2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】一流筋トレ指導者「本田の体が貧弱すぎる。日本のスポーツ選手はランニングと「体幹」のみ」

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 19:18:45.37 ID:MxlQUGE30.net ?PLT(16000) ポイント特典

http://jnew.ffweb.net/images/shared/65622_1.jpg
http://jnew.ffweb.net/images/shared/65622_2.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/khyjunco/imgs/c/5/c5591406.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/samuraigoal/imgs/9/5/95c2a88c-s.jpg

日本一の筋トレトレーナーも苦言

スポーツ選手の肉体作りが主な仕事の私的には、決定的な肉体の違いが一因だと分析している。フィジカルの違いを事あるごとに関係者でさえ訴えながら、実際にやってることと言えば、ランニングと流行りの「体幹」のみ。
  ネットで見付けた今年度のバロンドール賞を受賞した世界No.1選手と日本No.1?選手の裸体を添付するのであらためて見比べて欲しい。
  C・ロナウドのボディービルダー?と見間違えるような鍛え上げられた見事な肉体に比し、何とも貧弱な日本No.1。
  一昨年、米大リーグで日本人で唯一オールスターに選出されたダルビッシュが、記者会見時に「…こちらの選手も生まれながらではなく、
ちゃんとトレーニングしているからパワーがある…」と、日本のトレーニング批判を展開したのと同様のことを、ロナウド他の世界の一流サッカー選手の圧倒的パワーの源となる意図的に作り上げられた肉体から感じた。
  今回の日本代表の惨敗を全てのスポーツ関係者が教訓にしてもらいたいものだ。

  さて、ワールドカップはいよいよ決勝トーナメント。4年に一度の祭典のクライマックスに心が踊る。
http://www.athlete-gym.com/diary/140627.html

http://www.athlete-gym.com/diary/img/1406273.gif
http://www.athlete-gym.com/diary/img/1406274.gif

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 22:57:48.25 ID:j+X5OHEk0.net
>>563
筋トレするとチビになるという事を肯定する研究結果は無いな
俗説

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 22:58:02.98 ID:cAQYc7jV0.net
>>567
四年前の本田ができてたじゃん
ああいうのがもう二、三人は欲しいけどなんででてこないんだろうな

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 22:58:05.70 ID:Fjbdj3JR0.net
>>544
いや室伏はそりゃすごいけどアスリートヒエラルキーではにしこりのが上じゃねーか
あとにしこりはあの体脂肪率低そうな身体で178/74の理想的細マッチョだ

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 22:58:08.21 ID:Yfo30h1Q0.net
トラップがヘタなのは日本サッカーの伝統だからしゃーない

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 22:58:39.39 ID:XlSWjcTf0.net
>>407
最近知った選手だけど、野球にはまだまだすごい能力の選手が埋まっているな。

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 22:58:49.08 ID:C/QwdZkA0.net
>>550
まずきちんとやってからの話じゃね?

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 22:58:58.22 ID:eWdSYWgf0.net
http://blog-imgs-70.fc2.com/s/o/c/soccerjapannikutai/20140602163437e98.jpg
日本サッカーを背負って立ってると一般的に言われる本田がこの体
一方でウエイトトレーニングばりばりしてる筋肉ダルマは代表にすら選ばれない
これが現実

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 22:59:20.41 ID:jRbTueSa0.net
>>567
そんな技術のあるドリブラー日本にいないから
海外に行くと一瞬活躍するけどすぐ対策される
結局フィジカルに頼りすぎなんだよ
長友見てもわかるだろワンパターンしかない

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 22:59:50.23 ID:C/QwdZkA0.net
>>561
敵に正確なパスだしていたけど、意味わからんよな

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:00:20.51 ID:MqXB14qQ0.net
内臓がショボイんじゃね?
力士みたいに沢山食えよ

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:00:24.93 ID:ZitUvxfh0.net
筋力体格に問題がないとすると
コロンビアの控えにもかなわないのは
技術とセンスが絶望的ってことだよ

