2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国民に民主党アレルギーを植え付けた自民党工作員の野田さえいなければ日本消滅はなかった

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 09:57:10.64 ID:9K+K/mFN0.net ?2BP(1000)

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140706/stt14070615540001-n1.htm

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 12:02:03.48 ID:1pttHCjo0.net
>>168
その通り
この板は在日もしくは日教組などが組織的な書き込みを行っている

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 12:02:25.75 ID:51K1meyr0.net
>>165
だからそれは消費税解散を野田がすればよかっただけの話
確実消費税は通るし、民主党もいきてるし、民主主義も選挙もトドメを刺されなかったってこと
いまは中性ジャップランド故、選挙は意味がない。
おまえ学生時代相当出来が悪かっただろ?算数できた?

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 12:03:11.69 ID:jlOhKZBw0.net
なんでルーピーと管の無能コンビがなかった事になってるんだよw
まあ、民主党は所属議員が素人臭くてどうにもならなかったけど。

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 12:04:00.60 ID:4K0IAXh/0.net
>>172
不安と不快だと不快を取るんだよね。人間の心って不思議

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 12:04:34.28 ID:51K1meyr0.net
>>167
戦後天皇に変わって日本の最高神はアメリカ大統領になったからね

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 12:05:23.38 ID:1pttHCjo0.net
>>178
http://blog-imgs-70.fc2.com/x/x/x/xxxkaigaixxx/09111701.png

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 12:05:26.24 ID:0XrU3nxz0.net
>>176
国民的に鳩が安倍ぴょん以下なのを詳しく

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 12:06:23.73 ID:N6Y2AMM70.net
野田は消費税をやったそのこと自体アレだけど
そのあとさらにバカだなと思うのは
谷垣の内に解散しなかったこと
二人はある程度信頼関係あったと聞くから
自民にすりよるにしたって、谷垣首相だった方がよかっただろうに

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 12:07:21.04 ID:1pttHCjo0.net
>>181
何それ
谷垣さんディスってんの?

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 12:07:29.43 ID:lAb4Tqmy0.net
民主党は鳩山を神輿にかついだ小沢の政局リアリズムで
政権交代政党を死守することと
自民党を徹底的に弱体化させることと
官僚の権力構造にメスを入れること
をやろうとしたが内部分裂して崩壊した

分裂の原因になったのは民主党の若手
こいつらは自我の目覚めがあったのが政権交代後だから
政権交代の綱渡りのギリギリの感覚がわからず
自分たちの権力基盤が盤石だと勘違いし
自民党と「対等に政策で勝負」できると思い込んで
「政局」と「選挙のマジック」にこだわる小沢ら老兵たちを排除した
この民主党内の「エリート」たちが一番の戦犯だね

もちろんそんな勘違い野郎たちしか集めれなかった鳩山小沢にも責任はあるし
そんな勘違い野郎たちを「政局」に利用しようとした菅にも責任はある
野田は「エリート」たちの神輿にすぎない(そして官僚のお雛様にすぎない)小物

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 12:07:35.12 ID:R9Y2NzPI0.net
1党独裁状態でずーっとやってきていざ他が担当したらはいお前ら駄目って国民がアホなだけだから
元々そんな優秀な政治家が育つ土壌なら日本がこんなに落ちぶれることは無いわけ

問題はいざ政治暴走って時に制裁措置として政権を入れ替えられるか否かなんだよ
政党の看板の違いなんてあくまで国民の保険でしかない
変えたから良くなって下さいなんて事が既にお花畑なんだよ
リスク管理がヘタクソなのを破綻しそうな財政、原発事故、そして政治でも繰り返したってだけ
本当に糞なのは学習できない上に保険もかけられない国民の質

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 12:08:19.69 ID:51K1meyr0.net
>>181
ゲーム理論を知らない野田は政治も素人ならゲームも下手くそ
サッカー日本代表並の下手くそさw

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 12:08:44.34 ID:g9o7FHSn0.net
社会党なんていうキチガイお花畑ブサヨ集団を内包してた時点で民主党の運命は最初から決まってたんだよ。

