2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

だったら、どうすれば任天堂は復活できるの?

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/09(水) 17:30:42.24 ID:Mq5T/17C0.net ?2BP(1000)

任天堂株主総会、スマホゲーム非参入と業績不振に疑問続出 ポスト岩田社長への期待も
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5349.html

●強烈な成功体験が仇に
 ゲーム業界は浮き沈みが激しい。次世代ゲーム機として期待された「NINTENDO64」が不発に終わり、
任天堂は深刻な事態に陥った。オーナーの山内溥氏(故人)は02年、「誰よりもおもしろいソフトをつくる」岩田聡氏を社長に指名した。
 岩田氏は巻き返しに出た。ハードの操作は簡単にしてゲームの楽しさに徹した。
脳を鍛えるゲームがヒットした携帯用ゲーム機「ニンテンドーDS」や、
体を動かして遊ぶ据え置き型ゲーム機「Wii」を世に送り出した。どちらも世界的な大ヒットとなり、
07年10月には株式時価総額が10兆円を突破した。10兆円超えはトヨタ自動車、
三菱UFJフィナンシャル・グループに次ぐ規模だが、それも現在では5分の1以下になってしまった。
 任天堂が得意とするゲームを1本6000円程度で販売するパッケージ型から、
今では無料で遊んで課金する「F2P(原則無料)」が主流になり、ゲームソフトメーカーもスマホ対応やF2Pモデルに舵を切り、
こうした流れに任天堂は乗ることができていない。ゲーム・ソフト一体開発の成功体験があまりに強烈だったため、変化に対応できなかった。
また、「経営陣の高齢化が進み、世代交代が遅れた」(業界関係者)との指摘もある。
 総会における岩田社長選任に対する賛成は80.64%と、かつてないほど低かった。
オーナーの山内氏は昨年死去。遺族が相続税を支払うため株式を任天堂に売却したため、自社株の保有は発行済み株式の16.4%と異常に膨らんだ。
 社長欠席の株主総会が終了直後、同社の株価は上昇した。そのため、「市場は“ポスト岩田”に期待している」との見方も広がっている。
(文=編集部)

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/10(木) 00:33:42.39 ID:D6bTngE3O.net
とりあえず岩田は辞任しろあとUちゃんのタブレットを完全に捨てて1,5000円に値下げしろ

総レス数 73
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200