2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

先生「シャーペンは認めません」保護者「なぜですか?」先生「正しい字を書けるようにするためです」

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:01:16.46 ID:0vqdRJR00.net
>>870
個人の問題であって無理やりシャーペンのせいにしても問題解決しないよな
というかこの国はこんなんばっか
原因や根本的部分無視して変な規制や禁止事項を作る
結局鉛筆で遊ぶし、鉛筆削りはうるさいし、鉛筆だってポキポキ折れるわ
なんかシャーペン規制賛成派は意味がわからん

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:01:38.40 ID:0+vQmFLr0.net
もう1つの理由として、シャーペンは高いシャーペンと安いシャーペンがあって
機能や見た目などにも差がついてるのも禁止される理由の1つかな

少しの判断で差がついてしまったり、上下関係が生まれるのは好ましくないからね
鉛筆なら、特殊な鉛筆でなければ変わらないし、見た目は変わらないからね

881 :tafadhali bonyeza ad!@ uzazi marufuku:2014/07/11(金) 13:01:59.07 ID:TdWzcywD0.net
鉛筆学習に学術的研究が集積されてはいないだろうけど
文字を書く初期の初期の頃は同じ筆圧同じ姿勢
一定の様式で文字が出力される安価な文具に統一した方が
学習もしやすいし指導もしやすい
という理由だと納得してはもらえないのかね

人はなぜ文字を文字と認識できるのか、読み書きを覚えるのかって
実はまだよくわかってないんだぜ

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:02:11.62 ID:PFndkWTX0.net
>>17
そいつがアホなだけ

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:02:22.40 ID:A6XGAnY70.net
      ,, -‐------‐- 、
    /´           ヽ
    ,'  嫌 儲 黒 人  ',
   .i  ,, - ,,.ニニニ.,, - 、 |
   /´/´       `\` \
   .|i/ ;:'"'''=:;; __ ;;:='''"':;`i Y
   i|,  _,.tテ>  .i <tテ、_ .iリ
  ((゙i.    ̄´ ./ ヽ ` ̄  i ))       ジャアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwww
   .| .|、    .(へ ィ)    ノ |  
   ー'|ヽ  /  ._i__i_ '、  /|-'
    .|   i ∠,.---、ヽ    |
     |    `ー‐一'´   |
     .|\    ⌒    /|
    ./!、  、___,.   ノヽ、
 -''"{  `''- 、___,, -''"  .ノ`"''-
    \            /

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:02:31.95 ID:5OL8kyCx0.net
低レベルなアホに足並みをそろえてどうしたいんだよw
仕事早く終わっても帰れないジャップランドはこうして出来上がるんだな

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:02:59.08 ID:0+vQmFLr0.net
>>874
靴の色が色がついているとフットワークがよくなく見える
一番動いているように見えるのが白

だからチームを強く見せるには白が一番良い

コーチにアピールしたいならバッシュは白が一番

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:03:25.39 ID:5BU4kUXF0.net
いきなりタブレットとかじゃなくて、Windows Meとかちょっとは使って欲しいだろ?
モンハンとかじゃなくて、スーパーマリオブラザーズとかスーパーマリオカートもF ZEROも経験して欲しいだろ?
LINEじゃなしに学校帰りに友達と遊んで欲しいだろ?
それに通じるものがあるよ。鉛筆には。

それと小学校からシャーペンOKにしたら最終的に鉛筆使う子が一人もいなくなりそう、
子供ってこういうの馬鹿にするだろ。
筆記具としてはそこまで馬鹿にされるものじゃないと思うんだがな、むしろシャーペンより良い部分あるし。

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:03:41.90 ID:shZ+wiQ3i.net
ジャップだからさ

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:03:56.96 ID:Kyr4cDRZi.net
忌 若 蘭

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:04:23.84 ID:1zM2n+Yu0.net
>>664
鉛筆チョークを馬鹿の一つ覚えのように
使い続けることが
日本独自の方法
なら、ジャップはまとめて白痴だな www

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:05:06.58 ID:0+vQmFLr0.net
機能的な事の問題ではないと思うけどね

小学生の手遊びの道具になってしまったり
価格によって機能・見た目に差がある事

これが禁止の原因と思うし、理由としては十分と思うが

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:05:40.06 ID:PRQoItNu0.net
シャーペンとバトル鉛筆は持ってくるの禁止だったな