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 12:09:29.07 ID:lAb4Tqmy0.net
民主党の役割は景気でも安全保障でも外交でもなくて
自民党と55年体制化の官僚権力の弱体化にしかなかったんだよ
そこを勘違いしたアホどもの暴走で今に至る
もうペンペン草も生えてない

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 12:09:46.20 ID:5kEKt4960.net
衆院解散するなんて明らかに民主政権終わらせて自民に戻すためだもんな
民主が多数派だったのにそんな馬鹿なことするとかありえん

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 12:10:05.29 ID:jlOhKZBw0.net
>>180
安倍より上なら無能でもいいってアホかw
だから民主党は二度と政権が取れないって言われるんだよ。

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 12:11:43.82 ID:E3Jq0gYeO.net
いや本当にな
官僚に尻尾振るなら自民党でいいやん
なんで政治生命かけてんの?ばかじゃねえの

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 12:12:09.06 ID:lAb4Tqmy0.net
民主党なんていうハリボテの政党をしばらく死守して
とにかく自民党と官僚の弱体化をするしかなかった

なのに民主党の若手政治家が自分たちをピエロではなく
本物の政治家と勘違いしちゃったんだから

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 12:12:29.54 ID:R9Y2NzPI0.net
民主じゃダメダメ海外にのっとられるなんて言って
実際にはTPPもやられて移民もやりそうって余計海外に乗っ取らせそうな政治に任せるくらい国民がバカなんだからさ
政治家が政党がどうこうじゃないんだよ、この国の駄目さ加減ってのはなw

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 12:12:38.07 ID:7mkxgMFy0.net
安倍よりは知能がいい保守政治家だったからな

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 12:14:37.47 ID:090CzZYJ0.net
官僚の弱体化を我慢して待てなかったのは、
民主党じゃなくて、国民自身だわねえ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 12:14:43.86 ID:lAb4Tqmy0.net
>>192
それは結果論ともいえるし結果的には正しかったともいえるけれど
民主党が崩壊したこと(それと東日本大震災)でその気分が表面化した気はするね

その気分が仮に事実でなかったとしても
その気分を打破するのは相当困難だろうね

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 12:14:56.94 ID:E0cxwRmf0.net
野田の早稲田講演が小学生みたいにアホすぎて笑えたな
野田に直接会った事ある奴ならわかるが、野田の馬鹿っぷりははんぱない

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 12:17:05.78 ID:4hU6dNSh0.net
小沢菅鳩山が戦犯だろ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 12:17:15.18 ID:3DBJPoh2O.net
日本で真の左翼が出ないのはなんでだろ
自民党は売国弾圧左翼だし、民主党や旧野党連中はもはや思想すら無いし(唯一思想が見えるのは共産党くらいだが)
一番の右翼が幸福実現とかいうカルトとか終わってるぜ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 12:17:28.03 ID:g9o7FHSn0.net
官僚とけんかするつもりが、結局何官僚なしじゃもできないことが露見してかえって官僚のいいなりになってたあほ政党。
東大にルサンチマンを抱えるマスコミに官僚=悪みたいにすりこまれてる国民が一番あほだけど。

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 12:19:42.52 ID:0XrU3nxz0.net
>>184
政権が変わると大きくドラマスティックに変わる思ってる馬鹿がおおいわなw
資本民主主義の枠組みで60年間与党にいた奴の尻拭いから始めなきゃいけないのに
こういうのが多いと軍国主義 独裁主義の方がドラマスティックに変わるからとマンセーしそうで怖いね〜
悪い方向に変えるのは簡単なんだが

対抗馬いると今回の安倍ぴょん無双みたいな事は出来ない。
そういう事が理解出来ない。
民主党はそれの存在意義を放棄 アホ過ぎ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 12:19:48.84 ID:KrTR5lgG0.net
野田はクソに間違いないが
それ以上にゴミクズだったのが現政権だったとは思わなかった

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 12:20:33.97 ID:s7QmdcmS0.net
鳩菅ん時は良かった

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 12:21:01.72 ID:qAd1ZBPw0.net
ああまで壊滅的に負けたのは野田とその周りにいる連中のせいだろうな。
野田以外ならまだ左翼の一定の支持は得られたと思う

