2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】第三のビール、増 税 不 可 避  「軽自動車増税が羨ましい財務省は本気だ。諦めてる」

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 13:54:31.63 ID:87w3dYBa0.net ?PLT(13000) ポイント特典

大手ビールメーカー首脳「来年増税は既定路線」とあきらめ顔  2014.06.20


サッポロビールによるヒット商品『極ZERO(ゼロ)』販売停止は大きな驚きをもって世間に受け止められた。
プリン体ゼロ、糖質ゼロなのに「第3のビール」だったため、お買い得な庶民の味方として人気を集めていた
商品の突然の販売停止の背景には、財務省・国税庁による「大増税計画」があった。ジャーナリストの永井隆氏がレポートする。

ビール系飲料だけでも極めて複雑な税体系がある(ビール系とは別に清酒やウイスキー、ブランデーなどは独自の規定がある)。
それを「シンプルにする」――つまりビール系(及び税法上同じ分類の缶チューハイやハイボール)の税制は一本化するということだ。
もちろん、彼らが安いほうに合わせるわけがない。一番高い通常のビールの税体系に一本化するのが財務省の長年の悲願なのである。

日本の酒税の総額は1兆4000億円程度で、その7割がビール系飲料で占められている。
仮に発泡酒と第3のビールが通常のビールと同じ税額になれば、トータルでざっと4000億円の負担増になる。
ただし過去の例から見て、増税すれば消費量は減る可能性が高い。消費者は安い酒が飲めず税収は増えない、誰も得しない改悪だ。

昨年末には、軽自動車税の増税が決まった。2015年4月から、現在の1.5倍の年間1万800円となる。
スズキの鈴木修・会長兼社長は軽自動車税増税を「弱いモノいじめ」だと語ったが、第3のビール増税はまさに庶民いじめに他ならない。

大手ビールメーカー首脳は諦め顔で語る。
「軽自動車税は地方税だから所管は総務省だった。それだけに財務省は負けじとビール増税を本気で進めようとしている。
来年の増税は既定路線と捉えている」
ttp://www.news-postseven.com/archives/20140620_261347.html 記事一部

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 18:58:35.62 ID:2AhzCrNJO.net
>>107
天下りがどんどん溜まってるからだろ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 19:00:22.60 ID:JdcQxwn90.net
梅とみりんで過ごすしか

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 19:01:30.07 ID:+9O6PKF40.net
こんだけ増税してもまだ足りないのか
ジャップ終わってんな

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 19:02:31.31 ID:M9JxYAJO0.net
ビールの方が生産コスト安いのに酒税高いとか辞めろよ
本当日本の税制はおかしい

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 19:04:02.42 ID:ryhSIclw0.net
俺達の最後の砦ガブガブくんが無事ならそれでいい

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 19:05:09.15 ID:938aQp+c0.net
そもそもビール税が高いのはジャップ酒の保護の為だからな

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 19:06:14.96 ID:2Uws68cU0.net
リンゴジュースにワイン酵母入れるだけで酒作れて
リンゴジュース加えたら無限に増やせるらしいな
苦いだけのビールより安くて美味いんじゃないの?

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 19:13:29.98 ID:ok0bpk2a0.net
邦人税も直にできるよ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 19:14:04.48 ID:WWLYl4Ns0.net
>>109
販売するとアウトだけど自分で飲む分には問題無いんじゃね?

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 19:20:15.94 ID:34MT+Y+d0.net
第三のビール自体ビールじゃないんだからさ
というかアベノミクスで拡大した貧困層はそういうのしか飲めないのに増税となると
買えないから他に逃げるか万引き窃盗恐喝など増えるよね

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 19:21:27.73 ID:dkw+pv0d0.net
既にアルコール度数を増やす方向になってる
アル中まっしぐらw

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 19:22:23.15 ID:PQf//XbJ0.net
>>106
アルコールの害を理由にするんなら度数基準の課税にすべきなんだがな
まあ度数の割りに安い方にすると税収減るし、
今のビールを基準にすると政治家様が飲む高級酒が税率200%とか300%ぐらいになっちゃうからやらないだろうがなw

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 19:23:32.37 ID:pIIuDVhJ0.net
ほんとこいつら搾り取ることしか考えてねえな
そのうち痛いしっぺ返し食らうぞ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 19:26:52.80 ID:bhD3RLTK0.net
>>124
そいつらに「実害」が及ぶ頃には国民全員死に絶えているんじゃないか?

