2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1970年代生まれ生きてたら集合 現在35歳くらいから44歳くらいの人です なんか書いてきな

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/16(月) 15:20:25.43 ID:EJFm8DKq0.net ?PLT(16555) ポイント特典

世代によってこうも違う! 70年代生まれの男性の落とし方
70年代生まれの人と言えば、現在35歳くらいから44歳くらいの男性です。
そういう親に育てられた団塊ジュニアが70年代生まれです(ざっくり言えばということですが)。ゲームは
ファミコン。スポーツは、漫画『キャプテン翼』があったものの、まだまだ野球少年のほうが主流だった世代です。
ゲームもスポーツも、この20年ほどで大きく変化しましたが、変わらないのは親の浪花節と、戦争の影です。
団塊の世代の親(つまり70年代生まれの祖父母)のなかには、戦争で財産を失った人もいます。
戦争から帰ってきていない人もいます。そういう戦争の影は、どうしても消えないものですし、親から子へ
受け継がれます。戦争があり、高度経済成長期があり、バブルがあり、バブル崩壊があり、
今のパッとしない景気の日本がある……ということを潜在的であれ知っているのが70年代生まれの人たちです。
もちろん生まれ育った家庭環境によるところもあると思いますが、70年代生まれの人たちに対しては、
「情」に訴えかける恋のアプローチが有効かもしれません。
http://www.excite.co.jp/News/laurier/love/E1401074097427.html
ソフトグライダー
http://blog-imgs-29-origin.fc2.com/h/o/r/horo346/7150.jpg
マーブルガム
http://blog-imgs-29-origin.fc2.com/h/o/r/horo346/o-1109.jpg
にんじん
http://blog-imgs-29-origin.fc2.com/h/o/r/horo346/img1696_file.jpg
スライム
http://blog-imgs-29-origin.fc2.com/h/o/r/horo346/45045.jpg
30円すもも
http://blog-imgs-21.fc2.com/a/p/u/apusoku/20080717235959.jpg
ウォーターゲーム
http://www.hanzo.tv/i200507/img280_0902watergame.jpg
ハイエイトチョコ
http://www.showanavi.jp/archive/archive/images/6111.jpg
ソースせんべい
http://www.showanavi.jp/archive/archive/images/6212.jpg
「エア・カー時代」
http://www.showanavi.jp/news/img/20090707_1-01b.jpg

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/17(火) 10:55:43.38 ID:GVzhpjsR0.net
70年代生まれのオッサンが初代ガンダムに注ぐ愛情は異常だわ
会社で上の連中はアニオタでもないのにBDボックス買ったり、酷いのになるとこの間の劇場版と一緒にプロジェクター買ってた

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/17(火) 11:15:48.11 ID:6cFgCgfu0.net
無性に「ドーバー海峡を船で横断」してみたくなったんだけど、幼少のころの何かの刷り込みかな。

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/17(火) 11:18:35.67 ID:Jo4woOs60.net
これがケンモウか・・・

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/17(火) 11:22:01.61 ID:5MK7zbml0.net
>>1
カードゲームの流行やポケモンの発売の直前の世代でもあるな
ファミコンやゲームボーイはあっても
だから外遊びと家での遊び
両方たくさんした人が多い世代だな

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/17(火) 11:28:54.79 ID:gDw3WAOP0.net
子供の頃の話ばかりだな。
俺は現在進行形で甥と妖怪ウォッチにポケモンを満喫してるぜ。ガンダムDBワンピ談義も出来る。
JCとLINEもしてるしな。

今は今で楽しいよ。将来なんて世の中や時代がどうなろうと俺らは老いて死ぬんだから大差ない。

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/17(火) 12:03:51.68 ID:durAbcbI0.net
今だと小田和正、明治生命のCMのイメージだが、俺が子供の頃は日本生命のCMのイメージだった。
TBSの昼12時45分からの15分番組で流れてたイメージ。

ttps://www.youtube.com/watch?v=urGPHRWS-zw

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/17(火) 12:05:05.26 ID:durAbcbI0.net
日本生命じゃなくて第一生命の間違いだったと今知った。

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/17(火) 12:08:02.47 ID:znuW+2210.net
70年代生まれはまだまだ若者ではある

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/17(火) 12:09:15.28 ID:znuW+2210.net
まあ若者であっても無くても
年齢なり正社員か否か
働いているかどうかで
偏見持つのは良く無いし間違ってるが

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/17(火) 12:11:36.92 ID:mqXUHM3jO.net
情強のお前らなら当たりつききな粉の必勝法をしってるよな?

