2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

先生「シャーペンは認めません」保護者「なぜですか?」先生「正しい字を書けるようにするためです」

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 08:28:52.08 ID:mKVwwcCo0.net ?2BP(2000)

小学校にはびこるワケのわからない規則
2014年07月10日
まず戸惑ったのが、わけのわからない規則の多さです。6年生の保護者会の場で、担任の先生が「シャープペンシルは認めません」と言うので、「なぜですか?」と聞くと、「正しい字を書けるようにするためです」。

「シャーペンでは正しい字が書けないという科学的な根拠があるのですか?」と聞くと、「ありません」。
「根拠もないのに、なぜそういう規則を課すのですか?」「キャラクターものなどもありますから」「それはなぜダメなのですか?」「値段が高かったりして……」「ならば、図柄のないシャーペンならよいのではないですか?」。

もう禅問答です。「それは規則では許されません、なぜならばそれは規則だからです」という同義反復。どう考えても教師自身が、自分の頭で考えて発言しているとは思えません。

これは子どもに向かって「ものを考えるな、黙って従え」というメッセージを発するもの。フーコーの指摘するような、思考停止をさせての規律訓練です。
軍隊や刑務所がとるやり方で、学校という教育の場でこんなことをやるというのは、子どもを画一化された「工業製品」としてしか見ていないことの証左です。出る杭を打って、潰して、均(なら)していく、というのが実態と言わざるをえません。

日本の大学生が、日本でも、海外でも、ゼミの討論のときに黙ってしまうのは、こうした思考停止と関係しています。
規則や現状を追認するのではなく、「問題点に気づき、論理的に考え、言語化し、議論する」というトレーニングをさせない環境を、日本の公教育自体が作り出しているからです。これでは独創的な発想は生まれず、一歩世界に出ると、沈黙するだけです。

規則というのは、金科玉条のごとく従えばよいものではありません。おかしいと思ったときに議論をして、それを変えていく力こそが、何よりも重要です。
歴史に名を残した人権活動家は、ほとんどの人が当時の法律に意図的に反旗を翻し、投獄され、それでも抵抗を続けました。信念を持って規則を変えていく努力をすることは、「悪法もまた法なり」などと盲従することより、はるかに尊い作業なのです。
なのに、私の見た教育現場は、それを押さえつけようとする言動ばかり。なんともはや……。
http://toyokeizai.net/articles/-/41818?page=2

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 12:47:03.23 ID:vgfl6g/Y0.net
小学校高学年からOKだった
低学年は筆圧高くてシャープペンの芯折っちゃうからだと納得してた

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 12:47:03.87 ID:zCXQLIsxi.net
会津日新館の掟
ならぬものはならぬのです
これでいいじゃん

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 12:48:27.41 ID:bNOAcmuN0.net
社会において通常筆記具として使うのはシャープペンシルとボールペンだ
鉛筆だと正しい持ち方できる?嘘だ。シャープペンシルでも出来る
そもそも受験では鉛筆はほぼつかわん

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 12:48:45.01 ID:0+vQmFLr0.net
お前ら授業中のこと思い出してみろよ

授業がつまらない時にカチカチと音たてたり
シャーペン分解して遊んでた事あっただろ

小学校低学年にシャーペン与えたら、シャーペンで遊びだす奴が必ず出てくる
だから禁止にされてただけで、道具としての機能の問題はほとんど関係ないと思うぞ

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 12:48:51.59 ID:5OL8kyCx0.net
>>842
それを大人が言っちゃおしまいだよ
飽くまで子供に議論させないと

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 12:48:57.93 ID:0vqdRJR00.net
>>842
鉛筆もコロコロしたり立てて遊んでた思い出があるけどな
結局シャーペンはダメってのが絶対で、それに無理やり理由付けしてるだけよね

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 12:50:00.72 ID:0+vQmFLr0.net
>>845
おいおい、マークシート塗るのは鉛筆だろ

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 12:50:12.89 ID:A6XGAnY70.net
          ┌┬┐                   ┌─┐                           ┌─┐
┌───┬┤││               ┌────┤□│                           │  │
│      │└┼┘               │        └┬┘                           │  │
├───┤  │  _             └───┐  │                             │  │
│      │  │┌┘└┐ ┌┬┬┐        │  │ __  __  ____  __  ____  __  __ │  │
├───┘  │└┐││ ││││ ___/   │ |  | /  |../  /|  | /  |../  /|  | /  |../  / └─┘
│          │  │├┘ ├┴┘│ |        /  |  |/   |/  /..|  |/   |/  /..|  |/   |/  /.. ┌─┐
└─────┘  └┘   └──┘ |____/    .|___/|____/ . |___/|____/ .|___/|____/.  └─

