2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

観光客「砂漠暑い」 ドバイ「さよか、、ならエアコンの効いたドームの中に全てを入れちゃうやで〜」

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 16:54:59.76 ID:eBAx0qH80●.net ?2BP(14536)

'The world's first temperature-controlled city': Dubai to build biggest mall on the planet, complete with theme park, five miles of covered streets and 100 hotels and apartments

http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/07/06/article-2682334-1F6D21E300000578-363_470x708.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/07/06/article-2682334-1F6D21E700000578-803_470x708.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/07/06/article-2682334-1F6D21EB00000578-347_964x1077.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/07/06/article-2682334-1F6D1E9300000578-397_964x622.jpg

http://www.dailymail.co.uk/travel/article-2682334/Dubai-build-Mall-World-theme-park-100-hotels.html

世界最大の屋内型テーマパーク、100のホテルとかなんやらが入る予定

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:07:09.35 ID:WrkIo4xI0.net
リアルシムシティやってる石油王羨ましい

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:07:27.50 ID:Wx4nRfM60.net
アラブ野郎はぶっとんでやがるな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:07:32.98 ID:U7n0a1150.net
投資はいずれ限りあるだろうから
それがなくなって観光産業だけでやっていけんの?
ドバイってラスベガスと違ってカジノもポルノ要素含んだショーもできないないんじゃね

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:07:55.64 ID:353lqHYK0.net
ザウスじゃん

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:07:57.53 ID:aQH6Jtor0.net
>>48
は?

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:08:00.14 ID:T8QEq+4W0.net
電気は全部火力で作ってるんだろ?温暖化促進するしやめろよな

原発にして事故起こして滅んで欲しい

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:08:13.12 ID:6BKBdArX0.net
一回こけてもまだ懲りないのかこいつら

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:08:16.92 ID:XnVVWOgF0.net
>>65
空の見えない観光地ってどうかと思うわ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:08:37.07 ID:pCMPMdtm0.net
大都会岡山クラスじゃないと真似できんな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:08:43.23 ID:BXjfHV2b0.net
廃墟化したらファンタジーでいいな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:08:46.68 ID:bhoPMDh00.net
SF世界のドーム都市がほんとに実現しちまうのかよ
すげえな

将来のDTエイトロンであった

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:08:54.34 ID:/iIONpzZ0.net
ドバイは行ったことあるが、
未来都市感はあったな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:09:00.97 ID:50PU98Xx0.net
CGのクオリティもジャップよりはるかに上

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:09:09.19 ID:b6A7/XOW0.net
これが本当の経済大国だ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:09:13.26 ID:TYp9xw530.net
>>58
日本企業もドバイでやってる所あるよ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:09:25.12 ID:h1/dUpiM0.net
メンテナンスをいかに楽にできるか考えて設計して欲しい。

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:09:25.42 ID:HNFm2f400.net
ドバイももうオワコンやなあ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:09:46.30 ID:QanO4NQB0.net
数年はいいだろうけど長くは維持できないだろ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:09:46.82 ID:G5HNXWO30.net
この人達なら海水力発電とか海水をなんらかのエネルギーにする技術とか
そういうの生み出せるんじゃね

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:10:19.17 ID:IokSrTjY0.net
りっちゃんのドバイAAはられてないとかけんもうオワコン

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:10:31.09 ID:ckjI6Wdj0.net
石油で稼いだ金を無駄に使っていますね

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:10:34.58 ID:NSEyVKiJ0.net
スッゲー行きたい
でも絶対に行かない(行けない)

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:10:57.61 ID:0Hc2NzAn0.net
俺が生きている間に廃墟が見れるかな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:11:03.80 ID://X4/J/K0.net
全面太陽光パネル設置すればいいんじゃないの

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:11:12.59 ID:RiVYwDjM0.net
>>15
石油の価格はドバイで決まるんだが

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:11:18.77 ID:aouUT5xS0.net
雹と雪がないからドームの難易度は低そう

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:11:40.62 ID:m5z7lEdU0.net
>>1
なんJ語くっさ死ね

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:11:49.09 ID:ta5Y9FkG0.net
この国ほんとどうなってんの

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:11:50.76 ID:URflRsly0.net
>>11
あいつらならやるよ
ブルジュ・ハリファ完成させたし、いま高さ1キロのキングダムタワーってのを既に建設中

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:12:20.88 ID:cFoNvisU0.net
一回行ってみたいもんだ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:12:30.04 ID:SL1Nosnh0.net
廃墟マニア歓喜だな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:12:41.00 ID:VCYUhfVI0.net
日本はもうオワコンだしこの国に移住すればいいの?