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 19:29:28.29 ID:EvFjmTWE0.net
>>64
お前の周りは第三のビールで
とりあえずビールやってんのか

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 19:30:16.49 ID:wEKZ63Ws0.net
つか、ビール税一本化ってノンアルコールビールも
含めた話じゃねえの?

つか、そもそもノンアルコールビールに
アルコールが微量に含まれてるのは
有名な話だろ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 19:31:56.76 ID:CFevWagj0.net
>>53
普通に擁護沸きまくってたじゃねえか
自分の側に立ってる奴の醜さは目に入らないんだな

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 19:32:30.82 ID:2Uws68cU0.net
糖分と酵母が反応してアルコールになるらしいから
砂糖いっぱい入れたらアルコール度数高くなるんじゃないの

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 19:32:53.43 ID:8WaKpnuE0.net
いまどき避け飲んでるのとか情弱だけだし

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 19:34:11.84 ID:mpeDKlEr0.net
こんなもん底辺しか飲んでないんだから増税しないわけないだろ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 19:34:11.98 ID:MzDhCxTc0.net
WHO様の指導に習って全部ビール並のアルコール量税を取るってのが正しいわ。

>127
ノンアルに税金取るのは無理やろw

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 19:34:59.24 ID:wEKZ63Ws0.net
>>129
一般的な砂糖と酒を作るときに元になる
ものに含まれる糖分は全く別物
よって求める酒にならない

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 19:36:31.13 ID:wEKZ63Ws0.net
>>132
今の日本の政府にそれが通じるとでも?

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 19:50:20.31 ID:+4c6OVJT0.net
殆どの人間が禁煙に成功してんだから禁酒も出来るだろ?
お前ら酒飲むのやめろ
金貯まるぞ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 19:50:52.55 ID:ecH4B7QW0.net
俺は嫌な思いしてないからどうでもいい
車も酒もタバコもやらんからな

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 19:53:54.99 ID:+A/lPEJq0.net
全ての嗜好品に課税の恐れありだな

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 19:58:02.47 ID:0tE0Uzcf0.net
嫌な事は呑んで忘れろ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 19:58:26.19 ID:0ewxuv5G0.net
ホッピーが捗るな

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 19:59:53.03 ID:Sy+yU9Sz0.net
何もかも増税
それなのに社会保障も行政サービスもどんどん削られていく
少子高齢化が大きな原因だけど増税や社会保障減で一番困るのは子育て世代で更に少子化が進む悪循環

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 20:01:19.69 ID:1KtSX8OU0.net
そして、皆が酒を作り出した。

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 20:16:18.10 ID:CoEfApNN0.net
トヨタ 増税もまた楽し

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 20:18:31.87 ID:iwSI//600.net
たばこ1箱1000円はまだかね

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 20:20:55.32 ID:AmqIDom00.net
ノンアルコールビールに甲類焼酎を投入、今のところコレが一番安上がり
度数もお好みで調整出来るしええ塩梅や

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 20:21:57.64 ID:ngsR1Fqr0.net
>>50

酒だけは,密造が簡単じゃからなぁ

スーパーで売ってる100%グレープジュースに,
砂糖ぶち込んで,パン作るときのイースト菌を...

おっと玄関に誰か来たようだ...

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 20:22:09.49 ID:NPp5mXn10.net
この辺はガンガン増税してええわ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 20:27:12.61 ID:akReAXWh0.net
>>118
その代わり、作り続けないとその無限ループチェーンが切れるけどな。
まあ、ワイン用酵母どころか、そこらへんでパン用のイースト買ってくりゃいいんだが。

あと、これは好みだが、新鮮味はあるが美味しいかって言われたら疑問符。

>>120
少なくとも酒税法的には、醸造とか蒸留とか混合とかで
「1%以上のアルコールがある飲み物」作ったら違法。
ただし、混合に関しては、「飲む直前に、サービスとして混ぜて作ってやる」のはOK。

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 20:28:52.32 ID:hfrm5mxE0.net
>>137
むしろ嗜好品税と言えるのなんざ酒タバコぐらいだろ
逃げられないように消費増税やらインフラやらに課税ばかり

諸外国のように政治家や利権屋どもの贅沢品に贅沢税は困るんだろうなw

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 20:30:20.30 ID:3tnawIeK0.net ?2BP(1000)