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/17(火) 12:12:44.74 ID:3xLejRcT0.net
>>533
昔から情弱だったお…

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/17(火) 12:15:01.97 ID:tK2xlOy10.net
>>533
チョコバットの当たりならラジオライフ読んで百発百中だった

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/17(火) 12:16:18.55 ID:TZ0BcOtT0.net
未だ独身(´・ω・`)

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/17(火) 12:18:19.32 ID:lmUgtQwO0.net
死にたい
誰か殺してくれないかな
大地震でもいいよ

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/17(火) 12:19:08.40 ID:DiGH4ygWO.net
チェリオ

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/17(火) 12:20:41.30 ID:ulrkdi7fO.net
コスモス

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/17(火) 12:34:28.77 ID:7CjrraXc0.net
現在38歳だけど、みんなは子供の頃から思い描いてた大人になれた?

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/17(火) 12:36:01.55 ID:UFp0SGo30.net
70年代生まれで童貞っているの?

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/17(火) 12:44:09.08 ID:OYblIBDY0.net
>>540
お前さんと同い年だが

・結婚する→実現
・電車の運転士になる→視力制限で無理だったが電車の設計で飯を食ってる

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/17(火) 12:48:33.69 ID:evkSrF/00.net
フジテレビが新宿区河田町

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/17(火) 12:49:18.05 ID:4/010WQ00.net
77生、ついこの前37になったよ。

人生はそこそこ充実してる、
でも独り身ってだけで全部吹っ飛ぶなぁ。
友人の子供がもう高校生だったりすっからなー
俺なにやってたんだろって思うわw

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/17(火) 12:54:00.65 ID:i73bQAxn0.net
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898  325,447  70.5
1995 493,277  331,011  67.1
1996 512,814  337,820  65.9
1997 524,512  349,271  66.6
1998 529,606  347,562  65.6
1999 532,436  320,119  60.1 ワースト7
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年)
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2005 551,016  329,125  59.7 ワースト6
2006 558,184  355,820  63.7
2007 559,090  377,776  67.6
2008 555,690  388,480  69.9
2009 559,539  382,485  68.3
2010 541,428  329,190  60.8
2011 552,794  340,546  61.6
2012 559,030  357,285  63.9(正規60.0% 非正規3.9%)
2013 558,853  375,959  67.3(正規63.2% 非正規4.1%)

http://hr-recruit.jp/images/movement_img03.gif
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/houdou/__icsFiles/afieldfile/2013/08/07/1338338_01.pdf

最近の新卒が異常な就職難という情報操作も妙じゃなかろうか?昨今の状況は、売り手と言われた2006年を上回る。
2003年新卒の就職人数は『非正規込みで30万人に満たない』が、2013年新卒は『正規だけで35万人』が就職している。
新卒正規採用数は増え、一時的な職に就く者と進路不明者は減っているのに、どこが氷河期より酷いのか?
アフィがネットDE印象操作か?アフィサイト衰退とともに、アフィチルの皆さんの誤認識も治ってくれるといいんだけど・・

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/17(火) 12:54:48.90 ID:zMghRqRB0.net
いつも昭和48年±3年生まれ生きてたら集合だから昭和52年生まれの俺は毎回うらやましく思ってた

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/17(火) 12:55:31.22 ID:i73bQAxn0.net
【埼玉】「ハローワークに行く」と出かけた38歳男性、栗橋駅で電車にはねられ死亡…自殺の可能性★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362261289/
【悲報】家族に「ハロワに行く」と言って出かけた無職(38)、飛び込み自殺
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1362187801/
【川崎】35歳男性焼身自殺か 求職活動中
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372198775/


