2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】一流筋トレ指導者「本田の体が貧弱すぎる。日本のスポーツ選手はランニングと「体幹」のみ」

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 19:18:45.37 ID:MxlQUGE30.net ?PLT(16000) ポイント特典

http://jnew.ffweb.net/images/shared/65622_1.jpg
http://jnew.ffweb.net/images/shared/65622_2.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/khyjunco/imgs/c/5/c5591406.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/samuraigoal/imgs/9/5/95c2a88c-s.jpg

日本一の筋トレトレーナーも苦言

スポーツ選手の肉体作りが主な仕事の私的には、決定的な肉体の違いが一因だと分析している。フィジカルの違いを事あるごとに関係者でさえ訴えながら、実際にやってることと言えば、ランニングと流行りの「体幹」のみ。
  ネットで見付けた今年度のバロンドール賞を受賞した世界No.1選手と日本No.1?選手の裸体を添付するのであらためて見比べて欲しい。
  C・ロナウドのボディービルダー?と見間違えるような鍛え上げられた見事な肉体に比し、何とも貧弱な日本No.1。
  一昨年、米大リーグで日本人で唯一オールスターに選出されたダルビッシュが、記者会見時に「…こちらの選手も生まれながらではなく、
ちゃんとトレーニングしているからパワーがある…」と、日本のトレーニング批判を展開したのと同様のことを、ロナウド他の世界の一流サッカー選手の圧倒的パワーの源となる意図的に作り上げられた肉体から感じた。
  今回の日本代表の惨敗を全てのスポーツ関係者が教訓にしてもらいたいものだ。

  さて、ワールドカップはいよいよ決勝トーナメント。4年に一度の祭典のクライマックスに心が踊る。
http://www.athlete-gym.com/diary/140627.html

http://www.athlete-gym.com/diary/img/1406273.gif
http://www.athlete-gym.com/diary/img/1406274.gif

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 19:31:21.49 ID:4tw5Y+tE0.net
スイスに豆タンクみたいなストライカーがいたけど
あれ見てたら日本人でもまだまだ筋肉量は増やせると思った

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 19:31:27.85 ID:vBsK4aVO0.net
クリロナは確かにすごい
どんな筋トレしてるんだろ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 19:32:50.06 ID:j9cLep3g0.net
体幹トレーニング長友の当たりに
ドログバがピクリともしてなかった
ガタイは正義

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 19:32:54.53 ID:tkVQNHUm0.net
サッカー選手はトレーニングしてる時間より髪の毛いじってる時間の方が長い

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 19:32:40.43 ID:vnKcjBFhO.net
日本人は体格やパワーで海外の選手負ける。
だから、やれスピードだの精度だのチームプレイだの、
テクニックだのにすぐに走りやがる。
そうじゃねえだろ…
パワーで敗けたなら、もっとパワーを鍛えるべきだろ
鍛え上げれば鍛えあげるほど、筋肉は強くなる。
筋肉はウソをつかねえ!!

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 19:33:16.68 ID:uKTd2XUc0.net
昔の本田
http://blog-imgs-49.fc2.com/h/o/w/howkspride/120113234341_1_1.jpg
今の本田
http://blog-imgs-70.fc2.com/s/o/c/soccerjapannikutai/20140602163437e98.jpg

たしかに貧弱

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 19:34:13.20 ID:29puQSmo0.net
>>31
俺も思ったわ
スイスのやつ筋肉すごかったしプレイも小さいのに当たり負け全然しないしな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 19:34:57.55 ID:/n4K3kEd0.net
>>36
乳首の位置がずれてる
マジで病気だったんだな……

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 19:35:22.08 ID:bnuGABSZ0.net
だからと言って「プロ」のスポーツ選手がプロテインなんかキメたら、試合後の薬物検査で一発追放確定だろ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 19:36:09.67 ID:E/Z2FFrp0.net
クリロナ三角筋すごいわ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 19:36:18.93 ID:DAmFmQjZ0.net
>>36
上はフォトショで修正してるだけだから

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 19:36:24.31 ID:eWdSYWgf0.net
本田は明らかに病人の体

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 19:37:31.33 ID:YQwF7GgV0.net
腹筋が弱すぎて踏ん張れないからすぐコケるしシュートも威力がないんだろうな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 19:37:39.94 ID:vViClDWF0.net
たまに言われてる人種の限界とか実際どうなんだろ
サッカーみたいな走り回る系のスポーツでガッチリしてるアジア人ているのかな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 19:38:29.19 ID:eWdSYWgf0.net
いくらバセドウ病とはいえ本田が筋トレ含めてトレーニングしてるのは事実であってそれでこの体なんだから日本人の限界を感じる