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 12:21:51.92 ID:ch8Fz/qO0.net
>>198
基本的にリベラル思想を受け入れられない民族だから仕方が無い
左翼ですらリベラルを憎んでいる節がある

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 12:22:14.58 ID:LZmD36770.net
野田を選んだのは民主党員だろ
自業自得としか言いようがない

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 12:22:16.55 ID:Gbpl7B5A0.net
自分の生きてる間にはもう政権交代なんか無いんだから
チョンモメンはもう一生負け確定だよ。それとも自分が死んだ後の事の為に頑張るか?w

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 12:23:26.06 ID:R9Y2NzPI0.net
真の左翼は今のゲリぴょんによる日本崩壊クッキングを楽しんでるからなww
何で俺らが頑張って日本なんぞを助けなきゃ居いけないの?って感じだろw

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 12:24:29.90 ID:k/ykACCF0.net
民主が自民より誰が見てもはっきりと悪い部分は
政治的な主張がまるで違う連中を寄せ集めた
単なる数合わせの野合集団なところ
前政権でそれがはっきりと出た
自民だって一枚岩には程遠いとはいえ、民主よりはバラつきが少ない

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 12:27:19.22 ID:lAb4Tqmy0.net
小沢はフィクサーとしてはもう連敗続きで威光も何もなくなって過去の政治家になっただろう
今と未来の問題は小沢以外に政権交代政党を作れそうなフィクサーがもはや存在しないこと
長期的に存在していない

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 12:28:23.78 ID:0XrU3nxz0.net
>>189
あれ 言えないんだ
そういう糞みたいな返答になってない典型の肥溜め落書き帳の無意味な2ch的な返答いらないよ

ハッキリ断定してるから簡単に答えれるもんだと思ってたんだけどねぇ

基準で現政権を出すのは当然の対象だと思うし、、、、そこに至る理論理屈ぐらい知りたかったのだが
まーいっかやっぱ2chだし
勝ち馬にのって上から断定俺かっけ〜って感じでも仕方ない。

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 12:28:38.20 ID:51K1meyr0.net
>>208
まあそれも大きな一理あり同意w
もともと、民主党政権自体が無理があった
だから俺は選挙逝ってないし民主党にも投票してない
たんに絵空事並べてるのわかったから
いずれ虚飾剥がれる中性ジャップランド選挙だったわけだけどね本質的には

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 12:29:18.91 ID:/Kx0MQlt0.net
>>1
野田政権 ↓
 
 
人権法案推進したり女系天皇を推進したり、日本の超円高を放置したり消費税増税法を成立させたり、

日本の製造業の就業者を1961年以来51年ぶりに1000万人を下回らせたり、

韓国へは5兆円のスワップ拡大援助したり、韓国国債を初めて購入しようとしたり、

韓国の国債格付けが初めて日本を上回ったり、日本所蔵の朝鮮書物を韓国へ出向いて献上したり、

慰安婦への人道支援と追加賠償を新たに模索したり、「竹島の日」に閣僚や党幹部が誰も出席せず、

国会でも「韓国の不法占拠」という発言を避けて親韓をアピールしまくって、李大統領の竹島不法上陸を許しただけでなく、

韓国議員団の竹島上陸直後に「単独提訴の見送り」を表明したり、国連安保理投票で韓国選出を支持したり、

尖閣では中国領海侵犯を常態化させたり、海自艦や日本漁船が尖閣に近づくのを禁止したり

計画していた自衛隊と在日米軍の共同離島奪還訓練を日中関係に配慮してとりやめたり、

空自の曳光弾による警告を意図的に封印したりして、最後に初めて尖閣の領空侵犯までさせてしまった野田政権。

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 12:34:16.90 ID:51K1meyr0.net
民主党には
政治は下達(上から下への押しつけ)で良いと考える集団が多くいた、
民主党にいる理由は出自が下層階級(労働者、軍人階層)だったからにすぎない

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 12:35:57.61 ID:pcszWnCAO.net
結局、自民にお灸をすえる受け皿としかなれなかったってことだな

