2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自作PC】重視すべきパーツ  1位 PCケース   2位 CPU

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 04:31:17.73 ID:LaNUdiZr0.net
今時OCしないんならなんでもよくね
ねらーは情報が古いんだよな

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 04:32:30.01 ID:dwPQpA+c0.net
>>729
だったら情報が早いお前がねらーを指導してねらーといったら情報が早いと言わせるまでにしてみせろよ

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 04:36:30.45 ID:LaNUdiZr0.net
>>730
なんで無償でそこまでしなきゃなんねえんだよ
甘えるな自分で時間かけて調べろ

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 04:36:32.74 ID:FS1u2uBB0.net
>>728
まーな。
ゲームしないから完全にネット用だわ。
240のSSD入れたぐらい。CPUもi3だし。

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 04:42:35.35 ID:O2BhWIca0.net
この組み合わせどう?

http://i.imgur.com/GtOGdxz.jpg

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 04:46:59.23 ID:LaNUdiZr0.net
>>733
すばらしい
自作板の匂いがプンプンするぜえ

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 04:52:39.11 ID:GzFHB9Lr0.net
SSDだろ
いまだにHDD使ってる原始人いるのか

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 04:55:45.58 ID:VVbXQHPK0.net
>>733
こういう風にまとめて一台組んでみたいもんだ
ずっと使いまわしと単品購入でだらだらと構成変えてる俺にとってはまぶしい

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 05:00:59.72 ID:LaNUdiZr0.net
自作の最大のメリットを享受し続けてるとも言えるよね

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 05:08:01.53 ID:EyXzQ9MW0.net
良い140mmファンがねえんだよな

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 05:14:20.89 ID:ruoA7Qep0.net
今時電源が〜とかいってるのは老害でしかない

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 05:18:19.04 ID:rXD45UAC0.net
SSDが放電でうんたら〜ってのは気にするべき?
現PCで容量100G程度しか使ってないからSSD1個あればいいんだけどみんなHDDもつけてるもん?
あとゲーム用にグラボ後から積むかもしれないんだが、グラボと電源はセットで考えるべきだよね?
その場合いっそオンボ+普通の電源でゲームする時にゲーム用組む方が無難ですかね?

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 05:20:54.27 ID:V3ozTlBr0.net
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/652/111/41.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/652/111/42.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/652/111/44.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/652/111/45.jpg

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 05:30:32.10 ID:OZncwzA60.net
東芝のハードディスクが
ウェスタンデジタルやらシーゲートを抑えて安値1位なんだが
東芝ってどーなん?
日立が一番安心できるけど高い

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 05:31:13.43 ID:ZPLFrelE0.net
ケンモメンってzalmanつかってそう

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 05:32:47.35 ID:WZWvuaOW0.net
>>648
ペラペラだし、こすると直ぐにアルミの色がでるぞ
中身もペラペラで各部位が共振するから、手直ししないとまともに使えんかった

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 05:33:06.81 ID:Un/a6Rm00.net
重視すべきはトラックボールだな。

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 05:36:07.57 ID:WZWvuaOW0.net
ケンジントンのトラックボールは、ソフトウェアがゴミすぎて押入れに行ってしまったわ
なんだあのうんこは

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 05:36:18.36 ID:LXDVCGiv0.net
電源は80PLUSのゴールドでハズレ引いて1ヶ月も経たずして壊れたことがあってトラウマ
初期不良の返品期間ギリギリだったから怖すぎる
それ以降悪い評判が付いてないそこそこの電源を買う事に決めてる

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 05:44:58.97 ID:RH+Wvsim0.net
マザボとメモリはメーカー買いする
個体差で運悪くハズレ引くレベルの話じゃない
クソなメーカーはホントクソ
本当ならメーカー名出してやりたいくらいアンチになる

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 06:05:53.89 ID:V3ozTlBr0.net
>>740
初期投資を下げる目的で半端な事するより最初からグラボ載せたゲームPC1台に絞った方が良いぞ
CPUは性能いらんから\5000クラスのCeleron、というかG1820確定
これに\20000以下クラスのミドルGPUを合わせればもう立派なゲームPC
金に余裕がある時にCPUの方をi7に換えれば良い

SSDは運、まあHDDもだけどどうせ壊れる時は壊れるからSSDにしとけ、ゲームやるなら256GBかな
HDDは外付けタイプで良いから後で買い増せる

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 06:07:16.84 ID:Tp0J/hWf0.net
ネットくらいしかやらんからDELLの中古買ってるわ
4年くらい前にOPTIPLEX GX520ってのを1台10000円ちょいで2台買ってイカれたらニコイチにしたりしてた
先日はOPTIPLEX 360ってのを15000円で購入した(win7)

中古の型落ちで十分
ロクに使いもしねーPCに金かける奴はアホの極み

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 06:10:38.27 ID:Lc1FMa5O0.net
電源っていったい何してるの?

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 06:12:44.71 ID:RH+Wvsim0.net
>>538
ほんとこれ
鯖のネットワークが突然切れるから原因探してたらgigaのマザボ
結局マザボだけ買い換えた

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 06:18:00.29 ID:kbFGjEaK0.net
>>262
ノートでイヤホン端子壊れて修理出したら電源壊れて帰ってきたわ
本当にマウスは酷い

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 06:18:42.89 ID:9DQaQerf0.net
ケースであってんじゃね?

頻繁に変えないものだしいいもの買っとけばずっと使える

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 06:25:19.68 ID:pisk/NF00.net
東芝のHDDは昔の富士通やサムスンより信頼できないわ

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 07:02:31.78 ID:WpTNR22E0.net
欲しい機能を載せてくる それが、ASRock

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 07:25:42.34 ID:rul0qp7o0.net
簡易水冷ってどうなん?
空冷の方が冷える?

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 07:27:17.63 ID:+Eq0UaiF0.net
重視=値段が高い ではないしな
まあケースはきちんと選ぶわ

電源は安いと五月蝿かったり煙が出たこともあったから、
安くてOKという考えは捨てた

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 07:38:23.81 ID:cYDTnZKe0.net
>>127
これ俺のでも鳴るわ
8年保証らしいが交換してくれるのかね?