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 19:42:21.33 ID:/n4K3kEd0.net
パスでツータッチとか体のバランス能力も知性のバランス感覚もないんだな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 19:42:28.49 ID:eWnlMmVX0.net
筋肉付けたらスピードが落ちるようなザコはマラソン選手にでもなってろや

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 19:43:32.29 ID:SBaMNv160.net
>>1
香川・・・

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 19:45:01.41 ID:N1Sl9Muu0.net
バセドウって代謝増加するとは言え筋肉付きにくくなるっけ?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 19:45:29.03 ID:kBYV/4El0.net
ちょwwwwww筋トレしたらおっぱい膨らんできたwwwwwww


もっともっと膨らましていくでーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwww
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5152385.jpg

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 19:46:28.42 ID:z+Rzxy9ti.net
アイドルジャパンにキン肉マンは一人でいい
ディフェンダーあたりの目立たない奴がムキムキマンになればいいのだ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 19:46:33.24 ID:ngybHSxB0.net
そもそも民族的フィジカルの問題だというのなら、あれだけ国際化が進んだ柔道の重量級で
日本が定期的にメダル獲ってきた実績の裏付けが出来ないよな、ロンドンでは駄目だったけど。
結局、民族的なフィジカル云々は確かに存在するけれども、努力と創意工夫次第で何とかなるレベルって事でしょ。
サッカー選手もどんどん相撲部屋に体験入門して体大きくしなよ。

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 19:47:58.92 ID:SmYfkgl70.net
まーたフィジカル厨か
メッシ見てればフィジカルは重要じゃないって分かるだろ
優秀なドリブラーのいない日本は脳みそとか神経の作りが劣ってる

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 19:48:15.83 ID:KCUhndVC0.net
>>35
ほんとこれ
継続は力なりってのは筋肉にも当てはまる

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 19:48:37.86 ID:qkWsFnhl0.net
>>44
腰の高さが影響してんじゃないの
胴のほうが長いとぶつかるとフラつくしさ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 19:49:22.92 ID:kos7d3fQ0.net
>>53
メッシなんて例外中の例外を挙げてそれが普通みたいに言う馬鹿
じゃあメッシ以外どれだけいるんですかと

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 19:49:25.00 ID:yQpQRn090.net
http://i.imgur.com/Q9rR85E.jpg
http://i.imgur.com/ofjLn2H.jpg
http://i.imgur.com/TopJhz1.jpg
うーん

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 19:50:20.21 ID:3oCMbmN40.net
ネイマールとか紙フィジカルのダイバーだけど

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 19:50:26.12 ID:lYRmitCp0.net
>>23
CSKAのときはチームぐるみでドーピングしてた

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 19:50:32.10 ID:P5iBnTA20.net
ジーコはフィジカルを鍛えろとは言ったが身長を伸ばせとは言ってない
技術だ技術だと言ってるサッカー協会はなぜジーコの言葉を無視し続ける?
マンコどもへのウケを考えてるのか?
その技術も世界最弱のアジアレベルだし

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 19:51:01.98 ID:wrB7tXQE0.net
>>52
努力(ロビー活動)と創意工夫(金)でとったメダル

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 19:51:22.48 ID:dVACWzcy0.net
筋トレしてマッチョになったら体重増加で足が遅くなるだろ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 19:51:35.61 ID:SmYfkgl70.net
>>56
メッシは例外だとしても、1対1で抜ける人材のいない日本についてどう思う?

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 19:53:08.15 ID:af8q6NNQ0.net
ハニトラで精子吸い取られて疲れが取れなかった日本代表

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 19:53:08.70 ID:20c4i7cm0.net
スレタイ、日本勢は本田が一番体格いい感じだったけど
あれじゃダメダメなのか…

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 19:55:09.43 ID:ngybHSxB0.net
メッシこそフィジカル馬鹿の最たるモンだろ、アイツが持病の治療目的で幼少期から合法的に成長ホルモン投与しまくってたのを知らんのかい
あのスピードと体幹の強さはモロに人工的なモンだぞ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 19:55:29.19 ID:bBtKwNEc0.net
本田はゲッソリしちゃったな
頬骨は笑わないとあんまり目立たなかったのに

