2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】一流筋トレ指導者「本田の体が貧弱すぎる。日本のスポーツ選手はランニングと「体幹」のみ」

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:13:18.21 ID:19OAyf3q0.net
>>606

だからさ、あいつらはあいつらでギリギリまでサッカーの訓練しとるし
実際世界レベルですら通用するのはゴロゴロしてるんよ。
フィジカルだってマジバケモノ、チンカストレーニーの出番なんてねーんだ。

ただ、本当の頂点レベルへの挑戦、かつ
チームとして日本人が群れた時に
持って生まれた資質の差が出たってだけだろ。
自分のチームなら欠けた資質を補ってくれる奴もおろうが
全員日本人だからな、そうなると相手も相手だし、きつかろう。

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:13:57.77 ID:Yfo30h1Q0.net
>>611
過去に日本最高の選手とされた釜本はガチムチなんだけどな
なんでこうなったんだろね

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:14:16.64 ID:z2kVx5Gm0.net
>>609
筋肉付いてないから持久力あるはずなのに何故か後半運動量が落ちる日本サッカー

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:15:10.53 ID:HaUHyyEi0.net
>>623
サッカーのトレーニングばっかじゃなくて筋トレしないとああいう身体は作れないんだよ
海外ではサッカーと筋トレしてああいう身体を意図的に作ってるんだ
自然に付いたとでも思ってるのか

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:15:41.59 ID:19OAyf3q0.net
てかさ、ここで「足りないから筋肉つけーよ」って吹いてる奴らは
国内だけで見てもハーフ勢の圧倒的な体格能力での大暴れとか色々あると思うが
そういうのについてはどう思ってるの?

ってかさ、ラグビーだって、海外に出たらサッカーより相手になってねーじゃん。
もっと筋トレすれば、それもなんとかなるのかなw

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:16:11.52 ID:QeI0VsWE0.net
>>624
瞬発力重視の野球ですら筋トレ軽視はあったし
日本人はそんな筋トレ嫌いなのか
下手糞が手っ取り早く上手くなるには筋トレなのに
せめてミドル打てるくらいには筋力つけろよ

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:16:12.68 ID:sPy/1eZ9O.net
>>621
元サッカー日本代表の奥大介選手のコメント。

━━ジュビロ磐田時代は、ロッテとキャンプの合宿が一緒だったこともあるそうですが。
サッカー選手ではあり得ない身長の高さとゴツさには、ビックリしましたよ。
正直、「この人たちがサッカーやっとったら、どうなってんのかな」、「すごいことになっとったんちゃうかな」と思いましたよ。

━━確かにフィジカル・エリート集団ではありますからね。
だから、大きな選手をそろえたヨーロッパのようなサッカーチームを作れるんちゃうかなと思うんです。
パワープレーやったら、かなりすごいと思いますよ。
僕がマリノスに入る前、マリノスとベイスターズの合同イベントで競走したことがあったらしくて、
マリノスで足の速いヤツが一人も勝てなかったって聞いてますから。 やっぱり、身体能力は野球選手の方が高いんでしょうね


こんなコメント出るくらいだしな…

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:16:36.75 ID:Fjbdj3JR0.net
>>624
釜本179の79とかマジ理想的だな
現状こういう選手を作りに行くんじゃなくてたまたま出来るのを待ってる状況なんじゃないかな

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:16:38.03 ID:HaUHyyEi0.net
>>627
足りないんじゃないんだよね
やってないでしょっていう身体なんだよね
日本の場合

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:16:40.12 ID:4wB42vjN0.net
>>623
ワールドカップのグループリーグで
コトジ、ギリシャ、コロンビア二軍相手にあれだけの醜態を見せたサッカー日本代表が
世界の頂点も糞もないと思うよ

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:17:02.01 ID:xNMV5TxQ0.net
というかサッカーって全身の筋力が必要なのに、なぜ最低限の筋肉しかないのか
筋力以上のことは出来ないからな

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:17:42.02 ID:19OAyf3q0.net
>>626

もうお前が代表入りしろよw
個人レベルでは普通に世界と戦えてる化け物ぞろい、
フィジカルも鬼なやつばっか相手に何を見せてくれるのかw

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:19:13.37 ID:EvFUj+yA0.net
>>631
遺伝的に同じ量の筋トレしても外人と日本人では
効果が違うんじゃねえの?
人種差はあるだろ

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:20:11.24 ID:Fs0J1tBB0.net
素人目に見ても日本人選手は相手にガンガン弾き飛ばされていたわけだが、サッカー協会はそこらをちゃんと総括するんかね

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:20:14.94 ID:3IeGWqdN0.net
バセドウ病はまじできついぞ
めまいがするし、すぐに息が上がる
がんがん食ってるのに2ヶ月で8kg体重落ちたわ

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:20:25.83 ID:LtYCrklL0.net
>>333
やらなかったら、実力差が開いたままになるだろ
少しでも、追いつこうとは思わないわけ?
なんで、0か1なの?

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:21:02.64 ID:EE72J29n0.net
ジャニーズみたいな体格でやって勝てるわけないだろせめて勝てる可能性を1%でもあげる術としてフィジカル強化しろよってことだろ

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:21:34.63 ID:ndpZ7Z3d0.net
日本のサッカーの指針としてこうやれば良いというのを
オシムがみんなに分かる形で示してくれそうだったのに
途中で倒れたのが残念でならない
2007年のアジアカップのOZ戦でビドゥカを完璧に抑えたからな
日本に必要なフィジカルはパワーじゃなくて相手より多く走り切る持久力だと思うね

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:21:39.48 ID:HaUHyyEi0.net
>>635
人種差なんてもんじゃあ断じて無いね
人種によっては自然に筋肉が付くというとも無いね
やってないんだよモロにそういう身体してる

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:21:50.23 ID:MqXB14qQ0.net
ボクシングとかで軽量級の日本選手が
中量級以上の選手にぶち当たるようなもんじゃないの?

重さとパワーが無いならばスピードやキック力で対抗すべきなのが
それも無いって絶望しかないよw

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:22:14.28 ID:/Eh80ug30.net
筋肉はどうにでもなるだろうけど
身長が低いのはどうにもならんわな

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:22:21.85 ID:19OAyf3q0.net
もうさ、ハーフ増やすしかねえよマジでw
本気で世界の頂点目指すなら、まずはそこからだw
がんばって白人黒人ナンパせーよ!

ここに居る奴らの「もっとウエイトやれば日本からもヘヴィ級王者が出るよ!」
みたいな話聞いてっとマジ頭痛くなってくるw
それも、どいつもこいつも、明らかにまともな運動経験なさそうな奴ばっか、
まあ、だからこそのこういう発言なんだろうけど・・・・・

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:22:27.72 ID:vgf24Iro0.net
>>633
サッカーが上手くなる最適なメニューを選んだらああなったってだけだろうな
単純な話

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:23:15.64 ID:pJcbVJn90.net
長友のいう体幹って
大柄な白人に当たり負けしない強靭さを手に入れるんじゃなくて
大柄な白人にはじき飛ばされても転ばないのが目的になってるよな

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:23:29.32 ID:HaUHyyEi0.net
>>644
お前が負け犬なだけじゃん押しつけるなよ負け犬ジャップ

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:23:31.39 ID:EvFUj+yA0.net
>>641
人種差が関係ないってのはナンセンスでしょ
これだけ五輪競技とかでも人種差はっきり出てるのに

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:24:49.43 ID:MqXB14qQ0.net
>>644
プロ様が糞バカ素人さまにご高説を垂れる構図にしたいのは理解
国内最強チームが国外で負けるのは何の不思議も無い
井の中の蛙が大海を知ったという事を長々と解説してくれたんだろ

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:25:19.76 ID:19OAyf3q0.net
>>638

いや、現場の奴らは、パワートレも含めがっちりやってるからこそ
あの舞台に立ってるわけだろw お前こそ0か1かよw

実際そうやってオノレを磨き上げ世界の舞台で活躍もして・・・・・
チーム総合力はまだまだだけど、個々人ではそれなりに通用だってしてる。

それを、外野のチンカストレーニーが「筋トレがたりないよw」
もうね。お前が出ろと。

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:25:27.92 ID:GvrK9l6o0.net
ジャップが筋肉望んだってそりゃ無理ってもんだろ
運動のまね事した後に食うだけ食ってお相撲さんでも目指しとけよ

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:25:30.81 ID:HaUHyyEi0.net
>>648
人種差の前に埋められる部分は埋めようや

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:25:47.67 ID:Ce5xg3TsO.net
ボクシングのように体重で別けるのが良いよ。

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:25:56.54 ID:ZitUvxfh0.net
野球でも20年どころか10年前まで不要といわれてたからな
清原みたいなダルマのせいで不要論が加速してたわ
金本や中京大中京のマッチョ軍団あたりから認められてきて
メジャー帰りやダルが必要性説いて定説化したが

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:26:02.59 ID:A/hv2DBp0.net
体格が劣っていてかで弾き飛ばされているよりも、
空いたスペースに振られた際に攻める対戦相手の選手より守る日本の選手のほうがボールに追いつく速度が遅くて足を掛けることになってしまいファールをとられているほうが余程不味いんだがな
だから、守りに戻る速度が相手に負けていると書いているんだわ

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:26:04.80 ID:Fjbdj3JR0.net
>>648
もちろん詰めてけば人種差は歴然と有るけど
そもそもその差を感じるレベルで鍛えてるかってのが問題点だろう
日本代表よりでかい日本人アスリートが居る時点でその言い訳は使えないよ

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:26:46.95 ID:vgf24Iro0.net
>>650
だな
ダルビッシュに論破されてるバカッターの奴らと一緒
自分でものを考えることのできないくそバカなんだろうな

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:26:57.28 ID:EvFUj+yA0.net
>>652
人種差は認めるのね?
そりゃ認めるしかないわな

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:27:03.13 ID:C/QwdZkA0.net
>>650
いやー、個々人で圧倒的に負けたよね

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:27:45.47 ID:HaUHyyEi0.net
>>650
パワートレしてる身体じゃねえよ

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:27:51.51 ID:3zqSzZlp0.net
学生時代ラグビー部だったけど、練習後毎日1時間筋トレしてたよ
野球部も一緒にやってたけど、サッカー部は3人くらいパラパラと来るだけ
マジで筋トレする人ほとんどいなかった

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:28:34.30 ID:Q8f0vVe40.net
>>637
治れば前と同じに戻るん?スポーツ選手として致命的な後遺症みたいなのあったら終わりだな

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:28:43.18 ID:HaUHyyEi0.net
>>658
人種差を言い訳に出来る段階ではないな

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:28:53.17 ID:FJpphC590.net
決勝に出た国は全部コーカソイドの国
狩猟本能、頭脳、フィジカルをバランス良く兼ね備えた白人には勝てないんだよ
もうサッカーで勝負する意味ないだろ