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 07:41:23.27 ID:vBN7UBvC0.net
ケース選びで全てが決まるんだよニワカ共

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 07:41:39.80 ID:Cv7buxOwO.net
出来ないよりは出来た方がいいのは当然だが、
組む事から始めると、お買い得感があまりない。

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 07:45:04.14 ID:T/Qv7Jv10.net
>>757
水冷に決まってる

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 07:49:50.42 ID:rul0qp7o0.net
>>762
どんくらいの大きさの物を買えばいいの?
120mmは冷えないって聞いたからデカイの買おうか悩んでる
グラボも水冷にしたいから、二つ取り付けるかな

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 07:50:23.31 ID:LM1l1azt0.net
ケースも重要やな

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 07:51:51.99 ID:FxQKsQAY0.net
電源に決まってるだろ
一番稼動する部品で壊れやすい上に壊れた時他の部品を巻き込みやすい
やっすい電源のせいで高いグラボやCPUがぶっ飛ぶとかよくあること

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 07:58:21.41 ID:fnRxENES0.net
デスクトップだけでも時代遅れなのに自作ってwwwwww

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 07:58:57.86 ID:1a3CoaEr0.net
ノートPCで電源こだわってるやつ居ないからなあ
ジサカーだけだろうね電源云々わ

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 08:07:56.75 ID:Xiq98vao0.net
>>767
気にする連中はノートPCをメインにはしないだろうし
メインPCにする連中はまずパーツ気にする知識もないし
そんなハードな使い方しないんじゃね

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 08:08:17.66 ID:eEQc3jRo0.net
まだこんなにゴミカスがいるのか
時間帯から言って何の趣味もない社畜がのばしてんのかな
ま、いまだに完走してないとこ見るとだいぶまともな頭してんのもふえてきたな

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 08:10:04.06 ID:0RvFID5L0.net
電源厨と電源厨叩いてる奴どっち信じればいいんだよ

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 08:13:13.78 ID:Wfe39ejA0.net
マウスだな
どんなに高性能機でもマウスがクソだとイライラしてぶっ壊したくなる

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 08:13:46.35 ID:rul0qp7o0.net
>>770
いや、用途に合わせろよ
ゲームやCADやるなら高級電源
普通のネット、事務なら安物で良い

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 08:15:35.36 ID:6sFBHwdN0.net
何度行ってもBBAがIHとエアコン同時に付けてブレーカーおとしてPCが落ちるんだけど
UPSのオススメってある?

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 08:17:34.17 ID:RHtG1f0E0.net
モニターだろ!そしてイスだ!
目にやさしいモニターと腰痛になり難いイスが
2chに10時間耐えられるカラダを作ってくれるんだよ!

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 08:18:17.83 ID:/fe9qjoc0.net
処理性能以前に耐久性、安定性、機能性を重視しないとな
経験的にトラブルの少なさは電源の質に比例すると思う

電源>マザボ>ケース>CPU>メモリ>その他

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 08:19:04.65 ID:1FpXYozd0.net
目隠しパーツBTOショップでお勧め教えてくれ
Gtune、フロンティア、ワンズBTOあたりで選ぼうと思ってるんだが

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 08:20:36.05 ID:rSao2caK0.net
電源次いでビデオカード

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 08:21:40.37 ID:eEQc3jRo0.net
ケース言ってる奴はいまだにノーマルATXサイズの馬鹿でかいPCがイカくせー部屋に鎮座してそうだな

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 08:23:51.66 ID:VIZb5omw0.net
>>7
これ見に来た

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 08:26:53.30 ID:rmwRIHFO0.net
AM1マザーはどれがいい?
アスロックさんでいい?

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 08:30:15.09 ID:6sFBHwdN0.net
>>778
は?

E-ATXですけど??_??

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 08:30:59.99 ID:V+BI8n4N0.net
コルセアの550D買ったけど無難すぎてちょっと後悔してる
煙突ゴミ箱miniが欲しい

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 08:34:14.15 ID:SBLG+qXw0.net
RV05なんてどうでもいいからFT05はよ
ホワイトも出せよ

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 08:35:49.07 ID:G3WEwcdn0.net
>>773
電力会社にアンペア上げてもらえば?

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 08:36:10.41 ID:fANEbY/o0.net
>>68
メモリがやすければいけたな

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 08:37:36.85 ID:tNx2P0Y10.net
今時の構成なら電源はACアダプタでいいよ
にわかは弁当箱みたいなやつの無駄にファン付いてて効率悪いやつ使ってればいいね
ケースは冷蔵庫みたいな無駄にでかいので無駄にファンたくさん付けてドヤ顔でエアフロー()言って使ってればいいよ
ゲームするならCPUは最低i3、ゼロリン奨めてるやつは使用率見てないんだろうなにわかだから

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 08:39:30.03 ID:6sFBHwdN0.net
>>784
個人ではこれ以上上げられない言われた
電柱とかの配線に問題があるかも知れないけど対応はできないって言われた
流石東電パネェ

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 08:44:37.21 ID:iSyFPamC0.net
電源とか言ってる奴はバカ

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 08:44:59.61 ID:oW+5SpZs0.net
>>269
「ケースをまだ使ってる」だな。
パーツが固定できで、漏電や火災の心配がなければ、
正直どうでもいい

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 08:45:08.33 ID:TirlN/nV0.net
>>787
個人で最大って60Aだろそれで落ちるのはブレーカーが上手く分かれてないんだろうな

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 08:46:38.61 ID:uKecRsPf0.net
だからどれが一番いいんだよ

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 08:49:27.93 ID:MjtjKB8Q0.net
>>733
定番過ぎてつまらない

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 08:51:49.63 ID:uKecRsPf0.net
というか電源って本当に壊れるのか
俺のイーマシーンのPC 12年ぐらい使ってるけどまだ元気だぞ
ただもうすべてが重たいが

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 08:54:28.87 ID:D4x8yoQa0.net
BTOのお勧めのメーカー教えてくれ

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 08:55:42.35 ID:Un+PztJJ0.net
たまにはマザーボードもハイエンドにって思って
2600k買った時にP67 Extreme6買ったんだけど
まさか先にマザボが世代遅れになるとはなあ。

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 08:56:21.32 ID:6lxrdPGL0.net
>>747
最近の電源は初期不良意外にもそれなりに長い保証が付いてないか?