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 12:37:23.93 ID:Ej6GjsBC0.net
小沢が首相になっていたら今頃長期政権だったろうに

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 12:38:02.23 ID:51K1meyr0.net
野田はトドメだけど、本質的に民主党には共通思想や理念が無かった
ここだな。官僚政治打破だってなんで官僚政治打破か根拠がない
たんに権力闘争だけなら、中性ジャップランド思想に他ならん

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 12:40:06.18 ID:RCGvXfCs0.net
>>20
尖閣は東京都に所有させておけば、
いくら中国が日本政府に文句を言ってきても、

   「 あぁ、あれは地方自治体が独自判断でやってるだけだから。内政干渉やめてね。」と

やり過ごしつつ、東京都は沖ノ鳥島でやってるように
尖閣を整備拡張していけた。

もし仮に中国が暴発したとしても、「 東京都に対する内政干渉問題 」として、
国内外に向けて中国批判を展開できたのに、
野田が横から強引に国有化したもんだから、
一気に「 国vs国 同士の領土問題 」となりそうな状態になって、
逆に尖閣諸島に触れなくなって、中国を喜ばせることになってるよ。

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 12:41:53.43 ID:DCRl2EgP0.net
>>208
数合わせでいいんだよ
そうでなきゃ自民の数に対抗できないんだから
むしろ党議拘束の縛りをなくした上でもっと野合すべき

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 12:44:02.73 ID:DCRl2EgP0.net
>>217
石原さん乙です
死んでいいよ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 12:44:09.11 ID:qAd1ZBPw0.net
数合わせでも何でもとにかく自民の岩盤を崩せればよかったんだよ。
烏合の衆を統率できるのは小沢しかいなかった。
それが追われた時点で民主党は終わってた。
鳩山の資質云々以前の問題

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 12:46:03.28 ID:DCRl2EgP0.net
あえで原因を探るなら
右からの圧力に負けたせいで
左派層の支持基盤まで失ったことかな
右に流れたところでウヨから支持されるはずないのに

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 12:48:41.16 ID:oHhapmCh0.net
>>217
あれは自治体だから〜〜ww

なんて身内向け理論が国外に通用するわけないだろ
どこまでお花畑だよ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 12:52:04.46 ID:AoI/uKeT0.net
むしろ野田より鳩山官前原といい、故人献金、朝鮮人からの献金、原発問題何もせずに握りッペの朝鮮学校無償化赤松口蹄疫なんかもでかかったよな
小沢問題もあるし
まぁ民主は問題起こすと出世するからなー

なぜかちょんもめんの中では消費税上げたのは自民党になってるのが笑えるが

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 13:01:00.32 ID:sAJ4vJdN0.net
陸山会事件がなければまた違ってたんだろうな
あーゆーことが普通に起きちゃうから、この国は怖い

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 13:05:11.44 ID:RoucScvP0.net
>>7
アナゴだろ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 13:07:09.47 ID:55RTQk9O0.net
やっぱ津波はともかく原発事故だよなぁ
今更だがあれがなければ民主党アレルギーはなかった

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 13:16:21.52 ID:DWDTgBo90.net
野田だけが原因だと思ってるバカサヨミンス豚脳ワロスw

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 13:18:07.08 ID:v7nQIxy6i.net
>>88
要するに国民が愚かってことなんだよなぁ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 13:36:00.04 ID:XaUH6mzi0.net
この国の左翼政党と政治家が無能すぎるんだよ

こんな惨状なら右派左派関係なく自民に票入れるわそりゃ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 13:37:27.82 ID:/i9zMjJC0.net
いや民主党アレルギーにしたのはTVタックルとかの政治番組にでてたやつらだろ

天下り完全廃止!埋蔵金で借金ぜろ!