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:12:58.69 ID:nKrKfnlG0.net
>>86
水から電気生み出す発電法は日本も開発中。

つ[核融合発電

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:13:01.19 ID:S2lLbUNW0.net
>>48
大阪とは姉妹都市結んでるんやで

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:13:13.88 ID:nUAURKe8i.net
こういうのより宇宙に行ってほしい
起動エレベーターでもええから

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:13:16.71 ID:xQaBKkpiO.net
>>88
土地買収とかの必要が無いのもでかい。日本の場合、土地の権利回収しただけで
このドームの建設費並みの金が消えているだろう

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:13:39.02 ID:x9TdbB2y0.net
ドバイってただの投資詐欺国家だよね
アホ金持ちたちがチキンレースしてるだけ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:13:42.02 ID:GMvOfYBA0.net
こういう産油国が技術革新してくれればいいのに

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:13:45.71 ID:46IH2mkF0.net
>>33
大変性欲があってよろしい

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:13:57.63 ID:hFMWxEBT0.net
すげぇなぁー いいなー

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:14:01.42 ID:cHcCSulQ0.net
出稼ぎのやっすい労働者使って作らせてるんだと考えるとなんとも

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:14:08.09 ID:IkfAn8X/0.net
計画倒れまでがドバイ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:14:11.27 ID:rWBfr+Ea0.net
エヴァのあれみたいやな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:14:22.94 ID:e/4JKu020.net
いいなあ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:15:12.60 ID:YInY3dtCO.net
かっけー
石油で金じゃぶじゃぶ湧いてる内じゃないとこういうの未来永劫作れないだろうから作って欲しいわ
一度でいいから地上に実現させて欲しい

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:15:25.22 ID:xQaBKkpiO.net
>>86
日本では沖縄と佐賀(伊万里湾)で海水温度差発電の実験施設あるよ
システムも大変だが何より設営場所を選ぶ発電らしい

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:15:39.05 ID:BCNpqLbU0.net
地震がないと何でもありだな

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:16:38.02 ID:T8GJpcRI0.net
嫌儲民が石油の枯渇を全力で祈る理由がまた一つ増えたな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:16:41.31 ID:S2L9FC5D0.net
金があるっていいな

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:17:23.00 ID:fPzENdkc0.net
アーコロジーかよ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:18:35.20 ID:Tdgg1k/70.net
大阪出身のドバイ人か

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:18:36.59 ID:WQsfR32C0.net
アゼクシストラ計画

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:18:54.77 ID:CtNk23V+0.net
バブル崩壊してなかったか?

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:19:24.43 ID:pJtGC4qVi.net
楽しそう

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:19:27.10 ID:Pzs/+7gpO.net
湯水の如く金使ってんな
石油枯渇したらどうやって生きてくんだろう
そっち

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:19:37.76 ID:EbxS4/uw0.net
こいつら砂漠版バベルの塔に見えてきた
神の怒りに触れないようにね

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:19:43.95 ID:bEFxPcUh0.net
ドバイワールドカップのウリが
「全球場にエアコン設置したるで」

でも現実はバブル崩壊でヤバいwww

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:19:54.06 ID:0Hc2NzAn0.net
無計画に金を使いまくるなら余ってる金で主要企業の株を買い漁っといた方が後のためになりそう

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:19:55.39 ID:zefPm4ML0.net
>>115
なんだかんだいって石油ってまだまだ尽きないんだろ?
昔石油はあと40年ほどで枯渇すると言われてたけど最近だとあと100年ぐらいは持つとかなんとか

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:20:11.34 ID:xDJekzJd0.net
イスラミーは自然について容赦ないのな
教義に自然保護しろとはないから何シてもいいんだろうが

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:20:13.08 ID:RTyvcH8/0.net
ドーム作るより地下掘った方が良いような。
地上にはソーラーパネル敷き詰めてさ。

129 : ◆YlNTiUMnaU :2014/07/07(月) 17:20:37.48 ID:WjP0I0ZS0.net
でもドバイに旅行に行っても楽しくないんでしょ?

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:20:46.91 ID:l9X+biRti.net
>>122
廃墟ツアーが面白そう
ワクテカ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:20:51.04 ID:0UeApVdT0.net
維持費いくらかかるんだこれ…

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:20:53.47 ID:WWMCqVq70.net
優秀な理系ケンモメンよ
電気代とそもそもの電力使用量(一般家庭の何件分とかで)を試算してみてくれよ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:20:57.19 ID:joDiVKZq0.net
バブル崩壊しないために必死なんだよ
投機が滞れば終わる国

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:20:59.77 ID:nKrKfnlG0.net
石油は腐るほどある地域だから電気代も安いんだろうな。

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:21:06.03 ID:eBAx0qH80.net ?2BP(4536)

>>124
カタールとUAEは違う国だぞ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:21:31.35 ID:E155gXgS0.net
>>5
いくらでも、出てくるやで

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:21:52.31 ID:l5YVMrpq0.net
>>88
建て続けないと死んでしまうからな

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:22:23.84 ID:xe+ThOE50.net
流石のドバイもこれは無理だろ何兆円掛かるんだよ
そんな金持ってねーだろ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:22:31.46 ID:AVRGlhgi0.net
雨の日に傘も刺さず踊る者が居てもいい
自由とはそういうものだ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:22:42.29 ID:GTDnhEmH0.net
あいつら幼小中高大全部学費タダ&産まれた瞬間に一人あたり政府から日本円で2000万支給とかだかんな
日本もバブル期に出来た筈だが不動産と酒に消えただけだった