       ◎\___◎\|\    /|___/|_____/|
┣¨┣¨┣¨ |  ̄       |  |   ̄ ̄  |     ̄        ̄|
       |みりん新党|   | .○○○. |  みりん梅酒新党 .|
       |_____|__\○○/_________| みりんは悪くありません!
      ,/        //     . | |        | | ∩     ∩|
     ,/  _、_    //∧_∧.| |  ∧_∧ ∩ | |  _、_//.|  みりんを許してください!
    _.,/  (・∀・ )  //(  ´Д`) | ( ´Д`)//|. | (・∀・川/. |
   |/,,,,,へ ⊂ ヽ .// /ゴトゥノ/ | | / 高城 /| | |  みりん/ _|  
  ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .|  ┣¨┣¨┣¨┣¨
  |~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄   |MIRINUMESYU NEW PARTY.|

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 20:31:27.44 ID:/3IoagS50.net
海外で売れないビールを何故造るの?
抜け道塞いでビール一本化させろよ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 20:31:34.13 ID:938aQp+c0.net
>>148
酒税全般ならまだしも
第三のビールなんざ完全に影響受けるの底辺だけだしな

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 20:33:18.60 ID:fhbhTDE+0.net
酒業界はお布施がたりなかったんだね
あと議員さんの天下り用の席も少なかったのかね

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 20:33:24.89 ID:DhFN23dJ0.net
お茶に税金かけてみろやwww
酒なんて絶対に飲まないし。

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 20:33:44.77 ID:lJBNq1Zi0.net
ヤニ中vsアル中は農民と穢多非人をいがみ合わせていた手法の現代版か
何か全ての不平・不満は貧乏人同士の内々でグルグル回ってる気がするよ(´・ω・`)

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 20:34:24.14 ID:F9mf9Ej+0.net
安倍チョンの貧民いじめは始まったばかりだからな
覚悟しとけよ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 20:34:56.54 ID:8Xyd3bFr0.net
自販機の清涼飲料系より安いからなぁ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 20:35:29.22 ID:wZXKLpkpi.net
うんこ税も取られそうだな

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 20:36:27.44 ID:du3yo+Ea0.net
役人の天下り禁止とか特別会計廃止とかやれば増税するひつようないんじゃね

小沢一郎の疑獄事件には、この国の利権構造が集約されているといえます。権力側が執拗な小沢パッシングに走ったのは、小沢氏が掲げていた政策、マニフェストをみれば明らかです。
マニフェストが意味するところは、政界、財界、官僚、米国、報道これら全ての「既得権益の解体」を目指したことに他なりません。

 小沢が掲げた政策、つまりマニフェストの骨子とは
 @特別会計の廃止
 A独立行政法人など外郭団体の統廃合
 B天下りによる官僚OBの不労所得の禁止
 C米国による内政干渉の排除
 Dクロスオーナシップ(新聞社によるテレビ局経営)の禁止と電波オークション制度の導入
 E企業団体献金の廃止(「政党評価表」による外資支配の排除)
 F消費税引上げ禁止
 G最低賃金法の導入と非正規労働の規制強化
 でした。

 つまり政策の本質は、「支配体制の破壊」そのものであったことがわかります。

 @の特別会計とは、この国の実効予算であり国家会計の本質です。新規国債や年金、郵貯資金からの調達分(財政投融資)を合算し総額は400兆円規模、
一般会計との重複を差し引き実効額は270兆円と推定されます。国会の承認を得る必要がないことから、使途は実質の官庁裁量となる。つまり官吏によって私物化されていることになります。

 日本国の会計方式は、単式簿記というきわめて前近代的な会計方式であり、この方式だから使途の遡及は極めて困難です。
そして、この財政のブラックボックス化がGDPの3倍超となる破滅的な国家債務をもたらしたと言えます。

 つぎにAの‘独立行政法人’ですが、旧特殊法人である100余の外郭団体群が、財政投融資を通じ500兆円ちかい債務を累積してきたわけです。
大半の法人は一般事業と重複し民業を圧迫するか、もしくは何らの生産活動も行っていません。

 つまりB’天下りによる官吏OBの不労所得’の最大が目的化されているのであり、官僚利権の本質と言えます。
年間の補助金だけで消費税額とほぼ拮抗する12.7兆円に達し、天文学的な財政投融資も国債に置換され、国民からの租税によって償還されているのが実情です。