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 19:55:37.59 ID:amSFzmMz0.net
とりあえずあの体幹トレーニングとかいうストレッチを大真面目にやるの止めろ

地元Jクラブの選手が汗流しながらキツそうに体幹ストレッチやってるの見て絶望感しか湧いてこなかったわ

筋トレ舐めすぎだろ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 19:56:25.94 ID:KHUig9Gi0.net
海外と日本のトレーニング内容ってどう違うんだろう

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 19:56:26.99 ID:BwX2z5YZ0.net
でこの一流はどんな名選手育ててきたのよw

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 19:56:42.17 ID:nRU/wMp80.net
カズが筋トレしすぎてスピード落ちたじゃん

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 19:57:23.60 ID:bBtKwNEc0.net
>>71
もともとウイングだしセンターフォワードは他に高木しかいないししゃあない

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 19:58:07.20 ID:/4x8BFDZ0.net
ガチムチになった清原はぎゃくにやり過ぎと言われたな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 19:58:47.99 ID:cROphtTD0.net
ベンチ豚が筋トレのイメージ悪くしてるんだよなぁ…。

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 19:59:27.92 ID:Hes46WbM0.net
ただの肉ダルマ筋トレマニアはアスリートに口出すなって
恥書くぞ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 20:00:15.16 ID:ZThmJgIp0.net
そのクリロナですら1点取るのがやっとでGL敗退してんだけど

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 20:00:41.10 ID:utmx0DiN0.net
日本人はどうあがいても筋肉つければスピードは落ちる
骨格が多すぎる筋肉量に対応しきれない
現にあれだけ早かった長友が体感とかいって筋肉つけてからスピードが落ちた
そういうことからサッカー選手や陸上選手は筋肉つけるのを極力避ける傾向にある

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 20:04:14.19 ID:kos7d3fQ0.net
>>63
質問を質問で返す馬鹿。まず私が間違ってましたごめんなさいだろ
フィジカル無しにスピードだけで敵を抜ける選手なんて極わずかしかいない
極わずかだからその極わずかがすごいと言われてる
そんな例外中の例外の素材がいないんだからフィジカル鍛えろやという話だろうが

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 20:04:21.22 ID:P5iBnTA20.net
オシャレでスマートなアイドル選手だけが見たいマンコどもは黙ってろ
お前たちは選手の顔やファッションについてだけキャーキャー言ってろや

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 20:04:38.72 ID:Yfo30h1Q0.net
釜本が引退してからサッカー振興のためにヌードになったんだけどこれがムキムキマッチョなのな

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 20:06:45.29 ID:MHJWMDhu0.net
>>77
その考えは過去の物
筋肉付けてスピードが落ちるなら、付け方が間違っていただけの事

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 20:06:49.19 ID:1W1CW20a0.net
体幹トレはストレッチというよりも身体の操作方法を学ぶのが一番の目的だろ多分

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 20:07:50.05 ID:JXEasq5d0.net
ロナウジーニョはガチムチになって急激に劣化した
プレースタイルに合う合わないがあるわな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 20:08:43.15 ID:lYRmitCp0.net
>>77
今は必要な筋肉だけ着ける実践的な筋トレがはやってる

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 20:09:12.18 ID:taHPUuts0.net
大久保はジジイのような体だな
そりゃまともにシュートもできんわ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 20:10:03.64 ID:CQi+dJEW0.net
http://img.izismile.com/img/img4/20110118/640/sports_physiques_640_01.jpg
ボクシング、アメリカンフットボール、バス ケットボール、レスリング、マラソン
http://img.izismile.com/img/img4/20110118/640/sports_physiques_640_02.jpg
アメリカンフットボール、水泳、自転車競技、 バスケットボール
http://img.izismile.com/img/img4/20110118/640/sports_physiques_640_03.jpg
バスケットボール、アメリカンフットボール、 アメリカンフットボール、アメリカンフット ボール、バスケットボール
http://img.izismile.com/img/img4/20110118/640/sports_physiques_640_04.jpg
円盤投げ、ハンマー投げ、槍投げ、砲丸投げ、 砲丸投げ
http://img.izismile.com/img/img4/20110118/640/sports_physiques_640_05.jpg
水泳、水泳、シンクロナイズドスイミング、水 泳、スキー
http://img.izismile.com/img/img4/20110118/640/sports_physiques_640_06.jpg
スキー、フィギアスケート、アイスホッケー、 水球、水球
http://img.izismile.com/img/img4/20110118/640/sports_physiques_640_07.jpg
ボディービルディング、レスリング、レスリン グ、新体操、新体操
http://img.izismile.com/img/img4/20110118/640/sports_physiques_640_08.jpg
レスリング、バスケットボール、柔道、アメリ カンフットボール、棒高跳び、体操
http://img.izismile.com/img/img4/20110118/640/sports_physiques_640_09.jpg
サッカー、レスリング、バスケットボール、バ スケットボール、レスリング
http://img.izismile.com/img/img4/20110118/640/sports_physiques_640_10.jpg
110mハードル走、110mハードル走、100mと 200m走、200m走、200mと400m走