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:28:59.30 ID:ckik8cLP0.net
カイエンや松阪と同じ
走り込みが足りないバテるの早すぎ

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:29:09.94 ID:4wB42vjN0.net
>>654
アメスポはトレーニング理論がしっかりしてるからね
実はその恩恵を長い間受けてきたのは
日本だとゴルフプロ(特に女子)
アメリカのトレーニング施設をフル活用してきた

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:29:46.04 ID:5i2QBWfc0.net
>>654
やっぱ外へ出て成功した奴の意見が強いんだよな
日本サッカーはまだまだ発展途上やな

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:30:20.72 ID:EvFUj+yA0.net
>>656
日本人アスリートががんばってないっての?
サッカー選手の筋肉不足は俺も認めるけど
でもモンゴロイドがいくら努力しても100mで金メダルは取れないでしょ

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:30:53.27 ID:I6ftYUwi0.net
>>650
当たり負けてたのは確か
釜本もフィジカルで負けてたからW杯は勝てなかったって言ってる
W杯で全チーム中で平均体重も1番軽いし惨敗したしフィジカル強化論が出るのはごく自然だと思うが

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:30:59.44 ID:NkcDE2Ie0.net
http://www.youtube.com/watch?v=Uo8U4_mikFk#t=176

高校野球だと、そこそこの強豪校の2年生でこの位の肉体

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:31:13.53 ID:19OAyf3q0.net
ほんと頭痛くなってきたw
それが心地よくなってきたかもw

なんで先に「肉体の差を埋めようよ」になるの?w
資質の差って、筋肉の付きづらさの差というよりは、
むしろ、その運用における差がでかいっての、わかってる?

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:31:21.60 ID:kpw+U3IJ0.net
>>36
丁度、目が出始めた頃から調子がおかしいって言われてたもんな。

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:31:24.89 ID:MqXB14qQ0.net
>もうね。お前が出ろと。
堪え性の無い人だね、その程度がプロ側の人間?勝てないわけだわ

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:31:54.32 ID:VrjUic9E0.net
>>644
ボクシング?
指導者も居ないし層が薄過ぎてスパー相手すら居ないから無理でしょ

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:32:11.05 ID:vgf24Iro0.net
>>666
逆でトレーニングでマッチョになったら強くなる競技が好きなだけかもしれんよ
サッカーみたいに長時間常時走り続ける競技じゃないし
せいぜいバスケだけど、同じ選手が走り続ける時間が全然違うからな

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:32:28.53 ID:ndpZ7Z3d0.net
2006年のOz戦と2014年の象牙戦
どちらも当たり負けして得点されたってよりも
相手より早く足が止まった事が最大の敗因なのに
なぜかフィジカル(=パワー)が足りないって論調だよなw
そりゃパワーがあるに越した事はないけど
まず第一に強化するポイントはそこなのかな?って話

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:32:32.54 ID:c2E4SAjO0.net
W杯前までは筋トレすると動けなくなる
W杯で筋肉なくても動けない事が分かってからは筋トレしても上手くはならない
そら上手くはならんだろうがコロコロ転がってたらいくら上手くても意味ないだろ

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:32:36.00 ID:FJpphC590.net
決勝に出たのは全部白人の国
元々骨格が違う奴らに勝とうなんて、竹槍でB-29を落とそうとしてるのと同じ
この議論も全部無駄

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:33:21.64 ID:HaUHyyEi0.net
>>671
使えない筋肉の婉曲的表現ですね分かります
やっぱバカだったか・・・

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:34:10.01 ID:MqXB14qQ0.net
>>666
日本はそういう理論無かった事になってたもんね
ダメリカにはちゃんとあったのに、意図的に隠してたジャップランドの頭の良い人って
害悪でしかない
大学とか情報隠蔽そしきじゃね?全然民に反映しようと努力しない

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:34:15.21 ID:BYRE+Lti0.net
やっぱバスケだな

http://youtu.be/8DnKOc6FISU
http://youtu.be/spDdO_ZB-lE

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:34:24.80 ID:vgf24Iro0.net
>>669
単純に国民の平均体重が軽いだけだろ
なのに代表だけ平均体重が多かったらおかしい

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:34:41.13 ID:I6ftYUwi0.net
>>671
釜本はフィジカルの弱さを指摘されてるのに技術で補おうとするなって言ってるがその通りだと思うが

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:34:43.72 ID:EvFUj+yA0.net
>>678
ぶっちゃけ2chの議論なんぞ全て無駄なんだがw

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:35:20.31 ID:Yfo30h1Q0.net
>>676
相手より筋肉付けてないなら持久力じゃ勝る筈じゃ無いの?なんで先に足が止まるのよ

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:35:56.37 ID:0ZvdMzfY0.net
>>650
あの身体でウエイトやってるわけ無いだろ

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:35:57.55 ID:MqXB14qQ0.net
コリアだって体強そうだろw
ジャッフ代表はひ弱だ

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:35:59.29 ID:3zqSzZlp0.net
>>678
白人の国といっても
8割は黒人選手とヒスパニックの選手だよw
ドイツくらいじゃないか丸々白人の選手で決勝リーグ行ったのw

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:36:00.42 ID:HaUHyyEi0.net
>>682
やきう代表は圧倒的に上回ってるんですが

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:36:23.53 ID:VrjUic9E0.net
>>650
具体的にどんなメニューを何kgでやってるの?

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:36:49.73 ID:vgf24Iro0.net
>>689
どこに対して上まってるんだ?
アメリカ?

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:36:50.98 ID:3IeGWqdN0.net
>>662
俺は薬でほぼ完治したから後遺症みたいなのはないよ
本田の場合手術したから、今度は甲状腺ホルモンの分泌不足になる可能性あり
後、目の症状は手術しても治まらない

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:36:53.24 ID:zcaBG2Mc0.net
>>671
運用の差って初期に散々やってダメだったやつでしょ?

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:37:09.98 ID:MqXB14qQ0.net
>>685
筋肉がないと内臓も強くなれないと思うよ
食べても消費したり蓄積する必要も無いし

力士だって引退してバカ食いすれば糖尿一直線だ

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:37:12.15 ID:BYRE+Lti0.net
これとかもな

http://youtu.be/MrE3ykwo0h0
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=ImAMVqA6mug#t=444

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:37:24.57 ID:4wB42vjN0.net
>>675
アメリカのトレーニング施設って滞在型で
専門トレーナーがいる、見た目は広大なリゾート施設なのさ。
日本のゴルフの女子プロはこれをかなり積極的に使ってきた。
テニスのにしこりはアメリカのその手の施設が育てたとしてもいいくらい。

フィジカルトレーナー、メンタルトレーナーだけではなくて
ドクターから食事管理の栄養士とか必要なものが全て揃ってる

だから筋肉ダルマになるにしても
理論的に鍛えられた筋肉ダルマ

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:37:25.00 ID:sPy/1eZ9O.net
サッカーよりバスケやバドミントンのが持久力はいると思うけどなあ
スプリントなんてほんの僅かで他はランニングに毛の生えたくらいの負荷じゃないのかあれ
そんなサッカー詳しくないから間違ってたらごめんだけど

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:37:42.05 ID:Fjbdj3JR0.net
>>668
なんで日本人アスリート全体の話になってんだよ?サッカー日本代表の話だよな
頑張る頑張らないで言えば結果が伴ってなかったんだから頑張りが足らなかったんだろう
もうちょい肉付けろってのはモンゴロイドが100メートル金メダル取ることと同じ位難しいのか?違うだろ

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:37:46.30 ID:HaUHyyEi0.net
>>691
国内平均とは比べものにならんくらいデカいだろ

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:38:02.25 ID:zcaBG2Mc0.net
>>685
え、筋肉ついてないから持久力で負けたよね。

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:38:27.24 ID:GvrK9l6o0.net
筋肉付けただけその筋肉に酸素を供給する肺活量と心臓の大きさも必要になるんだぞ
ジャップは運動選手でも肺活量はせいぜい5000ccぐらいだろ
ガイジンはたいして運動もしてない高校生でも6000ccぐらいあるから

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:38:29.31 ID:BYRE+Lti0.net
身長166cmなのにダンクをする人

http://youtu.be/zpZRRaAbdzo

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:38:47.34 ID:PfoIe3h30.net
>>689
そんなガチムチでも世界でパワー勝負じゃ分が悪いからスモールベースボールな訳でしょ?

サッカーと方向性一緒だよね

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:39:04.96 ID:vgf24Iro0.net
>>699
国内平均と比べたらでかいならそれはでかい奴が有利なスポーツってだけだろ
何言ってんだお前

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:39:39.82 ID:MgEOPmvU0.net
イタリア製スーツが着れなくなるからマッチョにしないのかな

706 :豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2014/06/28(土) 23:39:52.52 ID:zauxwGlY0.net
中田は安定感あったよ
単純にトレーニングが足らないんだろ _φ(・_・

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:40:06.62 ID:Yfo30h1Q0.net
>>703
筋肉付ければ勝てる!ってレベルじゃなくて筋肉付けないと勝負にならない!って事じゃないの

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:40:21.40 ID:HaUHyyEi0.net
>>703
アメリカとキューバはもっとデカいからね
でも身体はキッチリ鍛えた上でスモールやってるわけで
身体を鍛えずテクニックで補おうとしてるのとでは雲泥でしょ

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:40:38.07 ID:5i2QBWfc0.net
ジーコ…はいちゃもんつくからあれとして
香川はマンUでファーガソン在任時からフィジトレさせられてたみたいだし、
もうこれで結論出ちゃってる気がするけどね
実績のない素人の日本人が世界的名選手や名監督の指導に楯突いても…

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:40:39.91 ID:QeI0VsWE0.net
>>676
足りてる部分が何一つないからしょうがない
筋肉は技術よりつけやすいから優先度は高いでしょ

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:41:06.51 ID:A/hv2DBp0.net
筋肉を付けなければならないのは、パワーのためではなくスピードの為に付けなきゃならないとは思うんよ
陸上とか水泳の短距離選手のような感じで
対戦相手より、パワーが足りていないではなくて、スピードが足りていない
スタミナや決定力不足やメンタルは置いといて書くと

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:41:09.27 ID:ndpZ7Z3d0.net
>>685
避暑地でトレーニングしたからw
大会前に松井大輔がその事を指摘してる

「やっぱり一番大事なのはキャンプから。前回は準備期間が2週間くらいだったけど、
そこでうまく合わせられれば問題ない。今回はフロリダで暑熱対策をやるみたいだけど、
走れるようにしたければ、高地でやればいいのにね(笑)。」

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:41:31.90 ID:HaUHyyEi0.net
>>704
鍛えたヤツが有利じゃんサッカーもどう見ても

