2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙ヤバイ】ダイヤモンドで出来た惑星 発見される

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 04:56:09.20 ID:lDhT/oxG0.net ?2BP(1000)

アメリカ国立電波天文台(National Radio Astronomy Observatory)が、これまで発見された白色矮星のなかでもっとも冷たく、最も輝度の低い惑星を発見したと発表している(発表リリース、Slashdot)。

最初に、この白色矮星を周回するパルサー(PSRJ222-0137と名付けられた)が発見された。その後、このパルサーは1秒間に30回以上も回転し、中性子星である伴星と重力で結びついており、互いに2.45日かけて周回することが分かったとのこと。
その後2年間の観測を経て、地球からの距離と位置を特定することに成功した。みずがめ座の方向のおよそ900光年先にあるとのこと。また、白色矮星の年齢はおよそ110億歳ほどで、重力は太陽の1.05倍、パルサーは1.2倍であるという。

こうした情報が揃えば、赤外線で白色矮星を観測することができるはずなのだが、SOAR望遠鏡やケック望遠鏡をもってしてもその姿をみることができなかったという。
そのことから、「それは極めて冷たいはずである」と推測できるといい、その温度は2,700℃くらいだという。
そして、それほど冷たい星なら、その大部分は結晶化した炭素、つまりダイヤモンドのような物質でできているだろうともされている。

http://science.slashdot.jp/story/14/06/27/0643227/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 04:58:29.35 ID:colL/g1/0.net
極めて冷たい2700℃

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 04:59:38.05 ID:67FhuUwC0.net
その星、俺の物だから

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 05:00:31.49 ID:SKx5W8z/0.net
そんなもんがあるなら肛門だけで出来てる星があってもおかしくないな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 05:00:52.81 ID:ISgM/VfD0.net
まじなら発掘に行きたいんだが、
900光年先ってのがどのくらいの距離感か解らないな。
光の早さで900年掛かるって事?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 05:01:31.01 ID:eDIKRKoj0.net
>>5
そらそうよ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 05:01:45.28 ID:qv4VBxuq0.net
常春の星マリネラ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 05:02:13.05 ID:FVXzEBI+Q.net
この星にビーム当てて増幅してこの星自体を巨大な変態レーザー砲にできないものか?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 05:02:37.02 ID:IzzpE8mD0.net
前スレ

【宇宙ヤバイ】地球サイズのダイヤモンドが発見される
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1403702748/

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 05:04:47.53 ID:tYCVhws40.net
結晶化した炭素≠ダイヤモンド

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 05:05:10.32 ID:y7llC/OL0.net
人工ダイヤで十分

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 05:06:31.44 ID:Xo6diwyL0.net
なんか水が大量にある惑星があるらしいぜ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 05:07:03.35 ID:NZRMHE9R0.net
いつになったら光速で移動できんの?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 05:07:07.50 ID:ewc0biG50.net
デビアス社がアップを始めました

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 05:07:27.18 ID:+0e6oOJ60.net
実際到達できたらダイヤモンドの価値なんて糞以下になるから意味ないね

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 05:07:48.10 ID:Si4tqGP60.net
パルサーって鉄の10億倍硬いんだっけか

数千℃の氷で覆われてる星も有るというし何でもありやな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 05:08:01.15 ID:0KBGYOFU0.net
ダイヤモンドだね〜

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 05:08:28.05 ID:79eykCK10.net
ダイヤでできた星では逆に墨が超高価なんですよ!

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 05:09:04.86 ID:HGPuLc7u0.net
指輪に丁度良いな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 05:09:56.00 ID:kZBgnQ480.net
>>14
もしこれが取れるとなったらデビアスは取りに行くどころか希少価値を守るためにぶっ壊しに行くだろうなw

21 ::2014/06/29(日) 05:10:14.02 ID:M3tMeYKp0.net
のちのアバターである

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 05:10:18.31 ID:DhYdJTtj0.net
>>3
お前のせいでダイヤモンドがただ同然じゃなくなるわけだが

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 05:11:13.83 ID:c5hE6BaL0.net
光年単位の遠さにある惑星調べて何になんの?
その前に光年単位で移動できる乗り物なりなんなり作る方に金かけろよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 05:11:25.99 ID:C0H0FbCF0.net
900光年先にいけるレベルの科学力がある時代なら、
ダイヤモンドなんて100均で売ってるだろ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 05:12:08.22 ID:Ly95I7zV0.net
これ大分前に発見されてなかったっけ?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 05:13:09.99 ID:MfwapjR00.net
ダイヤモンドがそこら辺にある砂レベルなんか

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 05:14:14.32 ID:haEvuWUf0.net
いくつかの場面

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 05:14:28.49 ID:9xIx45bj0.net
地球に落とそうよ(提案)

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 05:14:35.57 ID:HjyMPJmrO.net
星新一の短編にいっぱい出てきそう

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 05:14:35.59 ID:b7/HTAZm0.net
大分前にも発見されてたな
宇宙にはこういう星がごろごろしてるのか

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 05:14:51.38 ID:mxckGaxYi.net
>>18
こんなレスがあるとは!