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:05:41.35 ID:5OL8kyCx0.net
>>879
グローバルスタンダードを理解できる僅かな日本人にはクソジャップの考えなど意味不明で当然

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:05:41.40 ID:bNOAcmuN0.net
>>849
俺はセンターはシャープペンで行った
使い慣れてないもの使うのは良くないしな
それに計算とかメモだけシャープでマークだけ鉛筆とかもいいとは思えなかった

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:06:32.47 ID:1zM2n+Yu0.net
そもそも学生服からしていらんわな wwww

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:07:19.30 ID:0vqdRJR00.net
>>890
別にそこらへんは人それぞれの価値観だしそこ議論する気はないけどさ
そもそも授業中に遊んだりすることを注意せえよと
それに見た目に差というなら制服も導入せにゃならんよ
そこらへんなんでシャーペンだけ?ってのは子供は納得しないと思うぜ

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:07:44.24 ID:0+vQmFLr0.net
>>894
大学に入ると学生服のありがたさがわかるぞ

丈夫な上に、毎日何を着ていくか迷わない

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:08:21.60 ID:1zM2n+Yu0.net
>>896
白痴ジャップは首でもつってろ

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:08:27.63 ID:5BU4kUXF0.net
現状大人ですら、鉛筆えーまじ?みたいなのがあるからね。
俺も使う前はそうだったし。

万年筆まで使ったけど、今じゃ鉛筆とカッターナイフがあれば他に何もいらない無敵状態だからな。

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:10:03.64 ID:1zM2n+Yu0.net
だいたい、学生服なんて、週に何回洗濯してんだよ?

不潔なことこのうえないわ wwwwww

いつもの、ジャップは清潔好き!
はどこいったんだよ wwwwww

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:10:43.00 ID:0+vQmFLr0.net
>>895
家庭教師とかならそれで良いんだろうが
教室は集団を相手にするんだから不可能だろ
ガキは注意すると真似して収集つかなくなるしな

そういう不可能を教師に求めるのもどーかと思うね

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:11:57.08 ID:Da+RV5TW0.net
筆圧の問題と分解したりして飲んだり怪我したりするバカがいるのが怖いからじゃね

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:11:57.15 ID:AzuW9vo70.net
正しい字のこというなら
全部HBに統一しろよ

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:12:21.97 ID:NwXxdtas0.net
>>792
高校は毎週のレポートがボールペン書きだったよ
大学ではまた鉛筆書きに戻ってなんかもやもやしたw

どうでもいいメモだったら鉛筆がなかなかいい
柔らかいほうのは筆圧とか角度気にしなくても書けて楽

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:12:24.76 ID:yKCcD4l90.net
シャーペン高いやつだと1000円とかするからな
盗まれるとだめだから、禁止っていわれたわ
20年以上前のことだが・・・

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:12:30.96 ID:5OL8kyCx0.net
>>900
なら教師の裁量範囲が問題なだけだろ
教師の能力不足を子供に押し付けてるだけじゃん
大人が子供に甘えてどうすんの?

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:12:36.05 ID:b/Cmn1YS0.net
トンボ鉛筆一択でしょう
理由は言う必要ないですよね。 自分で考えてみてください。

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:12:41.16 ID:FVJ19CJs0.net
そもそも正しい字ってなんだよ

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:12:42.20 ID:Jrc/XzEw0.net
>>4
え?あれそういう意味何?

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:13:45.39 ID:aa8fZlLk0.net
そういや一時期ペン回し専用ボールペンとか流行ったよな
ああいうのどうなってるんだろ

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:13:56.73 ID:jX4eMf3l0.net
>>898
清書はパソコン使えば鉛筆一本でもこまんないしなあ

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:15:17.09 ID:5OL8kyCx0.net
>>907
皆と同じような字のこと
または印刷されたような字のこと

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:15:31.58 ID:5BU4kUXF0.net
>>903
だよな、どうでもいいメモとかノートに鉛筆いいわ。きっちりしすぎてないし。
きっちりすることも出来る。攻守兼ね備えてる。

万年筆のインクまで凝った俺が馬鹿みたいだわ。

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:15:57.55 ID:ohJvmlVV0.net
>>907
やはり、最古の字体である甲骨文字のことだと思われる

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:16:00.49 ID:vgfl6g/Y0.net
>>891
自作のバトル鉛筆はセーフで劣化コピーしてるやつが何人もいたわw

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:18:23.14 ID:m3cqrY5Ri.net
あるある
だがそんなこと議論する時間が勿体無い

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:18:30.78 ID:BGD5UnRN0.net
>>34
その先は言わなくてもわかりますよね?

