2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【嫌儲美術部】たまには真面目に美術の話をしよう おすすめ作家とか芸術論とか書いてけ

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/18(水) 14:09:24.55 ID:8tRHGKPt0●.net ?2BP(11000)

東山魁夷「風景開眼」…青春期の作品一堂 市川の記念館で展示会 千葉
2014.6.18 02:06

 市川市ゆかりの昭和を代表する日本画家、東山魁夷(かいい)の青春期の作品などを集めた
「風景開眼1 東京美術学校での研鑽(けんさん)」展が東山魁夷記念館(同市中山)で開かれている。

 東山は大正15(1926)年、東京美術学校(現東京芸術大学)に入学した。夏休み、友人とともに木曽の山中をスケッチ旅行した。
「テントをかついで登ったこの旅で、東山は風景画家として生きていく決意を固めたといわれています」と中山和音(かずね)学芸員は解説する。

 会場には後の代表作となる「道」(試作)など約20点を展示。リュックを背負って山を登る若き日の写真や、
旅先から両親に宛てたはがきも並ぶ。はがきには「月は皎々(こうこう)と輝き、眼下、木曽の流水が岩に砕けて流れています」と記されている。

 昭和8年からドイツに留学した。花屋、劇場、ソーセージ屋、犬などのスケッチや紀行文を残した。大作「花売り」は留学中に構想を得て
帰国後、完成した。華やかな色彩で花々と女性を描いている。「画壇に認められる前、模索していた頃の貴重な作品です」と中山さん。

 会場を訪れた遠藤伊代さん(70)は「若い頃から東山魁夷が好きです。素晴らしい作品がそろってますね」と話し、熱心に見入っていた。

 記念館の加藤久男施設長は「東山は戦後、市川市に移り住んだ。『人はみな旅人である』として風景を描き続けた
画伯の若き日の作品を鑑賞してください」と話している。

 一般510円。会期は8月3日まで。同8日からは第2期展「風景開眼2 戦時中から戦後にかけて」を開催する。【問】同記念館(電)047・333・2011。

ドイツ留学中に出会った花売りをモチーフにした若き日の作品などが展示されている=市川市中山の東山魁夷記念館(塩塚保撮影)
http://i.imgur.com/DTNVFvl.jpg



http://sankei.jp.msn.com/region/news/140618/chb14061802060001-n1.htm

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/18(水) 20:51:47.59 ID:CyIZrFfB0.net
印象派は下手

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/18(水) 22:34:03.41 ID:lai6fM+70.net
野獣派が結構頭使って描いているのには感心したな
色使いは派手だけどモノクロに変換すると絵として成り立っているし
明暗構成を意図的に彩度に置き換えるっていうのは画期的

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/18(水) 23:32:04.67 ID:QUvyvK6a0.net
>>93
以前、同じようなアバンギャルドの展示見に行ったことあるけど
後半は、如何にも冷戦時代のソ連って感じで
何となくモヤモヤと気分悪くなった。
ソ連崩壊以降生まれの人だとやっぱ感じ方違うだろうか

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/18(水) 23:56:43.87 ID:OBCSjdjR0.net
芸術に限らず冷戦時代の創作って目に見える作風とは別に
背後にどす黒い陰鬱な感情が渦巻いてる感じがして好き

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/19(木) 01:09:34.19 ID:Z7VBC7Yv0.net
カラヴァッジョ好きだわ〜
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a6/Michelangelo_Caravaggio_025.jpg

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/19(木) 01:14:18.11 ID:5S5ehGNc0.net
本人を嫌いでも「村上隆の芸術実践論」て動画は素人なら芸術に関しての理解が多分に深まるから見とくと面白いよ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/19(木) 01:48:57.54 ID:IfzG4CUj0.net
マーラーのCDのジャケットに使われる絵は好みなのが多いな

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/19(木) 01:56:59.45 ID:EBER1YEJ0.net
まだ有名じゃないけど今後世界を舞台に第一線で活躍しそうで目をつけてる日本人アーティストいるけどね
今数万の作品が何千万とかになるんだろうなぁ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/19(木) 02:11:20.05 ID:oFoV3e830.net
板谷波山

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/19(木) 03:25:31.24 ID:suZ36rMv0.net
芸術とは質の洗練、美の探究だよ
いい加減にやって偶然生まれたものにも美しさは宿るが作家の格は下がる
東山魁夷めちゃ好き

