2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

村岡でサイバー犯罪対策セミナー 被害事例を解説「ネット上に永久的に残る」

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/22(日) 14:25:03.52 ID:0QlxoyB80.net ?2BP(1000)

2014年6月22日 犯罪から子ども守れ 村岡でサイバー犯罪対策セミナー
http://www.nnn.co.jp/news/140622/20140622001.html

 インターネットを利用した犯罪やトラブルから子どもたちを守ろうと、
保護者向けの対策セミナーが21日、兵庫県香美町村岡区の町立村岡中で開かれた。
サイバー犯罪対策専門の警察官が、被害事例や会員制交流サイト(SNS)の特徴を解説。
参加者らは真剣に聞き入り、身近に迫る脅威への理解を深めた。

 同校のPTA活動の一環として、保護者約100人が参加。講師は、兵庫県警サイバー犯罪防犯センターの本田英理警部補が務めた。

 無料通話アプリやSNSに投稿した内容は、個人を特定する材料になり得る▽ネット上に永久的に残る▽悪用される可能性がある−
などと説明した本田警部補。子どもが閲覧した情報を親が知る手段として、フィルタリングサービスを紹介し
「子どもたち自身で防御してもらうことも必要。ネットの怖い面を教え、家族で話し合って」と呼び掛けた。

 殺人や誘拐など重大犯罪のきっかけにもなり、社会問題化しているサイバー犯罪。
県内では、未成年がSNSなどを利用して性被害に遭った例が昨年1年間で51件あったが、氷山の一角に過ぎないという。

http://www.nnn.co.jp/news/140622/images/IP140621TAN000086000.jpg
ネットやSNSの危険な面を保護者も知る必要があると訴える本田警部補=21日、香美町村岡区の町立村岡中

総レス数 26
6 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200