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:18:44.19 ID:IBM0DMjc0.net
筆圧がどうたらで鉛筆推進してた気がする
特に低学年のころは書き方鉛筆って太くて濃い芯の鉛筆だった

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:18:54.48 ID:hxxq2yoT0.net
うちの子にはステッドラーの高級鉛筆を使わせています

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:20:18.73 ID:x6OylFyo0.net
鉛筆が売れなくなたらっていう経済的な理由が一番だとは思うが

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:20:30.07 ID:jX4eMf3l0.net
>>918
人でなし!国産より軸が細くて握りにくいし国産より描線が薄くて目が悪くなるわ!!!

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:21:14.59 ID:5OL8kyCx0.net
嫌儲でもシャーペン反対するジャップっているんだな
こういうやつが別のスレでサビ残批判や、自民批判をしてるかと思うとぞっとするわ

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:21:30.80 ID:ohJvmlVV0.net
>>914
自作のバトル鉛筆とかゲームバランスもクソもなさそうだな

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:23:32.87 ID:Ze6ze5L/0.net
思考停止云々言っているが、この程度の規則を破ることに躊躇する人は
思考停止社会に適したタイプだから素直に守っていればよい
要は、この手の規則は思考力決断力に欠く人を逸脱から保護する程度の
最低限の介入主義でとるに足るものではない

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:23:53.34 ID:jX4eMf3l0.net
>>919
こんだけある中小零細企業が潰れちゃうもんね
http://www.pencil.or.jp/company/meibo.html

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:24:49.31 ID:chTqC9gb0.net
シャーペンだと筆圧が馬鹿になる

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:24:58.47 ID:gJZ8jbmV0.net
最近の親はすげえな・・・そりゃ先生も精神病むわ
理不尽な規則校則なんていくらでもあるだろうに

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:26:25.46 ID:aRxvfd4w0.net
字が汚いやつが量産されている事の方が問題
そちらをもっと正しく教育しておけよカス

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:26:28.33 ID:0vqdRJR00.net
>>926
いちいちそれを聞きに来る親もおかしいわな
ただ全体がこうやって無思考的なのは恐ろしいことだよ

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:26:39.02 ID:5OL8kyCx0.net
>>923
この程度の規則だろうがなんだろうがわけのわからん規則のために謂れなき叱責を受ける必要はない
躊躇だとかなんだとか言ってまた個人の問題に矮小化させるいつものジャップの手口をものの見事に使いこなすのはやめろ

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:28:51.89 ID:5OL8kyCx0.net
>>927
おまえって手書き履歴書を崇拝してるバカな人事っぽいな

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:30:47.97 ID:Ml8n9zGni.net
シャーペンを禁止する合理的で論理的な理由
なんてない

鉛筆の方が駄目な理屈だっていくらでも言えるし
要するに決まりだから駄目と言ってるだけ

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:31:35.06 ID:jX4eMf3l0.net
字なんか訓練すりゃバカでも綺麗になるのに現代社会じゃ訓練する時間を勉強に当てたほうが役に立つ

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:31:42.95 ID:2djAfR+X0.net
はるか昔、シャープペンシルが発売されたばかりの頃の習慣を未だに引きずってるだけだと思う

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:32:53.01 ID:0vqdRJR00.net
>>931
そういう規則が多すぎるのとそれに対して疑問を抱かない人の多さが怖い
それで何度も衝突してるけど規則だから当然だからで片付けられたな
最終的に疑問に思っても口に出さないようになったよ

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:33:34.28 ID:gJZ8jbmV0.net
誰とは言わんがまさにチョンモウらしい発想ですなぁ
>>933
それは大いにあるだろうね、まぁネトウヨならそこで「憲法9条も一緒だね」だとか言い出すんだろうけど

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:33:55.15 ID:gqWK+VU80.net
もう全生徒つけペン強制でいいよ