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 09:05:14.73 ID:eEQc3jRo0.net
電源なんて役人が使ってるPCでさえ中華入ってんだろ
アホすぎる

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 09:09:34.45 ID:szxjsXvM0.net
R4使ってるやついる?どうよ?

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 09:17:44.87 ID:+vyjtsTn0.net
>>661
パッと見無印と違いが分からんけど、ほんとに変わったん?

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 09:23:16.82 ID:a7YMxSm30.net
>>2
おっしゃる通りで

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 09:25:24.48 ID:lpadln2b0.net
使ってないケース増えすぎた。
それなりのケースなんでオクに流せばそれなりの金額にはなりそう。

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 09:26:08.71 ID:TARnZIiZ0.net
>>302
むしろケースの必要性を啓蒙する画像だ

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 09:29:44.59 ID:/HtiEQEC0.net
裏配線とかはできないけど昔のケースのほうが質実剛健で使い勝手よかった
基本的にトップフロー用の構造だったし搭載可能なファン数も多かったし
Stackerとか602DWとか再販ならんかなー

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 09:30:52.21 ID:UkmVAJ6D0.net
>>793
俺の鎌力何かふっとんで火ふいたわ

おまえらがゴミよばわりしてたドスパラ電源のほうが7年くらい使えたわ

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 09:31:43.07 ID:zOUXF+6w0.net
最初からマザボは動くだけでいいって思ってる層は
ハイエンドのマザボを使ってないから恩恵もわからずいつまでも重視しない

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 10:05:50.31 ID:Tl/9HTBn0.net
>>7
これ全部重要といいつつ
無意識に重要度の高い順番に並べているところが面白い。

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 10:06:13.34 ID:lCihxY6S0.net
鼻毛鯖ってケースだけで
元とれたよな♪

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 10:15:29.86 ID:tFtOiy1s0.net
初めて組んだ時電源を適当に選んだため、
動作がすごい不安定になった。
次に組んだ時は電源重視して15000円位の700w電源載せたらすごい安定した。
グラボ差し替えても全く問題なかった。

よって電源はケチってはいけない。

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 10:17:21.82 ID:WQqefkHQ0.net
電源うんぬんって2000年前後の話だろ。
今どき、そこまでショボイ電源無いんじゃねぇの。

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 10:17:26.46 ID:dgXWJJ8l0.net
>>662
なんだこの癒し効果・・・電源はここまで進歩していたのか・・・

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 10:18:51.32 ID:Aq3M6ms20.net
今年1月にPCケースCOSMOSUにしたんだけどデカすぎだわw
しかも全パーツ組んだら30Kgはあるんじゃないかな・・・

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 10:24:18.20 ID:26Dd8oRB0.net
>>789
俺も去年まで300A時代のケース使ってたけど電源での廃熱しかない奴だから熱で電源が逝ってさすがに今風のに買い換えたわ

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 10:24:48.16 ID:Vepy9VHQ0.net
今時の高能率の電源は発熱自体が非常に少ないよな
300Wぐらいの消費じゃファンすら回ってなくて大丈夫かよって触って見たら冷たかった

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 10:28:14.98 ID:60CkupqE0.net
antecのDF-85使ってる人いる?

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 10:29:18.98 ID:kDJMVh0L0.net
msiマザーのいいところってなに?

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 10:31:11.05 ID:4eSONvS10.net
玄人志向で買っていいものわるいもの

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 10:35:50.44 ID:Q+7SHa600.net
パーツもっと組み立てやすくしてさ、タンス(ケース)に引き出し(パーツ)をカチャカチャ組み込むだけの簡単な作りにしてくれよ
BIOSとかもワケ分かんねーから組み込んだパーツは自動で認識、最適化してくれ
そうなったら自作してやるわ

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 10:39:53.39 ID:STquxme60.net
>>35
初めての自作の時に鉄板の電源がクソだった
アンテック死ね

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 10:43:55.89 ID:wsFsVnoCi.net
>>38
こんなんじゃ自作楽しくなくなるだろ

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 11:04:41.67 ID:M+mTLNQb0.net
このケースが涼しそうでいいよね(´・ω・`)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20030315/image/nli1.html

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 11:08:41.74 ID:dRKc9QCX0.net
静音化を目指したいんだけど何に気をつければいいの?
ちなみに1回しか組んだことない初心者です

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 11:09:37.34 ID:H9Eavg/M0.net
>>821
可動部分なし

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 11:10:49.21 ID:dRKc9QCX0.net
>>822
どういう意味でつか?

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 11:11:50.54 ID:kUbNsynH0.net
>>823
HDD→SSDとか水冷にしてファンレスとかって感じじゃなかろうか、知らないけど

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 11:12:02.76 ID:H9Eavg/M0.net
だからおまいらが欲しがっているのはこれだと何度言ったら……

http://cdn.eteknix.com/wp-content/uploads/2014/06/P6030027.jpg

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 11:12:08.78 ID:2ilxh5DD0.net
お前らPCショップで働けよ
詳しそうで助かるわ

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 11:13:31.79 ID:+vSNwSHW0.net
ケースなんぞ大き目のガッチリしたジャンクに黒吹いとけば十分だろ

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 11:14:45.80 ID:kUbNsynH0.net
しかし、そろそろそれぞれのパーツが独立した箱でそれを重箱みたいに重ねるだけみたいな
感じになってもいいと思うのだけど、そういう方向性ってないの?