それが全部嘘だったわけで

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 13:39:08.55 ID:7h/aJDUG0.net
前二人も変わらんだろw

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 13:42:53.79 ID:k2cbGPRf0.net
>>1
野田工作員は優秀だな
癌直人の消費税裏切り発言が発端ではあるが

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 13:44:08.13 ID:fE47t3kj0.net
日本消滅はいつかあるかもしれないが
現在気にすることはない、日本は現存しているではないか。

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 13:48:29.81 ID:zhi0TbN20.net
野田が居なくても民主党は公務員改革を放棄した段階で大勢の支持は失ってたし野田のせいで
最初からその時まで民主党を支え続けてた社会党からのリベラル層も見放される結果になって殆ど力を失ったって話だろ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 13:50:22.29 ID:0zI9E10u0.net
野田はもうどうにもならんアイツが自民党の為に全部泥を被ってお膳立てしやがった

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 13:54:00.36 ID:3mi1E00w0.net
民主党時代はマニフェストの達成度をめちゃくちゃ精査されて、ちょっとでも違うことするとすぐ
「嘘つき」「サギフェスト」って朝から晩まで叩かれるのが恒例になってたから内閣支持率もすぐ下がってたけど
安倍になってからマスコミはマニフェストの達成度なんて一切触れなくなったね。
自民はTPP絶対反対と公言してたはずだし、集団的自衛権なんか一言も言ってなかっただろ。

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 13:59:55.82 ID:AoI/uKeT0.net
>>232
そうなんだよな
ちょんもめんの中では自民党、野田が消費税あげたことになってるが
そもそも管が言い出したんだよなー

まぁ管はシンガンス釈放署名、パレードや朝鮮学校無償化の握りッペなんかでちょんもめんの味方だし叩けないのはわからんでもないが

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 14:00:42.72 ID:sAJ4vJdN0.net
>>237
誰が言い出した、とかが問題なの?
誰が実行した、かが問題なんじゃないの?

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 14:01:20.17 ID:3mi1E00w0.net
民主党は「政権担当能力」がなかったんじゃなくて
マスコミ対策能力がなかっただけ。

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 14:01:31.20 ID:pSqKTtV20.net
>>19
議員定数削減

2年たってもやってないね

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 14:02:27.53 ID:Nv/FOjq60.net
>>236
政権についたばかりだから、もう少しの間は暖かい目でみてあげよう、
とかマスコミが言ってるうちに二年が過ぎた感じなんだがw
政権とって半分過ぎたら達成度を精査されて当たり前だろw

一度民主党にやらせてみようって言ってた手前、マスコミの中の普段は自民の応援団みたいなコメンテーター連中でも、
最初はもう少し暖かい目でみてやろうってそう言ってたんだぞ。
記憶のねつ造にも程がある。

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 14:03:56.20 ID:AoI/uKeT0.net
>>236
そりゃまぁ自民は公約を破る!
民主なら絶対に守ります!
トラストミー!

なんて言ってたしな
政権取る前から金ないから無理だよ
って言われてたのに、絶対にできます!って言ってた分信頼裏切ったらひどいと思うよ

ってか円高容認して景気更に悪化させたのも原因だろうね

なんだかんだと安倍になってから景気回復してるし
景気がよけりゃ多少の無茶は容認されるのが政治っちゃ政治だしなー

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 14:05:07.78 ID:AoI/uKeT0.net
>>238
野田は管時代の財務大臣だしそりゃ管が言い出したなら実行すると思うのが普通の感性だと思うが

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 14:05:47.27 ID:sAJ4vJdN0.net
>>243
いや、実行したのは安倍政権だろ?

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 14:08:41.38 ID:AoI/uKeT0.net
>>244
慰安婦みたいにしたいのかな?

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 14:09:35.99 ID:sAJ4vJdN0.net
>>245
どんな屁理屈を用意してるのかしらんが、
消費税増税が決定したのは2013/10/01の安倍の記者会見ですよ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 14:14:42.74 ID:AoI/uKeT0.net
原発問題
民主時代に爆発、だが作ったのは自民時代だ!→自民のせい

消費税
自民時代に増税開始、だが法律決めたのは民主時代→自民のせい

どっちかにしよーよ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 14:16:08.84 ID:sAJ4vJdN0.net
>>247
消費税は自民が能動的に決定した政策なわけだが、
原発って民主が能動的に決定した爆発なの?

