2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

チクショウ!米国の集めた情報、日本除いた白人の5か国で共有 「情報の日米同盟」は存在せず

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/15(火) 16:14:00.40 ID:0SI94QUG0.net ?2BP(1000)

米国収集の機密情報 日本除くアングロサクソン5か国で共有

安倍晋三首相は日米同盟強化に熱心だが、現実の同盟は、機密情報についていえばアメリカが一方的に情報を吸い上げるばかりになっている。
同盟の真実の姿について、作家の落合信彦氏が解説する。
アメリカは、日本から都合のいい情報だけを吸い上げてきた。アメリカは日本の政治状況に関する情報などに興味はない。
アメリカの国益に関わる経済・貿易情報に特化して盗んできたのだ。
たとえば橋本龍太郎が通産大臣(現在の経産大臣)時代の日米自動車交渉の際には、NSA(国家安全保障局)が橋本の会話を盗聴していたことが問題になったが、
実はこのときアメリカのもう一つの諜報機関、CIAは日本の自動車メーカーの末端社員から交渉に関する詳細な情報を得ていたという。
そのアメリカでは昨年来、NSAとCIAのエージェントだったというエドワード・スノーデンによる機密漏洩事件が世間を騒がせている。
彼が暴露した内容は、私にとっては何をいまさらという話ばかりだが、インテリジェンスに疎くなった今のアメリカ人には驚きだったようだ。

スノーデンは、NSAやCIAによる通信・衛星情報の傍受・盗聴の実態を暴露したが、そうして集められた膨大な情報は、アメリカをはじめとする特定の国々の間でだけ共有されていることも、同時に明らかにした。
それが「ファイブ・アイズ」と呼ばれる、アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドの5か国である。
お気づきの通り、すべて英語圏の、基本的にはアングロサクソンの国ばかりだ。アメリカにしても、多様な人種で構成されていると言いながら、いまなお上層部はアングロサクソンで占められている。
アメリカが収集した機密情報は、この5か国の間でだけ共有されていた。つまり、同盟国であるはずの日本は、完全に除外されているのだ。
スノーデンは、日本の三沢基地でエージェントとしての訓練を受けており、彼が暴露した機密のなかには、日本の貿易情報を、アメリカが通信傍受しているという内容も含まれていた。
日本はアメリカから何の情報も与えられず、ただ一方的に吸い上げられていた。
日本とアメリカの間に、情報をめぐる日米同盟は存在しないということだ。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140715-00000016-pseven-int

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/15(火) 17:38:04.58 ID:wHNixSOV0.net
>>40
ニュージーランドで日本人がそういう扱いされることがあるのは
実はェしゅろんの施設は担当があって、ニュージーランドの施設が
日本の通信衛星を傍受している
日本の施設ではロシア他の地域を傍受している
だから

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/15(火) 17:38:09.14 ID:kO3wRKqX0.net
アングロ国家の絆は強いですなぁ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/15(火) 18:17:07.97 ID:8CF+66kg0.net
安倍ぴょん政権で日本は完全に見下されるようになったね

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/15(火) 18:21:41.74 ID:blJuqkEC0.net
ガバガバ洩らしまくるんだからしょうがないね

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/15(火) 18:23:34.98 ID:n7avkyqj0.net
傍聴や情報管理の概念が存在しないジャップに
情報を漏らすわけにはいかねぇだろww

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/15(火) 18:24:43.39 ID:DmdskvkG0.net
5カ国といいつつ米と英だろ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/15(火) 18:25:49.22 ID:dd8BqORR0.net
特定秘密保護法→軍靴の足音が!
なにもしない→情報漏洩が!

