2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】第三のビール、増 税 不 可 避  「軽自動車増税が羨ましい財務省は本気だ。諦めてる」

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 13:54:31.63 ID:87w3dYBa0.net ?PLT(13000) ポイント特典

大手ビールメーカー首脳「来年増税は既定路線」とあきらめ顔  2014.06.20


サッポロビールによるヒット商品『極ZERO(ゼロ)』販売停止は大きな驚きをもって世間に受け止められた。
プリン体ゼロ、糖質ゼロなのに「第3のビール」だったため、お買い得な庶民の味方として人気を集めていた
商品の突然の販売停止の背景には、財務省・国税庁による「大増税計画」があった。ジャーナリストの永井隆氏がレポートする。

ビール系飲料だけでも極めて複雑な税体系がある(ビール系とは別に清酒やウイスキー、ブランデーなどは独自の規定がある)。
それを「シンプルにする」――つまりビール系(及び税法上同じ分類の缶チューハイやハイボール)の税制は一本化するということだ。
もちろん、彼らが安いほうに合わせるわけがない。一番高い通常のビールの税体系に一本化するのが財務省の長年の悲願なのである。

日本の酒税の総額は1兆4000億円程度で、その7割がビール系飲料で占められている。
仮に発泡酒と第3のビールが通常のビールと同じ税額になれば、トータルでざっと4000億円の負担増になる。
ただし過去の例から見て、増税すれば消費量は減る可能性が高い。消費者は安い酒が飲めず税収は増えない、誰も得しない改悪だ。

昨年末には、軽自動車税の増税が決まった。2015年4月から、現在の1.5倍の年間1万800円となる。
スズキの鈴木修・会長兼社長は軽自動車税増税を「弱いモノいじめ」だと語ったが、第3のビール増税はまさに庶民いじめに他ならない。

大手ビールメーカー首脳は諦め顔で語る。
「軽自動車税は地方税だから所管は総務省だった。それだけに財務省は負けじとビール増税を本気で進めようとしている。
来年の増税は既定路線と捉えている」
ttp://www.news-postseven.com/archives/20140620_261347.html 記事一部

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 14:11:26.13 ID:UpE+bVBi0.net
自民党鬼過ぎるだろ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 14:11:33.91 ID:DaN+5AVc0.net
やっと、禁酒できるかな。
海外行った時に、免税店で洋酒買うくらいにしておこう

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 14:11:46.98 ID:Q/f/FLIf0.net
第4のビールを作ればいい

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 14:12:25.96 ID:wSzb5Igw0.net
アルコール度数に応じて税金かけろよ
どう考えてもビールは税金高すぎだろ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 14:12:40.39 ID:RVzwf2QG0.net
市場が「高い税金払うなら、軽自動車でいいわ・・・」 「車のらなくていいわ・・・」と
諦める方向にしか向かないからな。
これが景気のよかった頃までは「それでもほしい」だったのに。

今の日本国民はマイホーム、マイカーどころか、子供すら諦めちゃうくらい悟りの境地。

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 14:14:02.84 ID:x8ndc98fi.net
>>35
ほんこれ
自民党頭おかしいは

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 14:14:41.01 ID:9BFKjgUU0.net
もう水にビールの本とメチルアルコール入れるわ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 14:14:53.30 ID:izrRq8rFO.net
企業努力みたいに持て囃されてるんだよ。税金逃れだろ。
全部ビールと同じにしとけよ。発泡酒だ第三のビールだ貧乏臭い

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 14:15:16.13 ID:gWt+hqPk0.net
なんでウメッシュだけビールより高いんだろう
梅酒税ってあったっけ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 14:15:24.11 ID:uWeEHY0a0.net
>>38
メチルって買うの大変じゃね?
危険物だし

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 14:16:09.18 ID:oqlXLLHG0.net
ビールの消費はずーっと右肩下がりに減る一方
こんなことやったところで元には戻らないよ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 14:16:13.67 ID:S3sBQrk80.net
>>36
そのうち空気税取られそうだし生きることを諦めるまであと僅かだな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 14:16:20.20 ID:R7N0URKu0.net
嗜好品の麻薬が水並みの値段なのがあり得ないのだよ、諦めろ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 14:16:20.71 ID:Z/Ykvp780.net
第3のビールが増税されたようだな
やつは四天王の中で最弱

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 14:16:42.55 ID:eZyGFV760.net
酒は嗜好品なんだからどんどん上げろよ
車は86とか実用無視の趣味車に限って上げろ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 14:17:44.49 ID:755IITjj0.net
>>13
もうこれ以上は安くならないよ。
ビールの税率って50%近いんだよ?