ほんと屁理屈やのう

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 14:18:50.10 ID:sAJ4vJdN0.net
>>247
あともう一個

>法律決めたのは民主時代

消費税増税に関して論点となるのは、その法律の中にある景気条項の判断なんだがな
増税自体の是非を問うてるわけではなくて、いつ増税するかというタイミングの是非を問うてるわけで

あれもこれもゴッチャにした主張は、やめたほうがいいね
もう少し整理して主張するようにしよう

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 14:19:40.66 ID:vQMpj+Fy0.net
民主党の作った法律が消費税増税法案

民主党の認めた原発が爆発した原発

よって民主は糞

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 14:20:47.17 ID:Q9owiCA8O.net
安倍はいつ議員定数削減やるの?
約束守らないなんてチョンなの?

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 14:21:44.02 ID:hy0YwuZ30.net
嫌儲民はエリート主義が多いから鳩山好き多そう

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 14:23:08.37 ID:zhi0TbN20.net
>>252
鳩山好きだよ才能ないんだから政治家なんかならずにNGOでも立ち上げてれば良かったのにね

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 14:23:08.46 ID:3mi1E00w0.net
>>242
民主党を嘘つき呼ばわりした自公が嘘つきだったらおかしいだろ。
円安株高基調に転換したのはチャート見りゃ2012年9月からだし「アベノミクス」とか関係ないんだけど、
安倍が勝手に自分の手柄にしてるだけだから。
求人倍率も民主党時代から一貫して上がり続けてるから安倍は関係ないんだよね。
消費増税の駆け込み需要で景気の先食いしただけなのを安倍がドヤ顔してるだけの話。

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 14:23:41.16 ID:ns9b+IQr0.net
国の基本方針は政党が変わったところでガラッとは変わらんから>>249
その時期ですら議論をされてある程度実行する方向性が固められていれば時間の問題

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 14:24:12.31 ID:29CX9Aqi0.net
原発が爆発したのは危険性の指摘を無視して安全対策を施さなかった
自民党のせいで間違いない。だが、自公当事者としてスピーディーを
かくして被曝させた民主党の罪もデカい。

とつじょ消費税増税待ったなしの雰囲気を創りだした民主党が、与野党談合で
消費増税法を強行採決したのは自公民。だが中止する決断も付帯条項があったのに
最終的に増税を決断したのは自民党の安倍晋三。


つまり、一番悪いのは自民党。民主党もその次に悪い。
この悪い民主党とは小沢率いる民主党Aではなく、松下政経塾率いる民主党Bな。
オレは清和会と殆ど変わらない松下政経塾生の率いる民主党を支持した覚えはない。

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 14:25:01.17 ID:AoI/uKeT0.net
自民は元々消費税は言ってたしなー

ってか自民だってTPPで嘘つくし、自民も糞だが
民主はねーよ、、、

というか今の野党が糞すぎる
55年体制の亡霊の、自民の落ちこぼれと社会党の落ちこぼれの
民主、社民、小沢らがいなくなればまだいいと思うぜ

残りの共産、公明、橋下、みんなの2つ、石原あたりしかいないのがまた頭痛が痛い状態だが(笑)

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 14:25:18.56 ID:sAJ4vJdN0.net
>>255
だから、消費税増税の是非は、その「時間の問題」を問われてるんだという話
今は上げるな、今上げろ、という議論でしょ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 14:25:50.15 ID:si/7htQj0.net
寡占市場における談合
経済でやっちゃいけないことのイロハのイを
「二大政党制」というタテマエで埋め込まれ
大震災を契機にまんまと発動されただけ
独裁をしてるのは自民だが独裁を作ったのは民主
そのあたりも含め指摘し続けていたのは共産党しかない
共産党は共産主義以外かなり鋭いことを言っている
リベラルは無能。闘う共産主義が正しい

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 14:27:50.78 ID:AoI/uKeT0.net
>>256
予算削減したのレンホーじゃね?