どうしろと

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/15(火) 18:27:29.23 ID:eGEs+W4y0.net
ジャップいつも邪魔もの扱いwwwwwwwwwwwwwwwwwww

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/15(火) 18:27:51.26 ID:j3Kw59ie0.net
小野寺防衛大臣「信じたくない」

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/15(火) 18:28:22.73 ID:j9jgzVxS0.net
日本に情報渡したらすぐに中国に流れていくだけだからな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/15(火) 18:28:46.95 ID:RnzLQN910.net
下痢便にだだ漏れするのわかってて、情報共有するアホはいない

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/15(火) 18:32:43.21 ID:j3Kw59ie0.net
アルカイダの友達の友達が内閣にいるような政府に情報流すわけないだろ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/15(火) 18:33:28.71 ID:586PdNDT0.net
アメリカ自体が既に白人の国じゃなかんべ。

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/15(火) 18:33:58.33 ID:XRLZ8xES0.net
JNSCも無いのに情報渡すバカはいないわなw
スパイ防止法も産業スパイ防止法も共謀罪も
情報機関すら無いんだから当たり前だわ
誰でも想像つくだろ
情報流したら中韓にガバガバ
日本人でもそう思ってるんだから当たり前

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/15(火) 18:35:08.24 ID:lo21/LNy0.net
ドイツ「盗聴するとは何事だ!同盟国だからってなんでもしていいという話はない」
ジャップ「盗聴されてないと信じる、信じたい、信じさせて」

ジャップって完全にピエロ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/15(火) 18:42:33.46 ID:5ZEwgLiq0.net
エシュロンっていうと昔は陰謀論の代名詞だったけど今じゃ事実として扱われてるんだよな
三沢基地のアンテナがエシュロンの設備だっていうのもどうせ本当なのだろう

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/15(火) 18:42:59.11 ID:mpaSCmZ10.net
誰かと思ったら落合信彦か

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/15(火) 18:43:44.45 ID:5ZEwgLiq0.net
>>51
アメリカの国家元首は黒人
ハイ論破

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/15(火) 18:47:17.91 ID:XTaDEhDF0.net
ジャップ「日米同盟!」

アメリカ「お前の席ねーから」

ジャップ「」

なぜなのか

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/15(火) 18:51:14.90 ID:3e2zdVPE0.net
ノビーまだ息してたのか。
というかニュージーランドごときに情報共有して何になるんだよ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/15(火) 18:54:23.71 ID:pMqr2mYu0.net
ニュージーランドだけ場違い

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/15(火) 18:56:54.39 ID:gFz7aYo70.net
>>98
天然の核シェルターだぞ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/15(火) 18:57:21.10 ID:xejTzF7L0.net
ドイツ「な、言っただろ」

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/15(火) 18:58:29.86 ID:dc4vCyos0.net
むしろこの面子はアメリカの子分のイギリス、そっからさらに子分の三か国って図式だから
入ったら入ったで嫌だな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/15(火) 18:59:53.03 ID:tXOsfqzQ0.net
知ってた
しかも変態ジャップだのネガキャンまでやってる

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/15(火) 19:02:20.49 ID:j0NeT+1q0.net
防諜体制がクソなのに情報共有を持ちかけるアホはいない。
しょうがない。

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/15(火) 19:16:58.42 ID:RO742IB/0.net
日本は漏らすからしょうがないよなあ…

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/15(火) 20:33:21.86 ID:lo21/LNy0.net
ジャップは単なる子分だからな
栄えある大英帝国とその分家にある各国の絆には入れるわけがない

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/15(火) 20:37:41.78 ID:3+4Z5VO/0.net
日本に情報与えた瞬間中韓に漏れるからなぁ
俺もこの対応には大賛成だわ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/15(火) 20:56:45.15 ID:yCypmWFdO.net
そらスパイ天国情報垂れ流しの国に機密情報くれてやる酔狂な国なんてないわな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/15(火) 21:09:31.94 ID:pw9nQx9L0.net
日本は情報管理出来ねーし