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:33:59.92 ID:aa8fZlLk0.net
まあ、筆圧が極端に薄い人いるもんな
あれは良くないと思うよ
薄くてもきれいならいいが
ちゃんと書くことを放棄してるような感がある

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:34:01.50 ID:quhd0KtX0.net
このスレでも出るわ出るわ
わけのわからん後付けの理由つけ
なぜJPは規制には大した理由がないということを認められないのか

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:34:54.62 ID:5OL8kyCx0.net
>>934
そうしてナチス自民を批判するやつは非国民!になっていく
どこからどこまでも自業自得ジャップ
大人しく神風特攻して死ね

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:36:19.65 ID:gJZ8jbmV0.net
>>928
恐ろしいこと、なんだろうかなぁ
まぁ年端も行かない子供に「なぜ●はダメなの?」って聞かれて大人が答えに詰まることは多分にあるからなぁ

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:36:20.84 ID:5BU4kUXF0.net
記事読んで合理的理由になりそうなことを考えてみたけど、小学生なら漢字の練習で
止めハネ払いを体得するのに、鉛筆のほうが都合はいいかな。
それと上で主に挙げられてる安全性や気の散ることの少なさ。
鉛筆は値も安いし、工業規格をクリアしたもの以外は販売できないらしいってのもあるかな。

でもこういう規則あっても、半ばシャーペン使うのは許容されてると思うけど、
本当に禁止されててみんな鉛筆使ってるなんてあるのかね。話のために規則の部分を膨らませただけに思われ、少し信じがたい。

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:39:55.52 ID:0vqdRJR00.net
>>941
俺が小学生の時は無理だったな

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:42:35.88 ID:yulLIAsZ0.net
>>716
1980年代なら師範学校出身の教師多そう

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:43:16.60 ID:nc176ZLv0.net
>>124
何回かブレーカー落としたわ

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:44:06.11 ID:S+HjRYf/0.net
消しゴムにシャー芯刺して投げてくる奴辞めろよ
あれマジで痛いから

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:46:14.59 ID:5OL8kyCx0.net
ジャップってシャイのコミュ障だからバカに直接文句言えずにこうやって全体を規制するんだな

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:48:04.10 ID:anWx2GR20.net
逆に「鉛筆onlyではダメな理由」って何なんだろう?
ただシャーペンも鉛筆も使用する個々の裁量に任せろって理由?

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:48:48.74 ID:jnechffT0.net
ボールペン字の練習させたほうが有意義だな
鉛筆使うのなんてマークシートくらいだろ

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:49:43.36 ID:mHSuFG+00.net
>>124
それが理由なら親には説明したほうがスムーズに話が進むだろ

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:49:49.72 ID:quhd0KtX0.net
筆記具なんか何でもいいんだよ
自分に合ったものを使えばいい

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:50:39.46 ID:anWx2GR20.net
ボールペンは書いてるとインクのダマが出来てそれがあちこち跳ねて小さい時からあまり使わないわw

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:51:27.49 ID:nGVzZBVg0.net
>>それは規則では許されません、なぜならばそれは規則だからです

これ言える人意外に少ないんだよな
これが大切なのに

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:52:03.37 ID:CIubLWsx0.net
>>1
ジェンダーじゃねぇかwwwww

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:52:06.63 ID:0vqdRJR00.net
>>949
いや普通に針金とかその他あるしコンセントに突っ込むなぐらい言われると思う

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:54:10.36 ID:5BU4kUXF0.net
>>948
鉛筆で書きまくってるとボールペンの字も綺麗になる。ソースは俺。
こないだえ、俺の字うますぎ?みたいに書いてて驚いたわ。

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:55:21.82 ID:5OL8kyCx0.net
>>952
規則だから正しいなら集団的自衛権に大人しく従って中国でもどこでも行って戦死してこい

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:55:58.22 ID:PePshiZI0.net
ブルジョワは芯が減らない金属鉛筆って奴にするんだろうな

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:56:15.98 ID:rxdB5JIG0.net
>>1
単に教師の頭が悪いだけ。
そこそこの学歴はあるのだろうが、教師を志願するのはその程度。

詰め込み教育の結果で、ペーパーテストは馬鹿にもチャンスを与えてしまう。

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:57:17.73 ID:Ga5WWTxL0.net
教員採用試験って面接の評価が殆どだろ

