2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

先生「シャーペンは認めません」保護者「なぜですか?」先生「正しい字を書けるようにするためです」

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 08:28:52.08 ID:mKVwwcCo0.net ?2BP(2000)

小学校にはびこるワケのわからない規則
2014年07月10日
まず戸惑ったのが、わけのわからない規則の多さです。6年生の保護者会の場で、担任の先生が「シャープペンシルは認めません」と言うので、「なぜですか?」と聞くと、「正しい字を書けるようにするためです」。

「シャーペンでは正しい字が書けないという科学的な根拠があるのですか?」と聞くと、「ありません」。
「根拠もないのに、なぜそういう規則を課すのですか?」「キャラクターものなどもありますから」「それはなぜダメなのですか?」「値段が高かったりして……」「ならば、図柄のないシャーペンならよいのではないですか?」。

もう禅問答です。「それは規則では許されません、なぜならばそれは規則だからです」という同義反復。どう考えても教師自身が、自分の頭で考えて発言しているとは思えません。

これは子どもに向かって「ものを考えるな、黙って従え」というメッセージを発するもの。フーコーの指摘するような、思考停止をさせての規律訓練です。
軍隊や刑務所がとるやり方で、学校という教育の場でこんなことをやるというのは、子どもを画一化された「工業製品」としてしか見ていないことの証左です。出る杭を打って、潰して、均(なら)していく、というのが実態と言わざるをえません。

日本の大学生が、日本でも、海外でも、ゼミの討論のときに黙ってしまうのは、こうした思考停止と関係しています。
規則や現状を追認するのではなく、「問題点に気づき、論理的に考え、言語化し、議論する」というトレーニングをさせない環境を、日本の公教育自体が作り出しているからです。これでは独創的な発想は生まれず、一歩世界に出ると、沈黙するだけです。

規則というのは、金科玉条のごとく従えばよいものではありません。おかしいと思ったときに議論をして、それを変えていく力こそが、何よりも重要です。
歴史に名を残した人権活動家は、ほとんどの人が当時の法律に意図的に反旗を翻し、投獄され、それでも抵抗を続けました。信念を持って規則を変えていく努力をすることは、「悪法もまた法なり」などと盲従することより、はるかに尊い作業なのです。
なのに、私の見た教育現場は、それを押さえつけようとする言動ばかり。なんともはや……。
http://toyokeizai.net/articles/-/41818?page=2

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:31:13.95 ID:A6e5HAK20.net
>>446
って言うかオマエ日本語も不自由じゃねえかw

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:31:33.47 ID:r5nfgfK70.net
いつもロケット鉛筆の匂い嗅いでた
いい匂いだったんだよ

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:31:43.66 ID:rWkjpAuo0.net
シャーペンで鉛筆に突き刺してサイコロ作るヤツ居るからな

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:31:44.83 ID:5sRgLRez0.net
少なくとも漢字書くときはシャーペンより鉛筆だな

464 :神房男 ◆pNHKyA7Srg :2014/07/11(金) 09:31:55.90 ID:U8TvqPiUi.net
>>460
英語ができれば日本語なんて関係ない

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:32:01.53 ID:SI7OoszF0.net
こうやってスレの主題を外れて個々人のID攻撃が始まり
人が居なくなっていく

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:32:05.73 ID:nBmQd3rJ0.net
いい加減、目覚めなさい。

日本という国は、そういう特権階級の人たちが楽しく幸せに暮らせるように、
あなたたち凡人が安い給料で働き、高い税金を払うことで成り立っているんです。
そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでるか知ってる?

今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。
世の中の仕組みや不公平なんかに気づかず、テレビや漫画でもボーっと見て何も考えず、
会社に入ったら上司の言うことをおとなしく聞いて、
戦争が始まったら、真っ先に危険なところへ行って戦ってくればいいの。

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:32:07.09 ID:r3P2M6sN0.net
確かに三色ボールペンみたいなのはペン先がグラグラで
漢字みたいに細かい文字を筆記するのには余り向かないな
しっかりしたペン先のキャップ式のほうがいいような気がする

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:32:14.36 ID:HQpQIyRp0.net
>>425
メートル条約に加盟しながらヤード・ポンド法を使い続けるアメリカについてどう思うの?