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 12:50:19.31 ID:3YaF3N050.net
フリクションは煩いからまだわかる

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 12:50:22.42 ID:9+z53/uUi.net
>>40
おととしのニュースだぞ
覚えてないのか
退職金なんか40年働いて2000万くらいだ

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 12:50:43.37 ID:nc176ZLv0.net
>>843
そうそうそれ
ガキの加減だと繊細なシャーペンはポキポキ折れちゃうよな
それに小さい子はカチカチやって遊び始めちゃったりする事もあるし
あれだ、医者が薬は水はお湯で飲んで下さいと言うと、お茶じゃダメですか?スポーツドリンクはダメですか?
って言い出す連中と同じレベルな気がする

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 12:51:28.15 ID:nc176ZLv0.net
水かお湯

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 12:52:06.14 ID:IKWRTqoXI.net
ミシンの方がクソ授業でやる意味がない
もう使ってる奴なんていねーわ

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 12:52:13.28 ID:A6XGAnY70.net
     ̄  /〃    ____   _____   _____   _____   _____   _____         ̄ ̄/O
    ̄  ./ _|_    / /    / /    / /    / /    / /    / / ヽヽ /    /
  __/  │ /  _/       _/     _/     _/     _/     _/     _/  _/ |/|/ |/|/ |/|/ |/|/ |/|/ |/|/ |/|/
                            +      +
                                +     +
                    m n _∩  +   /\___/\     + ∩  n m
               ⊂二⌒ __)    / ⌒   ⌒ :::\ +    ( _⌒二⊃
                  \ \    | (●), 、 (●)、 :|     / /
                    \ \  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,    |  / /
                     \ \ |   ト‐=‐ァ'   :| / /
                       \  |   |r- r- |   .::::|  /
                        \\  ニニ´  .::://
                          \`ー‐--‐‐一''´/
                              / ・    ・ /

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 12:53:11.83 ID:xlqkx6IO0.net
問題行動あれば個別に指導するのが普通のところを
全体の連帯責任で禁止するのが、如何にも戦前から続く日本の伝統、日本の文化

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 12:53:13.36 ID:jX4eMf3l0.net
>>821
20代の新任の女の教師やばかったわーさっさと隣のクラスの教師とデキて産休に入ってくれたから助かったけど
あと30代のメガネの糞女の教師もいたけどこいつは別のクラスの担任だったからセーフ

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 12:53:55.80 ID:aa8fZlLk0.net
文科省はそれこそNTTとNECと癒着してでも、
中学生以下の子供用のスマホを作ってそれ以外の所持を禁止するべきだと思うよ
親と教師にGPSで位置表示、18禁サイトへのアクセス、課金不可、学校が認めないアプリは使えないようにすべき
ラインやSNS不可で文科省配布で登録されたスマホのみが使えるラインのようなアプリが実装されてるという

鉛筆は正直無理ありすぎ
給食の牛乳より理屈がわからん

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 12:54:26.41 ID:0vqdRJR00.net
>>857
しかも最終的には禁止だけが残ってその理由をやってる本人達がしらないという滑稽さよ

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 12:54:34.02 ID:5OL8kyCx0.net
そらジャップじゃグローバルスタンダードについていけずガラパゴスになりもするわ
黙って従う()ことが美徳だもんなwwwwwwwwwwwww

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 12:56:00.23 ID:Ml8n9zGni.net
あと電子辞書は駄目っていうのも意味不明
冷房は駄目っていうのも意味不明

日本は狂ってる村社会

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 12:56:02.20 ID:PRQoItNu0.net
授業中にシャーペンの芯飛ばしてくる奴がいるからだろ

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 12:56:31.22 ID:hF2a8iPn0.net
シャーペンは筆圧入らないからね

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 12:56:51.49 ID:cFpebHCo0.net
利権

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 12:57:14.69 ID:0vqdRJR00.net
>>863
なくても消しゴムのカスが飛んできたわちきしょう
飛ばすことが問題なのにシャーペンに責任おしつけるのは意味わからんぞ