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 11:16:38.07 ID:Qx/kwpWC0.net
そういや3年前クロシコ電源修理に出したら普通に交換で戻ってきたわ
てっきり現行同等品になると思ってたのに

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 11:16:52.66 ID:dRKc9QCX0.net
>>824
今はSSDとHDDの併用だけど水冷は敷居高いなぁ…
もういっかい組み直して静音性高いファンに変えるだけでだいぶ違うかなぁ
今のファンはケースに組み込み式だからケースから替えねばいかんか

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 11:17:37.40 ID:xs60ugmh0.net
空調(冷却)は静音も兼ねる

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 11:19:13.15 ID:H9Eavg/M0.net
>>828
20年前はそんな感じだったね〜♪
http://computers.popcorn.cx/sun/sparcstation-ipc/sparcstation-ipc-05.jpg

833 :Please Click Ad !!@Reproduction Prohibited@\(^o^)/:2014/06/13(金) 11:20:03.32 ID:d+E3Zsgv0.net
>>830
ケースを窒息させて制振すれば静音化するよ

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 11:23:10.16 ID:+18YNQ9K0.net
これ以上性能上げてどうすんのよ?とC2Dの時に気付いて自作やめた

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 11:24:07.81 ID:H9Eavg/M0.net
>>834
> これ以上性能上げてどうすんのよ?とC2Dの時に気付いて自作やめた

ラズベリーパイでも噛ってろよ。

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 11:24:41.66 ID:HRnymsPZ0.net
自作スレは毎日たてろ

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 11:25:32.13 ID:BjtHIr4x0.net
>>825
全然違うし、そういうのは検証・測定用だろ

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 11:27:48.93 ID:26Dd8oRB0.net
>>830
窒息ケースで音を閉じ込める
高冷却ケースでファンを絞る
どういう方向でいくにしろ静音PCはケース選びが全てだよ

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 11:29:06.21 ID:GJx+HfrU0.net
ケース入れると排熱効率がイイって聞くけど
馬鹿みたいに暑くない札幌住だし、
なにかと弄る時に面倒だからケースになんか入れてないわ

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 11:29:49.24 ID:XISD56QE0.net
配線を綺麗に処理する人は尊敬する

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 11:30:20.39 ID:dPLE4l6e0.net
暑くない場所なら裸でマザーにUSBサーキュレーター当てときゃいいんじゃない

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 11:33:12.89 ID:H9Eavg/M0.net
>>823
音出す部品ゼロで

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 11:34:02.60 ID:TirlN/nV0.net
Pen3の頃にあったファンレスCPU出せよ

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 11:34:09.28 ID:Vepy9VHQ0.net
>>832
これうちの会社で現役に動いてるわ…
これのSCSIのHDDがマジで頭おかしいぐらい煩い
サーバールームに置いてるのにこいつだけ異質の音出してて今日も元気に動いてるなって分かる

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 11:34:41.00 ID:znDIVLXw0.net
マザボとcpuは頻繁に規格が変わるから中古でいいよ
10年使えるケース一択

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 11:37:22.14 ID:g6jAbkrW0.net
キーワード:掃除
抽出レス数:6

わかってる奴すくねーな

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 11:41:03.71 ID:7GjXetJ70.net
自作板、寂しくなったよなぁ
C2Qから買い換えたいんだけど、流用できるパーツが全然ないわ
ケースとドライブ類ぐらい
電源も600Wじゃキツいだろうしなぁ

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 11:43:22.19 ID:dRKc9QCX0.net
>>833
>>838
ケース選びが重要なのね
俺の部屋暑いからファンを絞るってのは厳しいかも
あとはSSDにすればだいぶ変わりそうだな

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 11:55:17.65 ID:uKecRsPf0.net
自作とかプラモより簡単でしょ
カチカチ組み立てるだけ

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 11:59:02.59 ID:H9Eavg/M0.net
つうか、いまやより「自作」と呼ぶにふさわしいジャンルが出てきているから、
パーツ買ってきて組み合わせるだけの素人の手慰みは、「自作」の看板下ろすべき。

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 12:06:47.49 ID:NSW6CHFi0.net
HD7950一枚くらいなら500Wでも24時間運用可能だぞ
あとで追加して3枚構成にしたから電源2基になったが

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 12:19:20.85 ID:QKWnFbep0.net
ケースとかイミフなんだがwww
自作するやつって見た目で重視で作ってんのかよwww
まじで情けねわ

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 12:27:55.02 ID:5iakgcBHi.net
初代CMスタッカー買って10年くらいたつけど
あと10年は戦える

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 12:31:13.08 ID:zxUqRit50.net
BTOならどこが良いの?
サイコム?

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 12:37:17.40 ID:9uQ3i6Wd0.net
普通に使うならCPUにこだわるよりSSD使った方がいいわ
最近はCPUやメモリ増量しても体感できないし
数値上ではとか何か重い物、研究するのなら別だが

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 12:41:29.63 ID:fWxF1Yvs0.net
CPUだな
PhenomII X4 955 125Wからcore i7に乗り換えたら月の電気代が2割以上安くなった

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 12:41:44.90 ID:XISD56QE0.net
「80PLUS Titanium」電源がついに登場、来週発売
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140613_652959.html

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/652/959/80pt1.jpg

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 12:47:03.55 ID:RBkG0Sv10.net
デカくてメンテのいいケース最初に買っておかないと合わなかった時にゴミ出しめんどくさいんだよ

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 12:48:16.69 ID:WZWvuaOW0.net
こっそりだせるitxマジオススメ

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 12:49:00.20 ID:4/QmIBGM0.net
最重要パーツはエアフィルター

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 12:50:47.71 ID:BjtHIr4x0.net
>>857
いいねこれ これでスレ立てるわ

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 12:53:56.23 ID:AGpzO+1k0.net
久し振りにBTO見たらマウスよりネクサスのがお安いじゃないか

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 12:57:32.30 ID:2VOBuwHK0.net
>>857
1400w付近で効率的に威力を発揮するんだろうけど
20畳用のエアコン並じゃねーかww

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 12:58:51.27 ID:cuYWZJG30.net
電源一個いいやつ買っておけば数世代使えるからまず最初は電源に金使うべきだ
ケースは二あえて使うのがデフォダから適当でいいんじゃない
PC本体以外で重要なのが扇風機

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 13:07:38.96 ID:eEQc3jRo0.net
>>850
一時期くみたてPCと呼びバカにする風潮ができかけていたんだがな
時代についてけない何の趣味もない老害とパーツ屋に潰されてしまった
相当都合が悪いようだ

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 13:10:03.96 ID:z0zL+toR0.net
>>857
並のグラボよりたけぇ