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:00:53.47 ID:jRbTueSa0.net
>>570
そんな余計なことする前にトラップ上手くなれ状況判断のスピードを上げろと言ってんだよ
日本人だけRTSでターン制のゲームやってんだから

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:01:24.56 ID:HaUHyyEi0.net
フィールドの前にブラジルの高温多湿に負けてるんですよ日本代表のフィジカルは
ロシアなら1回くらいは勝てたよ(ドヤッ)

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:01:30.01 ID:EvFUj+yA0.net
>>571
体操池谷は子供の頃から体操やってると
筋肉のせいで骨が伸びなくてチビになるって言ってたよ
実際そうみたいよ

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:01:36.62 ID:RSC+Y87C0.net
>>303
ほんこれ

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:01:41.93 ID:4wB42vjN0.net
>>569
テレビで見る限りだと今の本田の足は50メートル7秒台
モモがまったく上がってないから20メートルとか10メートルでは
中学生レベルだと思う

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:01:56.59 ID:MqXB14qQ0.net
絶対的な体力が足りないんじゃないの?
ひ弱な日本人のままじゃあ
それなりにフィジカルエリートな海外選手に太刀打ちできないのは道理

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:02:03.19 ID:eWdSYWgf0.net
高校時代からウエイトトレーニングばりばりやってた長友はチビになったな

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:02:06.99 ID:ndpZ7Z3d0.net
>>581
コロンビアの控えとか二軍とか言われてるけど
所属クラブ見てみろってw
普通に日本選手より上の連中ばかりだから
強い国はそもそも選手層が日本とは桁違いなんだよ

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:02:41.24 ID:pQWM9ISl0.net
>>573
全然勝負にならない
基礎能力が違いすぎる

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:03:32.17 ID:/noxFDvA0.net
サッカーて個人の責任が低いから、ちょっと運動音痴でも
なんとかなったりするので、やっぱ真のフィジカルエリートは
サッカーなんてやらないんだろう

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:04:02.98 ID:QeI0VsWE0.net
>>549
陸上以外のタイムって基本手動だから相当誤差出るんだよな
自称100m10秒台もフォームが変だし

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:04:26.07 ID:I/m/1L+Z0.net
>>586
バセドウなってから急に遅くなったからね
しょうがないね

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:04:28.77 ID:Jwy6Jkk10.net
>>577
毎回この謎のポーズで笑うわ。どのシーンなんだよw

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:05:08.48 ID:VrjUic9E0.net
>>584
競技の特性上、背の高い選手は途中で淘汰されて残らないだけ

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:05:31.54 ID:19OAyf3q0.net
>>576

あいつらの訓練にお前は一日でもついていけると思うの?
世界的超人気スポーツのトップクラスなんだよ?
外野が「筋トレ足りないよねw」とかいうレベルじゃねーよ阿呆かw

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:05:56.11 ID:FIuwL1nn0.net
小さいうちからウェイトやりつつムキムキ高身長を目指すならものすごい量を食わなあかん
日本人だと内臓が耐えられないんじゃないだろうか

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:05:56.84 ID:MqXB14qQ0.net
プロレスかなんかの道場では入門生に
ご飯大盛り3杯以上食べろそれも練習だとか言って
無理やり食べさせてるんだろ
モヤシやチビがやってるサカにもそういう無茶は導入されてるの?

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:06:04.01 ID:EvFUj+yA0.net
>>595
俺もそう思ってたけど
違うみたいよ

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:06:26.62 ID:Ij6ka65K0.net
ウェールズ出身でラグビーも一流だけど
サッカーやってるやついるよね?ベイルだっけ?
あの選手はどうなの?

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:06:26.83 ID:I/m/1L+Z0.net
>>549
世界レベルなら流石に黒人、白人で糞速いのがいる
日本代表はお話にならないと思うけど
長友は400の金丸と0.5秒差位だったからそこそこいけるかも

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:06:30.98 ID:HaUHyyEi0.net
>>596
筋トレ増やせよ
あの代表は俺が挙げられるウェイト持ち上げられないぞ

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:06:37.86 ID:QeI0VsWE0.net
>>570
バスケハンドテニスラグビーとか見てると
日本人でもサッカー選手はもう少し筋肉付けてもいいと思う

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:07:32.00 ID:19OAyf3q0.net
>>602

それでお前があいつらをサッカーで上回って見せたら
あいつらも筋トレ偏重になるんじゃねえのw

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:08:02.24 ID:MqXB14qQ0.net
>>597
やきうみたいに有望な選手には学生時代から栄養費が必要だろうかw

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:08:22.90 ID:HaUHyyEi0.net
>>604
ガタイの良いのに良いようにされたのをお忘れですか?