例えばプレミアムビールとかいってる、高めの高級ビールだって
350mlって200円ちょっとだろう。
ジュースより安く売ってるんだよwww

消費税は欧州と比べ安いと言うが
酒税は、ドイツの17倍、アメリカの10倍なんだよジャップは。

こういうのは外国と比べないのはずるい

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 14:18:57.86 ID:uWeEHY0a0.net
>>44
水なんて蛇口捻れば出るだろ
0.2円/Lくらいだ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 14:21:27.78 ID:1JV7YOnQ0.net
>>46
それやるとバイクはATやセミATの原付以外全部税金上がりそうだな。
ビジネス・通勤バイク以外全部来そう。

50 : 【東電 84.0 %】 オープン2シーターの風 ◆n5g8z7kBQg :2014/06/20(金) 14:34:18.70 ID:f9XkEYps0.net
クルマ乗せない・タバコ吸わせない・サケ飲ませない
国家の3無い運動。。。

消費税増税・医療費高騰・年金不明
国家の3脂肪運動

要するに働いて税金払って、払えなくなったら、そのまま氏ねってコト。。。

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 14:35:38.76 ID:mQ/3yWJI0.net
ビール自家醸造が捗るな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 14:36:14.62 ID:672UC/Yf0.net
だからアル中がどうこういう特集しとったんか
本当にゲスいな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 14:38:04.08 ID:1XedF7Sl0.net
タバコ値上げの時は喫煙者ボロクソに叩いてたのに
酒になると態度変わりすぎ
まさしく俺は嫌な思いしてないからだな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 14:39:30.67 ID:WAkkkBM10.net
酒は別に構わんな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 14:40:22.51 ID:kdEF6KCS0.net
日本は酒税がバカ高いから酔っ払いに対する警察の保護が厚いのも納得だ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 14:41:51.19 ID:q2p3SpVU0.net
>>47
煙草が65%くらいだから、まだまだ低い

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 14:47:22.80 ID:UIgO/VgT0.net
飲食税

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 14:50:04.05 ID:lQIDcPPk0.net
ビールの酒税は異常すぎ
半分は税金なんじゃないの?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 14:52:45.37 ID:kdEF6KCS0.net
350だと発泡酒はビールのほぼ半額だからなー家計を圧迫するわ〜

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 14:53:27.30 ID:OGMzmIsj0.net
>>46
>車は86とか実用無視の趣味車
ずっとセダンに乗ってきたせいでコンパクトカーみたいなボンネットの角度が
急にストンと落ちる車に乗れない年寄りはこれを買うしかない状態になって来てる
ソースは近所のジジババ
乗り降りがスゲー足腰に悪そうなのに何でこんなのに乗ってるのか聞いたらそういう事なんだとか

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 14:55:47.11 ID:M3WJcitm0.net
>>58
実際、この国の国民、偽物だろうとなんだろうとビールらしきもの大好きだしなぁ。
売り上げ的にはどこの小売もだいたい全酒類ジャンルの売り上げの半分方かそれ以上が
ビールの類なんで国税もそりゃ狙い撃つて。

清酒のほうなんて毎年バンバン蔵潰れてるけどもはや大して報道もしないしな・・・

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 14:57:57.13 ID:I3wlKF+G0.net
>>31
今の増税政権下じゃ有り得そう

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 14:59:54.82 ID:VVILyBLa0.net
イースト菌あればビールは簡単に作れるからな
アルコール1%未満のビール醸造してアルコール高めの焼酎と割って飲めば合法だろ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 15:00:14.99 ID:IgDH1vCOO.net
「とりあえずビール」が潰せるので、酒飲みはむしろ賛成

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 15:02:49.93 ID:8BpYOULl0.net
ビール味の炭酸で我慢できるアル中の味覚は喫煙者以下

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 15:06:03.75 ID:Kmh9CKzk0.net
増税ばかりで見返りはなし

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 15:10:08.21 ID:2jDpc0fi0.net
次はノンアルコールビールも増税っすね

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 15:12:18.75 ID:8tUT6dCj0.net
ベルギー産のユーロホップという第4のビールがあってだな‥
これがなかなか美味い。安いし

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 15:17:10.57 ID:yrjblLM80.net
もう酒やめるかな
アル中じゃないから飲まなくても別に平気だし

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 15:20:08.11 ID:mkNRTsZH0.net
海外でよく見るミラーとかバドのライトって日本だと発泡酒扱いなんだよな
たまに店で買うと瓶に発泡酒って書いてあるのにビールと同じ値段取られて納得いかない

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 15:26:50.12 ID:7dMQY9HD0.net
タバコと同じく500ml1本400円くらいでいいと思うんだが。

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 15:29:03.00 ID:0Cu8DN6r0.net
家酒はウィスキーしか飲まない俺には関係ない