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 20:11:59.98 ID:CQi+dJEW0.net
http://img.izismile.com/img/img4/20110118/640/sports_physiques_640_11.jpg
長距離走、マラソン、十種競技、マラソン、 800m走
http://img.izismile.com/img/img4/20110118/640/sports_physiques_640_12.jpg
新体操、エアロビクス、体操、体操、走り高跳 び、体操
http://img.izismile.com/img/img4/20110118/640/sports_physiques_640_13.jpg
体操、走り高跳び、トランポリン、走り高跳 び、トリプルシャンプ、レスリング
http://img.izismile.com/img/img4/20110118/640/sports_physiques_640_14.jpg
ボクシング、バスケットボール、ゴルフ、野 球、ハンドボール
http://img.izismile.com/img/img4/20110118/640/sports_physiques_640_15.jpg
ビーチバレーボール、サッカー、卓球、バス ケットボール、ボクシング
http://img.izismile.com/img/img4/20110118/640/sports_physiques_640_16.jpg
アメリカンフットボール、ロッククライミン グ、ロッククライミング、トライアスロン
http://img.izismile.com/img/img4/20110118/640/sports_physiques_640_17.jpg
自転車競技、長距離走、走り幅跳び、長距離 走、7種競技

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 20:12:36.31 ID:MyP218AD0.net
>>3
インナーマッスルを鍛えてる ってことに近い。
直接パワーを生み出す筋肉ではなくて、そういったパワーを生み出す筋肉を支える内筋を鍛える方法。
体の柔軟性や瞬発力とかそういう裏を支える所に影響が現れる。

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 20:12:39.68 ID:WxHuYSde0.net
身体を競技に最適化することが目的であり
路上で殴り合いをするわけじゃないんだからさ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 20:12:41.40 ID:i6h0MM5y0.net
今の時代、マラソン選手から100m走の選手まで筋トレやってる時代だのに
未だに運動で付く筋肉だけで十分だって言っているトレーナや選手が多くて笑える、だからお前らはあと一段上に行けないんだよ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 20:12:44.34 ID:j1VAs0Hs0.net
>>1
本田さんは甲状腺異常だからどんどん痩せていくよ
病気なんだから引退したらいいのにな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 20:14:58.80 ID:s5CKW0/V0.net
>>77
オリンピックの100m走選手の身体見てみろって
ムキムキだぞ
筋肉付けると早くなるんだよ
ただし、サッカーは100m走よりも長く走るから、体付きは違ってくるけど
それでも、いまの日本人選手には筋肉が足りなさ過ぎる
テクニックに支障をきたすって言う人もいるけど、
日本人サッカー選手は、世界トップクラスのテクニックなんて持ち合わせてないし

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 20:15:02.18 ID:tlRNwgVs0.net
しかし、それなりに運動してても筋肉って全然付かないものなんだな
やっぱ筋トレしないと筋肉付かないのか

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 20:15:06.83 ID:UzqmEQGGO.net
>>77
釣りやろw
長友が急激に筋量増やしたのは普通にウエイトトレしてた学生時代だっつのに

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 20:15:13.18 ID:EvFUj+yA0.net
>>77
筋肉モリモリの外人アスリートくさるほどおるやんけ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 20:15:51.67 ID:DGW6bFwS0.net
そんなに回数できないだけど寝起きにねっこりがりながら片足ずつ横方向に開いたり閉じたりした後に起き上がってスクワット数回やると
ポンプで体に血液回してるみたいで気持ちいいよね

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 20:16:48.27 ID:j521Ewik0.net
食わないと筋肉つかないからな
とりあえず1.5倍食え

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 20:16:50.23 ID:cKZP4AM+0.net
この手のトレーニングの宗教臭さは何なの?
一見科学的なようで実はホメオパシーレベルのトンデモ理論ばっかだろ
ちゃんと力学的なデータに基づいた正しいトレーニング理論ってのもどこかにあると思うんだけど
実はそういうのって全く無いの?

