっすい電源のせいで高いグラボやCPUがぶっ飛ぶとかよくあること

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 07:58:21.41 ID:fnRxENES0.net
デスクトップだけでも時代遅れなのに自作ってwwwwww

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 07:58:57.86 ID:1a3CoaEr0.net
ノートPCで電源こだわってるやつ居ないからなあ
ジサカーだけだろうね電源云々わ

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 08:07:56.75 ID:Xiq98vao0.net
>>767
気にする連中はノートPCをメインにはしないだろうし
メインPCにする連中はまずパーツ気にする知識もないし
そんなハードな使い方しないんじゃね

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 08:08:17.66 ID:eEQc3jRo0.net
まだこんなにゴミカスがいるのか
時間帯から言って何の趣味もない社畜がのばしてんのかな
ま、いまだに完走してないとこ見るとだいぶまともな頭してんのもふえてきたな

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 08:10:04.06 ID:0RvFID5L0.net
電源厨と電源厨叩いてる奴どっち信じればいいんだよ

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 08:13:13.78 ID:Wfe39ejA0.net
マウスだな
どんなに高性能機でもマウスがクソだとイライラしてぶっ壊したくなる

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 08:13:46.35 ID:rul0qp7o0.net
>>770
いや、用途に合わせろよ
ゲームやCADやるなら高級電源
普通のネット、事務なら安物で良い

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 08:15:35.36 ID:6sFBHwdN0.net
何度行ってもBBAがIHとエアコン同時に付けてブレーカーおとしてPCが落ちるんだけど
UPSのオススメってある?

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 08:17:34.17 ID:RHtG1f0E0.net
モニターだろ!そしてイスだ!
目にやさしいモニターと腰痛になり難いイスが
2chに10時間耐えられるカラダを作ってくれるんだよ!

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 08:18:17.83 ID:/fe9qjoc0.net
処理性能以前に耐久性、安定性、機能性を重視しないとな
経験的にトラブルの少なさは電源の質に比例すると思う

電源>マザボ>ケース>CPU>メモリ>その他

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 08:19:04.65 ID:1FpXYozd0.net
目隠しパーツBTOショップでお勧め教えてくれ
Gtune、フロンティア、ワンズBTOあたりで選ぼうと思ってるんだが

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 08:20:36.05 ID:rSao2caK0.net
電源次いでビデオカード

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 08:21:40.37 ID:eEQc3jRo0.net
ケース言ってる奴はいまだにノーマルATXサイズの馬鹿でかいPCがイカくせー部屋に鎮座してそうだな

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 08:23:51.66 ID:VIZb5omw0.net
>>7
これ見に来た

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 08:26:53.30 ID:rmwRIHFO0.net
AM1マザーはどれがいい?
アスロックさんでいい?

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 08:30:15.09 ID:6sFBHwdN0.net
>>778
は?

E-ATXですけど??_??

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 08:30:59.99 ID:V+BI8n4N0.net
コルセアの550D買ったけど無難すぎてちょっと後悔してる
煙突ゴミ箱miniが欲しい

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 08:34:14.15 ID:SBLG+qXw0.net
RV05なんてどうでもいいからFT05はよ
ホワイトも出せよ

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 08:35:49.07 ID:G3WEwcdn0.net
>>773
電力会社にアンペア上げてもらえば?

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 08:36:10.41 ID:fANEbY/o0.net
>>68
メモリがやすければいけたな

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 08:37:36.85 ID:tNx2P0Y10.net
今時の構成なら電源はACアダプタでいいよ
にわかは弁当箱みたいなやつの無駄にファン付いてて効率悪いやつ使ってればいいね
ケースは冷蔵庫みたいな無駄にでかいので無駄にファンたくさん付けてドヤ顔でエアフロー()言って使ってればいいよ
ゲームするならCPUは最低i3、ゼロリン奨めてるやつは使用率見てないんだろうなにわかだから

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 08:39:30.03 ID:6sFBHwdN0.net
>>784
個人ではこれ以上上げられない言われた
電柱とかの配線に問題があるかも知れないけど対応はできないって言われた
流石東電パネェ

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 08:44:37.21 ID:iSyFPamC0.net
電源とか言ってる奴はバカ

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 08:44:59.61 ID:oW+5SpZs0.net
>>269
「ケースをまだ使ってる」だな。
パーツが固定できで、漏電や火災の心配がなければ、
正直どうでもいい

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 08:45:08.33 ID:TirlN/nV0.net
>>787
個人で最大って60Aだろそれで落ちるのはブレーカーが上手く分かれてないんだろうな

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 08:46:38.61 ID:uKecRsPf0.net
だからどれが一番いいんだよ

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 08:49:27.93 ID:MjtjKB8Q0.net
>>733
定番過ぎてつまらない

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 08:51:49.63 ID:uKecRsPf0.net
というか電源って本当に壊れるのか
俺のイーマシーンのPC 12年ぐらい使ってるけどまだ元気だぞ
ただもうすべてが重たいが

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 08:54:28.87 ID:D4x8yoQa0.net
BTOのお勧めのメーカー教えてくれ

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 08:55:42.35 ID:Un+PztJJ0.net
たまにはマザーボードもハイエンドにって思って
2600k買った時にP67 Extreme6買ったんだけど
まさか先にマザボが世代遅れになるとはなあ。

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 08:56:21.32 ID:6lxrdPGL0.net
>>747
最近の電源は初期不良意外にもそれなりに長い保証が付いてないか?

