2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダルビッシュ「メジャーは先発が故障しすぎ。日本のように中6日にすべき」米紙「そうだそうだ!」

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 17:51:14.11 ID:vH12XXbu0●.net ?2BP(11000)

 米大リーグの第85回オールスター戦が15日(日本時間16日)、ミネアポリスのターゲット・フィールドで行われた。
ア・リーグの3年連続選出のダルビッシュは、前日14日の記者会見で「肘の故障が多いのは中4日の登板間隔が短すぎるから」
と大リーグのスタンダードに異議を唱える発言をしたことが波紋を広げている。

 ダルビッシュは球宴前日の会見で、各チームの先発投手が毎年のように肘を痛める現状について持論を展開した。
ヤンキースの田中将大投手(25)の右肘内側側副靱帯の部分断裂が発言のきっかけだった。

 球宴の会見で日本選手が大リーグの常識に異論を唱えたのは異例。
大リーグでは全30球団が中4日の先発ローテだが、そこに日本プロ野球で主流の中6日を提言したのだ。

 ダルビッシュは「(中4日は)絶対に短すぎる。140球投げても、中6日なら靱帯などの炎症は全部クリーンに取れる」とし、
トミー・ジョン手術(靱帯修復手術)を余儀なくされる投手が続出する状況を「(球界首脳が)議論しなくてはいけない。
自分たちに利益のあることはちゃんと話し合った方がいい」と主張した。

 一見、唐突な発言のようだが、すでに米国内では同様の意見が数多く巻き起こっている。
米ニューズデー紙は「6人ローテーションはトミー・ジョン手術の危機を救うか?」との見出しで記事を掲載している。

 「中3日か、4日か、それとも5日がいいのかは野球が誕生してから続く議論だが、日本では6人ローテーションを守ることで
多くの投手が健康な状態でいる。
5人ローテはメジャーで長く定着してきたが、田中がDL入りした今、これを見直してみることもいいのではないか」としている。
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20140716/bbl1407161530009-n1.htm

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 19:26:13.52 ID:Q1TktwzR0.net
>>93
オールスターがあるから

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 19:26:17.06 ID:m6553fVz0.net
マークソが故障したのって
中四日のせいなん?

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 19:29:07.13 ID:DIqcHHJ00.net
先発がもう一枚増えても休みが無いに等しいから中5日だと思うがこれで100球ならどうなんだろうね?

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 19:29:38.79 ID:EiCTNPyf0.net
中0日で連投させてるジャップが何いってんの?

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 19:29:43.15 ID:3SjPPZAy0.net
>>266
MLB史上最高の逸材って謳われたストラスバーグが壊れたからアメリカでも空気が変わってきてる
さらに今回田中マーも壊れてそういう意見が表に噴き出た

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 19:29:53.55 ID:+ryfdlNyi.net
高校野球は球数制限を設けると強豪校が更に有利になるからな

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 19:30:32.82 ID:2huvARE9i.net
>>27
甲子園行きたいだけでプロ目指すわけない遊び野郎の肘はいくら壊れてもいいよな

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 19:30:52.95 ID:DIqcHHJ00.net
最初から甲子園を目指さない硬式野球部もあったと思うんだが
高野連から圧力ぶっかけられて潰されてか?

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 19:31:03.19 ID:LTw7tubS0.net
張本が何ていうか楽しみ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 19:31:44.06 ID:GzGyHdbG0.net
>>291
強豪校が強いのは当たり前だろ甘えるな

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 19:33:28.62 ID:Q1TktwzR0.net
>>169
ちなみに400勝投手は弱小チームだったため好きなように投げれてた

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 19:33:49.54 ID:sne46lo60.net
高い金払ったのに速攻故障ww
もう遅いがなw

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 19:34:49.43 ID:hP2F6k4q0.net
データはないが、日本の投手は中継の方が壊れやすいイメージあるな

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 19:35:03.04 ID:Px3J0dQn0.net
>>169
いやいや、だから若いうちにほとんどぶっ壊れてただろ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 19:38:37.28 ID:AaqLemEO0.net
田中は9回も投げさせられてカノーに
HR打たれた試合のあとから微妙になった