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:32:15.52 ID:0fNJAIZP0.net
>>457
新しい韓国語習えば?良き友になれるよ

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:32:21.20 ID:gn8t+AuQ0.net
個人的に学校にお菓子や、携帯や、音楽プレイヤーやトランプを
持ってきてはいけないとかいう決まりよりは合理性あると思ってる

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:32:22.89 ID:Qnf1eaG/0.net
むしろ「ペン字」の授業やってほしかった。社会に出てから恥かかなくて済む。
ペン字と文章術の授業を必修化しろ。

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:32:47.09 ID:uXSmmHmm0.net
え、まだあるの??
ヤバイね

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:32:50.18 ID:29Ecp9+20.net
まあ正直小学生はすぐシャーペン壊すから鉛筆の方が経済的ではある
鉛筆折るやつもいるけどシャーペン破壊よりは頻度が少ないような記憶がある
大事に使えばシャーペンの方が安いのは間違い無いが(と思ったら100均で中国産20本108円の鉛筆が売っててビビった)

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:33:00.45 ID:VC3MxOOP0.net
>>117
ケンモメンは削りカス含めてクーピー食ってた奴が主力層だろ

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:33:57.15 ID:YUhhDExR0.net
あしなが育英会 鉛筆 日教組

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:34:10.00 ID:gn8t+AuQ0.net
>>473
最近の100均は10本100円のボールペンとかあってビビる
でも粗悪品の感じがするので仕事で使う気にはならない

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:34:14.47 ID:gb3GVX6C0.net
シャーペン解禁されたミドルスクールでテンションマッハだったが
勉強するならやっぱりボールペンだよね

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:34:20.56 ID:Tz0SVSl+0.net
ケンモウおじさん達は鉛筆齧って歯型つけてたんだろうなあ

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:34:29.92 ID:T8E9rw6L0.net
合理的な理由を考えてみたが>>21くらいしか思い浮かばない
これも理由としては弱いし

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:34:30.30 ID:O5PL1HT70.net
>>124
ほほぅ

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:34:34.94 ID:FdNQucGN0.net
なんでボールペンじゃ駄目なんだろうな。
自分用のノートなんだし書き損じても二重線で訂正でいいだろ
消しゴムつかうほうが時間の無駄におもえてならないわ

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:34:36.62 ID:Zk2PSWG20.net
じゃあ以後ぜんぶ英語でレスしてみてよ

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:35:53.02 ID:C6+CYMGs0.net
>>478
鉛筆噛むやつはシャーペンでもボールペンでも噛む

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:36:03.42 ID:bpmXyX/o0.net
2年生くらいまでは鉛筆でいいと思う
一番単純で使いやすくて芯がなくて書けないってことも起こらない
3年生とか4年生ならシャーペンでもいいんじゃない

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:36:25.08 ID:DDmSneiX0.net
>>481
というか公式な文書書くときにはシャープペンとか鉛筆使わないんだから
学校で教える際はボールペンとかの消せないペンにするべきなんだよな

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:36:27.82 ID:VeiHGglL0.net
鉛筆利権









鉛筆利権

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:36:30.55 ID:pELDw/GM0.net
>>434
飛び級があるなら落第も作るべきだよな。
ダブるのも義務教育じゃなきゃあると思うが、ダブるのがあるなら敗者復活の飛び級もあるべきだ。

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:36:34.10 ID:0fNJAIZP0.net
>>459
今でもたまに手書きの図面見ることあるよ
建築関係もしてるからでも手書きじゃ大きい物件扱えないよね?
俺の鉛筆の削り方は少し変わってる両面を大胆に削って尖らせる
近所の大工さんに教えてもらったな小学校の時に

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:37:09.29 ID:3ozVOVDqi.net
>>426
100均で売ってるよ。あれはあれで理にかなっている。

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:37:24.36 ID:LmJ1XYw10.net
>>446
Hey.We are speak English! year!
Shall we speak English! Hey! Hey! Come on!!