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:42:22.30 ID:i4EpeKC/0.net
考えが30年くらい遅れてるんだな
ノーランライアンなんか筋トレのおかげで47歳までプレーしたからな

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:42:26.18 ID:8R2Qsduc0.net
こういうスレってクソガリの言い訳みたいなヤツが沸いてくるのってなんでかね
ほんとジャップの筋トレアレルギーはひどいわ

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:42:32.10 ID:zcaBG2Mc0.net
>>701
え、一般平均で6000くらいだろ。

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:42:44.48 ID:vgf24Iro0.net
>>696
そのアメリカのサッカーの代表選手の体重は他国と変わらんからな
サッカーはアメスポと最適値が違うってことだろ
アメスポはマッチョが有利になるようにルール作りされてるとかさ

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:43:12.74 ID:yf+sKZdK0.net
人種で筋肉の質が違うとか聞くけどソースどこなんだろ
速筋遅筋の話じゃないよ

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:43:56.05 ID:FJpphC590.net
>>688
一般的にヒスパニックはアメリカにいるメキシコ人、な
ラテンはほぼコーカソイドってこと

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:44:15.28 ID:oDsdFin/0.net
>>709
でもまあドルトムントにいてブンデスで戦うにはそれで良かったってことだしなあ

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:44:31.20 ID:QeI0VsWE0.net
>>697
走行距離の95%がジョギングとウォーキング
それと累計数百メートルのスプリント
バスケやテニスより疲れるとは思わんね

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:44:36.31 ID:WRNCEQ4H0.net
パスサッカーをやるにしてもそれに必要な最低限のフィジカルすらないのが日本の現状
誰もパワープレーやれなんて言ってないよ

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:44:46.29 ID:vgf24Iro0.net
>>713
ある程度はね
鍛えれば鍛えるほどってことはない
相関が小さい事は各国代表がその国でのトップ集団であることから明らか

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:44:54.16 ID:HaUHyyEi0.net
>>717
横レスだがソイツはゴルフの話してるのにそれは無いだろ

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:45:10.54 ID:dw7yyDt10.net
巨人の坂本ですらサッカー代表に入ったらガチムチに見えそう

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:45:12.69 ID:vkCibfo+0.net
>>720
大迫ブンデス2部はフィジカル足りなかったよなあ

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:45:34.38 ID:EE72J29n0.net
>>717
アメリカ代表にアメリカ在住なんてほとんどいないぞ

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:45:50.20 ID:3cGDkMMx0.net
CR7と比較してバカ丸出しだな

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:45:55.73 ID:oDsdFin/0.net
>>719
でも昔のブラジル代表なんて黒人多いでしょ。ペレとか。

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:46:28.37 ID:QeI0VsWE0.net
とりあえず強烈なミドル打てるくらいの筋力つけろよ
人種差なんて言い訳する前に
せめてつけてから言い訳しろよ

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:46:33.59 ID:GvrK9l6o0.net
>>716
ジャップの平均は3500cc

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:46:49.34 ID:I6ftYUwi0.net
>>682
韓国は国民の平均体重が低いが代表の平均体重は上位だぞ
ボスニアも国民の平均体重はそこそこだが代表の平均体重は2位だ

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:47:00.97 ID:+NvhKlhU0.net
クリロナはボディービルダーとは正反対の身体だろ。

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:47:44.59 ID:HaUHyyEi0.net
ラグビーで黄色人種のサモアが強いところを見れば人種どうこうでは無いわな
ただみんなマッチョだけど

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:47:54.11 ID:BYRE+Lti0.net
これもえーな

http://youtu.be/WTUwS3HtW2s
http://youtu.be/15N_nzhImwQ

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:47:59.81 ID:p7i4/TMP0.net
サッカーファンってフィジカルじゃ無理だけど
テクニックなら日本人でも欧米人に勝てるかもって思ってそうだよなwww
むしろテクニックでこそ日本人は欧米人に勝てっこないんだから
フィジカルを鍛えないと日本代表は永遠に勝てっこないよ

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:48:35.41 ID:aTprqvw60.net
>>711
瞬発的なスピードを伸ばすのはなかなか難しい
日本にはピッチ上の長い距離を何回も何回も走り回るスピードのほうが大事だと思うわ
それをやるにはスタミナも必要不可欠だが

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:49:02.40 ID:vgf24Iro0.net
>>732
全体の傾向の話な
人数少ないところの平均だから
流石にそういう例があることくらいわかる

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:49:17.62 ID:zcaBG2Mc0.net
>>731
ハハハ、ナイスジョーク。それ週一なんちゃってトレーニングしている俺の半分じゃん。

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:50:22.24 ID:Fjbdj3JR0.net
>>734
そこ等へんはやっぱ食の差だろうね
デブの多い国はマッチョも断然多くなる

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:50:30.48 ID:MqXB14qQ0.net
>>701
最初から勝てないって言ってるようなもんジャン

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:51:02.79 ID:4wB42vjN0.net
>>717
アメリカのサッカー代表はバスケは人外すぎるからおいとくとしても
アメフトやベースボールよりも小柄だよね
それでも他国と比べたら縦横デカイ方。
やっぱその国の平均的な体格がでかけりゃプロで通用するパイの裾野も
広くなる。

更に、科学的で論理的なトレーニングができる環境が充実しているとなると
良い成績が期待できる。

日本人は体格に恵まれてないんだから
せめてトレーニングぐらいは最先端の合理的な手法を
プロやプロを目指す人が誰でも使用しやすい環境を整えるのは
最低限必要なことだと思うよ。

それすらなしで根性論トレーニングばっかしてるから
海外にいった選手が片っ端から怪我したりするんじゃないかな。
宮市、宇佐美、その他のプラチナ世代なんて大怪我連発して
大会前に使い物にならなくなったし。

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:51:34.46 ID:NkcDE2Ie0.net
もう長距離走と筋力で代表選考基準出してフィジカルで選手決めて、そんでモイーズに代表監督やらせればいいよ

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:51:40.35 ID:A/hv2DBp0.net
>>737
ウェイトとインターバルでの走り込みだわな
キツイ、辛い、しまいには出す胃液も出ないくらいに吐くとは思うが

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:52:31.16 ID:I6ftYUwi0.net
>>738
それを見習えって話だろ
少なくともフィジカルで当たり負けてて惨敗したんだから例外に話が及ぶのは至極当然

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:52:47.89 ID:NSHJRMWe0.net
日本サッカーのフィジカル軽視は論外だけど
戦術さえまともなら負け試合は減らせた

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:52:52.42 ID:GvrK9l6o0.net
>>739
お前2500ccぐらいしか無さそうじゃん
ほっそい体に酸素が行き渡るまえに脳みそ酸欠してるぞ

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:52:55.71 ID:BYRE+Lti0.net
ボクシングもえーな

http://youtu.be/HKPRBU5K1i0
http://youtu.be/28z0RyCY29c
http://youtu.be/O-z2TRpnFWM
http://youtu.be/iA0jLvUxGjI

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:53:29.12 ID:MqXB14qQ0.net
>>744
でもそういうのに堪えてのプロじゃないの?

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:53:59.24 ID:19OAyf3q0.net
>>742

何その妄想全開っぷりはw
お前自分で何もやったことないだろうw

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:54:06.78 ID:8ipI7BAC0.net
一番お手軽な強化方法は野球とか陸上の選手を連れてくることだな

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:54:14.51 ID:EvFUj+yA0.net
>>734
サモアってモンゴロイドかあ?

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:54:56.07 ID:19OAyf3q0.net
>>751

ここに居るチンカストレーニー様達が出ればいいだろw
筋肉の素晴らしさを見せつけてくださるよw

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:54:56.39 ID:HaUHyyEi0.net
俺肺活量増やしすぎて洞性不整脈になったで

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:54:59.83 ID:vgf24Iro0.net
>>742
そんな簡単な発想でよい成績が生まれるならもうやってるって
全国の選抜チームや高校の部活やJリーグの各チーム
軒並みマヌケで根性論でやってるとマジで思ってるわけ?
それぞれ思考錯誤して最適なトレーニングやってるだろ
最適値が今みたいな体だってだけのはなし

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:55:31.41 ID:4wB42vjN0.net
肺活量はプールのトレーニング、特に水球トレーニングで
劇的に改善するから、プロはやったほうがいいと思う。

ダッシュを繰り返す競技のスタミナは心肺能力で決まるし

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:55:37.54 ID:A/hv2DBp0.net
>>749
どうだろう?
プロになるまでが、でやってんのかもしれないし
上に行くまでは、で、上に行ったら、はよくあることだからな

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:55:43.93 ID:Q8f0vVe40.net
>>692
メッシみたいに合法ドーピング出来るようになる可能性が・・・?
目はどうなんだろうな・・・あのひでえパスやトラップがバゼドウの影響ならかなり致命的後遺症になりそうだが

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:56:01.19 ID:zcaBG2Mc0.net
>>747
いやマジだけど。3500ってあれだろ、男女含めてじゃね?

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:56:43.87 ID:MqXB14qQ0.net
>>757
でもさ、まだ上があってそれに勝てなかった歴史的経緯を無視して
国内で楽しくやろうとかいう連中だけなら絶望的w

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:56:44.51 ID:p7i4/TMP0.net
テクニックで勝てると思ってる方がアホなんだよなあ
他の強豪国の選手なんかは超一流のリーグで、超一流のエースやDFを相手にして
日夜、点を取ったり守ったりするためのテクニックを磨いているわけ
かたや日本はマンUだのミランだの行っても所詮はベンチ暖めている程度で同じ土俵にも立てていない
テクニックで勝てるわけ無いってのは幼稚園児でも分かる話だろ
勝つにはフィジカルしかないんだよ

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:57:04.59 ID:vgf24Iro0.net
>>745
いや単純に体重が多い国じゃなくて
サッカーで結果出す国を見習った方がいいと思うぞw
それを分析して最適なトレーニングを考えるべきだろ

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:57:52.71 ID:HaUHyyEi0.net
スポーツ心臓で脈拍も少ないで

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:58:32.13 ID:hAXGiAu80.net
日本代表が本気で勝つ気があるなら、スポンサー等の都合から解放され
本田を後半から点取り屋として使える環境にならないと

この先、本田が居続ける限り「攻めて勝つのが今の日本代表らいしサッカー」とか言い続け
大量点で負け続けるんだろうな
監督まで押し切って作戦迷走させたとか言うからスポンサーのパワーはすごいな

ブービー賞とかサッカーファンなら本気で応援しないとJリーグ死ぬぞ
本田さえよければ、このまま本田押ししてればJリーグとともに数年で消えるんじゃない

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:58:35.97 ID:MqXB14qQ0.net
>>761
泥臭く相手のミスを見逃さずに粘着して点を取るみたいなスタイルか
それさえも体力無くて出来ない現状

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:59:12.32 ID:HaUHyyEi0.net
>>752
ポリネシアンやー書いてあったで

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:59:13.24 ID:A/hv2DBp0.net
>>760
それだと、そこで終わるだろな
止めない限りは休めることなどないと気づくかは人次第だからな
学業でもスポーツでも仕事などの職業でも同じことではあるが

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:59:16.20 ID:4wB42vjN0.net
>>755
うん
やってるとしてもトレーナーの質が低いんじゃないかなというのは
本田をみるとそのまんまわかるんじゃね?
確か誰とはいわないけどタバコ吸ってる柿なんとかさんとかまで存在するわけで
あんなのまともなトレーナーがチームにいたら
激怒してやめさせてあたりまえでしょ。

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/28(土) 23:59:52.63 ID:sPy/1eZ9O.net
色々言われてるスポンサー云々もあるかもだがあの状態の本田に頼らなくちゃいけなかったってのも情けない話だよな
本出しまくったりCM出まくる暇あったらもっと練習やトレーニングしろよと突っ込みたくもなるよ

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:00:35.25 ID:t8p1hmK10.net
>>766
じゃあモンゴロイド違うやん

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:00:43.22 ID:IdhEkxU50.net
>>768
いや素人には分からんだろw

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:01:25.30 ID:oOIGhW7o0.net
さーてそろそろにしこりの三回戦かな
今回は調子がいいんで三回戦突破までは既定路線で安心して見られる
問題は4回戦だな

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:01:26.79 ID:0QSRS+zX0.net
>>7
ボディビルダー?

