2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

宮崎駿「俺の映画見て 説明されてない と言う奴に腹立つ。お前は分からなくていい」 聞いてる嫌儲民

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 22:34:14.08 ID:C6VIGz0t0.net ?PLT(16000) ポイント特典

つじつまばかり気にしているというのは本当に腹が立つんです。「説明されていない」とか、「僕は分かるけど、ほかの人は分からないだろう」とか、そういう映画の感想がものすごく多くて。
僕の率直な感想は「おまえは分からなくていい」(笑)ですね。

 実は作品なんて分からないものだらけなんです。分からないものだらけなのに「分からなきゃいけない、説明しなきゃいけない、それはこういう意味を持っている」とか
、「こういうテーマがある」とか、そういうことを整然と理屈で言えなきゃいけない、全部漏れなくしゃべらなきゃいけないなんてのは、病気です(笑)。誰でも思いつくことで映画をつくってもしようがないんです。
「いろはにほへとちりぬるを」を全部書きましたって言っても、何も立派なことはないですね。映画というのは、途中、「へ」が入って、突然「に」があったとか、それで終わっちゃったっていいんです。途中で飛んだり外したり……。
「風立ちぬ」、この映画の中で、戦争反対からアジアの平和まで全部言わなきゃいけないとか、戦争責任についてとか、ちゃんちゃらおかしいですよ。戦争中たとえ飛行機をつくらなくても、
どんなジャンルでも、似たようなことを、ものすごくたくさんの人間たちが同じように体験しているんです。それで、責任がないかといったら責任はある。だけど「おまえも自分で責任をとれたか」というと「とれない」という、ね。
そこを糾弾するのはイデオロギーです。「風立ちぬ」をつくってみて、思いのほかイデオロギーに縛られている人間があちこちにいっぱいいることが分かった。つまらないですね。
つじつまだけ探して、何とかしてルールを説明してしまいたい。「この映画のルール、このゲームのルール、それからこの小説のルールはこうです」というふうにね。
自分で決めたルールは、作品の中ではある一定は守らなきゃいけないんだけど、ホフマン(※『クルミわりとネズミの王さま』著者)なんか、守ってもいないぞと。初めからルールは見ないという感じでやっている(笑)。
そういう考え方があるんだと思ったら、それはそれで僕は納得しました、確かにそうかもしれないと。


(アニメーション映画監督 みやざき・はやお)

http://onepiece.ria10.com/Entry/3206/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 22:36:10.45 ID:UVUZQ0zq0.net
風立ちぬの話をしてるから、ネトウヨに言ってるんだな。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 22:36:43.58 ID:TlCZAJ8K0.net
批評家>作家
これが現実

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 22:38:44.91 ID:hhakowEO0.net
そりゃ金儲けが目的ですから
売れたら正義よ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 22:38:50.56 ID:wT83HTD40.net
>「僕は分かるけど、ほかの人は分からないだろう」
もののけ姫スレで大量にいたわ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 22:40:11.64 ID:SnEX7+qk0.net
>「風立ちぬ」、この映画の中で、戦争反対からアジアの平和まで全部言わなきゃいけないとか、戦争責任についてとか、ちゃんちゃらおかしいですよ。

ほんこれ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 22:40:19.78 ID:jcwPHO1P0.net
>>1
あー、駿の言ってることすげーわかるわ
お前らはわからないんだろうけど

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 22:41:35.74 ID:wT83HTD40.net
http://file.onepiece.ria10.com/ghibli.jpg
これパヤオの新しい絵か。いいじゃん

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 22:41:46.79 ID:hKJy/6Vv0.net
作る側にとっちゃ、何を表現したいか、が重要なわけで、
何が表現できてないか、はどーでもいい話だからな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 22:42:04.58 ID:OzFzp5CI0.net
ハウルの動く城でソフィはなぜ城を壊したのか、?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 22:46:27.76 ID:HEdF67c70.net
で、ちゃんと説明すると
「説明セリフ多すぎて、雰囲気台無しじゃんwwww
映像表現なんだから映像で表現すべき!」
とか言うんだろ?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 22:46:32.21 ID:/VO5DHF/0.net
ウヨのことじゃん

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 22:49:54.44 ID:OBwTsk1Z0.net
『海がきこえる』を見終わった駿「コイツ(主人公)は何がしたかったんだ?」