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 15:30:55.36 ID:8MU0Fg1R0.net
ジャップ税取ろうぜジャップ税
ジャップとして産まれた時点から毎年12万円ぐらい課税な

ジャップざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 15:32:54.26 ID:C+OzRvPL0.net
もうビールも買うの止めよう
家でそんな無駄遣いするのもなんだし
たまに人付き合いの時に
外で生飲めればそれでいいや

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 15:33:18.34 ID:L2VqJ2A/0.net
>>4
チューハイに逃げるよ……

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 15:37:19.56 ID:kz81fJFc0.net
度数と量で課税が最も公平だろう

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 15:38:21.39 ID:g+utsxOe0.net
>>50
お前の大好きな自民党様の政策に何か文句あるの?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 15:38:40.01 ID:7AJfvs0O0.net
どんどんあげろ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 15:38:48.35 ID:o3F4Q0AO0.net
第三のビールの開発コストを国相手に損害賠償起こすかねーなw

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 15:39:30.46 ID:YzQWRjc50.net
度数で課税したら焼酎業界の既得権者が発狂するんじゃないの

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 15:42:00.43 ID:VK5rdxRA0.net
酒飲みませんタバコも吸いませーん

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 15:42:17.60 ID:wSzb5Igw0.net
ジュースより安く売ってる缶チューハイ
アルコール度数8パーとかは異常だろ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 15:43:04.67 ID:7rgnJeLf0.net
>>75
リキュール類に分類される第3のビールが増税される時はチューハイも増税だろ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 15:43:19.70 ID:c68b83E40.net
中世ジャップなら増税は当然だよな
携帯電話税も当然

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 15:44:50.02 ID:bF57hEtd0.net
まがいもののビールの多さでは世界中で日本がナンバー1だ
誇っていいぞ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 15:48:20.51 ID:my8fon070.net
ついでに軽自動車の税額も登録車と一本化しようか

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 15:52:41.07 ID:cfcmdPe+0.net
酒と煙草には幾らでも税金かけていいよ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 15:54:35.58 ID:Dt8HOV3e0.net
自転車税に携帯電話税がまだ残ってるな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 15:54:57.13 ID:dtfOqGr90.net
>>81
つ 「携帯電話税」

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 15:56:52.92 ID:+uOVTXAx0.net
>>85
偽装大国だからバナメイエビが芝エビなっちゃうしな
ひどい表なし国家だよ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 15:57:22.25 ID:zgSUoq7v0.net
水税導入すべき
限りある資源を大切にしよう

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 16:02:24.44 ID:755IITjj0.net
もうガブガブ君しかないだろう お前ら大五郎

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 16:07:22.26 ID:1gbMjv6j0.net
悟り世代の賢者ぶりは異常

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 16:21:15.56 ID:FHRqAah10.net
これで若者の酒離れ言われんだかりなぁ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 16:37:56.32 ID:L2VqJ2A/0.net
>>83
そっか、それじゃソーダ缶とスピリッツ買って自分で作るか。
手間はかかるが仕方ない。

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 16:46:07.56 ID:3ThH0rny0.net
酒弱いから家でもたまにしか飲まないし、ビール一本で酔えるから、ヱビスの六本パックを買ってくれば、二ヶ月ぐらい持つ
休みの前日にスーパーのパック寿司で晩酌するのが、たまの楽しみ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 17:16:19.35 ID:gH3zt4SC0.net
日本は飲酒して起こす犯罪に甘過ぎるから、
ガンガン増税して飲む奴が減れば少しはマシ
になるだろ。

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 17:18:27.44 ID:ix4+RLEB0.net
こうして娯楽をつぶして、国民の不満を他国に向けさせる政府の陰ry
www 

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 17:20:04.36 ID:HyXdxiJI0.net
若者がアルコールを飲まないの!!たすけて!!!!!!


脳障害の国wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 18:29:27.80 ID:HIcbwWkt0.net
>>41
薬局行けば簡単に手に入るぞ
エタノールとの混合物だが

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 18:34:27.08 ID:5Snepen80.net
マジかよ
トヨタ最強だな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 18:36:03.48 ID:Cf1SFgZH0.net
課税されない物を探すのが難しくなるな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 18:42:08.48 ID:G7bGH2B/0.net
増税に次ぐ増税だな、一方法人税は減収の補填元も決まらないまま大幅に減税される模様

104 : 【東電 80.2 %】 オープン2シーターの風 ◆n5g8z7kBQg :2014/06/20(金) 18:45:37.55 ID:f9XkEYps0.net
>>77
馬鹿か、お前w
民主党みたいな最悪な政党は論外だが、だからといって自民推しじゃねーよks
これだから、チョンコロはw

