2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

生活保護窓口を封鎖してる自治体は鎌倉市だった事が判明 嘘の説明で追い返す「裏マニュアル」が?

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/01(火) 16:36:23.17 ID:u4FCxSYq0.net
>>237
あのさー
廃校にも色々あるわけ。
アスベストが問題視されたのが何年前だと思ってるわけ?
対応済みの廃校もあるし、未対応なら浮いた保護費を改装に使えばいいだけ。
200人収容の施設で月800万もの金が浮くのだから余裕でペイできるわ
建築基準も同じことな。
それにしても現状で建築基準を満たしていない賃貸に入ってるナマポをそのまま放置しておくのは
許されることじゃないな。
これはやはり建築基準を満たした施設に収容する施設があるわけだ。

病院に個室がある理由がなんで自宅介護者の場合に個室が必要に繫がるのか
全くもって意味不明。
病院になぜ相部屋があるのか考えたことがないのかな?

自宅持ちでない老人はナマポと年金の差額を貰える?
頭大丈夫か?
自宅もちでもない年金生活の老人でもナマポを貰わずに生きてる人間は
ごまんといるわけだが?
年金で生活できるかどうかなんて遥か昔からわかってることだろ。
足りないと思うなら貯金して備えればいいだけ。
こんな簡単な人生設計もせずに困窮するのは自業自得。

お前のほざいてる集団保護、現物支給だとコスト増になるという試算はまだか?
俺はきちんと試算を出してやったんだがねえ
東日本大震災では学校が避難所になり、被災者が生活してましたが?
ナマポ用に改修もしたりしてないただの学校にね。
廃校は住めるように改修するから余裕で居住施設となるわけだ。
余裕で改修もできるぞ、何せ最低でも一月800万、年間9600万も家賃が浮くしな

総レス数 304
90 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200