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 12:58:05.68 ID:+3fTuRxS0.net
>>843
とっさにこういう誰もが納得できる根拠(それが事実かは二の次として)を考えられないところが公立小学校教員の頭の悪さを表してるよな
他にも「削って使用する鉛筆の使い方を学習するのも教育の内である」とか、いくらでも言い用はあるだろ
絶対こういうツッコミをする奴は出てくるんだから、スマートに回答できるくらいの頭脳をつけてから規則を作れよな

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 12:58:11.49 ID:A6XGAnY70.net
     ,r‐''´ ̄ ̄ ̄ ̄`''-、
    ノ             \
    ((、/ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、   .'、
   (J/          ((   i
    ./ 嫌 儲 白 人 シ   .|
    .,'    ,. 、       ミ、  |
   レ''"三 、 .`"三"ヽ、  .|   |_
    |. ノ‐・ ソ ' ノ‐ ・ヽ    |_r'´^)    ジャアアアアアアアアアアアアアアップwwwww
   |   ̄/  ヽ ̄     .::: >ノ.|
    .|  /  、       .::::、_,ノ
    !  :゙ヘ.'^┘::..     .::::::|.|
    .', ::‘'ー━一''’:::   .::::::::,' |
     .'、::.   ̄   .::: ..:::::::::/ |
      ゙i、::::::::::::::::::::::::::::::/  .|
     .|.\:::::::::::::/;-''´    |
    _,,-|ヽ、 ̄ ̄ ̄ .__,,-''"ト、_
   ´  ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄    .ノ  `

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 12:58:43.17 ID:0+vQmFLr0.net
別に冷房入れても良いと思うんだが
夏休みがあるのは、冷房がない中で勉強するのは無理というのが理由だから
冷房入れるなら夏休みなくなるぞ

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 12:58:43.66 ID:5OL8kyCx0.net
>>863
そういう個人の問題を全体に転嫁する癖がジャップにはあるよね
キチガイや低レベルなやつに足並みをそろえるところがいかにもジャップって感じ
飛び級を認めないジャップらしい考え

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 12:59:28.27 ID:cBqy1ZMg0.net
自分の頃はとめ、はね、はらいがちゃんと出来てるかわかりにくいからって言われた

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 12:59:44.85 ID:RQkwDV210.net
えんぴつの後ろをばりばり噛むアホを見つけることで
足切りが容易になるからな

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 12:59:48.00 ID:+Cq4oq7z0.net
>>866
シャーペンのってけっこう痛いんだよ
消しカスより消しゴム千切って投げてくるやつのがウザくね?
しかも消しゴムすごい勢いで消費してるし

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 12:59:56.20 ID:KNkxBndm0.net
俺のバスケ部は白のバッシュじゃないと駄目だった
黒とか赤とか履いてくると呼び出し、うまくてもレギュラーからはずされたり
それで辞めてったやつも何人かいる

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:00:03.58 ID:FHI12lKb0.net
むしろ全生徒にクルトガの使用を義務付けるべきだろ

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:00:26.75 ID:NkxBOluG0.net
ボールペンしか使わなくなるからボールペンで良いだろ

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:00:39.24 ID:+Cq4oq7z0.net
>>869
世界的には夏休み数か月あるとこも多いんだし
日本も対抗して伸ばすべきじゃね

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:00:50.87 ID:aa8fZlLk0.net
>>863
要は授業の邪魔なんだよな
毎回シャーシン頂戴から始まって
貸すだの貸さないだの
バラバラにしたら部品がどっかいっただの
詰まって書けないだの

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:01:16.46 ID:0vqdRJR00.net
>>870
個人の問題であって無理やりシャーペンのせいにしても問題解決しないよな
というかこの国はこんなんばっか
原因や根本的部分無視して変な規制や禁止事項を作る
結局鉛筆で遊ぶし、鉛筆削りはうるさいし、鉛筆だってポキポキ折れるわ
なんかシャーペン規制賛成派は意味がわからん

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:01:38.40 ID:0+vQmFLr0.net
もう1つの理由として、シャーペンは高いシャーペンと安いシャーペンがあって
機能や見た目などにも差がついてるのも禁止される理由の1つかな

少しの判断で差がついてしまったり、上下関係が生まれるのは好ましくないからね
鉛筆なら、特殊な鉛筆でなければ変わらないし、見た目は変わらないからね

881 :tafadhali bonyeza ad!@ uzazi marufuku:2014/07/11(金) 13:01:59.07 ID:TdWzcywD0.net
鉛筆学習に学術的研究が集積されてはいないだろうけど
文字を書く初期の初期の頃は同じ筆圧同じ姿勢
一定の様式で文字が出力される安価な文具に統一した方が
学習もしやすいし指導もしやすい
という理由だと納得してはもらえないのかね