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/19(木) 03:32:15.04 ID:69IwIhXy0.net
ベリー公のいとも豪華なる時祷書の挿絵が好き
色鮮やかかつ精緻なタッチで当時の様子がいきいきと描かれていて感動した
http://docentes2.uacj.mx/fgomez/museoglobal/images_2004/L_1/Limbourg/Hermanos%20Limbourg%20Les%20tres%20riches%20Heures%20du%20Duc%20de%20Berry%20foli.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a5/Les_Tr%C3%A8s_Riches_Heures_du_duc_de_Berry_novembre.jpg

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/19(木) 03:34:26.14 ID:CYi4S8eJ0.net
俺はガキの頃からミュシャが好きだったのに近年バカに見つかって哀しい

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/19(木) 03:59:09.04 ID:cb/FCDXR0.net
スレの流れが俺の予想とだいぶ違っとる
が、お絵描きスレと違って極端にレスの伸びが悪いな
この板でデッサン云々言ってるヤツのレベルなんてこんなもん
しょせん萌えアニメしか見てないから何も言えないんだな
というかサブの方の美術に特化で本流の方は全く興味がないって奇形的な志向か
もったいないねえ、おもしろいのに

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/19(木) 04:02:34.51 ID:/tWteQhKi.net
商品パッケージのデザインとかも面白いね
ミュシャの香水やお菓子の箱のデザインとかも

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/19(木) 04:13:09.84 ID:IfzG4CUj0.net
今年度見てみたいのは
台北故宮
ホイッスラー
ホドラー

ちなみに萌えアニメも大好きだ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/19(木) 04:15:02.40 ID:kuj2vOZG0.net
絵と美術は違うからな
絵を中心に話を展開するとどうしても技量に目がいってしまう

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/19(木) 04:17:45.67 ID:cb/FCDXR0.net
ちなみに僕の好きな作家はジョーンズです
他の現代美術作家達の例に漏れず多分にコンセプチュアルだったり戦略的だったりするんだけど
筆遣いとか表面的なものが巧み、デュシャンによるところの“網膜的”なんだけど
その矛盾してる所、狭間にいる所が逆に良い、グッと来る

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/19(木) 04:18:20.07 ID:SPgge8a30.net ?PLT(15000)

ここまで全部ステマ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/19(木) 04:22:35.26 ID:SPgge8a30.net ?PLT(15000)

>>28
これすごく工作員くさくない

118 :◆1IeGJzDZzuSH :2014/06/19(木) 04:23:01.30 ID:7wpX7omsi.net
これ好き
http://i.imgur.com/6udXIkV.jpg
って自分だけどね

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/19(木) 04:25:26.75 ID:SPgge8a30.net ?PLT(15000)

>>28
ggったら京都アニメーション&カドカワ系のステマで
芸術と呼べない類のもの

質の低い物みちゃった

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/19(木) 04:29:26.68 ID:Up6+Jwzt0.net
カオスラウンジは他人の作った作品に敬意を払わなかった点で声望を失ったな
既存のものに手と解釈を加えること自体は悪くないが、如何せんその辺の配慮が薄すぎた

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/19(木) 04:32:43.55 ID:cb/FCDXR0.net
3人でやってるんだったら大竹伸朗の3倍の熱量を感じさせてくれ!

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/19(木) 04:39:38.28 ID:Up6+Jwzt0.net
宇和島のおっさんの使いたいものを借りてくる発想は好きよ
あとコラージュ本、もはや本として機能してないけど作者の嗜好が凝縮されていてかなり面白い
芸術目指す連中はあの手のポートレートを作ったほうがいい
幅も広がるし自身を再確認できる

123 :◆1IeGJzDZzuSH :2014/06/19(木) 04:41:46.44 ID:7wpX7omsi.net
http://i.imgur.com/uldjD5o.jpg
http://i.imgur.com/H7VzfoS.jpg
http://i.imgur.com/ItLobLe.jpg
http://i.imgur.com/052Ktvn.jpg
http://i.imgur.com/cy3b3iu.jpg

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/19(木) 04:47:51.75 ID:Up6+Jwzt0.net
全部自画像じゃん
自分を描くんであれば「○○と私」みたいな形式で作った方がいい
こういう絵はいわゆる窓のない思考に陥るから自分で自分を追い詰める

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/19(木) 04:51:35.59 ID:2aQ/gEpT0.net
自分を追い詰められるなら、むしろ吉と出るかもしれない
芸術は結局どんだけ自分が曝け出せるかどうかだから