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 13:13:48.18 ID:Lwp0LUAZ0.net
>>852
ニワカ

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 13:15:19.31 ID:v2GR6gBE0.net
抽出ID:eEQc3jRo0 (4回)

769 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2014/06/13(金) 08:08:17.66 ID:eEQc3jRo0
まだこんなにゴミカスがいるのか
時間帯から言って何の趣味もない社畜がのばしてんのかな
ま、いまだに完走してないとこ見るとだいぶまともな頭してんのもふえてきたな

778 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2014/06/13(金) 08:21:40.37 ID:eEQc3jRo0
ケース言ってる奴はいまだにノーマルATXサイズの馬鹿でかいPCがイカくせー部屋に鎮座してそうだな

797 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2014/06/13(金) 09:05:14.73 ID:eEQc3jRo0
電源なんて役人が使ってるPCでさえ中華入ってんだろ
アホすぎる

865 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2014/06/13(金) 13:07:38.96 ID:eEQc3jRo0
>>850
一時期くみたてPCと呼びバカにする風潮ができかけていたんだがな
時代についてけない何の趣味もない老害とパーツ屋に潰されてしまった
相当都合が悪いようだ

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 13:19:03.54 ID:DdOjh8400.net
一番重要なのはケース
これは確実
満足感に天と地の差がある

つかこの手のスレ電源電源騒ぎすぎじゃね
電源なんて壊れるときは高いのでも壊れるんだから一万弱くらいで適当に決めときゃいいのよ

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 13:23:44.28 ID:degkrFp30.net
3万〜4万の間でPSO2がFULLHDで快適動作するpc組めねえかなー
箱とosとHDDとグラボ「HD7750」はある

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 13:25:36.75 ID:Lwp0LUAZ0.net
>>869
電源に一万円を出さないやつが電源を軽視してるんだろ

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 13:26:30.93 ID:MOhRerX90.net
電源厨はなんていうか哀れだね

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 13:31:58.23 ID:1/027rrQ0.net
裸族だからケース買わないし

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 13:32:43.23 ID:DdOjh8400.net
一万弱というか
個人的に目安にしてるのは全体の予算の一割くらいって感じ
まぁ鯖機ならもっとかけるし使い方によるが

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 13:33:44.61 ID:SSQZ/g7c0.net
やっぱケースだよなぁ
人間対する評価といっしょだよ
大事なのは容姿!

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 13:35:25.60 ID:g8VqEeZC0.net
>>803
602DIII使っているけど奥行きに余裕のあるDWにしとけば良かったわ
SATAケーブルが差しにくいし30cm越えのビデオカード入らんし

結構冷えるし丈夫だし必要な装備が整っているから602DWの再販は俺も望むわ
HDD用のレールがメーカー在庫なくて予備も折れたら買い換えが避けられん

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 13:36:04.60 ID:ngP2bSkC0.net
>>25
間違ってジュースぶっかけたら終わりだな

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 13:40:05.11 ID:ngP2bSkC0.net
>>863
>1400w付近で効率的に威力を発揮するんだろうけど

それ大昔の知識だろこの電源では誤差レベルだよ
何のための高効率電源だ

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 13:40:18.12 ID:Lwp0LUAZ0.net
電源に金を出せないやつは
全体的に貧乏臭いパーツ構成になる不思議

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 13:41:25.57 ID:aAx9h0d30.net
SilverStoneのSST-SG06-LITEで1台つくろうと思うんだけど使っている奴いる?

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 13:42:00.15 ID:MxWPR1hQ0.net
ケースって極悪な設計のものじゃなければ
なんでもいいと思うわ
SSDなら騒音もないし

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 13:48:09.13 ID:JVDbm+F80.net
>>879
一番大事なところをケチるような奴が他に金使うはずがありませんし

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 13:50:04.61 ID:eE87SPNw0.net
静音と性能って両立する?

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 13:52:57.64 ID:ngP2bSkC0.net
>>883
物を選べばある程度は両立出来る
大型ファンを低速で回すのが基本になる

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 14:07:20.54 ID:EX0swqMc0.net
ハイエンドでもないそこらのよくあるi5やi7に
ミドルグラボ積んだ程度の凡PCに600W電源とか積んでる奴はアホだと思ってる
自分のPCの消費電力すら知らないんだろうな

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 14:08:38.03 ID:kLxbiSlN0.net
>>885
ミドルじゃ600wでもギリギリだろ

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 14:09:52.95 ID:kDJMVh0L0.net
>>886
いや、いらんと思うよ

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 14:12:36.35 ID:6sFBHwdN0.net
>>883
E-ATXにして中身をM-ATXにすると大型ファンで静かに回せるよ

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 14:14:51.30 ID:H9Eavg/M0.net
>>883
もちろんする。
隣の部屋に置いておくのが良いね!

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 14:20:25.71 ID:IM+SQbjE0.net
>>886
500wでギリいけるんじゃないの
600wだとちょっと余裕できるでしょ

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 14:24:09.99 ID:26Dd8oRB0.net
>>883
CPUだけならオーバークロックしたDevil's Canyonでも完全ファンレス運用可
http://news.mynavi.jp/articles/2014/06/04/computex09/

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 14:24:29.87 ID:/+E0Zlrk0.net
俺なんてワットチェッカーで最高負荷時で280Wなのに750W電源積んでるぜ、おかげで熱もさっぱりでないし電源ファンも回ったことすらねー

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 14:30:27.36 ID:26Dd8oRB0.net
>>892
ワットチェッカー見てると起動時に電気を食うってのもよくわからないよね
うちは最大負荷220Wだけど起動時の最大は70Wに届かないくらいだわ

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 14:31:20.72 ID:EX0swqMc0.net
>>892
その程度だったら450Wでも十分やなw
熱も出ない電源ファンも回らないって事は
そもそも使ってる間に負荷状態になることがほとんどないってことやろw

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 14:34:17.68 ID:VWu1WX4H0.net
まあ電源なんかは余裕あった方が後々自由が効くからな

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 14:39:09.53 ID:/+E0Zlrk0.net
>>894
は?450Wにしたら熱でるわファン回るわ最悪じゃねーか

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 14:40:27.22 ID:T6ISNwWj0.net
マザボは安いやつ買う
CPU買い換えるときはマザボ買い替えだからめんどいからそこそこ良いやつかう
グラボは欲しくなったときにそれなりのを買うから安いやつ買う

電源とケースならケースの方が交換メンドイな

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 14:42:24.96 ID:T6ISNwWj0.net
>>883
当時6万出して買ったGF4600TIちゃんをファンレス運用したら速攻でぶっ壊れてから無茶はいけないと知った

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 14:43:13.77 ID:kDJMVh0L0.net
君たちは除湿機能のいらないの?!