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/15(火) 21:37:16.89 ID:+mnJTtNP0.net
>>1
スノーデン事件でマスコミが報道しなかった重大な事実がある。
CIAがネットを通じて個人のパソコンを自由に見るためには、プロバイダの協力だけでは不可能。
そこで浮かび上がったOSへの疑念。
我々が使っているあのOSには外部から自由にパソコンをのぞくことができる仕掛けがある。
外部に漏れて困る情報は、ネットにつないだパソコンに入れないこと。
スノーデン事件は我々に貴重な教訓を与えてくれた。

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/15(火) 21:45:32.94 ID:yXTju9T30.net
アングロサクソン人種の壁は超えられんなあ
独仏ですら無理だし

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/15(火) 21:57:21.26 ID:DyLO/IXY0.net
日本の政治家は見栄を張れて金さえ使えたら
海外から何されてもヘラヘラしてるだけ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/15(火) 22:04:43.12 ID:8BZtMlIW0.net
>>110
ドイツ人が英語の名字に改名して完璧な英語話せばアングロサクソンになるよ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/15(火) 23:23:02.41 ID:10vLSR+u0.net
むしろ戦争して属国にした日本に機密情報を流すわけがないじゃん

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 04:19:49.52 ID:smikeYND0.net
さっきNHKBSでNSAのことやってたね
録画したからあとで見なきゃ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 04:21:44.65 ID:smikeYND0.net
>>101アメリカの裏にいるのが大英帝国よ
何言ってるのあなた?

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 04:25:08.65 ID:odRH9r9I0.net
「日米同盟」に都合の悪い情報はアメリカ公文書でも日本国政府は確認しないからね。確認しないことは無いことと同じだからね

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 04:34:59.30 ID:k1c5FV0/0.net
イスラエルも追加していいんじゃねーの
どうせ垂れ流してるんだろ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 04:36:29.32 ID:jKu5WwsK0.net
>>25
2008年の時点でこれなら、今ならもっと断トツトップになってそうだな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 04:44:02.71 ID:MwuopiUC0.net
http://uproda.2ch-library.com/807189l9V/lib807189.bmp

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 10:32:38.60 ID:PMtHMcCL0.net
まあ敗戦国だしな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 14:33:28.41 ID:5wmfi/ss0.net
>>110
ドイツは同じだろ
アングルもサクソンもドイツの知名だし
そもそも王室すらハノーヴァー朝だ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 17:49:20.24 ID:3gDVOxxA0.net
>>4
> 日本が握ってる極秘情報も渡してないんだが?

これまでの日米交渉の数々を見れば分かるように
日本の官僚は、アメリカを御主人様と仰ぐスパイだらけだから、ダダ漏れなんだが。

役所に教えた情報は、全部アメリカに筒抜けになるから
日本の民間企業に差し出させた情報までアメリカに朝貢している売国奴だらけなんだろうよ。

だいたい、WW2以後の日本の情報組織というのは
アメリカの御指導の下に日本人を手先のエージェントとして使うために作られたものだぞ。


アメリカにとって、日本が「友邦」であったことなど唯の一度もない。
日本というのは、アメリカの土台を掘り崩す能力を有する
最も警戒すべきライバル(仮想敵国の婉曲表現)なのだよ。

在日米軍基地の地理的配置を見て、日本を守る目的にしては変な配置だと思わないかい?

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 17:56:10.27 ID:D3IS82xX0.net
お前がメリケンならジャップなんて信用しないだろ?て話だよね
冷静に考えれば簡単に分かる

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 17:56:37.92 ID:ZBf6StJS0.net
そりゃ第二次世界大戦で負けた植民地だから対等だと勘違いしてるのは日本人だけ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 18:02:42.95 ID:8dXw7YsI0.net
そりゃそうだろ・・・秘密保護法すら無い国だよ?
情報渡す方がおかしいだろ・・・

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 18:03:41.63 ID:/LN5P4wp0.net
だから中国と組んだほうがいいのに
俺達イエローはホワイトとは相容れないということ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 18:05:18.96 ID:Ii/HYaHF0.net
逆にこんな情報貰ってたとなった方がまずいよ。
先日のジャストシステムみたいなもの。

総レス数 127
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200