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:08:39.53 ID:CINwdOkw0.net
チビでヒョロガリで一体何が出来るって言うんです?
ただチンタラ走り回っても点は取れないんだぜ?

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:08:40.71 ID:sPy/1eZ9O.net
骨格出来あがる前からウェイトなんてそりゃやるもんじゃないよ
メジャーリーガーの学生時代やサッカーU17の海外選手なんか見ててもひょろいやつ多いしちゃんと大人になってからパワーアップさせてんじゃん

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:08:52.98 ID:ANBhOoRY0.net
筋肉があると走れない〜とか言って、なぜかマラソンランナーを育成しているのが日本サッカー

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:08:57.56 ID:fIZmFUOP0.net
 いやいやいやスレタイを見ろよ
【速報】一流筋トレ指導者「本田の体が貧弱すぎる。日本のスポーツ選手はランニングと「体幹」のみ」
 ↓
サッカー日本代表選手は他国と比べて貧弱

誰が見ても同意なんだが 何で「筋肉トレーニングしない理由をあれこれあげつらうスレになってんだ」

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:09:00.13 ID:5i2QBWfc0.net
>>603
サッカーに関してはできない、デメリットがあるって意見がやたら多くてネガティブなんだよな
たいした歴史もないのに

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:09:05.69 ID:+Fm7dcgh0.net
フィジカル鍛えたってそれをチーム力に還元できる指導者が少ないんだよ。
鳥栖のユン監督みたいな人が増えだしたら変わるかもな

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:09:07.19 ID:pQWM9ISl0.net
>>602
サッカーはウェイトあげても何の意味も無い
無駄な筋肉付けるよりスタミナと瞬発力を上げる方が重要

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:09:36.91 ID:GgfqZFJN0.net
もう持ってるものが元から違うよ
ttp://i.imgur.com/XqDBhqv.jpg

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:10:24.75 ID:QeI0VsWE0.net
>>609
そのわりに持久力ですら負けてるのが救えない
後半バテすぎだろ、遠藤なんて出てきた瞬間からバテてた

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:10:31.20 ID:MqXB14qQ0.net
>>609
マラソンして横パス出して優勝が夢だという
軟式サッカーとして日本の競技にしてしまえと

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:10:33.36 ID:qaElViv30.net
まずは海外選手と肩を並べられるように同じメニューをこなせばいいね

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:10:53.70 ID:EvFUj+yA0.net
>>613
瞬発力を上げるってどうやるの?

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:11:03.72 ID:HaUHyyEi0.net
>>613
バカだな
身体は部分だけなんて筋肉つけられないんだよ
胸と背中と太ももは使う使わないにかかわらず鍛えないと他にも筋肉がつかない
だからロナウドも胸に筋肉付けてるだろ

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:11:18.61 ID:A/hv2DBp0.net
コロンビアのベストメンバーではないメンバーとのは、まぁあんなもんだとは思ったがな
ロドリゲスを入れた途端にああも変わるのかとが、それより思ったが
ループシュートで決めた4点目を筆頭によく周囲を見ている
あれが世界の一流との差という感じだった
コロンビアには負けると最初から見ていたので、それよりも色々とがコートジボワール戦とギリシャ戦だわ

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:12:03.72 ID:9HeaZWG10.net
正直Jリーガーはプロ野球選手よりも持久力とか瞬発力なさそう

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:12:56.85 ID:zWRqGb8B0.net
なんでや!
なんで貧相な身体なのに脱ぐんや本田!