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:01:34.39 ID:99OyIP3i0.net
>>770
頭悪いなぁお前

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:02:50.02 ID:8ZEqKi1Z0.net
>>762
スペインも前回よりも平均身長と体重ともに低くした結果オランダに高さで圧倒されてぼろ負けしてたんだから最低限は必要だろ
そして日本はそれよりもさらに身長は下から2番目体重は最下位でW杯は惨敗
国民の平均体重とかどうでもよい

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:02:58.87 ID:t8p1hmK10.net
>>774
え?
頭悪いんで丁寧に教えてくれんか

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:03:08.27 ID:CPJIDvXP0.net
>>770
そう?と思って調べたらモンゴロイドやん

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:03:37.96 ID:wSNfkxOo0.net
協会と仲が悪いのか知らんけど中田英寿がサッカー界から足洗っちゃったのは痛いよね
見た目の筋量はもちろんのこと実際に当時最高レベルのリーグで当たり負けしない強さを持ってたわけだし
そういう実際に結果残せた人物が指導者になれなかったのはほんと日本の損失だよ

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:04:05.59 ID:rUa+7nfa0.net
ID:A/hv2DBp0は俺と考えてることが非常によく似ててなんか嬉しい

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:04:37.16 ID:oOIGhW7o0.net
まあ本田信者のみなさんもウインブルドンでもみて
世界のトップアスリートがどんなものか目に焼き付けなよ

本田なんてもう商品価値ないんだから
あんな自己啓発セミナーを地で行っているようなヤツは
すぐに忘れ去られるよ

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:05:02.44 ID:t8p1hmK10.net
>>777
南方系だから全然人種違うやろ
少なくとも日本や中国人とは違う

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:05:39.89 ID:CPJIDvXP0.net
ウェイトトレーニングの中でもインターバルでやるのはメチャキツいで
普通にウェイトしとったほうがメンタルにはやさしいな

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:05:53.08 ID:Tr4H1WWB0.net
正論

496名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]2014/06/28(土) 22:30:08.63 ID:Lt/2okhq0
>>2
システムも何も、そもそも他の選手が本田に頼りすぎていた

534:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]2014/06/28(土) 22:35:53.97 ID:5ivFCBkG0
>>496
サッカー好きほどそこを指摘しないっぽいよね
遅攻が悪いなら普通責めるのは遅攻を良しとしたザックや長谷部だろうと
本田叩くとか株主総会で平社員叩いてるようなもん
キャプテンでも10番でもない人間をマネジメントできなかった人間が責められるべきなのにそうならないのは結局むかつくから本田叩いてるっていうイジメと同じ風潮だよね

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:05:53.86 ID:GimWgovz0.net
持久力もスピードも技もないジャップは球回しに専念してろという結論にたどり着くんだな
ヒョロっとしててヘアスタイリストつけた方がCM増えてコスパいい、これこそプロ意識

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:06:02.43 ID:7qy6HwFf0.net
>>776
ポリネシアンは白人や黒人を凌ぐ筋量を持つ、世界最強の人種でありモンゴロイド
小錦、曙、武蔵丸もポリネシアン

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:06:16.79 ID:67AX9/g10.net
ポリネシア人の骨量は世界最強レベル
日中韓の北方系モンゴロイドとは全然違う

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:06:22.79 ID:99OyIP3i0.net
まあ筋肉付けても無理なもんは無理なんだけどな

http://youtu.be/IdpBcn5ddRY

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:07:20.86 ID:7qy6HwFf0.net
>>781
ポリネシアンは遺伝的にはモンゴロイド
オーストラロイドではない

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:07:31.97 ID:IdhEkxU50.net
>>775
どうでも良くない
サッカーの上手さでなく身長で選んだらサッカーが下手だから負けるだけ
平均からの差分は、そのパラメータがどれだけそのスポーツの上手さと相関があるかを示している
バスケはでかい奴が有利だからレアな2m超の人間ばっかになる
逆にサッカーは身長との相関が小さいから代表の大きさがあれなだけ
まあちょっとは相関があるから平均よりでかいんだけど

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:07:38.96 ID:t8p1hmK10.net
>>785
結局モンゴロイドという言葉の定義が広いってことだろ
人種差あるやんか

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:07:46.48 ID:99OyIP3i0.net
>>781
人種違うの意味が分からんw

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:07:49.14 ID:CPJIDvXP0.net
>>781
中国とは離れてるけど日本とは結構近いそうやで
もちろんモンゴロイドの中に含まれとる
南方系黄色人種ちゅうやつや
南の島>タイ>沖縄・日本みたいな経路やね

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:08:01.90 ID:opbZdbLz0.net
人種の差を考えずに「足りないものは埋めればいいよ!」って
本当に、運動とマジで向き合ったことない人の妄言だよね。

実際今の代表も含め、そういう自分たちの遺伝的限界と
どれだけ戦ってきたかって話なのに。
そういうのすっとばして「筋トレ!ウエイト!」言う人は
マジでもう、テメーでやりなよ。

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:08:02.58 ID:67AX9/g10.net
ようするにポリネシア人は強い=モンゴロイドは強い=日本人は(ry
なんて論法なんて論法はとてもじゃないが通らないってこと

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:08:07.83 ID:LG1iOxQM0.net
>>720
日本にレバ、少なくともバリオスがいたらね
となると結局フィジカル強い選手が前線に必要って話になるんだけど

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:08:16.01 ID:ZRFo3Bfj0.net
前に貼られてたけど100mの現アジアトップの中国人ヒョロヒョロだったけどな
黒人白人と同じようには考えたら駄目やろ

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:09:07.85 ID:7qy6HwFf0.net
>>790
日本にも南方系でデブりやすい人種居るでしょ
沖縄やアイヌがDNA的には縄文系だし、
TOKIOの山口とか油断するとすぐ太るでしょ

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:10:08.57 ID:JGIW5ntk0.net
プレミアはしょうがないよファール基準が明らかに違うんだから
香川だけじゃなくてジャッケリーニなんかも苦労してるし

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:10:10.12 ID:t8p1hmK10.net
>>791
え?
日本人中国人朝鮮人あたりのことをモンゴロイドと言ってたんだが?
そんくらいわからん?
厳密なモンゴロイドの定義なんぞ知るかよw
しょうもない揚げ足とってうれしいか?

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:10:17.71 ID:CPJIDvXP0.net
>>794
モンゴル人強い=モンゴロイド強い=日本人は弱い
ポリネシア人強い=モンゴロイド強い=日本人は弱い

こうやね(笑)

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:10:57.05 ID:8ZEqKi1Z0.net
>>789
身長で選ぶなんて一言も言ってないぞ
チリの国民の平均身長は日本よりも高いが代表は3cm近く低くW杯最下位だが体重は日本代表よりも3キロ近く重い
釜本も言ってるようにフィジカルが弱いのを指摘されてるにもかかわらず技術で補おうとしてる結果がこれで今回のW杯惨敗という形であらわれただけ

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:11:20.56 ID:eIN++3h20.net
人種の壁にぶち当たってるだけなのに世界の壁は厚いだのフィジカルだのと希望をもとうとしてるだけな話なのかもしれん
現実を受け止めなきゃ

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:11:35.59 ID:CPJIDvXP0.net
日本人は人種どうのこうのの前に弱い(鉄則)
まず第一に鍛えてないから

どっか批判するところある?

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:12:09.58 ID:A2BdlyKM0.net
>>795
だから本田が調子良かった時はボールロストもしなくてボールを散らしてくれたんでそれで機能してたんだろうね。
本田の調子が落ちてからはボールをロストすることが多くなっていろいろ問題が出てきた。

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:12:20.21 ID:99OyIP3i0.net
>>799
お前は「ポリネシアンはモンゴロイドじゃない」と言った
ポリネシアンのルーツは縄文人やインディアンと同じ古モンゴロイド
ってことでお前は頭が悪い、以上

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:12:47.47 ID:7qy6HwFf0.net
>>803
たんぱく質の摂取量も日常的に足りてないね
日本で普通の食生活をしてるとたんぱく質が不足する
子供の頃から肉食べてれば平均身長175くらいは行くと思うよ

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:12:57.50 ID:B7SIlUt50.net
>>793
あんな肩パンしたらふっとびそうな身体で本当に戦ってきたのかねえw
遠藤とかすぐふっとばせそうw

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:13:08.28 ID:67AX9/g10.net
じゃあ今の日本代表にポリネシア系の血が濃い日本人なんているのかよって話だ
曙とかとは全然背丈が違うわ
辛うじてポリネシアの血が濃いのは三重や愛知の一部だ

>>797
縄文人が南方系って言うのはもう昔の話、今は縄文も弥生も北方系モンゴロイドというのが定説
流れついた南方系は一部だ

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:13:25.09 ID:t8p1hmK10.net
>>805
何が以上だw
しょうもない揚げ足とって勝ったつもりかw
筋肉バカw

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:13:36.17 ID:CPJIDvXP0.net
>>806
よっしゃ!第二は食文化が雑魚
こうやな

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:14:03.29 ID:eIN++3h20.net
おそらく勘違いしている人がいる
そもそも日本人は鍛えても体が強くならない

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:14:06.38 ID:T0qGn39H0.net
でもまぁ、この筋トレ指導者とやらがやってるようなスロートレーニングじゃダメだけどな

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:14:40.70 ID:UNDDepbu0.net
米ばっか食ってるから牛みたいに腸が長く進化しちゃったんでしょ?