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 20:17:31.80 ID:CM94QN0+0.net
>>32
クリスティアーノ・ロナウドの筋トレメニュー

・スクワット(150kg) 6回×4セット
・ベンチプレス(100kg) 6回×4セット
・クリーン(75kg) 6回×4セット
・レッグプレス(200kg) 6回×4セット
・デッドリフト(200kg) 6回×4セット
・ショルダープレス(70kg) 6回×4セット
・アームカール(30kg) 6回×4セット
・トライセプスエクステンション(30kg) 6回×4セット
・ラットプルダウン(75kg) 6回×4セット

引用元
http://www.cristiano-ronaldo.org/cristiano-ronaldo-vs-lionel-messi-78_.html

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 20:17:32.81 ID:dKQeEaoW0.net
ボクシングの村田も筋トレしたらスピード落ちたって言ってた

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 20:17:44.50 ID:C/QwdZkA0.net
元サッカー日本代表の奥大介選手のコメント。

━━ジュビロ磐田時代は、ロッテ(野球)とキャンプの合宿が一緒だったこともあるそうですが。
サッカー選手ではあり得ない身長の高さとゴツさには、ビックリしましたよ。
正直、「この人たちがサッカーやっとったら、どうなってんのかな」、「すごいことになっとったんちゃうかな」と思いましたよ。

━━確かにフィジカル・エリート集団ではありますからね。
だから、大きな選手をそろえたヨーロッパのようなサッカーチームを作れるんちゃうかなと思うんです。
パワープレーやったら、かなりすごいと思いますよ。
僕がマリノスに入る前、マリノスとベイスターズの合同イベントで競走したことがあったらしくて、
マリノスで足の速いヤツが一人も勝てなかったって聞いてますから。 やっぱり、身体能力は野球選手の方が高いんでしょうね

高校体育祭のリレーで、「50m5秒台の快足を生かした突破力が持ち味」のアーセナル宮市(右・183cm)が高校球児(左)に敗北
http://www.chukyo.ed.jp/images_c/news2010/0929/20100929ta013.jpg
http://www.chukyo.ed.jp/images_c/news2010/0929/20100929ta014.jpg
柿谷とAKB篠田
http://livedoor.blogimg.jp/sukettogaikokujin/imgs/4/b/4be56fe5.jpg
柿谷と坂本勇人
http://livedoor.blogimg.jp/channelget-1212/imgs/0/7/07decb54.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20100510/23/oshima-y/79/c2/j/o0480096010536092929.jpg
http://yuyunikki2014.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_9ab/yuyunikki2014/KAGAWA20MAGI.jpg

フィジカルエリート・野球選手の実際はこう。それでもチームメイトに囲まれると目立たず、ベイスターズの俊足より更に足の速い選手が集まる
http://www.officiallyjd.com/wp-content/uploads/2012/08/20120825_takigawachristel_27.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/fumetsudesu/imgs/4/2/4202fd8a.jpg
http://www.asahi.com/sports/special/2013wbc/gallery/images/130215gassyuku_05.jpg

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 20:18:13.04 ID:QgAuJ4SJ0.net
本田は最近薄いね。
内田のガタイがいい。

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 20:18:20.55 ID:j+X5OHEk0.net
シロンボとクロンボはすぐ筋肉つくからなあ
日本人は必死こいて筋トレしてもなかなか……

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 20:18:42.16 ID:vkCibfo+0.net
>>33
http://livedoor.blogimg.jp/samuraigoal/imgs/9/5/95c2a88c-s.jpg
長友はまだトレーニングやってる方だな
遠藤の体とかひでーもんイニエスタより数段下手くそなのに

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 20:18:46.78 ID:NaYyEDl80.net
代表に必要なのは歌とダンスだろ
もっと人気出ると思う

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 20:19:46.71 ID:HY7JruK10.net
>>35
勝てないかもしれないけど、パワー差は縮まるのにね
なんで【あえて】筋肉付けないでパワー差が開いたままにしてるのか
トレーナーやコーチぎ無知なんだろうな

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 20:19:48.78 ID:QgAuJ4SJ0.net
>>58
メッシもルーニーもおっさん体型だな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 20:19:56.96 ID:P5iBnTA20.net
>>83
^^;