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:13:18.21 ID:19OAyf3q0.net
>>606

だからさ、あいつらはあいつらでギリギリまでサッカーの訓練しとるし
実際世界レベルですら通用するのはゴロゴロしてるんよ。
フィジカルだってマジバケモノ、チンカストレーニーの出番なんてねーんだ。

ただ、本当の頂点レベルへの挑戦、かつ
チームとして日本人が群れた時に
持って生まれた資質の差が出たってだけだろ。
自分のチームなら欠けた資質を補ってくれる奴もおろうが
全員日本人だからな、そうなると相手も相手だし、きつかろう。

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:13:57.77 ID:Yfo30h1Q0.net
>>611
過去に日本最高の選手とされた釜本はガチムチなんだけどな
なんでこうなったんだろね

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:14:16.64 ID:z2kVx5Gm0.net
>>609
筋肉付いてないから持久力あるはずなのに何故か後半運動量が落ちる日本サッカー

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:15:10.53 ID:HaUHyyEi0.net
>>623
サッカーのトレーニングばっかじゃなくて筋トレしないとああいう身体は作れないんだよ
海外ではサッカーと筋トレしてああいう身体を意図的に作ってるんだ
自然に付いたとでも思ってるのか

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:15:41.59 ID:19OAyf3q0.net
てかさ、ここで「足りないから筋肉つけーよ」って吹いてる奴らは
国内だけで見てもハーフ勢の圧倒的な体格能力での大暴れとか色々あると思うが
そういうのについてはどう思ってるの?

ってかさ、ラグビーだって、海外に出たらサッカーより相手になってねーじゃん。
もっと筋トレすれば、それもなんとかなるのかなw

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:16:11.52 ID:QeI0VsWE0.net
>>624
瞬発力重視の野球ですら筋トレ軽視はあったし
日本人はそんな筋トレ嫌いなのか
下手糞が手っ取り早く上手くなるには筋トレなのに
せめてミドル打てるくらいには筋力つけろよ

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:16:12.68 ID:sPy/1eZ9O.net
>>621
元サッカー日本代表の奥大介選手のコメント。

━━ジュビロ磐田時代は、ロッテとキャンプの合宿が一緒だったこともあるそうですが。
サッカー選手ではあり得ない身長の高さとゴツさには、ビックリしましたよ。
正直、「この人たちがサッカーやっとったら、どうなってんのかな」、「すごいことになっとったんちゃうかな」と思いましたよ。

━━確かにフィジカル・エリート集団ではありますからね。
だから、大きな選手をそろえたヨーロッパのようなサッカーチームを作れるんちゃうかなと思うんです。
パワープレーやったら、かなりすごいと思いますよ。
僕がマリノスに入る前、マリノスとベイスターズの合同イベントで競走したことがあったらしくて、
マリノスで足の速いヤツが一人も勝てなかったって聞いてますから。 やっぱり、身体能力は野球選手の方が高いんでしょうね


こんなコメント出るくらいだしな…

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:16:36.75 ID:Fjbdj3JR0.net
>>624
釜本179の79とかマジ理想的だな
現状こういう選手を作りに行くんじゃなくてたまたま出来るのを待ってる状況なんじゃないかな

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:16:38.03 ID:HaUHyyEi0.net
>>627
足りないんじゃないんだよね
やってないでしょっていう身体なんだよね
日本の場合

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:16:40.12 ID:4wB42vjN0.net
>>623
ワールドカップのグループリーグで
コトジ、ギリシャ、コロンビア二軍相手にあれだけの醜態を見せたサッカー日本代表が
世界の頂点も糞もないと思うよ

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:17:02.01 ID:xNMV5TxQ0.net
というかサッカーって全身の筋力が必要なのに、なぜ最低限の筋肉しかないのか
筋力以上のことは出来ないからな

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:17:42.02 ID:19OAyf3q0.net
>>626

もうお前が代表入りしろよw
個人レベルでは普通に世界と戦えてる化け物ぞろい、
フィジカルも鬼なやつばっか相手に何を見せてくれるのかw

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:19:13.37 ID:EvFUj+yA0.net
>>631
遺伝的に同じ量の筋トレしても外人と日本人では
効果が違うんじゃねえの?
人種差はあるだろ