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 22:51:22.16 ID:lRMgHrul0.net
撒いた伏線全部回収しろっていうのもおかしな話だと思う

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 22:52:10.63 ID:tOLgAIFH0.net
まぁ、大衆の意見何てどうでもいいだろ

奴等は泣きたいだけだし

感動出来ない映画=糞映画何だよ

畜生にとっては映画はオナティッシュ何だよ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 22:52:11.28 ID:UnzJXvw/0.net
見てもわからないの認めちゃったよ^^;

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 22:52:23.24 ID:vx1J2T1n0.net
めいとサツキは死んでるんだろ?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 22:53:21.75 ID:EVFh9G3V0.net
松本がしきりに「つじつま合わへん」言ってたな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 22:54:27.77 ID:1OJ6zMVo0.net
ヒデオコジマに聞かせてやりたい

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 22:55:44.19 ID:0RfDtkQO0.net
なるほど

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 22:56:20.88 ID:oK6fSE4S0.net
というかパヤオ自身も分かって無いんじゃないのか

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 22:57:17.12 ID:ebEr+obd0.net
>>17
そういう作品の根底に流れるテーマや設定について、
いちいち説明しなくても作品の文脈から理解しろよとパヤオは言ってるわけだ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 22:57:41.84 ID:hbXS18bx0.net
映画de感想とかアホかよ
ただの見世物だから

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 22:57:52.74 ID:nAHFdUY20.net
パヤオに限らず作家は自由にオナニーをしてくれ
資本主義に飲み込まれず、馬鹿の声に傾けず

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 23:00:00.16 ID:jNt5RgON0.net
千と千尋を何回見ても、カオナシが何なのかわからんかった

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 23:00:15.07 ID:7dEbPzLn0.net
でも結構多いよな
魔女の宅急便でジジが最後までしゃべれないままだった理由とか
アリエッティでアリエッティがなんで少年と別れないといけなかったとかわからないヤツ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 23:00:27.90 ID:0mMcfHkq0.net
説明されていない

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 23:00:59.57 ID:I0/Emh6D0.net
パヤオのは説明してないけど、裏に設定とかはちゃんとあるからいいだろ。

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 23:02:53.13 ID:Ul91yeya0.net
ロリコンの妄想なので理解できなくて正解

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 23:03:57.57 ID:WqwXwtBb0.net
ロリコンアニメ描いてた奴が原発とか論評してんだぜ
くっそわろえるは

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 23:03:58.08 ID:uc6YwH1U0.net
こういうのってすぐ大喜利スレになるな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 23:04:52.88 ID:BKV9kgZR0.net
>>8
タッチが絵本だな
絵本作家になってロリにキャーキャー言われたいんだなってわかる

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 23:06:37.29 ID:mepgfVnf0.net
トトロは死神
キキはトンボと結婚する
ナウシカは人造人間
ドーラは処女

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 23:09:43.43 ID:faaeHcxg0.net
>>16
見て判らないで思考停止するんじゃなくて「あれはどういう意味なんだろう?」って考えるのが良い見方なのよ
そういうやつが集まって「俺はこう思う」とか「いやそうじゃない」という議論するのが楽しい

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 23:10:40.44 ID:FQc6ZETp0.net
風たちぬはローソンでも日テレでも全然プッシュされてないからなw
ここまで放置されれば切れる罠w

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 23:10:43.60 ID:hbXS18bx0.net
>>25
キモオタだぞあれ

パヤオはキモオタが嫌いなのは有名でしょ
でかい赤ちゃんもキモオタモチーフじゃん

どう見ても

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 23:12:34.89 ID:7fJP7DRj0.net
>>1
いや戦争責任がなんたらというより
普通に詰まらなかったよ。
棒声優は言うまでもなく、飛行シーンが
ぜんぜん魅力的じゃなかった。

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 23:13:44.67 ID:tOLgAIFH0.net
>>34
そうそう

“正解”を求めず“過程”を求める

それは美しいよ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 23:14:30.05 ID:FBh658Wb0.net
>>25
湯屋はソープランドで確定。
ソープランドは客を選ばない。
それまでの遊郭は花魁が男を選ぶ、その違いがある。

