2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「妖怪ウォッチ」大人気の理由は「主人公に特徴がないこと」らしい エロゲみたいなもんだな

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/01(火) 14:06:28.74 ID:9zuKaI600.net ?2BP(1000)

「妖怪ウォッチ」小学生に人気 特徴のない主人公に共感!?

ゲームやアニメ、漫画など多くのメディアに展開している「妖怪ウォッチ」シリーズが小学生を中心に人気を集めている。
ゲームの売り上げは100万本を突破し、アニメも好調。グッズは品薄の状態だ。
ヒットの要因について、制作を担当しているレベルファイブの日野晃博社長は
「子供たちの強い『共感』を集めることができたため」と話している。

あらすじは、主人公の小学生が妖怪と仲良くなれる時計「妖怪ウォッチ」を手に入れ、
街のあちこちにいる妖怪たちと友達になっていく−というもの。

昨年7月にゲーム(ニンテンドー3DS)が発売され、今年4月に累計100万本を売り上げた。
1月からはテレビ東京系でアニメ放送も始まり、テレ東の高橋雄一社長は「視聴率も好調で、
想定以上の人気」と話す。グッズの売り上げも好調で、時計型のおもちゃにはめ込む
「妖怪メダル」は、発売1カ月で計300万枚を出荷した。

日野社長は妖怪ウォッチの特徴について「主人公に特徴がないこと」と語る。
「現代は何をやらせても個性を要求される社会。何をやってもダメな(ドラえもんの)のび太くんのような子より、
特徴がないことがダメとされる風潮がある。妖怪ウォッチの主人公は、成績も運動もそこそこな普通の子。
そこに共感しやすいのでは」

http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/140701/ent14070108200002-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/images/news/140701/ent14070108200002-p1.jpg

総レス数 116
25 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200