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:20:11.24 ID:Fs0J1tBB0.net
素人目に見ても日本人選手は相手にガンガン弾き飛ばされていたわけだが、サッカー協会はそこらをちゃんと総括するんかね

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:20:14.94 ID:3IeGWqdN0.net
バセドウ病はまじできついぞ
めまいがするし、すぐに息が上がる
がんがん食ってるのに2ヶ月で8kg体重落ちたわ

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:20:25.83 ID:LtYCrklL0.net
>>333
やらなかったら、実力差が開いたままになるだろ
少しでも、追いつこうとは思わないわけ?
なんで、0か1なの?

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:21:02.64 ID:EE72J29n0.net
ジャニーズみたいな体格でやって勝てるわけないだろせめて勝てる可能性を1%でもあげる術としてフィジカル強化しろよってことだろ

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:21:34.63 ID:ndpZ7Z3d0.net
日本のサッカーの指針としてこうやれば良いというのを
オシムがみんなに分かる形で示してくれそうだったのに
途中で倒れたのが残念でならない
2007年のアジアカップのOZ戦でビドゥカを完璧に抑えたからな
日本に必要なフィジカルはパワーじゃなくて相手より多く走り切る持久力だと思うね

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:21:39.48 ID:HaUHyyEi0.net
>>635
人種差なんてもんじゃあ断じて無いね
人種によっては自然に筋肉が付くというとも無いね
やってないんだよモロにそういう身体してる

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:21:50.23 ID:MqXB14qQ0.net
ボクシングとかで軽量級の日本選手が
中量級以上の選手にぶち当たるようなもんじゃないの?

重さとパワーが無いならばスピードやキック力で対抗すべきなのが
それも無いって絶望しかないよw

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:22:14.28 ID:/Eh80ug30.net
筋肉はどうにでもなるだろうけど
身長が低いのはどうにもならんわな

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:22:21.85 ID:19OAyf3q0.net
もうさ、ハーフ増やすしかねえよマジでw
本気で世界の頂点目指すなら、まずはそこからだw
がんばって白人黒人ナンパせーよ!

ここに居る奴らの「もっとウエイトやれば日本からもヘヴィ級王者が出るよ!」
みたいな話聞いてっとマジ頭痛くなってくるw
それも、どいつもこいつも、明らかにまともな運動経験なさそうな奴ばっか、
まあ、だからこそのこういう発言なんだろうけど・・・・・

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:22:27.72 ID:vgf24Iro0.net
>>633
サッカーが上手くなる最適なメニューを選んだらああなったってだけだろうな
単純な話

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:23:15.64 ID:pJcbVJn90.net
長友のいう体幹って
大柄な白人に当たり負けしない強靭さを手に入れるんじゃなくて
大柄な白人にはじき飛ばされても転ばないのが目的になってるよな

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:23:29.32 ID:HaUHyyEi0.net
>>644
お前が負け犬なだけじゃん押しつけるなよ負け犬ジャップ

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:23:31.39 ID:EvFUj+yA0.net
>>641
人種差が関係ないってのはナンセンスでしょ
これだけ五輪競技とかでも人種差はっきり出てるのに

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:24:49.43 ID:MqXB14qQ0.net
>>644
プロ様が糞バカ素人さまにご高説を垂れる構図にしたいのは理解
国内最強チームが国外で負けるのは何の不思議も無い
井の中の蛙が大海を知ったという事を長々と解説してくれたんだろ

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:25:19.76 ID:19OAyf3q0.net
>>638

いや、現場の奴らは、パワートレも含めがっちりやってるからこそ
あの舞台に立ってるわけだろw お前こそ0か1かよw

実際そうやってオノレを磨き上げ世界の舞台で活躍もして・・・・・
チーム総合力はまだまだだけど、個々人ではそれなりに通用だってしてる。

それを、外野のチンカストレーニーが「筋トレがたりないよw」
もうね。お前が出ろと。

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:25:27.92 ID:GvrK9l6o0.net
ジャップが筋肉望んだってそりゃ無理ってもんだろ
運動のまね事した後に食うだけ食ってお相撲さんでも目指しとけよ