あのHRあとむきになって150キロ越えのストレートで三振取ったけど
それが良くなかったんじゃないかな

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 19:39:55.11 ID:jl4Mqv+o0.net
そういや日本で投手がけがで手術とかあまり聞かないな

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 19:42:23.81 ID:QPEIIcS/0.net
>>301
それは君が野球に一切興味ないからじゃないか

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 19:42:24.50 ID:TKrtRB3y0.net
素人考えだけど
ボクシングのラウンド数とか試合によって少ないとこあるけど
野球も7回までとかにできないのかね

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 19:43:34.38 ID:0FbHf9Ur0.net
いやなら転職しろよ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 19:43:40.02 ID:fPqRA5g10.net
>>302
つまり統計で比較して日本でも投手が怪我しまくってるということ?

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 19:44:00.53 ID:C+vjdFlc0.net
>>5
筋力は20代30代が上やけど、回復力は10代が一番だから高校野球はそれでなんとかなってんだろう
筋肉痛が運動後何日目で来るかとかそういうのも回復力に比例してると思う

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 19:44:01.52 ID:DkMG9nMm0.net
甘えてんじゃねえよ
日本人なら根性で毎日投げろ140連投140連勝しろ
嫌なら出て行けよ非国民

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 19:47:32.03 ID:8RebZ15f0.net
メジャーって全チーム中4日?
5とか6を試してるチームって1つもないん?

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 19:53:15.27 ID:qqz3vwQi0.net
疲労具合なんて年齢・体のつくり・投球フォームとかで投手各々によって全く違うだろうに
一律中6日とか言う事が問題なんじゃないのか

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 19:53:37.71 ID:P5GqUxrd0.net
>>308
そんなことない
中5日も結構ある

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 19:55:55.29 ID:fPqRA5g10.net
>>309
なんで緩い方が問題になるんだ
一律で中四日が問題なんだろ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 19:55:55.63 ID:7WV9mhT80.net
軟弱者め

313 :番組の途中ですが\(^o^)/です:2014/07/16(水) 19:57:04.24 ID:zR7wLpWu0.net
はぁ? 投げて壊れてなんぼだろうが

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 19:57:52.44 ID:qqz3vwQi0.net
>>311
面倒な奴だな

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 19:58:55.70 ID:m8867dWW0.net
ダルビッシュは甲子園で千葉経済とやった時
ポロッて試合を決めた内野手に内心感謝しとるんかな?

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 20:03:11.64 ID:GKBarhjE0.net
MLBはベンチ入りが25人で、Pは10-11人
いつでもメジャーに上がることが可能なのは全部で40人
この40人に入ってないとメジャーには上がれない(中島みたいに)

ただ、有力選手はマイナーに落とすことはできない契約のひとがほとんどで
マイナーに落とすにはトレードかクビにするしか手段はない(そりあーのみたいに)

NPBと違ってマイナーとの出し入れの自由はない
DLリスト(故障)に入るとその40人にうちの誰かが下から上がってこれる(川崎みたいに)

SPを増やすにはこのあたりの人数枠から変えていく必要があると思う
でもそうすると球団の予算の組み方が根本的に変わってくる

いろいろ難しいな

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 20:04:24.57 ID:AV1Dzqwq0.net
NPBは頻繁に2軍落ちしてる時点でMLBと比べるのはおかしい

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 20:06:25.50 ID:ZDWqDDKx0.net
黒田を返せ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 20:06:54.93 ID:cNW28hlk0.net
>>11
もう少し調べろよ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 20:09:06.86 ID:KjlehldI0.net
6人で週1休みの日本だと中6日だからな
中4日とは大違いだろ

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 20:09:35.43 ID:4KKS3tQa0.net
5人ローテを6人にすることに
どこに支障があるの?
だれが反対してんの?