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:15:17.10 ID:y4b7mWl50.net
白人コーカソイド黒人ネグロイドそれ以外モンゴロイドって分け方がちょっと雑だよな
ジャップは中国とその周辺のいわゆるチャイナマンでいいと思う

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:15:51.98 ID:CcfuBppf0.net
今日行われた試合のPK判定wwwwwwwwwwww

Jリーグの基準wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://www.youtube.com/watch?v=tCMSzPxCjto

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:15:59.99 ID:99OyIP3i0.net
>>806
身長伸ばそうと思ったら思春期に肉食って運動するのが重要だからね
牛乳飲みまくっても骨が硬くなるだけで背は伸びない
下手すりゃ糖尿になるっていうね

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:16:17.24 ID:IdhEkxU50.net
>>801
つまり身長との相関が非常に小さいということだな
体重が軽いのは日本人の特徴だからしょうがない
最適値も自然と軽い体重になる
ちなみにワールドカップでの結果は歴代でも良い方だろ

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:16:31.36 ID:CPJIDvXP0.net
>>816
マグネシウムとっとらんしな
カルシウムだけじゃ骨つくれん

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:16:47.43 ID:B696ZQTC0.net
技術も持久力も及ばなくてこの結果なんだからフィジカル鍛えようぜってのは当たり前だろ
フィジカルを鍛えて尚まったく通じなかったらそりゃサッカーに縁が無かったって事で

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:17:00.10 ID:RXzoUkuN0.net
>>112
これをsageと見るとかどんだけなんだよ・・・

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:17:04.15 ID:r6/tVjgf0.net
>>811
日本人って筋肉じゃなくて脂肪とかで動いてるの?

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:17:19.88 ID:eIN++3h20.net
日本人が強くなるためには中東あたりの血をどんどん移民して混血していくしかない
これがもっとも現実的な案

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:17:35.68 ID:tWiTjzJ20.net
陸上 短距離 長距離も筋肉つけてんのにサッカーだけはスピードが落ちるとか言って筋肉つけないよな

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:18:20.23 ID:ypAnJ6GQ0.net
カズがイタリアにいった感想で向こうにやつは特別なトレーニングしなくてもムキムキになるって言ってたな

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:18:20.75 ID:IdhEkxU50.net
>>822
そうそう
それだけの話だよな

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:18:22.14 ID:CPJIDvXP0.net
>>822
日本の弱い理由第二である食文化の雑魚さを克服できないから却下

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:18:24.24 ID:CcfuBppf0.net
>>822
イランも勝ち点1
フィジカル重視の韓国も勝ち点1
人口世界一の中国は…

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:18:36.87 ID:A2BdlyKM0.net
日本人では中田が外人でも吹っ飛ばして通用していたよね。
この中田のように他の日本人選手がトレーニングしてなれるのかってのが問題だと思うんだが。

やっぱり中田のフィジカルって他の日本人選手が同じ様なトレーニングしてもなかなかあのレベルにまではなれないもんなの?
先天的なものが違いすぎるのか?

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:18:38.06 ID:7qy6HwFf0.net
>>808
3世紀頃に駆逐されただけだと思うよ
魏志倭人伝見れば「男子はみんな顔に刺青をしている」と書いてるが、
北方系に顔に刺青入れる文化なんかあるとは思えないな

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:19:08.15 ID:uHZ8sQjW0.net
>>793
埋める努力をするじゃなくて埋まらないからやらなくていいが限界への挑戦なのか
それとも限界へ挑戦した結果がガリヒョロコロコロサッカーなのか
どっちにしろ糞だな

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:19:56.23 ID:B7SIlUt50.net
てかテクニックも他の国と比べると糞、メンタルも電通に甘やかされて貧弱
フィジカルも人種がーとか言って何もしない

こんなチームが勝とうとすること自体、サッカーに対する冒涜だよ

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:20:07.26 ID:B696ZQTC0.net
>>826
食と筋トレの序列がおかしい
むしろ食を第一にしとけ

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:20:52.63 ID:7qy6HwFf0.net
日本人って子供が肉ばっかり食べてたら「もっとバランス良く野菜食べなさい」とかアホなこと言うでしょ?
あれがダメだと思うね

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:20:54.88 ID:IdhEkxU50.net
>>830
いやサッカーでの成績という視点の下最適値を探したらあれだったってだけでしょ
日本代表よりマッチョでも日本代表にサッカーで勝てる奴いない

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:20:57.78 ID:opbZdbLz0.net
>>822

や、ほんとにそう。
ガンガンハーフ産んで貰わないとね。
筋トレ論の100000倍現実的だわ。

筋トレ論って結局ただの精神論だしなw
戦時から、いやもっと昔から日本ってかわってねぇー
「為せば成る、疑うは無し」なw
だから根本的なレベルアップが遅れるんだわ。

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:21:05.63 ID:CPJIDvXP0.net
>>832
なるほど
食を第一にすれば「日本人が鍛えても無駄」が成立するようになるわけやな
採用や!

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:21:35.18 ID:fnSmyVYO0.net
日本代表はトレーニングしてないだろ
スタミナもパワーも他国以下だったし

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:21:37.61 ID:G4KaCoPf0.net
クリロナのマッチョバディはサッカーに関係ない趣味だとわかってない奴が何かたってもだめだろw

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:21:42.70 ID:TFUrBTBx0.net
日本人アスリートの食事とか適当だからなぁ
たくさん食う→ドンブリ飯
みたいな発想だし

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:21:45.30 ID:PL5rmDlX0.net
やはり小中高と走り回ってるだけじゃ身長は伸びないんだな
やきうは殆どがすくすくと大きく育つのにな

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:22:07.99 ID:JV+Z5+N50.net
>>62
短距離の選手とか室伏に同じこと言える?

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:22:09.47 ID:0DyK9BvU0.net
>>36
なんでつったかたーつったかたーみたいになってんの

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:22:42.71 ID:k63ICsP20.net
和製フェルプス瀬戸(19)と和製ロクテ萩野(19)
http://makeitnotice.com/wp-content/uploads/2013/08/6769f960f05a709f3f1bd4e1c8571843.jpg

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:23:02.13 ID:99OyIP3i0.net
>>808
そもそも縄文人は南方系でも北方系でもないから
地中海あたりから直で日本に来た一番古いタイプのモンゴロイド
そこに少し遅れて南方から別ルートで入ってきた血がちょっと入っただけで
縄文人を南方系なんて言ってる人間を見た事がない。ましてや北方系()なんてどこ情報よ

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:23:34.73 ID:0zXlPbSA0.net
中田はフィジカルが目立ってた時より
ペルージャー時代の柔らかさがあった時の方がプレーの幅があったし
活躍してるんだけどな

ロナウドもマンU時代の時のほうがドリブルで抜けてたし

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:24:33.61 ID:B696ZQTC0.net
>>836
違う
鍛えるということは食べることだ
鍛えても無駄じゃなくてそもそも鍛えてないって話

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:24:34.69 ID:e2XUlUsD0.net
>>828
広島の石原とか強いから、やっぱ体質なんだろうね

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:24:48.27 ID:opbZdbLz0.net
>>834

全く本当にそうだよね。
日本にも、筋トレ大好きサッカー選手なんてゴマンとおろうが
結局篩いにかけられ淘汰されて、あの代表が残った。
ってか、個々では世界の上の方で通用だってしてるわけでね・・・・

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:24:59.02 ID:7qy6HwFf0.net
子供には肉食わせないとあかんよ

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:25:18.86 ID:UesqFWFv0.net
>>840
野球ガチでやってる奴らは練習内容陸上部より陸上部

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:25:32.69 ID:Po3VNyVY0.net
歴史上どの日本人選手よりもずっとテクニックのあったジーコが
「日本人はフィジカルを鍛えればもっと上を目指せると思うネー」と言ってるのに
どうして無視し続けるのかアンチフィジカル派は答えろよ

何十年も昔のやきう並みの筋肉理論や漫画理論で喋ってんじゃねーよ
お前たちが見たいのは棒みたいに細いアイドルなんだからジャニーズでも見てろカス

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:25:34.07 ID:CPJIDvXP0.net
日本人は人種どうのこうのの前に弱い(鉄則)
以下に理由を述べる

まず第一に食文化が雑魚である
よって日本でメシを普通に食ってる限り鍛えても無駄である

そして第二に鍛えてもいない
劣った食文化の上に身体を鍛えようという意思すらない
少年漫画の必殺技オナニーに大人も酔っている

これで現実に勝てる相手が居ないのは当然である
人種の違い等は逃げである。相撲やラグビーで同人種にすら勝てないのが現実である

以上

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:25:37.74 ID:99OyIP3i0.net
>>822
ずれたツッコミだが、縄文人は元々中東の方にいた人間が長い年月をかけて極東までたどり着いたもの
遺伝子にもその痕跡がしっかり残ってる

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:25:41.89 ID:gYi48g+A0.net
簡単に筋肉つかないのが日本人
ボディビルがどれだけのハードワークであれくらいの筋肉つけてるとおもってんだ?

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:26:40.99 ID:M7uOoU5D0.net
本田は膝怪我してからめっちゃ筋肉落ちたよね
半月板損傷するわ手術するわとホント最悪なことが重なりすぎ

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:27:09.82 ID:7qy6HwFf0.net
>>854
まずたんぱく質足りてないからね
付きにくいのは確かだけどその付きにくい分にすらたんぱく質足りてないから

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:27:16.02 ID:ZR4y5zQi0.net
握力45kgなら50kgにしましょう
50m8秒なら7.5秒にしましょう
できることやりましょう

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:28:08.46 ID:wU7uoxiU0.net
ラグビー選手見れば分かる

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:28:19.33 ID:JGIW5ntk0.net
>>845
だよな筋肉つけまくってからパスの緩急が付けられなくなったというか
暴発したかのようなキラーパスになってたしw
モルフェオの柔らかいパスと比較して愕然としたわ

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:28:43.24 ID:B696ZQTC0.net
>>854
食だよ食
相撲取りもプロレス選手もラガーマンも日本人離れした身体だろ
あれは日本人離れした食生活だからだよ

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:28:49.44 ID:opbZdbLz0.net
>>851

残念ながらそれこそが日本人にとって
遺伝的に決定的に欠けるものであって
「それ(強力なフィジカル)があったら苦労しねーよ」
って、ただそれだけの話。そら、あったらいいだろうよw

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:29:15.76 ID:67AX9/g10.net
>>844
コーカソイドもモンゴロイドも遺伝子を辿れば中東に行き着くっていうのを曲解してる
北方系モンゴロイドは一旦北に行ってる、そこから南下してきた北方系古モンゴロイドが縄文系
その後南下してきた北方系新モンゴロイドが弥生人
自分の顔や周りの奴見てみろ、中国人と大差ないわ