人はなぜ文字を文字と認識できるのか、読み書きを覚えるのかって
実はまだよくわかってないんだぜ

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:02:11.62 ID:PFndkWTX0.net
>>17
そいつがアホなだけ

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:02:22.40 ID:A6XGAnY70.net
      ,, -‐------‐- 、
    /´           ヽ
    ,'  嫌 儲 黒 人  ',
   .i  ,, - ,,.ニニニ.,, - 、 |
   /´/´       `\` \
   .|i/ ;:'"'''=:;; __ ;;:='''"':;`i Y
   i|,  _,.tテ>  .i <tテ、_ .iリ
  ((゙i.    ̄´ ./ ヽ ` ̄  i ))       ジャアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwww
   .| .|、    .(へ ィ)    ノ |  
   ー'|ヽ  /  ._i__i_ '、  /|-'
    .|   i ∠,.---、ヽ    |
     |    `ー‐一'´   |
     .|\    ⌒    /|
    ./!、  、___,.   ノヽ、
 -''"{  `''- 、___,, -''"  .ノ`"''-
    \            /

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:02:31.95 ID:5OL8kyCx0.net
低レベルなアホに足並みをそろえてどうしたいんだよw
仕事早く終わっても帰れないジャップランドはこうして出来上がるんだな

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:02:59.08 ID:0+vQmFLr0.net
>>874
靴の色が色がついているとフットワークがよくなく見える
一番動いているように見えるのが白

だからチームを強く見せるには白が一番良い

コーチにアピールしたいならバッシュは白が一番

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:03:25.39 ID:5BU4kUXF0.net
いきなりタブレットとかじゃなくて、Windows Meとかちょっとは使って欲しいだろ?
モンハンとかじゃなくて、スーパーマリオブラザーズとかスーパーマリオカートもF ZEROも経験して欲しいだろ?
LINEじゃなしに学校帰りに友達と遊んで欲しいだろ?
それに通じるものがあるよ。鉛筆には。

それと小学校からシャーペンOKにしたら最終的に鉛筆使う子が一人もいなくなりそう、
子供ってこういうの馬鹿にするだろ。
筆記具としてはそこまで馬鹿にされるものじゃないと思うんだがな、むしろシャーペンより良い部分あるし。

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:03:41.90 ID:shZ+wiQ3i.net
ジャップだからさ

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:03:56.96 ID:Kyr4cDRZi.net
忌 若 蘭

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:04:23.84 ID:1zM2n+Yu0.net
>>664
鉛筆チョークを馬鹿の一つ覚えのように
使い続けることが
日本独自の方法
なら、ジャップはまとめて白痴だな www

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:05:06.58 ID:0+vQmFLr0.net
機能的な事の問題ではないと思うけどね

小学生の手遊びの道具になってしまったり
価格によって機能・見た目に差がある事

これが禁止の原因と思うし、理由としては十分と思うが

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:05:40.06 ID:PRQoItNu0.net
シャーペンとバトル鉛筆は持ってくるの禁止だったな

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:05:41.35 ID:5OL8kyCx0.net
>>879
グローバルスタンダードを理解できる僅かな日本人にはクソジャップの考えなど意味不明で当然

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:05:41.40 ID:bNOAcmuN0.net
>>849
俺はセンターはシャープペンで行った
使い慣れてないもの使うのは良くないしな
それに計算とかメモだけシャープでマークだけ鉛筆とかもいいとは思えなかった

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:06:32.47 ID:1zM2n+Yu0.net
そもそも学生服からしていらんわな wwww

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:07:19.30 ID:0vqdRJR00.net
>>890
別にそこらへんは人それぞれの価値観だしそこ議論する気はないけどさ
そもそも授業中に遊んだりすることを注意せえよと
それに見た目に差というなら制服も導入せにゃならんよ
そこらへんなんでシャーペンだけ?ってのは子供は納得しないと思うぜ

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:07:44.24 ID:0+vQmFLr0.net
>>894
大学に入ると学生服のありがたさがわかるぞ

丈夫な上に、毎日何を着ていくか迷わない

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:08:21.60 ID:1zM2n+Yu0.net
>>896
白痴ジャップは首でもつってろ

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:08:27.63 ID:5BU4kUXF0.net
現状大人ですら、鉛筆えーまじ?みたいなのがあるからね。
俺も使う前はそうだったし。

万年筆まで使ったけど、今じゃ鉛筆とカッターナイフがあれば他に何もいらない無敵状態だからな。

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:10:03.64 ID:1zM2n+Yu0.net
だいたい、学生服なんて、週に何回洗濯してんだよ?