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 14:45:04.34 ID:EX0swqMc0.net
うちは2500Kと750Tiで起動時80W、アイドル60W、最大190Wだな
しかし最大なんてのはベンチでもかけないとお目にかかれない
ネトゲ中90〜120W
今3.7GHzでH264エンコしてるけどエンコ中120W

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 14:51:31.09 ID:4abP2bMe0.net
>>763
水冷は今の所コルセアのH110推すしかない
空冷はベイパーチャンバー面白そうだと思ったけどそう冷えなかったわ

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 14:53:25.56 ID:tNx2P0Y10.net
>>900
うちのE3-1230V2と750tiで160Wいかないくらいだよ
電源はACアダプタでCPUはファンレス
2500kって温度かなり低いけど電気は食うんだな
2500kは5GくらいまでOCしたときに250Wくらいだった気がした

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 14:54:37.83 ID:DThkBbds0.net
定格Ivyの勝利

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 15:03:44.92 ID:EX0swqMc0.net
>>902
2500KがってよりAsRockマザボが電気喰らいだったんだよなぁ
買った時はまだあんまり気にしてなくて後から知った
マザボ選べば各10W下がると思うわw

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 15:06:18.15 ID:pkL4spj/0.net
>>405
タブレットでいいじゃんその用途
2chMate 0.8.6/asus/ME173X/4.2.2/LR

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 15:07:58.53 ID:rXGZBwLI0.net
かなり昔Wind Tunnelってケース使ってたけど
エアフローや静音性なんて考えなくて済む中々ユニークなケースだった

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 15:08:05.94 ID:tNx2P0Y10.net
>>904
LGA1155のAsRockは高めだな機能もてんこ盛りだったりするし
MSIとインテルは低い
でも1150だとまた違うからね

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 15:19:57.43 ID:UDq1IGup0.net
最新のIntelのCPUだと電源にこだわらないといけないんじゃないの?

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 15:20:15.70 ID:rXD45UAC0.net
SSDメーカーオススメ教えて下さい。サムスンは宗教上の理由で避けたいからそれ以外で

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 15:30:29.68 ID:xrF98J9y0.net
>>763
可もなく不可もなく
静になるのとトップファンからのホコリ問題による数カ月に一度血まみれになることからの開放ヽ( ^ν^)/
気温24度
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty176451.jpg

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 15:45:25.00 ID:MMOeFmt1i.net
>>909
サムソン

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 15:45:33.16 ID:EX0swqMc0.net
>>907
せやね

2500KをOCした時は手元のメモだとグラボ外してBOINCでCPU100%にした状態で
4.7GHz158W、4.3GHz118Wとある
4.5GHz辺りから電圧モリモリしないと上がらなくなったんで5GHzだと相当行くだろうなぁ

5.2GHzまでOCした事あるが当時まだワットチェッカー持ってなかったから未計測
今考えると恐ろしい事になってた気がするわw
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00049649-1402641849.jpg

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 15:49:51.44 ID:ymurMHnh0.net
ケースにロゴ入れるのやめて
ウゼエから

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 15:52:25.33 ID:SZmo3Xlf0.net
ケースはうっかりパワーボタン押しちゃうようなやつ使ってるから変えたい

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 15:56:20.97 ID:Ll+L+r+M0.net
自作というかパーツ組み合わせるだけでいっちょまえの顔できる(しかも金そんなかからない)のが不思議
回路設計して組んだり出来ない奴ばっかりだろう
おそらくこのスレのやつはチューブアンプのアッテネーターレベルでも一から作れない奴ばかりだろうし
なんか趣味というのも恥ずかしいレベル

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 15:58:11.02 ID:ymurMHnh0.net
>>915
もう聞き飽きたわそういうの

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 16:01:24.25 ID:kDJMVh0L0.net
自分が楽しければなんだってええやん
趣味なんだから

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 16:01:37.30 ID:Ll+L+r+M0.net
電源が大事、いやいや〜が大事
→いや、金かけるならまず身なりとか臭いとか髪型とか持ち物とか気を使えよってレベルの人が日本橋にはいっぱい

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 16:02:15.70 ID:6sFBHwdN0.net
>>909
サムスン

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 16:03:32.44 ID:H9Eavg/M0.net
>>909
SSDなんて、適当に安いやつ買えばいいやん。

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 16:07:08.09 ID:uKecRsPf0.net
ここの連中ってグラボさえもメーカー品でしょ
自作プロはグラボ自体自分で作る

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 16:09:40.34 ID:9g5YA+Dy0.net
ケースファンって付属から変えるとどの位静かになる?
今sharkoonのt28使ってて
ある程度の騒音は覚悟してたんだが回転数絞っても結構うるさくて辛いんだ

それともケース変えなきゃどうにもならんか?