ソープランドに落ちた女の子は最初は掃除から入る。
その小娘と遊ばせろと大金を払う下品な客がカオナシ
つまりロリコン。

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 23:15:13.03 ID:AX3+swfl0.net
俺も一から十まで説明されてなきゃダメとかお前池沼かよとかちょっと思ってた

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 23:15:40.74 ID:WpzlTRP/0.net
>>37
政治的サスペンスがあるのかな?
と思わせて何も無し
とかね

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 23:21:26.29 ID:+n6Iegpq0.net
いいわけカッコ悪い
ヤマカンみたい

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 23:25:28.19 ID:Ce3ny0z30.net
風立ちぬはアリエッティと並ぶジブリワーストだわ

ゲドは見とらん

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 23:27:55.28 ID:bKLUYzBq0.net
それでも昔の作品は辻褄というか着地点は常に用意してたのにな
最近の尻切れトンボみたいになって終わる
老いて作りたいところしか作れなくなったんだろう

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 23:28:05.53 ID:jNt5RgON0.net
>>39
じや、カオナシは駿本人っーことか

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 23:28:36.89 ID:0t5gBQJQ0.net
カオナシは庵野じゃなかったっけ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 23:28:52.47 ID:e5i4QUDk0.net
宮ア駿の映画で分からないと思ったことなんて殆ど無い
ただの娯楽作品じゃん
あ、でもハウルは何かちんぷんかんぷんだったけど

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 23:32:05.34 ID:Q0IeKQIB0.net
制作側が視聴者の感想に反論する事ほど見っともないものはない

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 23:33:02.63 ID:ESG8uDru0.net
メッセージ性もなく客をアクションや性的に刺激するでもない
芸術性もないシーン
それを商業でやるってのはムダなもん描いてるってことだよ バーカ
若い頃のお前はちゃんとそこ弁えてたな、耄碌したってことだ

カンオケ入れジジイ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 23:39:17.80 ID:jNt5RgON0.net
そう言えば、カリオストロでもOPでは偽札の束を車からじゃんじゃん捨ててんのに
エンディングじゃ不二子が盗んだ偽札の原板に、
「わーわー、お友達になりたいわー!」って
ルパン記憶喪失かよ?って思ったわ

ストーリーの整合性なんて駿は何も考えてないんだな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 23:39:49.28 ID:HbooBEKM0.net
ラセターは宮崎を尊敬してるみたいに言うけど
脚本死ぬほど詰めるよな
スレタイとは対極のスタイル

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 23:41:31.34 ID:ImQgJtSJ0.net
>>22
アスペのケンモメンには無理難題だな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 23:42:01.68 ID:qFeIF2cg0.net
>説明されていない」とか、そういう映画の感想がものすごく多くて

ハヤオのアニメは説明台詞多すぎだと思うが ナウシカなんてずーーと独り言言って説明してるし

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 23:42:08.13 ID:mNiXvcRo0.net
殺人者に責任取れというのがイデオロギー?
こいつ本当に頭おかしくなってるわ
みんななにかしら悪いことやってるんだからなにしてもいいんだと言ってるようなもん
そっちのほうがよっぽどイデオロギーだろ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 23:44:30.84 ID:dku4KmxH0.net
でもパヤオはロリコンなんですよね
どれだけ良い事言ってもロリコンなんですよ

56 :あいつどこじゃ:2014/07/16(水) 23:44:32.66 ID:mW3kF/9xO.net
はやおさんの逝かれ息子、鍛えるはずではなかったのか

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 23:44:49.33 ID:faaeHcxg0.net
最近の子供向けアニメとか見てると判るが
見て理解出来るシーンでも外野のキャラが全部説明してるからなぁ

ああいうの見て育ったら「説明が無い」って怒っちゃうんだろうな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 23:46:51.71 ID:ESG8uDru0.net
>>53
元来このジジイはそういうおしつけがましいスタイルで成功したんだよ
客なんぞ信じてないから絵で説明できないなら全部台詞で言う
客に自由な解釈なんかさせない、俺の言うとおりにしろスタイル