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 20:16:58.41 ID:jlk7Ki1w0.net
>>321
まだ表立って反対意見は出てない
現状MLBの常識になってるのが

・だいたいの投手は100球前後で疲れはじめフォームが崩れる
・その崩れたフォームが肘や肩に異常な負担をかけ故障に繋がる
・なので100球前後を目安で投手を交代させる
・その疲れはおおよそ4日で抜けるので中4日で大丈夫

んでこの常識に誰も強い異議を唱えなかったので変わってないだけ
ここらへんは日本と似たようなもんだな
それで中4日というハードスケジュールで出場するからこそ先発投手の年俸が高いので
中6日になるとしたら年俸がおそらく下がるので選手会が反対するのでは、と言われてる

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 20:19:20.27 ID:QFUwwGfp0.net
>>169
ヒロポン

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 20:24:39.35 ID:XoRXdPlm0.net
選手は消耗品だから壊れたら新しいのを使えば良いだけ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 20:30:22.62 ID:IkePs44g0.net
ずいぶんブラックな考えだな

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 20:32:46.93 ID:3icLTBK50.net
>>266
高額の上に長期契約をしてる理由をまず考えてみよう

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 20:32:47.33 ID:fAKPU2IL0.net
>>15
たった数試合で壊れるかよwww

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 20:33:28.22 ID:As2KrX+l0.net
科学的にどれだけ肘とか肩に負荷かけたら
体壊すとか研究してる人いないの?

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 20:34:45.72 ID:/IibyUKE0.net
ヘルナンデス「?」

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 20:38:06.44 ID:iaG574mq0.net
別に間違ってはいないけど壊れない投手っていうのもいるしな
ヘルナンデスやマダックス、クレメンスなどなど
腐るほどいるだろ
他にも

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 20:38:59.79 ID:wUw5A5a30.net
やきうってただ球投げて打つだけなのになんですぐケガすんの?

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 20:43:09.49 ID:wUw5A5a30.net
ワイのエクソちゃんはLV8で大特大ついて2055やな

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 20:46:23.59 ID:jlk7Ki1w0.net
>>328
そりゃアメリカはスポーツ科学の最先端を行ってるよ
それで中4日で大丈夫、と言った結果がアメリカの投手の3分の1が肩肘にメス入れてる
結局個人差だからな、プロなら自分で管理しなきゃいけないし
中◯日なら大丈夫って型にはめてしまうのが一番危険
どんだけ投げても壊れないやつも世の中にはいるし、1年で肩ぶっ壊して野球界去ってくやつもいる
その研究結果が万人に当てはまるわけじゃないし、フォームの適正やその日の体調とかもあるからな


>>331
投げる、取る、打つといった動作での最大瞬間風速がすごいスポーツだから

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 20:48:35.21 ID:HQfqBCbw0.net
>>14
甲子園は朝日・毎日の共催にして、春に地区予選をやって出場校を決めて
夏に甲子園で本選をするとか、いろいろ負担を減らすやり方があると思うわ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 20:52:36.36 ID:/m7xHcHo0.net
>>31
それよりも球数制限付けてベンチの人数増やして投手枠何人って決めたほうがいいんじゃない

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 20:55:59.54 ID:Cg13EESn0.net
>>331
わにわにぱにっくならいいんだけど
パンチングマシンとモグラ叩き兼てるから

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 20:56:14.42 ID:+vAIOVT50.net
投手を最重要視してる日本の方が投手の事わかってると思う
メジャーではノッポで運動神経悪いやつがやるポジらしいし扱い方をそこまで突きつめてなさそう

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 20:56:16.96 ID:FYDdWVd40.net
>>34
これ。

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 20:57:05.37 ID:2I4okVXM0.net
甲子園は使い捨てブラック企業の鏡やで

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 20:58:01.23 ID:C7mPhnwp0.net
日本で中四日はあんま見れないな

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 20:59:21.62 ID:KI9yr89l0.net
>>30
メジャーはバッターは労ってもらえるが
ピッチャーはまだまだ地位が低い印象
やっぱメジャーは歴代のヒーローがバッターだからかな

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 20:59:54.55 ID:u9ZADo+p0.net
先発中継ぎ抑えとかいう括りをやめちゃったらダメなの?