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 16:11:31.66 ID:8rZfTqRy0.net
パソコン作ろうって言い始めて電子回路の設計から始めるのはTOKIOだけでいいわ

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 16:16:58.62 ID:H9Eavg/M0.net
ケースくらい自作した方がいいと思うんだよな。

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 16:20:11.20 ID:EX0swqMc0.net
ケースの自作は俺も何度か悩んだけどコスト面や労力考えるとなぁ
既存ケースに不満があるのは確かなんだけどね

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 16:20:59.72 ID:eU00I9LE0.net
ケースって自作できんのかよ
みかん箱とかか

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 16:21:15.45 ID:rfAudlpk0.net
殻割りCPU

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 16:28:56.44 ID:EX0swqMc0.net
例えば俺のMONOBOX ITX2s
これさぁ・・・PCIスロットないんだよね
かと言ってITX2の方は2スロットあるけど全体的にかなりデカくなるから気に食わん

ざっと測ると縦方向をあと10mmほど長く作ってくれれば
1本分のスロットを備えた上に3.5インチHDD1台積める様になるのに
なんで10mmのためにスロット潰すなんて設計したんだこのケース
それ以外は不満ない、小ささと見た目は気に入ってる

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 16:36:09.28 ID:w64+jeOZi.net
まず常時必要な電源とマザーボード。
次にほぼ常時見る液晶。
次に触る頻度が高いキーボードとマウス。

あとはPC使用状況の大半を占める低負荷時の性能底上げ効果の大きいSSDかな。

CPUなんかは無駄。

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 16:48:06.40 ID:v2GR6gBE0.net
抽出ID:Ll+L+r+M0 (2回)

915 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/06/13(金) 15:56:20.97 ID:Ll+L+r+M0
自作というかパーツ組み合わせるだけでいっちょまえの顔できる(しかも金そんなかからない)のが不思議
回路設計して組んだり出来ない奴ばっかりだろう
おそらくこのスレのやつはチューブアンプのアッテネーターレベルでも一から作れない奴ばかりだろうし
なんか趣味というのも恥ずかしいレベル

918 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/06/13(金) 16:01:37.30 ID:Ll+L+r+M0
電源が大事、いやいや〜が大事
→いや、金かけるならまず身なりとか臭いとか髪型とか持ち物とか気を使えよってレベルの人が日本橋にはいっぱい

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 16:48:31.46 ID:kvwxVwZZ0.net
4770Kが安定しなくて途方に暮れている

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 17:22:20.89 ID:cuYWZJG30.net
やっぱりCPUから自作しないとだめっすかー
アッテネータ―とかは自作するなんて
精度が出ないのでやりませんがチューブアンプ位なら
仕事設計してましたwオーディオじゃないですけどねw

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 17:25:41.55 ID:+qN8ld2e0.net
SSDはリスクが怖くて手が出せない

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 17:28:26.12 ID:8rZfTqRy0.net
SSDのリスクとか考えるならハイブリッド'()HDDでも使ってれば

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 17:34:45.50 ID:ZPLFrelE0.net
SSDよりHDDのほうがリスク高いわな

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 17:38:28.31 ID:l6YZflV00.net
lian liよいよね
http://ascii.jp/elem/000/000/728/728135/img.html

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 17:46:52.18 ID:a2ocJaCg0.net
どう考えても、おっぱいマウスパッド

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 18:09:09.49 ID:UqexRsyW0.net
SSDはMX100買っとけば間違いない

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 18:12:05.40 ID:1wST8ysu0.net
>>934-935
馬鹿はバックアップをとらない不思議

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 18:22:05.12 ID:5jzmpGh50.net
>>733
これでいくら?

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 18:26:03.65 ID:WdJPVvFW0.net
>>137
衣装ケースは凄く便利そうだな

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 18:39:55.55 ID:e7jXGe6q0.net
久しぶりに週アス読んだらパーツのぱ最終回じゃねーか
誰かスレ立てて教えてくれよ

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 18:41:12.84 ID:glWcVVTM0.net
>>942
昨日くらいに立ってたよ 主人公が空気と散々書かれてたが

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 18:42:39.02 ID:H9Eavg/M0.net
>>926
ハトサブレの缶とかもあるな

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 18:45:04.38 ID:yAnhY5n30.net
椅子だろ
コンテッサ買うでー

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 18:47:48.26 ID:tQkf1EIF0.net
>>923
TOKIOはそんなことやってんの!?

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 18:48:32.10 ID:Sqd/EkY60.net
電源だろバカか

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 18:48:58.38 ID:H9Eavg/M0.net
>>941
バックルつきのコンテナボックスだろ。

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 18:56:59.87 ID:8WYTHb5q0.net
ケースが一番ウエイト占めてるもんな

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 18:59:09.73 ID:HEWopfhh0.net
>>942
あの漫画最終回を迎えてたのか
単行本しか買ってないから全然知らんかった

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 19:05:11.42 ID:LGEjECnh0.net
グリスバーガーには水冷必須

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 19:25:29.35 ID:XrHeMDk00.net
いくらなんでもケースはないわ
ディスプレイだろjk

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 19:27:17.29 ID:CbZlkrbl0.net
安かったz9plus2台ほど使っておりますが未だこのケースは人気なんでしょうか?

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 19:59:35.37 ID:Zu1LOFPh0.net
ぺん4でtsエンコしたら魔座簿が死んだ

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 20:09:24.89 ID:3OWA04fE0.net
自分もケースから決めて組んだ
2ちゃんくらいしか用途ないからDELLやHPのビジネスPCで十分だったんだけど、外観はどうしてもこれが良かった
http://www.awd-it.co.uk/images/detailed/7/bitfenix_prodigy_m_white.jpg

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 20:13:02.39 ID:z0zL+toR0.net
アップルで見た

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 20:15:40.91 ID:0PWO416p0.net
ケース自作ってなんだ?
いったいどんなのができあがるんだ?

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 20:25:15.74 ID:IM+SQbjE0.net
>>955
ずっとウィンドウズだからうろ覚えだけどマックであったような

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 20:27:58.53 ID:IM+SQbjE0.net
>>957
連レスでスマンが
自分好みの内部構造にしたりLED設置も考えてデザインできたりとかかな
ブログとかで色々そういう既存ケースの改造とか1から作ってるのをやり続けてる人もいたと思う
あとはフェニックスみたいな稀代の名作も自作ならではの楽しみ
まあアイデアと金と道具と腕がないとクオリティは低くなるのが難点

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 20:33:13.38 ID:0PWO416p0.net
>>959
http://jisaku-pc.net/jica/image/555347908_3aa517b4ef.jpg

なるほど、こんなのか…
要するに風さえ通ればいいんだよね

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 20:50:35.01 ID:R7Xt+9780.net
>>844
IBMの5インチHDDにちがいないきっとそうだ

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 20:57:49.80 ID:R7Xt+9780.net
>>960
かっこいい!