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 20:36:58.78 ID:F8e5BQAg0.net
第三ビール飲むと悪酔いしたり蕁麻疹出たりする(´•ω•`)
普通のビールが最強ですわ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 20:37:07.98 ID:nImIb1060.net
官僚「国民のカネは俺のもの。俺のカネは俺のもの」

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 20:37:22.44 ID:1xo16rbc0.net
こんな複雑な酒税になってるのは日本だけらしい

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 20:37:31.76 ID:8Xyd3bFr0.net
そうだ、パチンコ税はどうしてとらないの?
あれやれば結構稼ぎになると思うんだけど

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 20:38:36.82 ID:SJSdxQ8i0.net
公務員税とか国家・地方議員税も作ろうぜ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 20:39:21.81 ID:Uwv39KBk0.net
酒による事件事故や医療費などの社会的損失を考えたら安すぎる
アルコール飲むやつなんて高くしても飲み続けるから増税すべき

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 20:39:33.46 ID:mpeDKlEr0.net
パチンコはクリーンな娯楽だからな
酒は他人に迷惑かけるだけ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 20:40:18.34 ID:nImIb1060.net
>>162
パチンコ会社がすでに払うべきところにカネ払ってるから税金で取る必要がない

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 20:42:48.58 ID:h62PkoGR0.net
>>164
その理屈なら第三のビールとか売れるわけ無いんだが

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 20:45:01.50 ID:V7KLdiaB0.net
個人個人は出費増も仕方ないと考えてビールに切り替えたり飲む量・頻度を減らしたりで済むだろうけど
居酒屋をはじめとする飲食店への影響ってどうなるんだろうね

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 20:47:15.28 ID:qZDMjVOj0.net
利権が絡みまくってるから一律での税率アップは出来ないんだよね酒の場合
下手に健康がどうとか言えないからチマチマ狙い撃ちしか出来ない

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 20:50:59.68 ID:Esslqgmy0.net
密造が捗るな
ソーダ水まぜときゃいいんだし

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 20:55:06.27 ID:vImDUjfw0.net
飲み屋行かないから
どうでもいい

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 21:21:31.29 ID:f5kNj1TA0.net
第三台頭前の発泡酒増税時は(微々たる額だけど)ビールは減税されてるんだけどね
ましてや第三のビール増税っつってるのに飲み会ガーとかアホだろw

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 21:28:07.52 ID:VxErR+Bj0.net
それやったらアルコールを取らなくなるだけだろ
いつから官僚って馬鹿になったの?

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 21:46:43.60 ID:WBJ2P9KO0.net
>>173
昔からだよ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 21:52:35.20 ID:CcziN8Xd0.net
所詮代替品でしか無いのに税収増えるのかね
というか発泡酒増税で思いっきり減らしてたような

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 21:54:21.40 ID:B6d3c8260.net
値段ばっかり上がるのに若者のアルコール離れ()とかよくいうわ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 21:59:31.27 ID:DeOJ+3xA0.net
おっさんは偽物ってわかってても安いからと割り切って飲んでるけど
あんな美味しくないバッタもの飲ませてたら若者がビール好きになるわけない

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 22:04:50.35 ID:S/0Q5cKc0.net
タバコと違って利権のせいで一律で上げられないから
増税の言い訳に健康とか一言も出てこないのが笑える

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 22:05:12.36 ID:lljuWCdz0.net
第三ビール飲むのやめろや
元々家畜用の代用ビールだろ
我慢してビール飲め
まだ甲類焼酎の方が清々しいわ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 22:09:37.43 ID:eWgFQmQn0.net
ドブロクが捗るだろうな

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 22:10:19.57 ID:f5EYuzA10.net
第四のビールまだ〜♪

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 22:12:15.15 ID:QPR99J/p0.net
携帯電話もアルコールも自動車も増税だよ
そのうち呼吸税とか存在税(人頭税)とかとりだすからヘーキヘーキ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 22:19:41.01 ID:nX935up30.net
庶民はホッピー飲んでろってことですよ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 22:43:01.20 ID:kassok5T0.net
日本政府よ
人に恨まれるようなことを積み重ねれば
必ず報いが来るからな

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 22:46:49.36 ID:htNi7Sbt0.net
>>8
懐を潤すために偉い人を目指してるからな

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 22:47:57.01 ID:gQ11jFQy0.net
あの手この手で税金取らないといけないほど追い込まれているってのが分かるね
無駄削る気もないようだし、今のうちに資本逃避させて外貨持ってた方が良いな