不潔なことこのうえないわ wwwwww

いつもの、ジャップは清潔好き!
はどこいったんだよ wwwwww

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:10:43.00 ID:0+vQmFLr0.net
>>895
家庭教師とかならそれで良いんだろうが
教室は集団を相手にするんだから不可能だろ
ガキは注意すると真似して収集つかなくなるしな

そういう不可能を教師に求めるのもどーかと思うね

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:11:57.08 ID:Da+RV5TW0.net
筆圧の問題と分解したりして飲んだり怪我したりするバカがいるのが怖いからじゃね

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:11:57.15 ID:AzuW9vo70.net
正しい字のこというなら
全部HBに統一しろよ

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:12:21.97 ID:NwXxdtas0.net
>>792
高校は毎週のレポートがボールペン書きだったよ
大学ではまた鉛筆書きに戻ってなんかもやもやしたw

どうでもいいメモだったら鉛筆がなかなかいい
柔らかいほうのは筆圧とか角度気にしなくても書けて楽

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:12:24.76 ID:yKCcD4l90.net
シャーペン高いやつだと1000円とかするからな
盗まれるとだめだから、禁止っていわれたわ
20年以上前のことだが・・・

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:12:30.96 ID:5OL8kyCx0.net
>>900
なら教師の裁量範囲が問題なだけだろ
教師の能力不足を子供に押し付けてるだけじゃん
大人が子供に甘えてどうすんの?

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:12:36.05 ID:b/Cmn1YS0.net
トンボ鉛筆一択でしょう
理由は言う必要ないですよね。 自分で考えてみてください。

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:12:41.16 ID:FVJ19CJs0.net
そもそも正しい字ってなんだよ

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:12:42.20 ID:Jrc/XzEw0.net
>>4
え?あれそういう意味何?

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:13:45.39 ID:aa8fZlLk0.net
そういや一時期ペン回し専用ボールペンとか流行ったよな
ああいうのどうなってるんだろ

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:13:56.73 ID:jX4eMf3l0.net
>>898
清書はパソコン使えば鉛筆一本でもこまんないしなあ

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:15:17.09 ID:5OL8kyCx0.net
>>907
皆と同じような字のこと
または印刷されたような字のこと

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:15:31.58 ID:5BU4kUXF0.net
>>903
だよな、どうでもいいメモとかノートに鉛筆いいわ。きっちりしすぎてないし。
きっちりすることも出来る。攻守兼ね備えてる。

万年筆のインクまで凝った俺が馬鹿みたいだわ。

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:15:57.55 ID:ohJvmlVV0.net
>>907
やはり、最古の字体である甲骨文字のことだと思われる

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:16:00.49 ID:vgfl6g/Y0.net
>>891
自作のバトル鉛筆はセーフで劣化コピーしてるやつが何人もいたわw

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:18:23.14 ID:m3cqrY5Ri.net
あるある
だがそんなこと議論する時間が勿体無い

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:18:30.78 ID:BGD5UnRN0.net
>>34
その先は言わなくてもわかりますよね?

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:18:44.19 ID:IBM0DMjc0.net
筆圧がどうたらで鉛筆推進してた気がする
特に低学年のころは書き方鉛筆って太くて濃い芯の鉛筆だった

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:18:54.48 ID:hxxq2yoT0.net
うちの子にはステッドラーの高級鉛筆を使わせています

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:20:18.73 ID:x6OylFyo0.net
鉛筆が売れなくなたらっていう経済的な理由が一番だとは思うが

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:20:30.07 ID:jX4eMf3l0.net
>>918
人でなし!国産より軸が細くて握りにくいし国産より描線が薄くて目が悪くなるわ!!!