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 09:05:14.73 ID:eEQc3jRo0.net
電源なんて役人が使ってるPCでさえ中華入ってんだろ
アホすぎる

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 09:09:34.45 ID:szxjsXvM0.net
R4使ってるやついる?どうよ?

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 09:17:44.87 ID:+vyjtsTn0.net
>>661
パッと見無印と違いが分からんけど、ほんとに変わったん?

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 09:23:16.82 ID:a7YMxSm30.net
>>2
おっしゃる通りで

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 09:25:24.48 ID:lpadln2b0.net
使ってないケース増えすぎた。
それなりのケースなんでオクに流せばそれなりの金額にはなりそう。

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 09:26:08.71 ID:TARnZIiZ0.net
>>302
むしろケースの必要性を啓蒙する画像だ

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 09:29:44.59 ID:/HtiEQEC0.net
裏配線とかはできないけど昔のケースのほうが質実剛健で使い勝手よかった
基本的にトップフロー用の構造だったし搭載可能なファン数も多かったし
Stackerとか602DWとか再販ならんかなー

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 09:30:52.21 ID:UkmVAJ6D0.net
>>793
俺の鎌力何かふっとんで火ふいたわ

おまえらがゴミよばわりしてたドスパラ電源のほうが7年くらい使えたわ

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 09:31:43.07 ID:zOUXF+6w0.net
最初からマザボは動くだけでいいって思ってる層は
ハイエンドのマザボを使ってないから恩恵もわからずいつまでも重視しない

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 10:05:50.31 ID:Tl/9HTBn0.net
>>7
これ全部重要といいつつ
無意識に重要度の高い順番に並べているところが面白い。

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 10:06:13.34 ID:lCihxY6S0.net
鼻毛鯖ってケースだけで
元とれたよな♪

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 10:15:29.86 ID:tFtOiy1s0.net
初めて組んだ時電源を適当に選んだため、
動作がすごい不安定になった。
次に組んだ時は電源重視して15000円位の700w電源載せたらすごい安定した。
グラボ差し替えても全く問題なかった。

よって電源はケチってはいけない。

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 10:17:21.82 ID:WQqefkHQ0.net
電源うんぬんって2000年前後の話だろ。
今どき、そこまでショボイ電源無いんじゃねぇの。

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 10:17:26.46 ID:dgXWJJ8l0.net
>>662
なんだこの癒し効果・・・電源はここまで進歩していたのか・・・

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 10:18:51.32 ID:Aq3M6ms20.net
今年1月にPCケースCOSMOSUにしたんだけどデカすぎだわw
しかも全パーツ組んだら30Kgはあるんじゃないかな・・・

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 10:24:18.20 ID:26Dd8oRB0.net
>>789
俺も去年まで300A時代のケース使ってたけど電源での廃熱しかない奴だから熱で電源が逝ってさすがに今風のに買い換えたわ

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 10:24:48.16 ID:Vepy9VHQ0.net
今時の高能率の電源は発熱自体が非常に少ないよな
300Wぐらいの消費じゃファンすら回ってなくて大丈夫かよって触って見たら冷たかった

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 10:28:14.98 ID:60CkupqE0.net
antecのDF-85使ってる人いる?

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 10:29:18.98 ID:kDJMVh0L0.net
msiマザーのいいところってなに?

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 10:31:11.05 ID:4eSONvS10.net
玄人志向で買っていいものわるいもの

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 10:35:50.44 ID:Q+7SHa600.net
パーツもっと組み立てやすくしてさ、タンス(ケース)に引き出し(パーツ)をカチャカチャ組み込むだけの簡単な作りにしてくれよ
BIOSとかもワケ分かんねーから組み込んだパーツは自動で認識、最適化してくれ
そうなったら自作してやるわ

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 10:39:53.39 ID:STquxme60.net
>>35
初めての自作の時に鉄板の電源がクソだった
アンテック死ね

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 10:43:55.89 ID:wsFsVnoCi.net
>>38
こんなんじゃ自作楽しくなくなるだろ

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 11:04:41.67 ID:M+mTLNQb0.net
このケースが涼しそうでいいよね(´・ω・`)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20030315/image/nli1.html

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 11:08:41.74 ID:dRKc9QCX0.net
静音化を目指したいんだけど何に気をつければいいの?
ちなみに1回しか組んだことない初心者です

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 11:09:37.34 ID:H9Eavg/M0.net
>>821
可動部分なし

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 11:10:49.21 ID:dRKc9QCX0.net
>>822
どういう意味でつか?

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 11:11:50.54 ID:kUbNsynH0.net
>>823
HDD→SSDとか水冷にしてファンレスとかって感じじゃなかろうか、知らないけど

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 11:12:02.76 ID:H9Eavg/M0.net
だからおまいらが欲しがっているのはこれだと何度言ったら……

http://cdn.eteknix.com/wp-content/uploads/2014/06/P6030027.jpg

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 11:12:08.78 ID:2ilxh5DD0.net
お前らPCショップで働けよ
詳しそうで助かるわ

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 11:13:31.79 ID:+vSNwSHW0.net
ケースなんぞ大き目のガッチリしたジャンクに黒吹いとけば十分だろ

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 11:14:45.80 ID:kUbNsynH0.net
しかし、そろそろそれぞれのパーツが独立した箱でそれを重箱みたいに重ねるだけみたいな
感じになってもいいと思うのだけど、そういう方向性ってないの?

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 11:16:38.07 ID:Qx/kwpWC0.net
そういや3年前クロシコ電源修理に出したら普通に交換で戻ってきたわ
てっきり現行同等品になると思ってたのに

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200