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:57:26.60 ID:oyGjkYSl0.net
トンボのせいだよね
トンボがシャープペンシル扱う前はごり押ししてた

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 13:57:30.55 ID:WiA7W2Xt0.net
シャープペン反対派の教師って
カチカチ音が嫌いって理由だったりするだけ
あとは自分が餓鬼の時は鉛筆しかなかったから気に食わないとか
馬鹿な感情だろ

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 14:00:50.55 ID:jEfiHz7m0.net
シャーペンが出始めた頃は子供が遊ぶからダメだったが
今さらそんなガキもいないだろ
頭が古いんだよ

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 14:01:30.88 ID:aa8fZlLk0.net
そもそも書道セットとかすでに持ってますで通用しない所もあるんだから
いちいち学校通して買えって言われないだけマシだろう

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 14:03:38.66 ID:cMpViPeWi.net
マジレスすると、遊び出すからだ
子供に言えないからな
怠けるから駄目とか
勝手に持ってきたら必ず遊び出す
そういうときは正直に、手が遊んで授業に集中出来ないから家に置いとけと言うけど
周りの子供が納得できる注意をする
半年で自分から判断するように導く
頭ごなしに叱ったり考えさせないのは、長期的には面倒な問題になりかねない

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 14:03:55.49 ID:anWx2GR20.net
鉛筆だけしかダメな理由も、鉛筆だけではダメな理由も結局曖昧なんだよねぇ
今時鉛筆だけって学校も珍しいと思うけど、教師がそう言ったからって理由はまぁ無いよねえ

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 14:04:26.61 ID:eZ+ObXxG0.net
バトエンじゃないと遊べねーだろ
シャーペンなんていらん

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 14:07:50.45 ID:0vqdRJR00.net
>>964
だから鉛筆でも遊ぶってば

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 14:09:14.27 ID:ItdtJ/UE0.net
>>967
むしろ鉛筆のほうがおしり削って自作バトエンにするからなwww
シャーペンのどこに遊ぶ要素あるんだよ、俺は遊んだことないぞ

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 14:09:57.42 ID:anWx2GR20.net
自分は鉛筆やら消しゴム彫刻して遊んでたわw
まぁ今時のシャーペンは色々遊び心くすぐる仕掛けはあるけど、どっちにしろ遊ぶ奴は遊ぶ

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 14:10:21.95 ID:F/DsjeNl0.net
むしろボールペンでいいだろ

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 14:10:59.24 ID:rxdB5JIG0.net
>>952
規則=法律ではない。
バカが決めた規則なら、撤回されるまで抗議すればいい。
規則は絶対ではないのだから。

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 14:12:22.54 ID:quhd0KtX0.net
ほとんど意味なんかないよ
電話や新幹線が登場した時も反対する人はいた
それと同じ、
今や誰も理由を知らない、それぞれが勝手に理由をでっち上げている
規制を守るために後から理由を考えるという、JPらしい本末転倒状態

973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 14:15:27.62 ID:cMpViPeWi.net
>>967
遊ぶよ
ただルールを破る子供は、気まぐれに周りの子供に突き刺すから
持ってこない子供は鉛筆を噛むとかくらい
男の子がポニーテールしてきてもルール違反でないから気にしない
シャーペンは芯を教室に忘れたと言い出し、課外授業中にも勝手に 行動する口実を作るから
落ち着いてる6年くらいになると、ルール変更しても大丈夫だけど

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 14:15:37.50 ID:NBCkifGo0.net
>>971
覆すにもそれなりの説得力を持った理論が要るんだよな
その規則があるために存在する弊害を説くとかね
「その規則意味無いじゃん」くらいじゃ
「どっちでもいい」となって、「どっちでもいいなら今のままでいい」となる

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 14:19:04.23 ID:0vqdRJR00.net
>>973
いやちょっとよくわかんない・・・(´・ω・`)?