491 :ハルキスト ◆Dc8fog84qk :2014/07/11(金) 09:37:44.52 ID:kZFPvKEY0.net
シャーペンだと生徒が授業中にノックをカチカチして集中力が落ちるからダメです
QED

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:37:45.66 ID:DndzV5e20.net
俺も今字練習するためにタブレット使ってるからな
教師だって規則に言わされてるだけだろ 法治国家ってそういうことやで

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:37:46.25 ID:gn8t+AuQ0.net
>>481
大人ならちょっと訂正するだけで済むけど、小学生ならものすごい事になるぞ

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:37:53.48 ID:Og7D8ytB0.net
俺が消防だった20世紀にはあったルールで当時ですらおかしいって突っ込まれるルールだったのに
21世紀の今でもまだあの謎ルール残ってるのかよ、誰でもおかしいとおもうルールなんだからなくせよ

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:38:08.87 ID:P3yz9eTd0.net
正しい字を書かせたいんなら筆だろ(´・ω・`)

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:38:11.29 ID:NkJEjJ3D0.net
ボールペンじゃ金かかるから
すぐインクもなくなるし

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:38:17.81 ID:A6e5HAK20.net
>>464
不自由な言語使ってストレス溜めると頭皮によくないぞ

得意な英語が使える海外の掲示板で
ストレスフリーに出会い厨やって来いってw

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:38:38.72 ID:fwCiXaYi0.net
これオッサンが小学生の頃から言われてるな

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:39:14.69 ID:a4SYjewm0.net
まだシャーペンダメな学校とかあんのか。昭和かよ
俺らの頃は>>491で押し切られてたな

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:39:20.92 ID:Gs8b14Ni0.net
鉛筆でもシャーペンでもいいから
ツとシの違いをしっかり教育してやってくれ
中3まで全く同じに書いてた子いたぞ

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:39:41.48 ID:hbOWwQ6n0.net
公立学校は奴隷を生産する工場だからね
もうわかってるんだから、学校に通わせないで家で教育するとか、私立に通わせるとかしないとダメだ

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:39:52.39 ID:YaxfSJ/C0.net
鉛筆をカッター等で削っていると手先が器用になる
これはガチ

503 :神房男 ◆pNHKyA7Srg :2014/07/11(金) 09:39:53.73 ID:U8TvqPiUi.net
>>468
そんなもん簡単に変換可能だろ
どうでもいい
そんなので喚くなら日本語使ってるなんて世界共通語から一万の規格が違うようなもんだよ
一万だぞ一万

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:40:18.23 ID:HQpQIyRp0.net
上にも書いてる人いるけど、シャーペンよりもボールペンの方が好きだ
ボールペンに慣れるとシャーペン全く使わなくなった

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:40:26.02 ID:A7hiGtZ70.net
異なる筆記具を使わせることで発生するかもしれない諸問題を管理するのが面倒ってだけだろ
それならそれで先生たちの都合ですってはっきり言えばいいのに、生徒の側に理由を擦り付けようとするから話がおかしくなる

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:40:51.84 ID:vWEz3Pj10.net
所詮ロリコン

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:40:59.86 ID:wXgdxqZr0.net
あったあった
意味わからん理論だよなw

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:41:15.22 ID:+IyPM/cK0.net
>>481
アメリカ、中国の学校もボールペンだよ
イギリス、フランスは+万年筆

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:41:27.38 ID:gn8t+AuQ0.net
>>500
トメ、ハライをきちんとできない子がいるんだよな
それさえできれば多少1画目の角度がおかしくても
ソとンの区別つくのに

510 :神房男 ◆pNHKyA7Srg :2014/07/11(金) 09:41:37.62 ID:U8TvqPiUi.net
>>490
Hi I am hair rich man
are you a girl?

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:42:21.81 ID:L7yZK2iw0.net
なんかむかついてきた
糞な世界

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:42:51.58 ID:gn8t+AuQ0.net
>>504
備忘録とか簡単なメモとか計算式書くのはボールペンの方が向いてるね
スラスラ書ける

シャーペンは消せるのはメリットだけど摩擦で筆が重くなる

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:42:54.65 ID:0fNJAIZP0.net
>>510
なんだこれおまえもう一回勉強した方がいいぞ

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:42:58.19 ID:KppvNcK+0.net
こち亀読んでると今の小学生って紙もペンも使ってないイメージあるわ

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:43:04.84 ID:uXSmmHmm0.net
そもそもで言えば
板書を書き写すっていう行為自体があまりにも無駄すぎる