>>254
株や為替チャートが動いたのは国会解散、民主政権が終わる!ってのが濃厚になってからだよ(笑)

俺為替で大儲けしたのは10月からだけど安倍政権になる前から前兆あったよ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 14:28:32.02 ID:68geHjk80.net
マジかよ民主サイアクだな
自民のほうがマシにみえてきたわ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 14:29:25.10 ID:eFAX0oT60.net
民主党自体が自民党工作員だから

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 14:29:48.11 ID:vRACJMyn0.net
当時の野田ってめっちゃ持ち上げられてて気持ち悪かった
今は安倍が持ち上げられててキモイ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 14:31:20.11 ID:sAJ4vJdN0.net
そもそも、戦後(ほとんど)一貫して政権を保ってきて、
良くも悪くも今の日本を作り上げてきたのは自民党なんだから、
成果も責任も自民党にあるのは当たり前でしょうに

良くも悪くも自民党に責任がある。こんなの当たり前の認識だろ

今の日本が絶好調なら、昭和期と変わらず「自民党すげえ」ってなってただろうが、
バブル崩壊以降一貫して不調なんだから、「おい自民党」と言われてるだけの話

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 14:33:48.06 ID:3mi1E00w0.net
ミンスガーミンスガーて「失われた20年」のうち17年は自民党だっての。

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 14:35:39.78 ID:BcQM1WjnO.net
クソったれ在日クソったれ共産党がホザいててワロタw
あ、クソったれまとめアフィブログ管理人どもは即死刑皆死刑ですよ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 14:36:00.16 ID:PdP7vLEs0.net
三党合意で国民の民主党への不信を煽り
増税を強行し安倍の負担を減らしつつ民主党を合意で縛り
ゲリラ解散で野党に準備をさせないまま選挙に臨み
最後は内ゲバで自らの党に火を放った

そんな野田さんが工作員のわけないじゃないですか

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 14:37:10.93 ID:AoI/uKeT0.net
>>264
問題点は藤井元財務(元大蔵)やら小沢、鳩山

細川羽田政権やらあわせれば管やらなにやらと一度政権運営してるし、元自民出身の権力争いで野党に下野した組

もっと言えば、55年体制の自民と旧社会党の談合が暴露された時の自民にいた人旧社会党にいた人らが作った民主に期待するのがおかしい

現自民のが森や二階や古賀なりいたけど、まだ一番早く脱却してはいるんだよね、、、

未だ20世紀の政治、冷戦時代の政治なのが日本なんだよなー

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 14:37:34.25 ID:29CX9Aqi0.net
自民党(清和会)≒民主党B(松下政経塾)


どっちも日米安保奴隷のアメポチ売国奴の集まりだが、
民主党はすでに他のグループは駆逐されオワコン

小泉登場前の自民党には派閥というバランス装置があった
がそれもほぼ破壊されてオワコン

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 14:37:36.13 ID:3mi1E00w0.net
大震災と原発事故が起きて挙国一致で復興に協力しなきゃいけない時に
ネトウヨと一緒に「菅が海水注入中止」デマを流してせっせと妨害に勤しんだのが安倍。

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 14:40:20.44 ID:AoI/uKeT0.net
>>270
しかしなぜか管は逃げて海江田にケツ拭かせるし、辞める直前やった事は朝鮮学校無償化にしろ!なんだよね
原発関係ねーじゃん(笑)

まだ海江田のが好感持てるわ
管がいないとわからん質問なんかも自分が受けて泣いちゃうし

ありゃ泣くのもわかるよ(笑)

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 14:41:55.85 ID:sAJ4vJdN0.net
>>268
それは木を見て森を見ない指摘

自民は長らく「党内で政権交代」してきた政党で、
小沢辺りの経世会と森や小泉の清和会は、主義主張も全然違う
同じ「自民」でも、小沢らと現自民は全く違う組織なわけで
そういう意味では、現自民と松下系が主流の現民主は、むしろそっくりとも言える

現自民に反対して現民主を支持する、ってのは、確かにおかしいと思うけどね

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 14:44:31.43 ID:JFVgJkm+0.net
>>54
今のガソリン価格暴騰はそのときの比じゃないけど
全く批判されないよな自民
菅や野田の消費税増税とかに比べたら
どんだけ瑣末なことで騒いでたかってことだ。

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 14:45:33.15 ID:3mi1E00w0.net
>>271
朝鮮学校無償化してねえだろ。

総レス数 460
139 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200