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:29:36.89 ID:y4b7mWl50.net
ハーフ産めとか言ってる奴はなんなんだよ
まず第一にジャップの見栄の為に人間は生きてるんじゃないんだよ
第二にジャップの中で生きていけば孫の代にはほぼ日本人になるからいいけど他所行ったら100代たってもジャップの血は消えない
お前らジャップがドヤする為だけに他所の遺伝子汚すのやめろ軽いんだよ薄めれば無くなるとか言って太平洋に放射能流すみたいに

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:30:04.35 ID:7qy6HwFf0.net
>>862
中国にはTOKIO山口みたいな顔の奴は居ないだろ

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:30:16.48 ID:gYi48g+A0.net
薬物使わないボディビルと使うことを了承してるビルの大会があるが
使わないほうの日本のビルダーは黒いワックス落すと結構普通の筋肉質といった程度
ナチュラルでマッチョになるのはすんげぇハードワークしないと無理だぞ
サッカーなんてやってる暇も労力もないくらいハードワークしないと無理だね

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:30:19.57 ID:e2XUlUsD0.net
>>858
スクラムがある、そして手でボールを保持できるから、パワーはサッカーより重要ということだろうね

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:31:27.91 ID:Sr4+PEFW0.net
>>29
お前の言い分の意味がわからん
基地なんだなお前

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:31:29.26 ID:7qy6HwFf0.net
あとジョニー黒木
レイセフォーみたいな顔しとるがな

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:31:48.43 ID:B7SIlUt50.net
遺伝ガー遺伝ガー

wwwwww

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:32:49.90 ID:Sr4+PEFW0.net
>>13
スピードを極力落とさないで体重を上げるのが一般的
軽い負荷で鍛えまくるとかね

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:33:02.18 ID:VuGTNGg40.net
中東は身体ごついけど日本は負けてないじゃん
ハイ論破

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:33:10.75 ID:CPJIDvXP0.net
ハゲは遺伝子にどうにもならんと刻まれとるが
筋肉はハゲと違う事が認められないんやろうな

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:33:41.52 ID:GimWgovz0.net
>>815
虚弱を補強するには演技力も大切だな
世界で通用するにはいつでも涙流せる能力くらいは欲しい

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:33:53.11 ID:TKLEr5CY0.net
>>264
副作用を気にしなければプロテインやれば誰だって筋肉だけ付くし何言ってんだお前バカなの?

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:34:38.65 ID:r6/tVjgf0.net
>>870


876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:34:42.64 ID:7qy6HwFf0.net
トヨタのラグビー選手
http://img04.ti-da.net/usr/jpowerstaff/photo_aii.jpg

めっちゃジョニー黒木やん

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:34:56.22 ID:CPJIDvXP0.net
なんかさっきからとてつもない過去にレスしてるヤツがおるけどこういうの見るとアフィチルかなーと思う

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:34:58.37 ID:4qG0p6Jk0.net
4年後もきっと同じような話題になるんだろうなぁ

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:35:37.05 ID:7Chg0Bba0.net
(サッカーのミカタ)ザックJ、16強の4年前との違い
編集委員・忠鉢信一 2014年6月27日23時54分

16強の4年前と、1次リーグ敗退の今回のチームを比較したのは、コロンビア戦の2日前だった。
ベースキャンプ地のイトゥで、球をけって練習しているところが初めて公開された。

4年前、岡田監督がやった練習と似ていた。
センターラインから5人でパスしてシュート。
シュートしたら全員がセンターラインまでダッシュする。
4年前と違って、きちんとダッシュする選手がまばらだった。
和田コーチが「切り替えてダッシュしよう」と声をかけても反応は鈍かった。

細かいことだが、やるべきことをしなくても許される雰囲気を感じた。
岡田監督は怠る選手を怒鳴りつけ、ダッシュしない選手はいなかった。

以下ソース(朝日新聞)、試合中の選手の自主判断等について言及
ttp://www.asahi.com/articles/ASG6W2S94G6WULZU002.html

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:37:25.79 ID:SkGIf7Nj0.net
海外選手胸筋がすごくね

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:37:30.97 ID:B696ZQTC0.net
>>879
選手は学生気分で監督は無能
コレで勝てたら奇跡ジャパンだわ

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:37:35.48 ID:99OyIP3i0.net
>>862
> 北方系モンゴロイドは一旦北に行ってる

この時点お前が妄想バカだってのが分かる
北方系は古モンゴロイドが大陸にいた頃に北方適応して遺伝子的に新たに分岐したもの
だから「新モンゴロイド」なんて呼ばれてんの
遺伝子的にもかなり新しい人種だってのは常識レベル
縄文と弥生の遺伝子情報が違うってのも常識レベル

> そこから南下してきた北方系古モンゴロイドが縄文系
ってことでこれは完全にお前の妄想

> 自分の顔や周りの奴見てみろ、中国人と大差ないわ
もうアホ丸出し。今の日本人が古モンゴロイドと新モンゴロイドの混血だという常識レベルの知識を知ってたらこんなアホなセリフは出てこない

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:38:02.22 ID:yeKVZvbqO.net
フィジカル強化を否定するなら技術もスピードもパワーもメンタルも劣る日本人はどうしたらいいのよ
http://i.imgur.com/Q42OWcc.jpg
おれはこういうやつがフォワードいたらめっちゃワクワクする

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:38:32.21 ID:zOsOsks30.net
>>865
これが普通の筋肉質なのか?
IFBBプロの見過ぎで感覚狂ってるぞ
http://cyoshida.web.fc2.com/2013/zennihon/nihondanshi.htm

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:38:39.89 ID:mD1bnMGK0.net
一昔前に比べると上がってるけど、戦うのはその時のベストのガイジンどもだから
相対的には全然足りないんだろうな。中田くらい転ばないでいけないと

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:39:23.28 ID:FkDnalvq0.net
フィジカルばっかりあげられてるけど
技術もないからな

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:39:28.67 ID:JGIW5ntk0.net
>>879
何だこれ監督戦術フィジカルとかそれ以前の問題だろ
自分たちのサッカーじゃなくて
俺様たちのサッカーになってるじゃねーかw

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:40:01.20 ID:7qy6HwFf0.net
>>884
下の方は普通の筋肉質だな
流石に入賞するようなのはフィジカルエリートっぽいが

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:40:04.06 ID:4uJLRKCa0.net
>>883
糸井みたいな高身長で身体能力高くて足も速いサッカー選手今まで1人も見たことないよね

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:41:05.95 ID:Po3VNyVY0.net
>>883
もうサッカーやめて替わりにジャニーズ選抜とかエグザイル選抜とか出せばいいやん
はじめから勝つ気なんか無いんだからそれでいいっしょ

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:41:25.96 ID:67AX9/g10.net
>>882
はいはい、黄色人種でも自信を持って生きていきましょうね

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:41:40.75 ID:IdhEkxU50.net
>>883
否定する奴なんて一人もいないと思う
サッカー選手は細いだから筋トレが足りないとかいってるくそバカを否定してるだけだろ
今の日本代表に足りないかは分からんけど
外人や野球選手と比較して細いからっていうのは間違っている

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:41:49.59 ID:WPeGJT320.net
体幹ってbig3そのものだよね
体幹のことなんだと思ってんだろ

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:41:57.88 ID:mD1bnMGK0.net
>>889
新庄以降のハムの歴代外野で組んでベイの選手くらいサッカー練習してればいける(白目)

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:42:01.27 ID:B696ZQTC0.net
>>884
オラ遺伝子がどうの言ってるアホはコレみろや
薬物アリアリの欧州フットボーラーよりやり方ででかくなれんだよ

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:42:12.40 ID:CPJIDvXP0.net
>>880
胸筋鍛えないと他つかんのよ
それでだよ

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:42:38.21 ID:qkPHDMH90.net
http://www.atpworldtour.com/
1位 ナダル 185cm85kg 27歳
2位 ジョコビッチ 188cm82kg 26歳
3位 バブリンカ 184cm79kg 28歳
4位 フェデラー 185cm80kg 32歳
5位 フェレール 175cm75kg 32歳
6位 ベルディヒ 195cm95kg 28歳
7位 デルポトロ 198cm93kg 25歳
8位 マレー   190cm85kg 26歳
9位 グルビス  190cm83kg 25歳
10位 ラオニッチ 196cm98kg 23歳
12位 錦織    177cm68kg 24歳

http://img01.hamazo.tv/usr/m/e/n/mensathletecare/%E6%89%8D%E8%83%BD%E3%83%BB%E2%91%A2%E9%8C%A6%E7%B9%94%E5%9C%AD.jpg
錦織の裸

サッカーより欧米人が支配してるテニスで筋肉が無い錦織が頑張ってるの見ると
結局技術とセンスがあれば体格無くても世界で通用するんだよ、>>1は根本的に間違ってる

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:42:45.92 ID:67AX9/g10.net
中東から直で日本に来た(笑)
ヒマラヤでも超えて来たのか

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:43:49.48 ID:7qy6HwFf0.net
>>897
まあテニスはフィジカルゴリのナダルがここ数年トップだけどな

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:44:25.81 ID:CPJIDvXP0.net
>>897
錦織みたいのFWだけでいいから5人あつめられんの?

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:44:33.95 ID:gYi48g+A0.net
>>884
ワックスとポーズの技術で凄いマッチョに見えるけど
ワックス落として普通にしてるとそこまででなないよ
しかもこの人たちは筋肉肥大専門のトレーニングでこれが限界なんだ
それが日本人の限界
サッカーの場合は持久力とスタミナも同時に求められてくる

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:44:57.34 ID:n3b3oY4H0.net
http://i.imgur.com/UwZnokR.jpg
糸井

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:45:10.15 ID:exoBr6WB0.net
>>17
は?なにいってんだ?
アイドルが一生懸命頑張ったんだぞ
それで十分だわ
次も期待してるぞ頑張れ!感動をありがとう!!!