>名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 09:50:45.59 ID:1q2A3W870
>Q なんでこんなに伸びてる?
>A 屑なバブル世代が死んだからwwwwww

>21 名前: 名無しさん@引く手あまた 投稿日: 2013/04/24(水) 13:30:24.89 ID:OwtswF9+0
>1970年代生まれの人達ってバブルで就活で会社説明会で焼き肉をおごってもらったりディズニーランドに行ったんでしょ? 
>くそが

>39 :名刺は切らしておりまして:2013/05/12(日) 18:35:59.05 ID:Iq/58MeN
>バブルっ子はアホな人が多いよ。
>35歳以上は、力量不足な人が多いわ。


・・・このように
最近は30代中盤がバブル世代のレッテルを貼られたりする
なぜだ????なぜだ????

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/17(火) 12:57:17.41 ID:i73bQAxn0.net
来年の大卒求人25%増
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1042886
採用予定数は「増やす」が全体平均で15.1%増
http://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/7584

http://matome.naver.jp/odai/2135848105854212201

◆「大手、中小を問わず若者の就職口は減り続けている」はウソ!
経済成長の鈍化を受け、近年、主要大手企業は採用を控えているか? 答えは否。
主要企業の大学新規卒業者採用予定数は、景気変動により上下動こそするが、減少はしていない
('80年代後半を下回ったのは、'00年の一度きり)。少子高齢化により、1学年当たりの出生数は
第二次ベビーブーマー世代と比べて、現在の20代は4割近く減っている。にもかかわらず、
大手企業の採用数は減っていないということを考えれば、「大手に入れる」確率はむしろ高くなったといえよう

1973年 出生数 2,091,983
1993年 出生数 1,188,282
2013年 出生数 1,029,800

「「若者はかわいそう」論のウソ データで暴く「雇用不安」の正体」 : 疑似科学ニュース
http://nebula3.asks.jp/28232.html
若年層(15〜24歳)の雇用者の半分が非正規社員であるという点についても、
そのさらに半分は在学生すなわち学生のアルバイトである点が故意に隠されているという。
1980年代に比べて大学生は6割近く増加しているので、アルバイト学生も当然増えるわけだ。

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/17(火) 13:00:59.57 ID:i73bQAxn0.net
新卒正規採用数 
          99年  12年   09年
野村証券    118   615   662
大和証券    356   354   833
日本生命    336   969  1876 
第一生命    102   660   717
東京海上    639   470   704
三井住友海上 229   356   720
メガバンク   2361  3028  4990
JR東日本    247   900   950
JR西日本    103   740   695
JR東海      96   452   464
日本郵船     19    57    50
三井物産    128   169   130
三菱商事    128   223   195
東京電力    352     0   290
関西電力    130   262   164
東京ガス     54    98    81
大阪ガス     77    88    61

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/17(火) 13:02:07.09 ID:i73bQAxn0.net
大林組      112   197   283
清水建設    151   211   260
大和ハウス   199   457   458
武田薬品     57   190   350
新日本製鉄  125   182   205
ソニー      410   275   540
東芝       450   510   980
日立製作所   750   600   950
シャープ     280   240   681
三菱電機    400   990   770  
デンソー     258   408   637
トヨタ       391   538   935
ホンダ      403   398   893
三菱重工    581   289   823
任天堂      62   121   108
NTTドコモ   199   256   250
NTTデータ   409   496   531
野村総研    139   301   357
JTB       390   320   900

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/17(火) 13:05:55.19 ID:y2hvXlYr0.net
>>492
78生だけど74生の兄との間に凄いジェネレーションギャップを感じる
服やクルマの好みとかも俺は90年代的なのに対して兄は80年代的な価値観が強い
多分75年の前後で何かあったんじゃないだろうか

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/17(火) 13:06:36.20 ID:i73bQAxn0.net
氷河期世代が20代の時は、20代が大人扱いされたんだが
ゆとり世代が20代の今は、何故か20代は子ども扱いされる。