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:21:14.59 ID:5OL8kyCx0.net
嫌儲でもシャーペン反対するジャップっているんだな
こういうやつが別のスレでサビ残批判や、自民批判をしてるかと思うとぞっとするわ

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:21:30.80 ID:ohJvmlVV0.net
>>914
自作のバトル鉛筆とかゲームバランスもクソもなさそうだな

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:23:32.87 ID:Ze6ze5L/0.net
思考停止云々言っているが、この程度の規則を破ることに躊躇する人は
思考停止社会に適したタイプだから素直に守っていればよい
要は、この手の規則は思考力決断力に欠く人を逸脱から保護する程度の
最低限の介入主義でとるに足るものではない

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:23:53.34 ID:jX4eMf3l0.net
>>919
こんだけある中小零細企業が潰れちゃうもんね
http://www.pencil.or.jp/company/meibo.html

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:24:49.31 ID:chTqC9gb0.net
シャーペンだと筆圧が馬鹿になる

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:24:58.47 ID:gJZ8jbmV0.net
最近の親はすげえな・・・そりゃ先生も精神病むわ
理不尽な規則校則なんていくらでもあるだろうに

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:26:25.46 ID:aRxvfd4w0.net
字が汚いやつが量産されている事の方が問題
そちらをもっと正しく教育しておけよカス

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:26:28.33 ID:0vqdRJR00.net
>>926
いちいちそれを聞きに来る親もおかしいわな
ただ全体がこうやって無思考的なのは恐ろしいことだよ

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:26:39.02 ID:5OL8kyCx0.net
>>923
この程度の規則だろうがなんだろうがわけのわからん規則のために謂れなき叱責を受ける必要はない
躊躇だとかなんだとか言ってまた個人の問題に矮小化させるいつものジャップの手口をものの見事に使いこなすのはやめろ

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:28:51.89 ID:5OL8kyCx0.net
>>927
おまえって手書き履歴書を崇拝してるバカな人事っぽいな

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:30:47.97 ID:Ml8n9zGni.net
シャーペンを禁止する合理的で論理的な理由
なんてない

鉛筆の方が駄目な理屈だっていくらでも言えるし
要するに決まりだから駄目と言ってるだけ

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:31:35.06 ID:jX4eMf3l0.net
字なんか訓練すりゃバカでも綺麗になるのに現代社会じゃ訓練する時間を勉強に当てたほうが役に立つ

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:31:42.95 ID:2djAfR+X0.net
はるか昔、シャープペンシルが発売されたばかりの頃の習慣を未だに引きずってるだけだと思う

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:32:53.01 ID:0vqdRJR00.net
>>931
そういう規則が多すぎるのとそれに対して疑問を抱かない人の多さが怖い
それで何度も衝突してるけど規則だから当然だからで片付けられたな
最終的に疑問に思っても口に出さないようになったよ

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:33:34.28 ID:gJZ8jbmV0.net
誰とは言わんがまさにチョンモウらしい発想ですなぁ
>>933
それは大いにあるだろうね、まぁネトウヨならそこで「憲法9条も一緒だね」だとか言い出すんだろうけど

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:33:55.15 ID:gqWK+VU80.net
もう全生徒つけペン強制でいいよ

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:33:59.92 ID:aa8fZlLk0.net
まあ、筆圧が極端に薄い人いるもんな
あれは良くないと思うよ
薄くてもきれいならいいが
ちゃんと書くことを放棄してるような感がある

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:34:01.50 ID:quhd0KtX0.net
このスレでも出るわ出るわ
わけのわからん後付けの理由つけ
なぜJPは規制には大した理由がないということを認められないのか

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:34:54.62 ID:5OL8kyCx0.net
>>934
そうしてナチス自民を批判するやつは非国民!になっていく
どこからどこまでも自業自得ジャップ
大人しく神風特攻して死ね

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:36:19.65 ID:gJZ8jbmV0.net
>>928
恐ろしいこと、なんだろうかなぁ
まぁ年端も行かない子供に「なぜ●はダメなの?」って聞かれて大人が答えに詰まることは多分にあるからなぁ

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:36:20.84 ID:5BU4kUXF0.net
記事読んで合理的理由になりそうなことを考えてみたけど、小学生なら漢字の練習で
止めハネ払いを体得するのに、鉛筆のほうが都合はいいかな。
それと上で主に挙げられてる安全性や気の散ることの少なさ。
鉛筆は値も安いし、工業規格をクリアしたもの以外は販売できないらしいってのもあるかな。

でもこういう規則あっても、半ばシャーペン使うのは許容されてると思うけど、
本当に禁止されててみんな鉛筆使ってるなんてあるのかね。話のために規則の部分を膨らませただけに思われ、少し信じがたい。

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:39:55.52 ID:0vqdRJR00.net
>>941
俺が小学生の時は無理だったな

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200