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 05:17:20.72 ID:+4ghbBra0.net
カーボンじゃないんか?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 05:17:27.60 ID:XPjXZ4Qb0.net
光の速さで行っても900年かかるとかアホくさいにもほどがある

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 05:18:59.18 ID:pm1DuPpU0.net
地球も3000mも掘ればエメラルドやルビーしかない層があるぞ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 05:19:46.08 ID:r6fh/EoL0.net
今から探査機飛ばしても早くて1800年後か。

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 05:22:01.84 ID:sH8DsiVW0.net
すばる望遠鏡はなにしてるの

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 05:23:04.99 ID:/hA5XlpP0.net
ドラえもんであった気がする

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 05:23:26.24 ID:77d638+/0.net
【レス抽出】
対象スレ:【宇宙ヤバイ】ダイヤモンドで出来た惑星 発見される
キーワード:デビアス

抽出レス数:2

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 05:24:12.49 ID:/K0+Fh+10.net
ダイヤモンドなんて資源としてはあまり価値がないからね

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 05:25:08.44 ID:Zn8iAi0vO.net
>>13
まずはセブンセンシズに目覚めるんだ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 05:25:32.95 ID:ocHkOuK0O.net
綺羅星

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 05:27:16.75 ID:OsOWY+Y60.net
ダイヤモンドって2700℃でも炭にならねえの?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 05:27:44.98 ID:r0EIwZGt0.net
ブリリアントカット

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 05:27:52.98 ID:oYeiJtVr0.net
これとは別で少し前にダイヤモンドの星発見されたはず

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 05:28:44.27 ID:CIz4BIof0.net
> このパルサーは1秒間に30回以上も回転し
!?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 05:28:57.38 ID:EO2hYOtg0.net
グラファイトみたいなもんだろどうせ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 05:29:45.49 ID:QinUS/3g0.net
とは言っても900年前の姿が見えるだけだから掘り尽くされてるかもしれん

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 05:30:28.46 ID:wmisYqHl0.net
110億年ってことは、相当前に白色矮星化したんだな
つか、褐色矮星にならないのか

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 05:31:10.44 ID:d4oTwKju0.net
>>34
マジかよ!
なんで掘らないの?
費用対効果?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 05:31:36.06 ID:79eykCK10.net
>>45
パルサーの元になった恒星が一定の速度以上で自転していると超新星爆発後に超高速になるらしいな スケートでスピンする時みたいに

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 05:34:59.79 ID:Uo6ceHGa0.net
ダイヤモンドの大きさどんなもんど?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 05:48:43.37 ID:sBvavSqF0.net
2700度で冷たいってどういうことだ?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 05:59:33.12 ID:sOU2/e2f0.net
うまく言えないけれど宝物だよ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 06:01:05.48 ID:+diuKhUg0.net
>>47
そういやそうだね

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 06:01:59.39 ID:j/Ig9fr70.net
>1秒間に30回以上も回転し
ここに住んだら一日が短すぎ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 06:02:43.47 ID:RSit6d8M0.net
マジレスすると900光年かけなくても地球を掘り進めるとダイヤモンドがわんさか出て来る

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 06:04:38.94 ID:M6GSoKye0.net
宝石界に古代以来のヴァージョンアップかかるのか
まったく地球に存在しない鉱石磨いた指輪とか早く出てきて欲しい

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 06:07:01.57 ID:Q446jxxQ0.net
どうせダイヤと言っても原石なんだろその惑星を磨くロボ作れよ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 06:08:38.14 ID:e+EWNRRS0.net
宇宙線浴びまくりのダイヤだったら・・

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 06:09:26.02 ID:THMCCs0j0.net
酢酸の海の惑星が発見されてたけど臭そう

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 06:10:32.72 ID:8Dpzz/9T0.net
これゎ韓国の領土

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 06:46:27.88 ID:ypksW87Z0.net
石、石、石

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 06:49:14.26 ID:TKIV07KI0.net
希少価値()

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 06:53:27.58 ID:XqoDzrP70.net
意外と近いんだな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 06:57:14.84 ID:bcJtovQ/0.net
誰か取りにいけよ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 07:01:04.01 ID:vGeP24ER0.net
こんな惑星が見つかったら誰かワープ技術開発するやろ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 07:04:33.53 ID:073bfM/00.net
金で出来た星も期待できるな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 07:07:26.78 ID:77d638+/0.net
>>67
お相撲さん垂涎