聞いたことあるでしょ?
『今の「子」はかわいそう』とかなんとか

氷河期世代が20代の頃、
1999年にはパラサイトシングル
2004年にはニートという若者叩き語が次々出てきて、自己責任一辺倒のメディアの論調、社会風潮。

2000年代後半になると急に不自然に「今の若者はかわいそう」ステマ工作一本槍になった。
この「今の若者」に氷河期世代は含まない。

2000年前後の若者への言葉で、
「若者は不良債権」とまで言われたしな。当時の銀行の不良債権問題を絡めてね。

そんなのに加えて、氷河期当時のニュースで、
保険会社だかの就職説明会場で担当官が
「今年は短大生の採用はないので退室してください」って言って、
1/5くらいの女の子が下向いて退席していく映像流れてたわ。
別にカメラの前でやらなくてもいいのにって今でも覚えてる。
今だったらネットDEリンチが得意のゆとりに炎上させられて
祭りになってただろうな。

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/17(火) 13:12:44.53 ID:RFjCLnZx0.net
73年だけ中学のクラスが一つ多かった

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/17(火) 13:18:02.17 ID:GvCYz0rn0.net
ドリフ面白かったなあ

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/17(火) 13:18:27.18 ID:uHLQYwj/0.net
政府は 国民いじめしか考えていない

昔は 日本人男性なら誰でも 「正規雇用」「妻子もち」「持ち家もち」 の三点セットが当たり前だつた

しかし今は 「非正規」「独身」「借り住まい」

これが 1000兆の借金を返す為に 政府 つまり自民が 国民に課した 人生 運命 命運だよ

おまえらは 犠牲になったんだよ おまえらは 犠牲の人生を生き抜いて 孤独に死んで終わりだよ

まだわからないの?

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/17(火) 13:24:00.40 ID:DiGH4ygWO.net
泥警、警泥、あっかん
なんて呼んでた?

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/17(火) 13:32:39.52 ID:uHLQYwj/0.net
ダメおやじ っていう漫画あったろ アニメにもなった

しかしあいつは 「正規雇用」「妻子もち」「持ち家もち」 の三点セットだった

それでも 負け組ダメ人間扱いだったんだ

今はどうか 「非正規」「独身」「借り住まい」 も珍しくない

あのダメおやじなんて 今だったら十分勝ち組扱いではないだろうか

これが今の世の中だよ 格差だよ

おまえらは 社会の犠牲に なったのだ

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/17(火) 13:35:40.19 ID:uHLQYwj/0.net
ちょっと前まで

この手のスレ

みんな和気藹々としていて

世の中の冷たい現実を語っていたのは俺だけだったが

なんだこのスレの雰囲気w

おまえらもだんだん深刻さを帯びてきたなw

おまえらっていつもいつも 俺より何歩も遅れてるよなw

そんな僕の おまえらの未来予想 聞きたい?

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/17(火) 13:40:06.41 ID:RjVjhFc70.net
とりあえず2020年まで生きたいっすね

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/17(火) 13:46:27.15 ID:durAbcbI0.net
>>551
それって多感な時期、思春期が80年代と90年代だった違いじゃないか?
30過ぎの4歳差は大したことないが、10代の頃の4歳差はデカい。

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/17(火) 13:47:07.93 ID:MjeW8qIC0.net
多分この世代の大半は一生苦労だけして死ぬ世代

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/17(火) 13:55:38.93 ID:K4YY0+AD0.net
>>557
ダメおやじ、鬼ババ(嫁)、ヒス女?(長女)、タコ坊(長男)、イカ。。←唯一マトモなガキ。思い出せない。


俺が読んでいた漫画は松本零士の「男おいどん」だったかなぁ。

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/17(火) 14:00:17.56 ID:iuB8UIyn0.net
1999年で終わってくれると本気で思ってた
だから今すごく大変

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/17(火) 14:38:00.95 ID:Q1TKvOxk0.net
俺はちょっとした予知能力者なんだが、20年後のビジョンとして何処かの老人ホームで
ジジイ連中とボールペンの尻の部分でスーパーカー消しゴムを弾いて遊んでいるビジョンが見えたぞ。