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 23:13:54.89 ID:97fnzDqg0.net
お前らもビール作れよ。第三のビール並みのコストで贅を尽くしたビールが飲めるぞ。
発泡酒レベルで良ければ一リットル100円ぐらいでいけるしな。

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 23:20:01.57 ID:ymqkZkrk0.net
>>4
アルコール0%にすりゃええ
酒じゃなくなれば課税の根拠がなくなる

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 23:22:07.30 ID:YY4c2KSg0.net
発泡酒が1番中途半端だな
でも普通のビールよりグリーンラベルの方が美味いし、多少は害が少ないからこいつを飲み続ける

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 23:23:46.99 ID:ymqkZkrk0.net
>>31
そのうちカフェイン入り飲料にも全部かかるようになるで
最終的には水道水にもかけるだろう
今の気違い下痢政権が続くなら絶対やると思うぜ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/21(土) 00:17:05.85 ID:+6Z4FcvD0.net
外人雇って免税酒の転売が捗るな

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/21(土) 00:18:31.80 ID:FEWl7piK0.net
まだビールだの発泡酒だの飲んでるの

食べて応援ならぬ
飲んで国を応援ですかぁ〜

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/21(土) 00:20:02.28 ID:KoXJ+8Ps0.net
何故かペット税は誰も言い出さないよな
あれこそ娯楽でしかも近所迷惑にもなってんのに

放し飼いのネコとか特に

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/21(土) 00:23:25.92 ID:PHFFZybw0.net
これを機に発泡酒と第三ビールは死滅させろ
日本の食文化の衰退の象徴だろ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/21(土) 00:25:50.65 ID:cQFfcKpD0.net
既にホッピーに乗り換えてるのでどうでもいい
焼酎は飲み過ぎても翌日に響かないし

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/21(土) 00:29:34.69 ID:jctPctFd0.net
日本のビールが海外だと半額で買える不思議

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/21(土) 00:41:30.62 ID:JjLADQwd0.net
おうおうどんどん増税課税しろや

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/21(土) 00:46:10.55 ID:VmCX5Iuo0.net
ジャップの税金は税金という名の年貢だからな
搾取はされても還元はされない

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/21(土) 01:00:25.22 ID:wDez/eJG0.net
飲まないから大した問題じゃないが
贅沢税どころか完全底辺狙い撃ちなのが笑えるわ
ビールから高級酒まで一律で上げてみろよ 自分達の贅沢に関わってくるから無理ですかw

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/21(土) 01:01:40.75 ID:iOJ4hpg60.net
いいぞもっとやれ
日本経済にブレーキをかけまくれ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/21(土) 01:07:23.39 ID:3IqU3NHg0.net
第四のビール「第三のビールなど我々の中ではまだまだ小物よ」

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/21(土) 02:05:01.78 ID:AVE212yR0.net
脱法ビールもどきを止めさせて、そのかわりビールの税率をちょっと下げてやれよ。生かさず殺さずだろ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/21(土) 02:08:22.07 ID:KnaavkPW0.net
>>202
発泡酒増税の時にそれやったけど
本当に下げた建前作る為だけの超低減税だったぞw
なお売上減と共に税収は減った模様

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/21(土) 02:10:06.94 ID:TS+cfb3X0.net
うどん税導入すれば香川県だけで億の金が入る

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/21(土) 03:31:04.02 ID:zxdht+BE0.net
なんか課税、増税に抵抗なくなってきたね(´・ω・`)
なんでもとりやがる

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/21(土) 03:32:28.61 ID:PHFFZybw0.net
>>61
日本酒が世界で人気!とかホルってるけど、だめなの?

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/21(土) 03:33:57.77 ID:zxdht+BE0.net
何か考えて、第四のビールって無理なん?

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/21(土) 03:37:03.53 ID:zxdht+BE0.net
>>136
ぼくも嫌な思いしてない

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/21(土) 03:37:10.07 ID:J5TsLZnn0.net
自民はチョンの集まりだから日本を滅ぼしたいんだよ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/21(土) 03:39:26.25 ID:/vdiRT3p0.net
>>207
エタノールの水割り飲もうぜ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/21(土) 03:39:29.15 ID:zxdht+BE0.net
ぼくはオジサンだけど、若者が色々離れるのは正解だわ。
賢い

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/21(土) 03:54:24.59 ID:Fgzl7N6/0.net
麦とホップはなかなかいける
金麦は薄い
のどごし生はゴミ

総レス数 334
69 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200