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:25:30.81 ID:HaUHyyEi0.net
>>648
人種差の前に埋められる部分は埋めようや

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:25:47.67 ID:Ce5xg3TsO.net
ボクシングのように体重で別けるのが良いよ。

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:25:56.54 ID:ZitUvxfh0.net
野球でも20年どころか10年前まで不要といわれてたからな
清原みたいなダルマのせいで不要論が加速してたわ
金本や中京大中京のマッチョ軍団あたりから認められてきて
メジャー帰りやダルが必要性説いて定説化したが

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:26:02.59 ID:A/hv2DBp0.net
体格が劣っていてかで弾き飛ばされているよりも、
空いたスペースに振られた際に攻める対戦相手の選手より守る日本の選手のほうがボールに追いつく速度が遅くて足を掛けることになってしまいファールをとられているほうが余程不味いんだがな
だから、守りに戻る速度が相手に負けていると書いているんだわ

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:26:04.80 ID:Fjbdj3JR0.net
>>648
もちろん詰めてけば人種差は歴然と有るけど
そもそもその差を感じるレベルで鍛えてるかってのが問題点だろう
日本代表よりでかい日本人アスリートが居る時点でその言い訳は使えないよ

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:26:46.95 ID:vgf24Iro0.net
>>650
だな
ダルビッシュに論破されてるバカッターの奴らと一緒
自分でものを考えることのできないくそバカなんだろうな

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:26:57.28 ID:EvFUj+yA0.net
>>652
人種差は認めるのね?
そりゃ認めるしかないわな

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:27:03.13 ID:C/QwdZkA0.net
>>650
いやー、個々人で圧倒的に負けたよね

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:27:45.47 ID:HaUHyyEi0.net
>>650
パワートレしてる身体じゃねえよ

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:27:51.51 ID:3zqSzZlp0.net
学生時代ラグビー部だったけど、練習後毎日1時間筋トレしてたよ
野球部も一緒にやってたけど、サッカー部は3人くらいパラパラと来るだけ
マジで筋トレする人ほとんどいなかった

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:28:34.30 ID:Q8f0vVe40.net
>>637
治れば前と同じに戻るん?スポーツ選手として致命的な後遺症みたいなのあったら終わりだな

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:28:43.18 ID:HaUHyyEi0.net
>>658
人種差を言い訳に出来る段階ではないな

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:28:53.17 ID:FJpphC590.net
決勝に出た国は全部コーカソイドの国
狩猟本能、頭脳、フィジカルをバランス良く兼ね備えた白人には勝てないんだよ
もうサッカーで勝負する意味ないだろ

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:28:59.30 ID:ckik8cLP0.net
カイエンや松阪と同じ
走り込みが足りないバテるの早すぎ

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:29:09.94 ID:4wB42vjN0.net
>>654
アメスポはトレーニング理論がしっかりしてるからね
実はその恩恵を長い間受けてきたのは
日本だとゴルフプロ(特に女子)
アメリカのトレーニング施設をフル活用してきた

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:29:46.04 ID:5i2QBWfc0.net
>>654
やっぱ外へ出て成功した奴の意見が強いんだよな
日本サッカーはまだまだ発展途上やな

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:30:20.72 ID:EvFUj+yA0.net
>>656
日本人アスリートががんばってないっての?
サッカー選手の筋肉不足は俺も認めるけど
でもモンゴロイドがいくら努力しても100mで金メダルは取れないでしょ

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:30:53.27 ID:I6ftYUwi0.net
>>650
当たり負けてたのは確か
釜本もフィジカルで負けてたからW杯は勝てなかったって言ってる
W杯で全チーム中で平均体重も1番軽いし惨敗したしフィジカル強化論が出るのはごく自然だと思うが

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:30:59.44 ID:NkcDE2Ie0.net
http://www.youtube.com/watch?v=Uo8U4_mikFk#t=176

高校野球だと、そこそこの強豪校の2年生でこの位の肉体

総レス数 1001
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200