今そうじゃないのは、老いてその気力体力がなくなっただけ
死に掛けジジイの言い訳に過ぎない

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 23:47:16.49 ID:nqghYByV0.net
釣られすぎ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 23:47:26.02 ID:faaeHcxg0.net
>>50
ルパンは偽札には興味ないし自分で作ろうとも思わないだろうから
偽札の原版自体に芸術的な興味があるんだろ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 23:49:28.42 ID:zHZjNjKHI.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5192750.jpg

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 23:49:45.26 ID:FQc6ZETp0.net
>>60
いやあれは照れ隠しだろw
正ヒロインの不二子に茶化されてのさ
ほんとに原版がほしいからとか思ってる奴は池沼w

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 23:49:49.28 ID:d/68Zi7s0.net
>>50
>>60
そういやそうだw
印刷技術に価値があるから、原版は高く売れるんだろうかねw

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 23:50:38.86 ID:6tQ6h6Na0.net
それもそうなんだが
最近分からなくていい系の芸術家大先生病にかかった
クリエーターさんも多くてな
それに踊らされた信者もやたら攻撃的だし
それに対してそういう反感もあるんじゃねえの

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 23:51:57.81 ID:n8hK1Jao0.net
ハウルの動く城でなんで急に
黒幕のババアが戦争止めたのか意味不明だった

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 23:53:01.17 ID:7/JDxZ8f0.net
×俺はわかってる
◯勘違い

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 23:53:12.52 ID:QmvHgppT0.net
まあ別に分からないヤツのために作ってるわけではないだろうしな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 23:53:37.09 ID:DSERNPks0.net
エヴァって説明されたのかあれ?

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 23:54:19.62 ID:iu0x95WG0.net
いい年こいてマンガなんか見てんなよってこった

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 23:54:26.82 ID:aeRzQUHq0.net
アニメのスレとか見たらわかるが放送後質問厨がすっごい湧く

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 23:54:59.04 ID:d/68Zi7s0.net
>>68
かけられた謎に魅力がなけりゃ面白くもなんともないわけだが、
そこは勢いだけでぶっちぎったのが旧劇じゃないの
新劇はヤバいな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 23:55:21.79 ID:JF1iZHMI0.net
パズー 「約束したじゃないか!いっしょにラピュタを見つけるって!!」  ← してない

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 23:55:35.65 ID:u0aAF2880.net
なら無料で公開でもすれば?
金とって見せてる以上批判されるのは当然だわ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 23:55:40.69 ID:7/JDxZ8f0.net
>>68
されてねえよ
一応考えてたみたいだが
もうどうでもよくなってるだろうな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 23:57:21.25 ID:uecSVvXm0.net
松本みたいな事言わないでくれよ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 23:58:05.92 ID:aXl0Wfq80.net
こんなこといったらハウルはもちろん千と千尋だってわけわからない作品になるよ?
もののけ姫だってちょっと曖昧なところがあるのに
曖昧な部分がなければ誰も考えないっての>宮崎駿さん
じゃあラピュタみたいな作品ばっかり作ればいいじゃん。大人にはつまらないが

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 23:58:09.36 ID:vqhTpuLyO.net
息子は説明してるな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 23:59:12.35 ID:zHZjNjKH0.net
風立ちぬの戦争史観を相当突っ込まれてイライラしてんだな
敗戦国の立場をわきまえず零戦ホルホルした挙げ句
土人世襲とか晩節汚しにもほどがあるわwww

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 23:59:30.52 ID:rXHPr8CoO.net
説明されてない部分を考えるのが楽しいから
公式では裏設定があるという体を装って欲しい

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 23:59:46.42 ID:aXl0Wfq80.net
言葉や文による説明なしですますには映像で説明をすればいいのに、そういうのをかなり怠ってる作者が悪いと思うけどね

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:00:02.67 ID:nXuQcOnX0.net
>>46
駿はアリエッティとマーニーの監督って言ってる

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:00:10.81 ID:rHxne6kR0.net
台詞とか状況の進行説明で完結しちゃう話って所詮そこまでの話
作家ってある程度までいくと、小手先テクでそれ位いくらでも出来るようになるから
そこから一歩進んで、わけわからんが圧倒されたとか、気がついたら泣いてたみたい
なのを目指すようになる

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:01:58.24 ID:jBBnyXcI0.net
おまえら何でもかんでも説明的な映画なんか見ても面白いと思わないだろ
何でも説明しないと楽しめないようじゃ自分が未熟だって言ってるようなもんだぞ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:02:16.52 ID:y0sCZcQ60.net
風たちぬは戦争責任だのとかいう以前に全く内容が意味わからんかった