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:45:16.12 ID:opbZdbLz0.net
>>883

実際「どうやったら日本人からボクシングヘヴィ級王者が生まれますかね?」
ぐらい難問だと思う、これ以上を目指すのはw

てか、今の日本はそれでもそれなりに頑張ってると思うけどね?
昔からしたら信じられんレベル、世界のレベルだってあがっているし、
アフリカとかからトンデモな性能の生き物が引っ張られてくる時代なのに。

だからまあ、ハーフだろw
ウルフアロンとベイカーはさらに伸びてくれるかな・・・・
七戸は殻を破れないまま終わりそうだが・・・・
クリスタちゃんは可愛いのでなんでもいいw

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:45:32.79 ID:7qy6HwFf0.net
テニスはトップの筋肉がこれやろが
http://www.azusawa.nikke-tennis.co.jp/wp-content/uploads/2013/06/3d46a548c170ba3731a532f1d4388608.jpeg

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:45:46.06 ID:99OyIP3i0.net
>>862
> コーカソイドもモンゴロイドも遺伝子を辿れば中東に行き着く

あとこれって俺が中東の例を出した事へのツッコミなんだろうけど
そんな頭の悪い話は誰もしてないんだけどな
Y染色体のD系統の遺伝子を未だに保有してるのは中近東とチベットと日本の人間だけって事を言ってるの
こういう事を知らんから「コーカソイドもモンゴロイドもみんな中東から分岐した」みたいなアホな事を言ってくるわけでしょ

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:46:19.85 ID:sxdvBJ4C0.net
>>241
ばっかじゃねえの
筋トレしてない糞雑魚だから筋トレしてる連中に吹っ飛ばされて終わりなだけなのに
おまえ自身何にも筋トレもしてない糞雑魚で怠け者なだけだろ
筋トレ肯定したらお前のようなガリは否定されるもんな

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:46:28.34 ID:7Sp731Gg0.net
>>404
上の時点で無理だな
日本人でこんなに胸郭でかい奴なんていないだろ

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:47:10.64 ID:rUa+7nfa0.net
>>897
テニスは個人競技だからな
サッカーは錦織のようなセンスがずば抜けた選手が1人居ただけでは勝てない

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:47:13.01 ID:TKLEr5CY0.net
>>897
世界ランクのトップ10に入ってたのは一瞬だったな
今回すげー勝ってるからまた戻るけど

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:47:42.57 ID:qkPHDMH90.net
スポーツ小僧という雑誌に載ってた 日本人のスポーツの偉業難易度
A  NBAレギュラー NFLレギュラー ボクシングヘビー級王者 バロンドール サッカーW杯優勝

B ゴルフグランドスラム優勝 テニスグランドスラム優勝 陸上短距離金メダル

C 日本人メジャーで本塁打王 ボクシングミドル級王者 陸上投擲金メダル F1年間王者

D 凱旋門優勝 インディ優勝 ツールドフランス優勝 WWE優勝 NHLレギュラー ラグビーW杯優勝

E バレーボール金メダル 水泳自由形金メダル サイヤング UFCヘビー級王者

F 卓球世界チャンプ バドミントン世界チャンプ   日本人遊撃手がメジャーでレギュラー

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:47:59.98 ID:tH6zDi3s0.net
梶谷ってセカンドの守備が下手な筋肉バカの見本だろ

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:48:34.19 ID:99OyIP3i0.net
>>891
あー反論できなくなってそういう返しか、かわいいなお前
まあ超絶無知な段階で色々語ったりすると俺みたいなのにボコられるって学べてよかったな

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:48:48.65 ID:Njen3nfR0.net
ドイツ代表が上半身に限ってはクソガリ揃いなのはなんでなの

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:49:05.72 ID:JGIW5ntk0.net
>>897
錦織は筋力というか腱が強そうなんだよな
常人があのフォアハンドの打ち方してたら
手首か肘のどちらか間違いなく壊すと思う

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:50:37.12 ID:V668n3830.net
>>897
その技術とセンスがないからせめてフィジカル鍛えろっつってんだろ
ごく一部の天才なんて何の基準にもならん

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:50:48.36 ID:1eWrhoTe0.net
松本人志  ベンチプレス100kg
長渕剛   ベンチプレス100kg
武田真治  ベンチプレス110kg
クリスティアーノ・ロナウド ベンチプレス100kg×6
小島よしお  ベンチプレス 95kg
レイザーラモンHG ベンチプレス 105kg
なかやまきんに君 ベンチプレス 120kg
パッション屋良   ベンチプレス 150kg
B’Z稲葉   ベンチプレス 110kg
魔娑斗    ベンチプレス 100kg ×5
宮迫博之  ベンチプレス  100kg
小池撤兵    ベンチプレス  80kg
鈴木宗男 ベンチプレス  70kg×10
堀江貴文  ベンチプレス  80kg×10

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:50:56.06 ID:0dX7nCbb0.net
本田さんガリガリじゃん
大丈夫か

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:51:03.72 ID:opbZdbLz0.net
>>909

個人という点で言うなら
香川はブンデスの英雄にまでなった男だしな。
凄いとこまで来てるんだよ、実際。

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:52:55.52 ID:GBrOGiQN0.net
鈴木宗男はガチ囚人コンディショニングだからな

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:53:11.31 ID:67AX9/g10.net
>>913
お前はようするに黄色人種なのがコンプなんだろ?
だから日本人は特別だ、中韓とは違うんだって思いたいのが根底にあるんだろ?
あのないくら足掻いても地中海から直で来たなんて無理、北を経由してるだよだから北方系なの、韓と大差ない
トンデモ学説にすがるな、黄色人種であることを受け入れろ

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:53:37.51 ID:gYi48g+A0.net
>>915
筋肉の性質の違いだと思う
イチローとか新庄やにしこりのように体が細いのに
やたらと速いボールなげられたり鋭いショットが打てるのは完全にスピード筋肉で
腱が長く細く強い
サラブレッドのアキレス腱や足が細いのと同じ
ばんえい競馬の馬は瞬発力とスピードとが出ない

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:53:42.25 ID:CPJIDvXP0.net
>>919
ネトウヨでも見たことが無いレベルのホルホルを今見た

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:55:16.33 ID:sxdvBJ4C0.net
>>817
いい方だとよw
脳みそまでスカスカなのか馬鹿ガリw

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:55:19.89 ID:B696ZQTC0.net
日本人はドーピングに忌避感を憶えすぎだわ
化物と呼ばれる奴の中にやってんだろって奴は居るじゃん
欧米並みのばれなきゃ良いって感覚を身に着けなきゃコレから更に付いていけんぞ

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:56:16.30 ID:kfpxL5nE0.net
>>88
支えるべき筋力もないのに?
なんか馬鹿っぽいわ

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:56:29.78 ID:Abs2RNHE0.net
器械体操史上最高の選手が日本人なんだから
単純に体格が小さめなこと以外で根本的な身体能力不足を言い訳にしちゃ駄目だわ

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:56:32.16 ID:TSMielo90.net
こういう神経系強化のメニューを競技や選手ごとに考えて組めるトレーナー日本にいるのか?
http://www.youtube.com/watch?v=GcX_dm4kva0

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:56:46.91 ID:mD1bnMGK0.net
>>919
所属クラブってそんなに嘘つかないと思うけど、今のマンUとかミランにギリギリ到達くらいだと
自分のことに精一杯でまん中から下の層の薄さをフォローするに至らない……結果的に
みんなで頑張れる感じじゃなくなるのかもな

女子の澤みたいに世界最高峰で「自分の背中を見なさい」級だとそら一人でも違うだろうけど

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:57:52.90 ID:99OyIP3i0.net
>>921
>今の日本人が古モンゴロイドと新モンゴロイドの混血だという常識レベルの知識を知ってたらこんなアホなセリフは出てこない
っていうレスすら読めない池沼だったか
それとももしかしてこのレスの意味が理解できてないとか・・・
まあ俺はただアホみたいに間違った知識を垂れ流してる奴が目に付いたから指摘しただけ
そこにコンプレックスとか政治的思想を絡めてくる時点でお前はやはり池沼

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:58:06.89 ID:QGazdYbbO.net
つまり玉蹴り少年達はろくに栄養も摂れないからチビヒョロガリのままなのか!
やきう少年は大きく厚く育つのに
その差は食事が全てなのか?

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:58:30.30 ID:IdhEkxU50.net
>>924
調べたら日本代表歴代3番目の成績だった

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:59:06.55 ID:99OyIP3i0.net
ってことで会話ができない池沼にスレチなレスをし続けるのもあれなのでおいとま

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 00:59:18.52 ID:CPJIDvXP0.net
>>932
強かったことないもんな(遠い目)

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 01:00:29.16 ID:kfpxL5nE0.net
>>928
そうそう流行りだけでやって研鑽がないんだよね

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 01:00:54.85 ID:B696ZQTC0.net
>>931
八割食だろ
甲子園常連高とか通常の三倍のメシ+サプリで当たり前よ
それ以下の食だからそれ以下の身体しか育たなくて当然

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 01:01:29.50 ID:IdhEkxU50.net
>>929
女子サッカーなんて男子サッカーに比べたら遊びみたいなもんなんだから
引き合いに出すなよ

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 01:02:02.32 ID:GBrOGiQN0.net
世界最弱地域アジアで更に最弱って位置にいたのがJリーグ開幕前だからな・・・

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 01:02:39.97 ID:67AX9/g10.net
>>933
はい逃亡宣言

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 01:02:49.89 ID:CNDkKOx/0.net
本田は膝ケガしてから体重落としたんじゃなかったか

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 01:03:27.76 ID:y4b7mWl50.net
アジアに広がったモンゴロイドの元になったアフリカ人と
ヨーロッパ中東に広がったコーカソイドの元になったアフリカ人はアフリカ大陸から出てくる前から違うんだよな
アフリカの中ですでに別れててアフリカから出て来た時代もかなりズレてる

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 01:03:41.88 ID:F6bRF1R90.net
 
相撲取りと同じ暮らしをしたほうが体重増やせるんじゃないか
チャンコ食って寝ろ

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 01:04:45.68 ID:zOsOsks30.net
>>928
河森直紀は?

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 01:05:08.81 ID:18u0ph5E0.net
嫌あああああ! 科学的トレーニングは、いやあああああああ
ぐすっ、体幹くらいは許してやるけど、絶対に科学的トレーニングだけはしないからな!
筋肉なんて大嫌い!

日本のサッカー指導者はこのレベルだから、日本はいつまでたってもクソガリジャパンのまま

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 01:05:13.34 ID:CPJIDvXP0.net
モンゴル行って肉を主食にしてサッカーしよう(提案)

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 01:05:14.48 ID:yeKVZvbqO.net
4年に一度大風呂敷広げるんじゃなくてまず小中高生の頃から練習も食事もトレーニングもしっかり管理していかなきゃ
サッカー部ぬるすぎんだよ国見とかはわからんけど

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 01:05:24.83 ID:e1thug+00.net
本田ってクソガリもやしじゃね〜かwこれじゃ通用しないわ

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 01:05:30.54 ID:Po3VNyVY0.net
日本人選手と技術が桁違いの選手を例に出して「筋肉は必要ない(キリッ」
玉蹴りがうまいマラソンランナーを量産
サッカー選手に勝てるわけないわな

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 01:06:11.68 ID:GBrOGiQN0.net
甲子園常連校はヤバいガチで墨谷二中みたいな練習の量と質、そしてドカ食い
それで身体壊さない資質と運の持ち主だけが甲子園に行けるんだ

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 01:07:28.54 ID:si41Cta80.net
体格だけなら世界上位の韓国だって日本以下なんだからサッカーに体格なんか関係ない。
日本人スポーツ選手で一番成功したイチローがでかい外人と競おうとして無駄な筋肉つけても無駄っていってるし


長友なんかはバルクはたいしたことないチビだけど豊富なスタミナと鍛えた体幹でセリエAのムキムキと対等以上相手に競り合ってる

結局これだけ実証されてるのにフィジカル言い続けるアホはなんなんだよ?