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/17(火) 15:14:13.17 ID:hT1IdvfI0.net
>>564
俺も予知能力あるんだが、20年後のお前がどこ探しても見つからないんだが

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/17(火) 15:29:35.56 ID:ZMN3Lmar0.net
>>551>>560
人によるから世代で決まるわけじゃ無いんだけどな
まあどういう人がいるかの傾向としては色々ある場合もあるけど
結構歳が離れていても同じ趣味な人も普通にいるよ

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/17(火) 15:40:23.37 ID:+GDU7wxm0.net
ジジイ共はとっとと2ch卒業して、俺ら若者(30前半)に席ゆずれや

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/17(火) 15:46:57.47 ID:JOQNi3Sn0.net
物心ついたときには既にロックは死んだって言われてた
十年早く生まれて70年代ロックを体験してみたかった

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/17(火) 15:55:22.65 ID:/g5gLUvq0.net
時代はニューウェーブよ、ニューウェーブ

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/17(火) 16:30:56.58 ID:D5oZKXiD0.net
マッタリスレだったのに嫌儲っぽくなっちまったな

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/17(火) 16:46:18.27 ID:zKaMTx1C0.net
77年生まれだけど、最近父親が老け込んできてヤバい

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/17(火) 18:25:34.65 ID:6VLT1Ofa0.net
生きていくのがつらい
安楽死施設でもできないかな

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/17(火) 18:32:33.23 ID:GRY87OcF0.net
どうせ年金なんて出ないんだし、早くナマポになったほうが得。

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/17(火) 18:40:19.42 ID:XmlEIQHTO.net
精神科に入院している ここはパラダイス 飯がうまいし 看護師は若い美人ばっか ネットで買い物し放題 俺はイケメンだからファンクラブもある もう一生退院したくねえわ

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/17(火) 19:32:38.98 ID:6reuANH30.net
>>574
とりあえず脳がちょっとアレなのはわかった

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/17(火) 20:32:05.04 ID:oMZySw2k0.net
結婚しても、精神的に孤独な奴は
独りぼっち

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/17(火) 20:51:29.41 ID:bXQ4Ht2P0.net
>>573
お前さんが政治家としてだ、ナマポと年金
どっちを先に廃止すると思う?

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/17(火) 20:54:50.20 ID:TFv2qMN00.net
>>577
廃止にするって言うか、年金支給額を2万円にして開始年齢を80歳にして”破綻してない”と言い張る

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/17(火) 21:09:24.16 ID:CyrvvsUJ0.net
>>578
選挙に行くのはジジババが多い
生産人口が働かない+寄生するのは困る

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/17(火) 22:15:00.53 ID:dvQLditl0.net
前から思ってたんだが
おれたちがじいさんになったら選挙に行くようになるのかな
なんかそうはならない気がすんだよなあ
全世代が選挙行かなくなったら政治家はどっちを向いて政策決めるんだろな

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/17(火) 22:18:20.65 ID:7emBN80L0.net
BOOWY派とX派に分かれてた
もちろん制服はベンクーガー

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/17(火) 22:18:29.04 ID:kORIbguD0.net
昭和50年生まれって言ったら
わっけーーー!とかいわれてたのに(´・ω・`)

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/17(火) 22:22:32.84 ID:39DLZ1D50.net
地図に東京駅から半径50kmの円を描いて、ああ都心に水爆落ちたらギリで死ぬのか……とか思ってた
そんな小学生

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/17(火) 22:42:05.72 ID:GRY87OcF0.net
>>577
今だって、年金生活者で足らない分は、ナマポで補われてるんだから
年齢関係なく貰えるナマポの方が得だよ。

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/17(火) 22:47:23.84 ID:PA6pK3fK0.net
>>18
まだ21世紀だろうがw

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/18(水) 00:08:34.41 ID:2gz11FT/0.net
>>582
ドラマ「高校教師」で桜井幸子が昭和50年の10円玉(だったと思う)を見て、
「私の生まれた年だ」って言ったら真田広之が「若い」みたいな事を言ってたよなあ。