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 21:06:13.99 ID:qdT+HN0x0.net
中5日だと当然年俸に影響がある

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 21:08:25.62 ID:MNiH7XHW0.net
>>3
流石にねーよ
ひゅーまは

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 21:09:38.21 ID:ZtcfFwVm0.net
>>3
時代的に茂野吾郎じゃね

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 21:12:49.63 ID:s580fV2+0.net
NPBは先発ローテの投手は遠征で登板機会がないなら、遠征に参加しなくて良い
1軍登録枠は28人でベンチ入りが25人なので3人は空けておけるし
MLBは登板予定がなかろうとチームに帯同するのが義務、ロジャー・クレメンスが特別に免除されてたくらい

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 21:16:22.56 ID:wr+G1u4a0.net
肘の故障はトミージョン手術の完成度が上がり過ぎて
自動車の部品交換みたいな感じになっちゃったな。
「そろそろヤバいから壊れる前に交換しとくか」みたいなノリで手術したりもする。

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 21:16:46.51 ID:yzrwV8kb0.net
金田だって途中から肘ボロボロだったしな急速なんか全然だし、ドロップピッチャーになってた
打者のレベルは今と比べられないぐらい低いし
昔のしかも国内の選手と比較するのはナンセンス

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 21:20:47.23 ID:M5AJ/JPN0.net
日本人じゃないみたい(褒め言葉)

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 21:22:10.46 ID:s580fV2+0.net
MLBはボールの品質が良くないので
強く握らなきゃならない、それで身体かかる負担がでかいとダルビッシュは言っているな
MLBの偉い人が日本のボールやら調べてるそうだが

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 21:23:53.15 ID:xA6lohHc0.net
>>3
いつの間に逆になったんだろうなあ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 21:25:00.49 ID:8CKkdCt70.net
中5日で120球ぐらいにした方が長持ちしそうな気がする

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 21:25:14.82 ID:GX/1O69h0.net
週1登板にすべきだろうな
中6日が良い

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 21:26:26.25 ID:uvqWwf7A0.net
なんだアメちゃんも中世かいな

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 21:28:03.16 ID:n/t4gmu+0.net
要らん人

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 21:28:43.46 ID:9zS4Wjgj0.net
中四日は短いな
そのくせ100球以内とか騒いでて滑稽だなwww
じつはアメの方が腕の負担おおきかったりしてw

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 21:32:24.22 ID:jlW159Vp0.net
サバシアでさえ壊れたしヘルナンデスが壊れるのも時間の問題だろうな

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 21:33:04.73 ID:oXQqvWcw0.net
あの滑りやすいボールの負担もあるんだろうな
メジャーでも「それが常識だから」で放置されてるようなもの結構あんだな

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 21:39:29.42 ID:CUgOf+3d0.net
これを言うために田中の肘を破壊したんだな
最低だなダルビッシュ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 21:43:43.66 ID:iQl+cxui0.net
現代の投手は負荷のかかる変化球投げまくってるからな

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 21:46:52.00 ID:tNYgWrvs0.net
>>330
なんつってもライアンとランディ・ジョンソン
ペドロやサンタナあたりは壊れたな

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 21:51:13.02 ID:ckMH8QFu0.net
甲子園が酷使っていうけど、甲子園出ただけで宮廷卒クラスの資格で就職余裕なんだが

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 21:53:40.88 ID:sDQPDdBF0.net
日本でも中6が絶対というわけじゃないけどね
実際は日程とかチーム事情にも拠る

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 22:02:05.28 ID:iaG574mq0.net
>>363
そもそも日本は144試合だし(メジャーは162試合)連戦も長くても
9連戦(メジャーは15連戦とかザラ)
さらに交流戦明け休み オールスター明け休みとか何かにつけて
休みが多いんだよね
もっといえば引き分けがあるのでどんな長い試合でも12回には終わる
移動もメジャーと比べれば全然楽