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 18:48:00.64 ID:hllj1EWOO.net
【社会】生活保護だけでなく、国民年金の支給も渋る自治体が増加「できれば辞退を」★2

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/curry/1399168788/

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 18:49:07.34 ID:B6mw7er/0.net
アルコールの害を考えれば今の倍は取れよ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 18:49:57.89 ID:oH+GKXNF0.net
これほどまで大衆品に増税されていくのは
日本の財政の逼迫度合いを表している
もはや詰んだなジャップ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 18:50:47.93 ID:WWLYl4Ns0.net
自家製ビールやウイスキーのキット売り出せば儲かりそうだな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 18:52:25.89 ID:VFxQbXus0.net
>>108
度数1%以上のアルコール飲料造ったら逮捕じゃね
建前は浄水器で売り出したら・・・どうだろ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 18:55:05.42 ID:V7KLdiaB0.net
TPPで今流通している以上の種類・量で激安ビールが入ってきたりしないの?
韓国ビール・発泡酒は安いからって飲まないけどね

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 18:55:45.56 ID:1efReoQV0.net
発泡酒ばかり入ったゴミ袋を見ると察してしまうよね

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 18:58:35.62 ID:2AhzCrNJO.net
>>107
天下りがどんどん溜まってるからだろ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 19:00:22.60 ID:JdcQxwn90.net
梅とみりんで過ごすしか

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 19:01:30.07 ID:+9O6PKF40.net
こんだけ増税してもまだ足りないのか
ジャップ終わってんな

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 19:02:31.31 ID:M9JxYAJO0.net
ビールの方が生産コスト安いのに酒税高いとか辞めろよ
本当日本の税制はおかしい

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 19:04:02.42 ID:ryhSIclw0.net
俺達の最後の砦ガブガブくんが無事ならそれでいい

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 19:05:09.15 ID:938aQp+c0.net
そもそもビール税が高いのはジャップ酒の保護の為だからな

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 19:06:14.96 ID:2Uws68cU0.net
リンゴジュースにワイン酵母入れるだけで酒作れて
リンゴジュース加えたら無限に増やせるらしいな
苦いだけのビールより安くて美味いんじゃないの?

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 19:13:29.98 ID:ok0bpk2a0.net
邦人税も直にできるよ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 19:14:04.48 ID:WWLYl4Ns0.net
>>109
販売するとアウトだけど自分で飲む分には問題無いんじゃね?

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 19:20:15.94 ID:34MT+Y+d0.net
第三のビール自体ビールじゃないんだからさ
というかアベノミクスで拡大した貧困層はそういうのしか飲めないのに増税となると
買えないから他に逃げるか万引き窃盗恐喝など増えるよね

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 19:21:27.73 ID:dkw+pv0d0.net
既にアルコール度数を増やす方向になってる
アル中まっしぐらw

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 19:22:23.15 ID:PQf//XbJ0.net
>>106
アルコールの害を理由にするんなら度数基準の課税にすべきなんだがな
まあ度数の割りに安い方にすると税収減るし、
今のビールを基準にすると政治家様が飲む高級酒が税率200%とか300%ぐらいになっちゃうからやらないだろうがなw

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 19:23:32.37 ID:pIIuDVhJ0.net
ほんとこいつら搾り取ることしか考えてねえな
そのうち痛いしっぺ返し食らうぞ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 19:26:52.80 ID:bhD3RLTK0.net
>>124
そいつらに「実害」が及ぶ頃には国民全員死に絶えているんじゃないか?

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 19:29:28.29 ID:EvFjmTWE0.net
>>64
お前の周りは第三のビールで
とりあえずビールやってんのか

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 19:30:16.49 ID:wEKZ63Ws0.net
つか、ビール税一本化ってノンアルコールビールも
含めた話じゃねえの?

つか、そもそもノンアルコールビールに
アルコールが微量に含まれてるのは
有名な話だろ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 19:31:56.76 ID:CFevWagj0.net
>>53
普通に擁護沸きまくってたじゃねえか
自分の側に立ってる奴の醜さは目に入らないんだな

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 19:32:30.82 ID:2Uws68cU0.net
糖分と酵母が反応してアルコールになるらしいから
砂糖いっぱい入れたらアルコール度数高くなるんじゃないの

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 19:32:53.43 ID:8WaKpnuE0.net
いまどき避け飲んでるのとか情弱だけだし

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 19:34:11.84 ID:mpeDKlEr0.net
こんなもん底辺しか飲んでないんだから増税しないわけないだろ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/20(金) 19:34:11.98 ID:MzDhCxTc0.net
WHO様の指導に習って全部ビール並のアルコール量税を取るってのが正しいわ。

>127
ノンアルに税金取るのは無理やろw

総レス数 334
69 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200