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/18(水) 00:13:55.73 ID:XoGqnUhC0.net
>>582
第二次ベビーブーム直後の生まれで上の学年と比べるとクラスの人数とか減り始めてたよね
昭和末期が子供時代だがバブルの恩恵はなかったな

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/18(水) 00:15:08.59 ID:k4HWyaqt0.net
ドラクエIIIを糞ゲと抱合せで買わされた、大人を憎んだ思い出

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/18(水) 00:26:02.15 ID:gzmu9LUm0.net
芯が損〜

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/18(水) 00:34:37.36 ID:5R5r6edY0.net
私達が老人になるころの人口ピラミッドは悲惨だろうな。
老人ホームも空きがなさそう。

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/18(水) 00:37:52.45 ID:OCnCP8Ej0.net
70生まれやで

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/18(水) 00:39:38.16 ID:/j7C4gyR0.net
79年だがゲームの変遷が見れたのは良かった

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/18(水) 00:48:13.50 ID:NaKGXkEn0.net
>>590
そこまで生きてられるかね
なんか色々疲れたよ

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/18(水) 00:50:52.80 ID:aIu5zL4j0.net
なんきんまねっていうチョコが有った記憶があるわ

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/18(水) 00:57:57.48 ID:onnfKVZM0.net
学校が在日朝鮮人ばかりだった
当時は誰も通名とか在日について教えてくれなかったから連中にやりたい放題された

後で通名や在日朝鮮人について知ったら嫉妬で攻撃して来たキチガイ連中皆在日朝鮮人だった

そして学校では左翼教師が日本は単一民族だと通名在日朝鮮人がいる教室で教えて在日朝鮮人の潜入カムフラージュの援護

なんで通名、在日朝鮮人を教えず頑なに隠し通したのか

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/18(水) 00:59:23.80 ID:onnfKVZM0.net
女だらけの水泳大会

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/18(水) 01:02:29.53 ID:9q37GLH90.net
>>590
小部屋に数人纏めて詰め込まれてストレス死だの

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/18(水) 01:04:54.16 ID:sRav9FW40.net
ハングマン
特捜最前線

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/18(水) 01:07:42.71 ID:UKmOE8P70.net
少子化とか晩婚化とか今頃騒がれてるけど
こんくらいの世代から、ぼちぼちいるよね

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/18(水) 01:08:20.41 ID:5R5r6edY0.net
>>597
お金しだいで海外脱出か。
しかし受け入れる国も英語も出来ないジジババ押しつけられんのかなわんだろうな。
俺達は今以上にお荷物扱いになるな。だから私は老人叩きなぞ一切しない。

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/18(水) 01:31:52.88 ID:ZqAXM6qE0.net
ロボッコビートン好きだった

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/18(水) 01:50:51.59 ID:UysTqKx00.net
やっぱりさ、子供は作らんと人生の意味が薄まるよな
俺の親が自営でさ、自社物件をタダで借りてそこで結婚相談所でもやろうかとマジで考えている
未婚が社会問題の今、意義深い商売だろ?

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/18(水) 06:16:28.09 ID:Fr099EMX0.net
>>598
Gメン75
キーハンター

有名どころで

太陽にほえろ
西部警察

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/18(水) 06:21:12.67 ID:tzFlos8s0.net
44才派遣です
どうしてこうなった

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/18(水) 06:31:40.38 ID:Q9GiTOzI0.net
>>462
最近も出てるぞ
子供が居ないとそういうことにもうとくなるんだよな

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/18(水) 07:25:15.61 ID:0vZhK/TD0.net
>>601
ネンネンとか今放送出来ないだろ

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/18(水) 07:48:25.99 ID:ifov4/Wn0.net
デンデンガンガンホイデンガン

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/18(水) 07:48:44.73 ID:Mbxp3qvg0.net
この年代のクズはエリート
子供の頃ネットも無いのに、よく引きこもりに育ったと思うw