>今のブラジル代表で活躍するロナウジーニョやカカであっても、
>ブラジルにいた頃には日本人と同じような体型で華奢だった。
>それぞれがヨーロッパのクラブに出て行くことで体つきが変わってきたのであって、
>その意味では日本人もきっと進歩すると思う。
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00034615.html

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 20:19:58.77 ID:mYPYKLe50.net
>>98
ないんだよなあ、経験に基づいたエビデンスをもとに理論は日々変わるから、未だに超回復やゴールデンタイム、体幹トレーニングとかのインチキに騙されてるやつ多数

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 20:20:12.58 ID:lNdzp0bL0.net
香川顔も体も中学生やん

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 20:20:41.44 ID:Yfo30h1Q0.net
いやシロンボとクロンボだって必死こいて筋肉つけてるだろ・・・

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 20:21:09.43 ID:24kmGq6o0.net
なんJから来たやきう民のせいで最近サッカーsageのスレ多すぎて嫌になるね……
どうして仲良く共存できないんだろう
サッカーに押されてプレッシャー感じてるのはわかるけど盛者必衰だよ?

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 20:21:16.23 ID:Z84HukNb0.net
>>36
筋肉とか結構簡単に落ちちゃうんだな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 20:21:26.52 ID:kG6b/y4Q0.net
相撲とプロレスとボクシング
どれが強いみたいな話になってるな

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 20:22:10.00 ID:KBzoAsxiO.net
香川もガリガリだったセレッソドルトムント時代と比べたら
ちょっとマッチョ化した今は動きのキレが全くなくなってる

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 20:22:43.88 ID:2igbTOGA0.net
バセドーって手術したら完治するものなの?
イタリアでやるならこれくらいに戻さないと難しいよな
http://iup.2ch-library.com/i/i1227571-1403954489.jpg

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 20:24:38.79 ID:Zw7BOCuN0.net
>>116
手術をすることによって
橋本病と似たような状態になるわ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 20:24:44.02 ID:s5CKW0/V0.net
本田って昔はいい身体してたんだな
http://blog.balance-style.jp/images/0219_1.jpg

この頃の本田って当たり強かった?

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 20:24:50.10 ID:DGW6bFwS0.net
>>98
こと体幹にかんして一目でわかるものではないから詐欺りやすい

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 20:24:50.73 ID:EvFUj+yA0.net
>116
自己免疫疾患なのに完治なんぞあるわけねえだろ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 20:25:45.07 ID:DGW6bFwS0.net
切除する系は問題が起こる箇所を別の場所にうつしてるだけだから

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 20:25:45.99 ID:I6ftYUwi0.net
筋肉つけたらではなくて安易に体重増やしたり上半身だけバルクアップしたりするからキレが落ちるんだろ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 20:25:58.42 ID:DyHd1SfL0.net
2年ぐらい前まではキープ力強かったな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 20:26:08.67 ID:i6h0MM5y0.net
>>
サッカーならサッカー、野球なら野球
と目的にあったウェイトトレーニングやれば員だが、いかせん有能なトレーナーは大体プロ野球に持っていかれるんだよな
んで古いタイプのトレーナーがサッカーとかに卸される、サッカーの地位をもう少しあげれば有能なトレーナー来るんだろうが・・・

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 20:26:24.61 ID:Z84HukNb0.net
>>53
http://fotos.starmedia.com/imagenes/2013/05/messi-desnudo1.jpg

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 20:26:44.29 ID:wxXhQX2i0.net
つーか本田のフィジカルで弱い部分がまさに体幹だろ
急な方向転換についていけないずグニャってなっちゃうのは体幹の弱さのせいじゃねーのか
まあ一番はひざ関節にガタが来てるせいだと思うけど

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 20:27:03.26 ID:bUWzXiBQ0.net
>>90
短距離選手やバスケ選手、ハンドボール選手なんかも鍛えまくってるのに
日本のサッカー選手だけスピードがースピードがー言って鍛えないとか馬鹿なんじゃねえの?って思う

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 20:27:19.42 ID:LtYCrklL0.net
>>62
ベン・ジョンソンとかの短距離走の選手って足遅いか?
ドーピングしてまで筋肉増やして競技練習して、あの速さを手に入れたんだぞ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 20:27:58.46 ID:vo9lNbZP0.net
日本代表でちゃんと鍛えてるのって川島くらいじゃねえの?川島の体は一流だわ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 20:28:03.20 ID:Z84HukNb0.net
>>112
なんJ民とケンモメンて結構層被りそう

総レス数 1001
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200