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:02:30.74 ID:UQrrlFyD0.net
世界観については説明がない方が、むしろ乱暴なくらいの方が想像を掻き立てられてよいが
発言や起こる事象に関しての整合性は必要

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:03:36.35 ID:pr+vPkgj0.net
>>71
旧劇でも冷めたよ
TV版の学園特務機関巨大兵器ハーレム路線で良かったのに

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:04:15.56 ID:Z+37ARTK0.net
>>84
え?なんで「私は馬鹿です」ってレスをわざわざするの?

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:04:25.70 ID:GOZ5TupB0.net
>>83
それもそうなんだが最近それを逆手に取って
単に構成力のないゴミが信者に祭り上げられてるのは
邦画の衰退を招いてるんだよなあ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:05:29.61 ID:GN2D1ao90.net
>>86
まあそうかもw
無理やりオチをつけなくても、とは当時思った

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:06:49.44 ID:rtdgAKvE0.net
たぶんいろんな本とか読んで参考にしてるだろうに、自分で説明できないとかいう作家ってなんなんだよ。
要するに自分でわかってないんだよ。エヴァンゲリオンとか特にその類な気がするよ
自分でわかってないから出来上がった作品も良くわからないだっての

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:07:50.27 ID:ULTbFYeR0.net
>>89
無理矢理じゃないでしょ。
エヴァのオチは、アニオタは現実に戻れだよ。
そう面と向かって言われてゴネてるバカがいるだけでw

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:09:53.45 ID:EbREWFJt0.net
>>82
ほんとこれ。

例えばもののけ姫だと、赤傘連中とか、エボシに石火矢衆を貸した連中とか、まったく説明されてないけど、
「これ2時間映画で説明し切るのは絶対に無理だけど、かと言って削ると柄の小さな作品になる」
ってパヤオが言ってる。

ゲド戦記1巻でも、ものがたり終盤で「太古の石」って言う、それまでの世界観とはまるっきり違う存在が唐突に出てくるけど、
それを登場させることで作品世界を相対化するのがル・グィンの上手さでもある。

「物語りには、理屈じゃ説明し切れない部分が絶対に必要」
と村上春樹も言ってる。

まあこれが正しいかどうかはわからんけど、トレンドであることは間違いないね。

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:10:42.93 ID:GOZ5TupB0.net
>>91
そういうオチ作ってまたアニメに戻ってきちゃダメでしょw

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:11:02.52 ID:Fgjr20kF0.net
>>50
偽札には興味が無い
原盤は売れる=正規の金が手に入る

偽札は自分達が使のはリスキー
そんな物を使う原盤を潰したいが不二子に渡せば横流し

って事かなぁと勝手に思ってた

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:11:03.98 ID:GN2D1ao90.net
>>91
そんな赤裸々なメタフィクションが無理やりじゃないとでも?
まあ俺は別に否定的でもないんだけどね ごねてるバカ?

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:12:08.56 ID:ROl1dyje0.net
最近の駿はカッコつけたがるからな
作中にもっとリビドーを入れて発散して欲しいわ
年取ってインポになったから無理かな

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:12:19.87 ID:HQZWYJA40.net
>>62
冗談とも取れるよ
要するに見た者によって解釈が色々あって良いんだよ
初期の頃にも偽札の原版に関わる話とかあったしな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:12:32.67 ID:rtdgAKvE0.net
そういう一部の話はともかく、ゲド戦記は全然説明できるからな。色んな人が説明してるし。
宮崎駿は自分なりの説明ができるはずなのに、しないだけだろ。
細かい間違いを突っ込まれたくないじゃないかと思わざるえない

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:13:36.72 ID:Yhv7Z3wd0.net
>>93
当時中二病だった庵野はキレてあんな風にしたけど
モヨ子に矯正されて作品じゃなくて金儲けの道具としてのエバ作ったわけだ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:13:52.85 ID:pr+vPkgj0.net
>>91
>エヴァのオチは、アニオタは現実に戻れだよ。
予算無くなって手抜きを重ねた末の苦しい言い訳だろそれ

総レス数 534
143 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200