NPBと比べるとメジャーはかなりブラックなのかもしれない

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 22:04:38.10 ID:IkePs44g0.net
>>364
やっぱりビッチャーは冷遇されてるんだろうか

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 22:05:07.51 ID:BF5PXTJx0.net
バッターが打ちまくるのがメジャーの醍醐味だろ
ピッチャーは疲れない程度に投げてればいいんだよ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 22:07:38.06 ID:60toYiZg0.net
つーか田中以外も故障しまくりだからなメジャー
調べりゃ分かるがメジャーはおかしい

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 22:14:02.80 ID:IkePs44g0.net
>>366
日本だと1-0の試合とか褒められるけどそういう文化はなさそうだね

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 22:15:44.33 ID:ayAcLsVw0.net
>>169
自分の利き手の人差し指と中指の間に、反対の手を拳の形にして思い切りはめ込んでみ
いろんな筋肉が張るだろ?
変化球はそういう不自然な握り方、投げ方、捻り方をするから故障も必然的に増える
鉄人っぽい印象のある村田兆治でさえ肘を手術してるんだから

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 22:17:52.14 ID:Pp0tOnD50.net
その代わり日本は中継ぎが故障しまくってない?

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 22:20:22.11 ID:TKwQFNBu0.net
若手のチャンスも増えるしな

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 22:28:22.17 ID:QjxERqBl0.net
レギュラー野手 八名
控え捕手一名 内野手二名 外野手二名

先発六名 中継ぎ五名 抑え一名

これで二十五人枠に収まる

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 22:36:07.81 ID:svx7xxbY0.net
>>370
アメリカの中継ぎ抑えは消耗品レベル。
登板過多は日本よりはるかに酷いよ。

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 22:45:38.55 ID:OYgMKseK0.net
先発5人が6人になっても戦力差そんなに開かないだろ
とりあえず統計とる意味でも何年か中5日でやってみろやアメ公
変わらなかったら中4日でいいじゃん

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 22:48:56.42 ID:lMe+Alb00.net
>>362
無理
ある程度以上脳みそ使う仕事にはついていけない
人事の連中もそれくらいわかってる

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 22:50:29.56 ID:3BqVuFQ90.net
球数とか気にするし細かいデータこだわる割に不思議だわ

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 22:52:11.05 ID:JZgaFDRB0.net
>>54
一見いいアイデアのように見えるけど1年生時から頭角を現してるような投手にまで
適応するのは難しいょね(´・ω・`)

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 22:52:35.91 ID:7IZ44uUi0.net
各球団が先発の枠一つ増やせばいいだけじゃないの

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 22:52:49.82 ID:dilsoXNC0.net
反則投球をしないとコントロール出来なくて危ないとか言ってるくらいならボール改良すりゃいいのに
ロジンも質が酷いらしいしNPBの何倍も資金あんだから道具にも金使えよ

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 22:53:27.97 ID:JUUglFxP0.net
今年だけでトミージョンは2,30人いなかったか?
故障多いチーム、少ないチームとかないのかな
トレーナーとかコーチ陣が優秀とか関係あるのかどうか

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 22:53:57.90 ID:AeEPiIFp0.net
>>54
これは名案だ!

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 23:01:41.00 ID:XtjJeqYm0.net
でも日本は投げ込み多い、完投主義だから結局中6日でも数年で壊れる
最近はマシになってきたが、高校野球はひどすぎる

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 23:02:39.83 ID:dCgYgTmD0.net
高校野球で肩酷使してそのままもう治らないのか

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 23:07:42.45 ID:jlk7Ki1w0.net
>>377
それこそ1年は一律70球、2年は一律100球とかで制限すりゃいいんじゃねえの
3年で自分はプロにならないここで燃え尽きていいってやつだけ無制限

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 23:09:31.33 ID:tiDDx5Dl0.net
球団「先発5人が6人になったら年俸も分け合わなきゃいけないよね?ね?」

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 23:16:03.91 ID:3Fn+U7B90.net
今までで一番ダルをかっこいいと思った
てかなんで中4日に固執してんだろうな

総レス数 459
99 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200