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:22:44.24 ID:iyxIvzPV0.net
>>132
それ凍土壁の人たちにも言ってくれ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:22:46.04 ID:5VXV9IWA0.net
電気代に限れば各ビルとか各家ごとに冷房効かすよりも効率いいんじゃね

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:23:01.15 ID:alEp4mJX0.net
あいつら石油が無くなったあとのこと考えてないからな
将来他国に縋りつくようになるよ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:23:07.09 ID:Vu//PKAk0.net
大英帝国にとってインド支配の中継地としてドバイは重要だった。
また、中東に大勢力を誇っていたオスマントルコやペルシャ、そしてこの地域への
影響力の拡大を窺うロシアやフランスを牽制するためにも「首長」という存在を
利用する戦略が採られ、それが今日に至るまでこの地に埋め込まれたのである。

この植民地支配の方法こそ、カースト制度を残してインド支配をしたことにも通じる
「分断統治」、すなわち内部の対立を利用して統治力を高めるという手法に他ならない。

香料やインド産品の中継貿易地として以外にも、ドバイには地場産業が存在した。
真珠産業である。一九二〇年代まで、ドバイの真珠はインド、ペルシャ、欧米の
女性達の羨望の的であった。
この真珠湾産業を打ち砕いたのが、一九二九年を起点とする世界恐慌による需要減と
 日 本 の ミ キ モ ト に よ る 養 殖 真 珠 の 台 頭 で あ っ た 。
また、木造船の造船業などが歴史を刻んできており、一九二〇年代初頭の段階で
この地域では珍しい人口二万人規模の町になっていたという。

そうした産業史を背景として、シェイク・ラシードはドバイの自立的発展を構想した。

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:23:48.15 ID:nKrKfnlG0.net
東京ドームの維持費が気になる年頃。

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:23:52.32 ID:l9X+biRti.net
>>140
マジか
ドバイすげえ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:24:11.96 ID:YtZB0sen0.net
かっけー

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:24:32.71 ID:eBAx0qH80.net ?2BP(4536)

ドバイは石油出ないってばよ
UAEで最大の産油国はアブダビ
ドバイは全然だめ。ここ数年で枯れるって言われてるし

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:25:22.75 ID:Ck5vcrMi0.net
元々暑いから温暖化とか興味ないのかな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:26:01.11 ID:hFMWxEBT0.net
>>140
(;ん;)ずるい

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:26:25.67 ID:7+TtYT9I0.net
シムシティってなんでアルコロジー無くしたんだ?

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:26:31.22 ID:TS8FWtw10.net
ドバイはほとんど石油採れないよ
バブルと同じで投資が投資を呼ぶ形で発展してるだけ当然いつかはじける

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:26:51.23 ID:udOtgMZI0.net
こういうの見ると日本って本当に経済大国なのか疑いたくなるな

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:27:12.18 ID:N9WPuLMb0.net
俺もドバイの国民になったら金持ち?

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:27:19.40 ID:taVpE/U90.net
天井ガラス張りはいくらなんでも冗談だよな?

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:27:56.40 ID:GTDnhEmH0.net
>>152
上手いこと産油国の中継金融センター化したのが正しいんじゃないかな
原油相場だって彼らの思うがままのチート状態な気がする

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:27:58.42 ID:UTz9g/Qd0.net
>>139
ビッグオー

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:28:15.27 ID:l9X+biRti.net
在日はドバイ行きなよ
日本より社会保障厚待遇

いいなードバイ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:28:21.12 ID:G42JJGDk0.net
自重で潰れそう

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:28:36.83 ID:tf7wWEDI0.net
ドバイの奴隷たち - Slaves of Dubai
https://www.youtube.com/watch?v=gCJ5aLlju0g

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:28:44.20 ID:klN+MNjb0.net
こいつらの中にちょっとやりすぎじゃね?って自制心のあるやつは居ないのか?
今一番天狗になってる国だな 

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:28:48.63 ID:L64pZ2FH0.net
ゴールドソーサーみたい
行きてえ…

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:28:58.92 ID:36f9OJsJ0.net
日本の派遣で働くより
ドバイでバイトした方が良くね?

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:29:01.30 ID:/jaE16ie0.net
>>154
移民は職を失った瞬間蹴り出されるはず

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:29:27.54 ID:3Chfrkgu0.net
ワールドカップ専用のドームスタジアムとか余裕だな

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:29:58.12 ID:1xWpoZDy0.net
>>163
今すぐ行けよw
事故率凄まじいから自殺するには持って来いだぞ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:30:10.25 ID:l9X+biRti.net
>>153
ほんの一瞬バブル成金だっただけで
全然経済大国ではないね

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/07(月) 17:31:13.20 ID:GZ7PQ3qu0.net
>>18
ドバイだろ

総レス数 471
90 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200