書き写す作業に没頭するだけで覚えない
覚えるのは予習復習でのみ

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:43:45.77 ID:gqWK+VU80.net
大人になってから鉛筆使うと書きやすさに驚く
細くて持ちにくいからホルダー必須だけど
でも削るのめんどくさいから結局シャーペンに戻る

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:43:49.19 ID:oOOnfUdH0.net
長年、業者と学校が、そういうシステムの中でやってきたのだから変えられないという事情が、一番。
シャーペンOKにすると、業者のダメージが半端ない。

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:44:03.07 ID:zyUN0mFWO.net
小学6年の時、自分のクラスではシャーペン禁止だった
しかしうち以外の同学年のクラスでは許されていた
大人ってのはなんて理不尽なんだとつくづく思った

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:44:40.39 ID:0/2K789U0.net
ボールペンは不具合が多いし、みんなきれい好きだから消しゴムで修正したいんよw

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:45:19.76 ID:sBDN1i2c0.net
いや投げたら危ないからだろ
シャーペンなんて重いし
あと鉛筆は削る作業を必要とするのが良い

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:45:24.69 ID:4ksIAYk20.net
なぜかたくなにシャーペンにこだわるのか
女はクズだな

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:45:25.01 ID:aDh8wDxv0.net
止め払いとか体感するには鉛筆だと思うな

読めれば良い文字は記号だというなら仕方ないけど

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:45:32.69 ID:SO+6WRVE0.net
鉛筆もシャープペンも資源の無駄だろ、タブレットでお勉強が近未来の姿。

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:45:45.79 ID:gn8t+AuQ0.net
>>515
ただ書かないと生徒は退屈するからなどうしても
書かなくても退屈しない面白い授業を提供できればいいけど
なかなか難しいだろう

>>516
かっこいい字が書けるからたまに使うと感動する

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:46:21.71 ID:UypV2u9s0.net
掃除も業者に委託しないどころか未だにモップ掛けじゃなくて雑巾拭きを強要させてるんだよな

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:47:11.93 ID:+IyPM/cK0.net
>>517
えんぺつって学校で買うのか?シャーペンにしても書き方えんぴつみたな
小学生用の書き方シャーペン作ってふんだくればいいだけじゃね?
芯も特殊な1.8ミリとかにしてさー

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:47:13.82 ID:29Ecp9+20.net
「カッターで丁寧に鉛筆を削るというのは大切なことなのです」
「でもこの学校カッター禁止で鉛筆は鉛筆削りでしょ」

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:47:19.47 ID:HQpQIyRp0.net
>>503
責任感無い底辺日本人が嫌いなんでしょ?
条約加盟しながら今だに一部でヤード・ポンド法使うアメリカなんて責任感無いじゃん
大体責任感あるなら日本語と併用して英語くらい書いて英語教育の重要性のアピール、
責任ある行動しようと思わないの?
なんでメートル法使ってて国際語のフランス語おすすめしない理由も知りたい

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:47:23.95 ID:IP294omj0.net
>>5で終了してるw

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:47:33.54 ID:LmJ1XYw10.net
>>510
Oh! Japanese FusafusaBoy!!
Man? me too! Go to Heaven!Ass feat!!

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:47:34.44 ID:gn8t+AuQ0.net
>>525
がっこのせんせーが幼女の付き出したお尻を鑑賞するためさ

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:47:44.39 ID:C6+CYMGs0.net
>>523
電気も資源いるだろ
太陽光発電でも金はかかる

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:47:50.67 ID:WaSFku8P0.net
>>140
指導力不足を理由にババアに粘着されるんだぞ・・・・鬼女と辻の関係に近い。
しかたねーと思うし気の毒にも思うよ。
姪のいる某イジメ県では、若い女性教諭退職にまで追い込んだが、後任の若い男性教諭は大人気らしいぞ。

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:47:53.24 ID:+NEb46wA0.net
単純に規則改正するの怠ってるだけ
シャーペンokになったら小学生用のシャーペン市場も生まれるのにな

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:47:59.91 ID:nhLDu3kOi.net
>>523
底辺って勉強のことをお勉強っていうよな
勉強なんかではおれの価値ははかれないっていう低学歴故の現実へのせめてもの反抗なんだろう

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:48:30.49 ID:r3P2M6sN0.net
細かいこと言うと、アメリカもメートル条約に加盟しているし、商売する場合はSI単位との併記、
周りにアメリカ産のお菓子があったりするなら確認してみれば、多分併記されていると思う