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 07:12:22.38 ID:3r3v4U9m0.net
そいや人類って地球のどの辺りまで掘った事があるの?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 07:33:32.29 ID:c9AV4y5Y0.net
ダイヤモンド大量に発掘する意味なんてないから誰も地球掘ったりしないんだわ

71 :Please Click Ad!!@Reprduction Prohibited:2014/06/29(日) 08:04:14.24 ID:J7mVKfHj0.net
>>4
おかしくはないのかもしれないが、お前の頭は間違いなくおかしい

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 08:04:21.46 ID:7C+wqc7UO.net
>>5
900光年は8550兆Km
8.550.000.000.000.000Km

>>25
確か50年位前に発見されているはず。
宇宙には同じような星が10個はあると言う。
>>28
降ってきたら、地球は木っ端みじん。
いや、みじんのカケラも残らない。

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 08:04:31.67 ID:c/EnBC4U0.net
輝け、狂ったダイヤモンドよ!

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 08:05:10.39 ID:jsmIMFZ90.net
市場が崩壊するからデビアスが破壊しそうだな。

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 08:13:55.78 ID:fXqkJe2G0.net
大アーモンド?チョコレート暴騰必至

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 08:18:37.67 ID:bzhM8j6h0.net
ぶっちゃけ今の技術でライン周り整えれば大量生産出来んじゃねぇの
圧力あんのかな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 08:22:19.11 ID:Gk2ES8kS0.net
その惑星なら何回転んだっていいよな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 08:23:58.46 ID:7jW1I0n/0.net
>>4
日曜の早朝からどうしてこんな発想が出来るの

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 08:39:24.92 ID:YaBky4W00.net
>>67
金は超新星爆発で少量しか生成されない

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 08:42:37.37 ID:6OlobWBE0.net
氷河「ダイヤモンドダスト!」
一輝「ダイヤモンド出すと何なの?」

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 08:47:31.95 ID:bQI3Bz8X0.net
その内アスベストで出来た星も見つかるな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 08:51:55.12 ID:rMroicqL0.net
ダイヤモンドは摩擦に対する硬度だけは高いけど割れやすさはせいぜい水晶程度。簡単に火で燃える程度の代物
まめちしきな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 08:55:30.78 ID:79eykCK10.net
金もウランも超新星でしか生成されない上に濃度が猛烈に低いからな
熱水鉱床等、特に水の関与による凝集を経ないと使い物にならない
ありふれた鉄・ニッケル以外の文明に必要な鉱物を宇宙空間で本当に採集できるようになるものなのか

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 08:56:26.68 ID:UPJvsDdy0.net
人口ダイヤでいいは

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 08:57:15.79 ID:hstrFODS0.net
惑星?白色矮星つってるから恒星だぞこれ
つまりダイヤモンドでできた太陽

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 09:00:36.82 ID:79eykCK10.net
>>85
原文記事見たら白色矮星を周回する地球サイズのダイヤモンド製パルサーだな
日本語記事書いた人がアタマこんがらがって惑星としてしまったのか

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 09:02:09.81 ID:e9kS80sM0.net
http://i.imgur.com/maOrSep.jpg

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 09:03:21.04 ID:DSEI3viN0.net
>>4
どうやっても肛門でできた星が想像できない

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 09:04:35.34 ID:lBcwgXi/0.net
21エモンであったよな?
ガキながら価値がなくなると思ったのが記憶にある

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 09:07:56.62 ID:Ani8SrOI0.net
>>49
宝石業界が必死に防御しているからな
もしお前が掘っても1,000メートルくらいでお前の知らない何者かが気づき妨害をしてくる

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 09:07:59.72 ID:zRBTuVXy0.net
宇宙には尿管結石で出来た惑星もある

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 09:25:39.86 ID:ZLfzCd4I0.net
>>91
宇宙は巨大なチンコの可能性が有ると言うことか

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 09:26:52.50 ID:VDrjerlY0.net
ダイヤモンドっていうと鉱石より愉快の方を思い浮かべてしまう

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 09:28:25.27 ID:xRIJkfjE0.net
昔のアニメやら特撮だかで見た金平糖みたいなとげとげの星もホントにあるの?

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 09:39:29.33 ID:uuPo0CqQ0.net
>>4
穴だけで出来てるってそれブラックホールじゃね

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 09:42:20.98 ID:mPYLe3210.net
>>1
前も似たニュースなかった?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 09:43:32.04 ID:xMs07H3K0.net
>>95
お前の肛門は吸い込む専用なのかホモ野郎

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 09:49:20.97 ID:uuPo0CqQ0.net
>>97
どや
お前のもブラックホールにしたるで

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 09:53:35.44 ID:xMs07H3K0.net
>>98
アーッ!!

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/29(日) 10:05:58.97 ID:ASEAgyHw0.net
冷たい泉に 素足をひたして

総レス数 138
25 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200