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/18(水) 08:11:12.75 ID:kfcRi5xt0.net
>>608
ネットとか電子ゲームがなきゃひきこもれないってのが甘えなんだよ
子供の頃こんなんばっかやってたわ
http://faianchcha.up.seesaa.net/image/WGdagram1.JPG
http://file.tibaclub.blog.shinobi.jp/JABRO.jpg
http://www.mandarake.co.jp/information/2010/07/17/21gcs02/p1.jpg
http://cache.cart-imgs.fc2.com/user_img/tradersguild/ae5e35482ee21c3ebd145ef71fbe606e.jpg

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/18(水) 08:12:34.38 ID:Mbxp3qvg0.net
>>609
だからエリートなんだよ
今はネットがあるからハードルは低いじゃん

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/18(水) 08:13:36.69 ID:tzDZVzaE0.net
自民地獄でしにそうだお
自民ではなければもう少しマシな人生もあったものを・・・

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/18(水) 08:23:56.26 ID:CyIZrFfB0.net
ゲームブック懐かしいな

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/18(水) 08:26:16.29 ID:xBoyvWJ70.net
ファミコンのディスクシステムのアイスホッケーはガチ

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/18(水) 08:36:39.39 ID:kfcRi5xt0.net
バレーボールもだな

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/18(水) 08:37:14.17 ID:7A/gsWIj0.net
>>614
>>14へ行け

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/18(水) 08:38:33.78 ID:kfcRi5xt0.net
今まで取得した鍵の番号がないと
>>14から先に移動できないだろ

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/18(水) 08:42:38.45 ID:CyIZrFfB0.net
子供の頃は電子レンジもエアコンも携帯電話も家庭用ゲーム機もシャワーもウォシュレットもインターネットもなかった
ここ3、40年でだいぶ便利になってる

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/18(水) 08:46:27.00 ID:kfcRi5xt0.net
>>617
そのかわりインターネット他もろもろができたから
仕事から待機時間、移動時間等のゆとりがなくなって、誰もがきつくなった
そして、コンビニやジャスコ等のチェーンスーパーへの集約で
自営業的個人店舗がなくなったことで、誰も彼もがそのより苛烈になった競争を強いられることになった

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/18(水) 08:48:52.06 ID:AgWiyt0l0.net
>>608>>610
全員じゃ無いがそういう人の多くはクズでは無いんだけどな
偏見や誹謗中傷はかなり問題だぞ
間違ってもいる
あと仮に卑屈からの見下しならそれも同様だが
そこまで卑屈になるのは良く無いし卑屈にならない方が良い
単なる差別主義ならそれも同様に間違っているし問題

引き篭もる人はむしろ理解力や感受性が高い人が多いし
人格的にもまともな人が多い
ただ持たざるものであったが故に引き篭もらざるを得なかったというだけの話
そしてそういう人は修行僧のように引き篭もりつつ
持っていなかったものを自分の力で得て引き篭もりを脱する

あとネットがあるか無いかは関係無いぞ
引き篭もりでもそうじゃ無くても
ネットが無くてもする事は普通にあるし(むしろネットが無い方がより集中出来る)
『修行』はネットがあってもそれをしていない状態で基本するもの

てか70年代後半生まれの人なら
10代の時からネットは今ほどじゃ無くても普及していたし
今の子供にしてもネットをしている人は少数派
その辺は時代によらずそこまで変わらない

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/18(水) 11:19:58.91 ID:aCTuANb80.net
>>1
beアイコン変えろよ

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/18(水) 12:37:13.61 ID:oO0/SLkui.net
結婚そろそろ諦めモード世代

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/18(水) 13:11:40.70 ID:sAN81Rpl0.net
野球の珍プレー好プレーなんでなくなったの?外野のイチャつくカップル見たいんだが?

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/18(水) 13:16:36.01 ID:9eC1aIRh0.net
陽当たり良好の竹本孝之が初恋

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/18(水) 13:20:53.49 ID:X9H0myZB0.net
ネットデビューは大学の専用回線だったな。
その頃まだ自宅ではピーヒョロヒロヒョロで100kBちょっとのエロ画像が
少しずつ表示されるのをワクワクしながら待ってた。

その後、ちょっとしたらADSLが出てきた。

総レス数 711
153 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200