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 21:24:30.14 ID:2F1Cc0qv0.net
>>742
アホがおるで
全く同じなのにw

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 22:36:42.98 ID:/Jc6pcMv0.net
電源って本当に大事なの?
数年前にDELLで買ったパソコンの電源がネット基準では明らかに出力不足なんだけど重い3Dゲームなんかも問題なく動いてるんだが

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 22:41:32.52 ID:3OWA04fE0.net
>>958
http://image.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0510/20/yu_g5.jpg
これのパクリだからね

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 22:45:24.17 ID:MjtjKB8Q0.net
>>964
ネット基準って増設前提だからあまりまくり
http://s.kakaku.com/item/K0000481154/
これで十分なレベル
250WくらいのGPUでも余裕ある

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 22:51:56.48 ID:M2pmW/uc0.net
ケースの買い替え時っていつなんだろ
最初にやたらでかくて頑丈なの買ってしまったせいでずっと同じの使ってるわ

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 22:55:27.49 ID:H9Eavg/M0.net
ケースは一生もんだってことに気づいてないやつってなんなの?

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 22:56:23.68 ID:FVSa81eC0.net
パーツがどんどんSoC化して減ってるから電源しか語る部分がないだけのような

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 23:24:45.14 ID:VxDCmCDi0.net
>>968
フロントパネルのUSB3.0

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 23:28:06.99 ID:5lPDyOsUi.net
すべてがほどほどのiMac27インチに落ち着いた。

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 23:31:51.28 ID:UDA9VOt30.net
>>970
フロントパネルのUSBなんてほとんどつかわないしそもそも接続しない

973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 23:34:13.01 ID:2F1Cc0qv0.net
>>972
いまどきフロントのUSB3.0を使わないとかないわ

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 23:38:52.52 ID:YaCSLlfK0.net
その位部品ごと交換しろよ

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 23:39:58.32 ID:Y4KwqE5+0.net
バカみたいにLED光らせるのやめてくれよ

976 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 23:42:55.48 ID:M2pmW/uc0.net
なんとなく買ったBDドライブのLEDがめっちゃ眩しいから黒いガムテで貼ってるわ

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 23:44:21.30 ID:vBN7UBvC0.net
フロントUSBも最新のケーブルに変えればいいだけ

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 23:44:59.80 ID:0YGVJU1Z0.net
DS81が素敵過ぎて自作する気が起きない

979 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/13(金) 23:46:14.09 ID:9xLA48Ff0.net
わしもUSBのおかげでケース変えることになりそう

980 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 00:07:17.42 ID:vnCf2eAX0.net
>>964
電源の出力容量に対して高負荷状態でぶん回しになるようだとあまり良くない

981 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 00:55:33.64 ID:6boFCmw+0.net
定年したジジイが暇そうだから木製PCケースでも作らせるか

982 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 01:51:58.26 ID:lPLXGJH20.net
俺のケースは裏配線できないやつだからシルバーストーンの電源一択

↓これが使えるから
http://www.silverstonetek.com/product.php?area=en&pid=219


シンプルなシングルレーンだから耐久性もヘタなマルチよりあるし
弾丸ファンもよく冷えて静かだよ

983 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 02:50:25.34 ID:KMe05EGz0.net
>>955
ダッセーw Macのパクリかよ

984 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 03:32:31.64 ID:LZ0GK0Vz0.net
7年物のseasonic 600Wよくもってるわ
C2D フェノム i7まで
ケースはこれだって思っても目移りしちゃう

985 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 03:53:38.30 ID:O9QLooj+0.net
フルアルミじゃないとさびがいやなんでlianliばっかだわ

986 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 06:08:13.23 ID:TORhbX/H0.net
バイクのアルミ部品とかメッチャ錆びるけど大丈夫か?

987 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 06:24:13.73 ID:oCcI3CGj0.net
星野のケース持ってない奴はニワカ

988 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 06:24:16.68 ID:HKOHIoa50.net
静音グラボ教えてくれ。ファンレス買おうとしたけど性能的にキツイ

989 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 06:25:04.64 ID:O9QLooj+0.net
星野のケース塗装ムラが酷すぎてボッタ値だったな

990 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 07:24:16.39 ID:opCLs2Cw0.net
>>988
これ
http://ascii.jp/elem/000/000/700/700686/

991 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 08:58:34.62 ID:HGe+LshJ0.net
星野ケースは値段に見合った分厚さがなかった
だからビリビリ音酷かったしなによりケースの取り回しが糞すぎた

ただ日本ブランドってのを前面に出して値段ぼったくってただけ

992 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 09:06:42.71 ID:e7vrVaBq0.net
新品で4万円くらいのPCない?
Celeronとかでもいいんだが

993 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 09:46:40.09 ID:aWE3aK1f0.net
>>442
ノートが最近安くなっててそのあたりの価格帯たしか増えたでしょ
自作できてCeleronでいいなら2万前後あれば組めるし
少なからずその質問じゃ求める答えは帰ってきにくいよ

994 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 10:05:20.99 ID:vq40Ksiv0.net
>>988
大型で2つ以上のファン搭載ならぶん回さなくても冷えるから静かな可能性がある
後は価格.comやらAmazonのレビューを見て決めればよい

995 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 10:53:56.04 ID:OYCNhkWf0.net
>>992
中古パーツ使い回せないと4万切るのは難しいな
4万台ならいけるけど
OSとメモリが高すぎる

996 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 10:56:51.85 ID:Ftp1cc7i0.net
3万円で組めるんじゃないの

celeron+マザボ 10K
メモリ2GB*2 5K
電源付きケース 5K
OS 10K

997 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 10:57:53.33 ID:Ftp1cc7i0.net
ストレージ忘れてた
HDD 5K

これで3.5万

998 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 11:03:01.49 ID:W6I1tGNJ0.net
>>973
フロントベイにでも増設すりゃいいじゃん

999 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 11:36:29.25 ID:e7vrVaBq0.net
>>995
すまん自作スレかここ・・・
BTOとかは5万は下らんよな・・・

1000 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/14(土) 11:37:02.08 ID:JBcuziJB0.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200