もっと言えばフィジカルトレーニングしてた中田や昔の本田は競り合ってたけど結局怪我してポンコツになったじゃねーか
柿谷みたいに相手の力を利用しようと考えたりするほうがまだまし

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 01:08:52.21 ID:CPJIDvXP0.net
>>950
お前のあげた数少ない例の他がみんなフィジカル優れて強いからやで

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 01:09:54.42 ID:55GpdS4k0.net
サッカーは真っ直ぐ走るだけでなく
ちょこちょこ切り返したりするわけだから
体重が重すぎても細い動きで不利になりそうだけど

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 01:10:46.70 ID:gYi48g+A0.net
イチローみたいな筋肉はウェイトしても肥大する筋肉ではないよ
完全にスピード系筋肉
動物で言うならばサラブレッドやチーター系
チーターにライオンのようにマッチョになれと言ってるようなものw

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 01:12:26.73 ID:CPJIDvXP0.net
>>952
むしろ日本のがちょこちょこ切り返しは無いな
ちょこちょこパスはあったが

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 01:13:10.58 ID:gYi48g+A0.net
清原や松井がどれだけ肩を強くしよう
足を速くしようとして
ウェイトで筋肉をでかく強くしても
イチローの肩の強さや足の速さは絶対出せない

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 01:14:44.74 ID:CPJIDvXP0.net
>>955
4番と1番比べても・・・4番じゃイチロー起用できん

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 01:15:29.52 ID:dMtMsJUs0.net
全員じゃなくても1人くらいガチムチキャラいてもいいんじゃないか

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 01:15:34.64 ID:iHAar25m0.net
体重がっていうけど筋肉あった方がコントロール効くだろ。
もちろん競技に適した筋肉の付け方じゃないとダメだけど。
鍛えるの楽しくなってボディビル志向の鍛え方して壊れる奴もいるからな。

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 01:15:41.93 ID:opbZdbLz0.net
まあ結局ここで筋肉論吹いてる奴って
「でかいはつよい」という思考停止な暴論に
自分も乗っけてホルっていたいだけだもんなぁ
マジでお話にならんでよ。

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 01:15:54.49 ID:LzhP3LJy0.net
今の代表でミドルで決められるのは本田くらいでシュート力全くないのが現状
かと言ってスピードもないパスも遅い当たり負けはする。そりゃ一勝もできないはず

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 01:16:06.89 ID:ZR4y5zQi0.net
イチローと同等になれなくても競技能力が上がるんならやる意味あるでしょ

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 01:16:16.20 ID:JGIW5ntk0.net
>>959
刃牙とか愛読してそうだよなw

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 01:16:39.94 ID:CPJIDvXP0.net
最低限必要な量がついてないねん

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 01:17:26.09 ID:yeKVZvbqO.net
>>956
日本時代三冠王狙える年もあったんだぜ…

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 01:17:50.20 ID:9anVkWqf0.net
>>1
ジムでウエイトやってるオレのほうがよっぽどいい体してんな
オレのほうはムダな筋肉だけどな

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 01:17:54.84 ID:gYi48g+A0.net
>>956
イチローのバットのスイングヘッドスピードは
マジで振ると松井と同じヘッドスピードが出せるよ

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 01:17:58.31 ID:kfpxL5nE0.net
自分の体重を90分支えるだけの筋力すらないってお話にならなさすぎる

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 01:18:11.46 ID:ZR4y5zQi0.net
重くなるっていったい何kg筋肉つける前提なんだ
そんなにつかないから心配するな

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 01:18:52.44 ID:LzhP3LJy0.net
所詮凡人が努力しても限界がある。野球選手みたいなフィジカルエリートからスカウトしてこい

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 01:19:44.50 ID:CPJIDvXP0.net
>>966
4番はずっとキープせなあかんのや
ホームラン出せるパワーをな

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 01:19:54.02 ID:GJKtI+gm0.net
イチローの筋トレ論は本か何かにして後世に伝えるべき

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 01:21:56.28 ID:ETqqa+g20.net
何が日本一だ
日本産の専門家自体
あらゆるジャンルですでにお呼びじゃねえんだよ

973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 01:22:05.25 ID:gYi48g+A0.net
>>971
イチローの筋肉は稀なタイプで
汎用性はないかもしれない
凡人には凡人が書いた筋肉トレーニング論のほうが良いかもしれない
凡人は筋肉バカになるしかないのかもな

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 01:22:28.02 ID:DNbqQwnE0.net
>>959
思考停止してるのはお前の方だと思うが

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 01:22:35.27 ID:CPJIDvXP0.net
初動負荷トレーニングはニッチ過ぎる

976 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 01:22:42.27 ID:Po3VNyVY0.net
技術バカって太平洋戦争時に指揮官として生まれてたら
出来ることや改善できそうなことなんて何も考えずに
「兵に技術やメンタルがあれば勝てる!」とか言って永遠と兵を突撃させてそうだな

まあ日本のアイドル蹴鞠ボーイズ11ことAKB11には技術なんて無いけど

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 01:24:39.76 ID:CPJIDvXP0.net
当然ながら海外サッカー選手に初動負荷なんてやっとるヤツおらんしな

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 01:25:46.34 ID:TSMielo90.net
マイケルジョーダンと野球のアレックスロドリゲス同じトレーナーだったけど
何キロ上げたとか筋肥大とか気にしても競技に役立たないって言ってる
筋反射と神経効率に全力注いで定期的にスポーツテストしてその上で計算して負荷上げるやり方

979 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 01:25:49.83 ID:iAybaOPg0.net
球蹴りなんてアイドルの余技なんだからマッチョになったら本末転倒だろう

980 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 01:26:07.97 ID:XTFM4lOi0.net
>>99
これいつも思うんだけど、スクワットに対してレッグプレスショボすぎない?

981 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 01:27:30.94 ID:89WUuO+c0.net
>>980
クオータースクワットなんやろ

982 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 01:27:58.68 ID:CPJIDvXP0.net
>>978
それがベストやな
計算で常に自分のMAX8割くらいを出して貰ってそれやるのは

983 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 01:28:05.09 ID:MQaf42KS0.net
役者揃えて一生シュミレーションしてろ

984 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 01:28:16.51 ID:opbZdbLz0.net
>>976

物量等埋められない差を見ないフリして
「為せば成る」って突っ込んでボロクソにされたのは
筋肉論者の思考そのものだと思うがw

別に「技術>筋肉」って言ってるわけじゃない、
パワーが重要なのは十二分にわかっているが
資質としてそれを運用出来るレベルに無いのをわかれってこと。
てか、お前ら自身、何も出来ないだろうにw

985 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 01:29:22.75 ID:CPJIDvXP0.net
>>984
埋められる差を見ない振りするバカがお前だな

986 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 01:29:30.23 ID:89WUuO+c0.net
アメフトラグビー陸上選手以外でクイックリフトをまともにやってる奴見たことない

987 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 01:29:41.26 ID:drM8oO6v0.net
調子が悪いうえに一人減らして駒落としで対戦してきたギリシャに勝てないんだから日本もまだまだだね
正直これに尽きた
他には、
対戦相手が調子悪いのが見えていて、日本が先制したのに怒涛の攻撃を仕掛けずに防御に回るのもまだまだだね
というのとかもある

988 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 01:29:44.05 ID:Xu4XWpx/0.net
>>970
イチローホームラン王とりかけたこともしらねーのかよ
全盛期のときなら狙えばとれただろ
イチローはヒット数を狙っただけ

989 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 01:30:38.35 ID:89WUuO+c0.net
>>985
シッポの弱点克服しないラディッツみたいな間抜けさだよな

990 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 01:30:45.22 ID:LzhP3LJy0.net
とにかくチビは選ぶなよ。ネイマールやメッシ並みの才能があるならまだしも岡崎大久保香川みたいなチビじゃ通用しない

991 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 01:32:58.61 ID:Xu4XWpx/0.net
こないだのジャンクスポーツのイチローとハマタと石井の対談をみろ
ググればみつかるから
目から鱗だぞまじで

992 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 01:33:23.30 ID:giC5B8bt0.net
しかし代表なんて日本中のサッカーやってる何十何百万人のトップ中のトップだろ
筋肉もサッカーやってる奴の中じゃトップクラスじゃねえのかよ?
サッカーやってる日本人にもでかくてムキムキの奴くらいいるだろ普通

993 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 01:33:32.89 ID:qMqeGh8O0.net
まずサッカー選手に必要なのは下半身の土台
そして体の芯である腹筋、背筋
特に重要なのは腹斜筋と後ろから相手をブロックする為の広背筋
腕周りはボールキープの時に使える三角筋(相手を真横の位置で抑えるから)
胸筋はまず自分の前方の相手を腕で吹っ飛ばせばファールだし
サッカーでは限られた場合でしか使わなく
セットプレーでのポジション取りの時くらいになる

994 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 01:33:33.06 ID:CPJIDvXP0.net
>>988
全盛期は大リーグ入ってからやな
大リーグのクッソ飛ばないボールでホームラン打てる松井とは違ったから
そこで自分の立ち位置つくったのは偉いわ

995 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 01:34:07.62 ID:drM8oO6v0.net
世界的なレベルであれば、トップが長身であれば、通用しないとは思うがな
一昨日のベルギー、韓国戦からも明らかだがな
完全に要らぬ者にできていた
残念ながら、日本も結果はトップにも当てはまるんだよな

996 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 01:34:19.29 ID:hsJf5A2r0.net
>>984
人種だとかいって諦めてるだけ
まだ夢見てるバカの方がまし

997 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 01:35:41.88 ID:kfpxL5nE0.net
筋肉落ちて明らかに劣化した本田にも劣る他の代表とかね……

998 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 01:36:01.70 ID:CPJIDvXP0.net
全部埋められないまでもまだだいぶ埋められるで

999 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 01:37:14.70 ID:Po3VNyVY0.net
>>984
だからジーコが「もっと鍛えられると思うヨー」と言ってるわけだが?
そりゃ限界はあるだろうけどまだ鍛えられる余地は残ってるだろ
遺伝がー骨格がー人種がーと言って工夫もしようとしない負け犬が

1000 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 01:38:43.48 ID:opbZdbLz0.net
結局精神論かw
せめてテメーが何かで体現してから言え。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
279 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200