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/19(木) 04:52:36.01 ID:NJyBvKWS0.net
国立新でやってた民俗学のやつはよかったね
各地の仮面とか中々直接見れるものじゃない

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/19(木) 04:53:00.06 ID:cb/FCDXR0.net
>>123
今や何も描いていない俺としては、描き続けている、そしてそれをこんなスレに晒しているってだけで眩しいです

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/19(木) 04:53:17.79 ID:E1pE7/jM0.net
http://3.bp.blogspot.com/-N3PLwPdtptA/URIzE7yaGsI/AAAAAAAAAHg/0EtdofjC9jc/s1600/14+52+Mystere+et+melancolie+d'une+rue.jpg

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/19(木) 04:55:09.37 ID:Up6+Jwzt0.net
マゾ思考の人間には願ったり叶ったりかもしれないけど
こういう絵は描いていても意識が混濁するだけだよ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/19(木) 04:56:27.84 ID:7spZfmR20.net
ブラジリエの馬の絵にはなにかグッとくるものがある

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/19(木) 04:57:40.01 ID:sOVSyXmp0.net
>>41
そいつらは変人ぶりたい凡人の集まり

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/19(木) 04:57:44.91 ID:6iu07UR20.net
聖剣伝説の磯野宏夫遺作展22日までだぞ
http://www9.ocn.ne.jp/~hiroo/html_folder/koten.html

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/19(木) 05:01:25.85 ID:S3HLZgLV0.net
>>128
あれ?
これだれが描いたんだっけ?
ど忘れした

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/19(木) 05:02:40.20 ID:Up6+Jwzt0.net
>>133
デ•キリコ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/19(木) 05:03:06.36 ID:E1pE7/jM0.net
>>133
ジョルジョ・デ・キリコ(Giorgio de Chirico)

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/19(木) 05:06:07.43 ID:SPgge8a30.net ?PLT(15000)

ステマくせえのばっか

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/19(木) 05:07:21.12 ID:S3HLZgLV0.net
>>134>>135
サンクス

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/19(木) 05:09:24.31 ID:cb/FCDXR0.net
ステマだったとしてもその効果は無いに等しいな

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/19(木) 05:09:59.42 ID:S3HLZgLV0.net
どうでもいいけどICO(ゲーム)ってジョルジョデキリコだよな

140 :◆1IeGJzDZzuSH :2014/06/19(木) 05:13:51.36 ID:7wpX7omsi.net
いやぁ、へんにしゃしゃり出るのもアレかと思い
どうしよう、と思ってましたが
「全部自画像」というのは初めて言っていただいきましたね
どこか、ハッとするというか
目からウロコです

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/19(木) 05:16:19.55 ID:SPgge8a30.net ?PLT(15000)

東北大学大学院文学研究科の吉川裕チャン
おちんちん見せて来たんよ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/19(木) 05:19:02.99 ID:SPgge8a30.net ?PLT(15000)

メディアとアートを混合するジャップ

143 :◆1IeGJzDZzuSH :2014/06/19(木) 05:22:48.61 ID:7wpX7omsi.net
>>141
詳しく

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/19(木) 05:23:52.67 ID:Up6+Jwzt0.net
唯一具体的なパーツが顔だからなんとなくそう思ったの
んで他の部分が抽象になっているから、自我以外に関心が向いていないなって

描くんだったら自分の周囲を描いた方がいい
自分の取り巻く環境を描くことで改めて自分を再認識できるから
人間なんて環境の産物だし
自分と他人の身体的な差なんてそうそうないんだから、別の角度で自分を切り取った方がもっと面白いものができるよ

145 :◆1IeGJzDZzuSH :2014/06/19(木) 05:32:50.83 ID:7wpX7omsi.net
意外と興味示すと言わないんですね
「裕チャン」の人
ぶちまけてみて下さいよ

>>144
ありがとうございます

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/19(木) 05:36:13.54 ID:gVBTobpV0.net
ttp://wifestories-jp.com/images/ito-shinsui-15.jpg
これすき

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/19(木) 08:21:05.92 ID:UEGhAdR50.net
誰だろ…
こういう絵の中だと月岡芳年とかはかなりスタイリッシュでかっこいい絵描いてて好きだ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/19(木) 09:09:17.59 ID:VA86pE510.net
若冲とかフェルメールとか 写真だとアンリ・カルティエ・ブレッソンとか

有名どころを転々と好きなだけみるの楽しい

総レス数 148
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200