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:48:42.40 ID:f3/tbjvFO.net
大人になるとシャーペン使わなくなって、ボールペンか鉛筆になる

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:48:47.76 ID:tqecoc7C0.net
>>517
教育とえんぴつ業者との癒着か…

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:49:12.97 ID:SBQ7Z4g00.net
そーいあ半年くらい前のトンボ佐藤のスレで書きやすい水性ボールペンを聞いた俺に
サラサをお勧めしてくれた人
ありがとう マジで気に入った

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:49:35.70 ID:59v7M6750.net
規則にいちいちなぜダメなのかとかとつっかかってると
学校でSEXしてはだめと規則に書いてないからOKとか
わけのわからんことを言い出すぞ。

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:49:44.84 ID:0fNJAIZP0.net
>>537
訂正印は2箇所まででお願いします

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:50:04.31 ID:MYoBsOCl0.net
そういやSHARPの社名ってこれなんだっけ

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:50:58.39 ID:gn8t+AuQ0.net
>>535
そう言えば勉強でいいのに「学校の」勉強って言ったりするな
あとペーパーテストという言葉が大好き

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:51:34.28 ID:29Ecp9+20.net
たいていはガキの頃に買った鉛筆が残ってて「もうこれ一生かかっても使い切れないよ」状態になるよな
小学生の頃に買った歯型付いた鉛筆がまだ使い切れない
人前ではさすがに4色ボールペンだわ・・・歯型鉛筆はちょっと

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:53:30.81 ID:gn8t+AuQ0.net
>>544
俺の場合は大掃除で完全に処分したせいでセンター試験で困った
ちなみに俺の年かその前の年に、センター試験でシャーペン禁止になった

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:54:14.81 ID:NdvOYuYU0.net
「規則だから」ってのはありだと思うけどな
義務教育はリスクもペナルティもなく社会の仕組みを学べるいい場所だよ

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:56:43.21 ID:tiPqsE3C0.net
そいうや鉛筆削り禁止でカッターで削って来いって言うキチ教師いたわ
いや、マジおかしい教師で後年、教育方針が間違ってましたって全校集会で謝罪したって話だけど
自分が出張の時、教室内の様子を隠し録音してたりしてたな

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:57:08.54 ID:UDO92UIb0.net
小学生の間は鉛筆使いましょうってだけでそこまで困ることなくね?
こんなつまらないことにまで反抗する僕かっけーなの?

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:57:12.47 ID:r3P2M6sN0.net
>>546
その規則を考える側が思考停止した馬鹿じゃ仕方がないだろ
でその馬鹿に育てられてまた馬鹿が生まれ続ける永遠の連鎖

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:57:43.57 ID:z0T2OnLs0.net
・筆圧が弱くなる
・芯が折れる
・持てない子との格差

諸説あったよね

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:57:52.68 ID:s2gd9FDni.net
まあ時代が進んでも頭が古臭いから変えたらダメって考えなんだろう

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:57:54.63 ID:8RM9jDs50.net
>>525
それは別にいいだろ アメリカは自分で掃除できないやつ多いぞ あとレイアウトもすげー下手

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:58:05.03 ID:29Ecp9+20.net
>>546
ペットボトルキャップ的思考

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:58:15.85 ID:zoTkBnab0.net
>>545
センターはマークシートだからシャーペンだと
ハードよりの芯だと色が薄かったり濃くしようとして穴あけたり
塗るということに関しては鉛筆の方が良いからな

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:58:59.38 ID:t5J61BKf0.net
宿題をルーズリーフで提出したら、却下されて居残りでやり直させられたな

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:59:43.42 ID:e1sd7RD/0.net
誰を貶めるわけでもない利益を得るために頑張ったやつがいるなら利権でも癒着でも別にいいと思う

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 09:59:53.94 ID:vyTmuTcu0.net
>>12
本これ
お前らの中にも、鉛筆やシャーペンの芯が体内に内蔵されてるやついるよね

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 10:00:49.38 ID:kDtiH9V50.net
子供の頃に討論や多数決で
校則を変更できるような場を設けた方が
将来の為になると思うんやけどなぁ

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 10:01:20.47 ID:Rp1BZOrH0.net
ワキガの臭いに慣らしておくため

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200