976 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 14:19:11.87 ID:cMpViPeWi.net
>>968
持ってきて大丈夫なクラスだと問題ない
持ってこないルールのクラスだと、同級生に突き刺す真似をしたり、本当に突き刺す
ルールを破る子供は、シャーペンなくてもいきなり同級生を殴ったりするが、持ってるとシャーペン振り回したりするから

あくまでも持ってこないルールならの理由
持ってきて大丈夫なクラスは、何も問題ないよ

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 14:19:58.67 ID:anWx2GR20.net
>>974
そういうことなんだよねえ・・・意味ないじゃん自分の合ったの選べばいいじゃん、くらいじゃ
そういう結論になっても仕方ないよねえ

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 14:21:27.07 ID:x1wTl0E+0.net
バトル鉛筆懐かしいな

979 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 14:21:44.22 ID:rxdB5JIG0.net
>>974
どっちでもいいのなら、堂々と破ればいいだけ。

980 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 14:23:19.09 ID:2I0sBBF90.net
低学年の時は鉛筆を親がちゃんと
メンテナンスしてるかどうかで
育児放棄されてないか判断するため

981 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 14:23:31.30 ID:cMpViPeWi.net
>>975
理由が分からないが、鉛筆よりシャーペンのほうが問題児が解体して遊んだり、振り回したり、同級生に突き刺す真似をする
本人によれば楽しい、同級生も気にしてないよ?が言い分

982 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 14:24:02.35 ID:gr4Mr/W10.net
これはTJだわ
先進国じゃそもそもシャーペンも使われないだろ

983 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 14:24:31.78 ID:fssa/jEb0.net
先生「鉛筆利権のためですよ、言わなくてもわかりますよね」

984 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 14:24:33.21 ID:QfJiHCaV0.net
てか未だに駄目なのかw
凄いな

985 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 14:25:11.58 ID:anWx2GR20.net
>>979
先生の言いつけを守らず堂々と破った結果、先生からハブられて学校で孤立する恐れもあるんですけどね
それでも「自分は正しい事をしている」と強い意志を以って学校に通えますかね?

986 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 14:25:13.85 ID:PZyn9//10.net
鉛筆は危険なんだけどな
ボキッとやって鼻につっこんだり
口に入れてぶん殴ったりするやつがいるから

987 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 14:25:44.62 ID:WpkE9ps70.net
社会人になったら鉛筆使わんのに強制する意味なんてない

988 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 14:26:17.34 ID:/Cupbd8/0.net
無意味に従わせる”教育”だろ
合理性を否定することで、幼少期から奴隷に仕立て上げてるだけだ

989 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 14:26:20.00 ID:qoGT+icr0.net
明後日はトンボ鉛筆佐藤の日か
絶対に許すな

990 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 14:27:46.69 ID:anWx2GR20.net
>>987
それを言うなら小学校の科目も一緒でしょ
大学生に小学生の算数式やらをやらせて正解できない東大生もたくさんいるしね

991 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 14:28:03.66 ID:fLDZuBJX0.net
甥っ子が小学生だけどマジで未だにダメみたいだな、中学からおkとか意味解らんw

992 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 14:28:53.51 ID:quhd0KtX0.net
ここに書かれてる理由も
それぞれが勝手にでっち上げただけのもの

993 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 14:29:43.81 ID:anWx2GR20.net
>>991
マジでそんな小学校あるんだね・・何と言うかよくわからんね

994 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 14:30:47.13 ID:PZyn9//10.net
こういうのはモンペアが騒いだりせんのかね

995 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 14:31:46.89 ID:anWx2GR20.net
>>992
そう、鉛筆でないとダメな理由も後つけであれば、鉛筆だけじゃダメな理由も後つけでしかない
よくわかってんじゃん

996 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 14:31:49.50 ID:rxdB5JIG0.net
>>985
>先生からハブられて

それが正しいのか?
違うだろ。

それでハブるようなら、教師の頭がおかしいだけ。
バカのために自分の主義主張を曲げる必要なんてない。

997 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 14:32:16.49 ID:25AoLyHx0.net
シャーペン使うにしても
初めはやわらかい芯か太い芯のシャーペンにしてやれ
筆圧はんぱないから紙に穴あく

998 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 14:33:42.20 ID:anWx2GR20.net
>>996
正しくはない、でもそういう事がまかり通ってるんだよねえ
今でこそそういう頭のおかしい教師は世間から叩かれるようにはなってきてるけどね

999 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 14:34:58.26 ID:2tmuMaoP0.net
糞楳田死ね

1000 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/11(金) 14:35:20.07 ID:EAKYn5iI0.net
ルールだからで済む話やが

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
253 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200