2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

宮崎駿「俺の映画見て 説明されてない と言う奴に腹立つ。お前は分からなくていい」 聞いてる嫌儲民

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 22:34:14.08 ID:C6VIGz0t0.net ?PLT(16000) ポイント特典

つじつまばかり気にしているというのは本当に腹が立つんです。「説明されていない」とか、「僕は分かるけど、ほかの人は分からないだろう」とか、そういう映画の感想がものすごく多くて。
僕の率直な感想は「おまえは分からなくていい」(笑)ですね。

 実は作品なんて分からないものだらけなんです。分からないものだらけなのに「分からなきゃいけない、説明しなきゃいけない、それはこういう意味を持っている」とか
、「こういうテーマがある」とか、そういうことを整然と理屈で言えなきゃいけない、全部漏れなくしゃべらなきゃいけないなんてのは、病気です(笑)。誰でも思いつくことで映画をつくってもしようがないんです。
「いろはにほへとちりぬるを」を全部書きましたって言っても、何も立派なことはないですね。映画というのは、途中、「へ」が入って、突然「に」があったとか、それで終わっちゃったっていいんです。途中で飛んだり外したり……。
「風立ちぬ」、この映画の中で、戦争反対からアジアの平和まで全部言わなきゃいけないとか、戦争責任についてとか、ちゃんちゃらおかしいですよ。戦争中たとえ飛行機をつくらなくても、
どんなジャンルでも、似たようなことを、ものすごくたくさんの人間たちが同じように体験しているんです。それで、責任がないかといったら責任はある。だけど「おまえも自分で責任をとれたか」というと「とれない」という、ね。
そこを糾弾するのはイデオロギーです。「風立ちぬ」をつくってみて、思いのほかイデオロギーに縛られている人間があちこちにいっぱいいることが分かった。つまらないですね。
つじつまだけ探して、何とかしてルールを説明してしまいたい。「この映画のルール、このゲームのルール、それからこの小説のルールはこうです」というふうにね。
自分で決めたルールは、作品の中ではある一定は守らなきゃいけないんだけど、ホフマン(※『クルミわりとネズミの王さま』著者)なんか、守ってもいないぞと。初めからルールは見ないという感じでやっている(笑)。
そういう考え方があるんだと思ったら、それはそれで僕は納得しました、確かにそうかもしれないと。


(アニメーション映画監督 みやざき・はやお)

http://onepiece.ria10.com/Entry/3206/

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:53:28.24 ID:ejpq+sHb0.net
ひとりよがり

最近の言い方だと

オナニー

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:53:40.42 ID:1XLAnxzI0.net
ポニョとかかなりキレキレのホラー映画だったろ
あの年でよく作ったなと感心したもんだ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:53:58.54 ID:+SZAEByH0.net
>>156
アスペって常に提示された事象に対して説明や回答を求めるよねえw
しかし残念ながら世界はそんな風に出来ていない
全てにあらかじめ答えが用意されている答え合わせゲームみたいな小説や
映画みて何が面白いんだろうな

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:55:05.25 ID:zg/wodze0.net
>>161
>>127は宮崎はロリだと言ってるんじゃなくて、「宮崎がロリだとかなんとか難癖つけてるアホが多くて困る」と言いたいんだろ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:55:17.34 ID:tGqilDgk0.net
>>127,161
原作者にダメ出し食らったピッピのイメージボード
http://rubberslug.s3.amazonaws.com/user/9/4a5514b5b584dd09f66497aa82d5aca/ueoqxbqday_m.jpg
http://rubberslug.s3.amazonaws.com/user/9/4a5514b5b584dd09f66497aa82d5aca/gxurequkcb_m.jpg
http://rubberslug.s3.amazonaws.com/user/9/4a5514b5b584dd09f66497aa82d5aca/relltqdcgg_m.jpg

代わりに作ったパンダコパンダ
http://31.media.tumblr.com/5e0e40815308c4cfb9963bb4eb1a0a66/tumblr_mno58un8RR1ri042po1_500.jpg

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:55:32.59 ID:45iD/iPR0.net
>>8
宮ア駿のマーニーだよ
http://www.ghibli-museum.jp/images/newkurumiwariposuta-.jpg

金髪の美少女ばっかり描くなという批判 西洋に対する日本人のコンプレックスだとも指摘している

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:56:21.75 ID:pr+vPkgj0.net
>>164
出来ていないから自分で答えを創造して発表するんじゃないの?

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:56:29.50 ID:Ue4xqkou0.net
>>154
お前にとってのエヴァ論は庵野の意図が全てなのか?

作品において正解何て無いし

様々な解釈があっていいと思うんだが

そういった様々な解釈を展開し表現する方法こそ“考察”なのよ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:57:29.94 ID:Ivd+2+Nn0.net
後期宮崎アニメとか中2向けやエロゲアニメは壮大なテーマぶちあげて
どや?俺マジ高尚なアニメ作ったやろ?どやああ?
しておきながら適当な話や設定を指摘されると
お前にはわからんとかファびょって逃げるからなあ
そんなんだったら最初から可愛い女の子が魅力と言い切れる萌えアニメのが見てて損しないわ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:57:56.11 ID:hPg9MPVe0.net
確かに
あれだけキャラが口に出して説明したりしてやってるのに
あれ以上やったら観客馬鹿にしてるのかと思っちゃうね

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:58:30.61 ID:84Ssp+CP0.net
>>157
でもマルホランド・ドライブみたいに面白くないんだもん
おじいちゃんのお話は

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:59:32.12 ID:v8yqA+210.net
>>164
サウスパークでバターズが小説家として成功した話思い出した

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:00:00.39 ID:Ivd+2+Nn0.net
>>164
適当で穴だらけで作り損ないのゴミを
中身ある中身あるって言い張ってるだけじゃん
もうそんな手口は通用せんよ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:00:21.25 ID:+SZAEByH0.net
>>168
>出来ていないから自分で答えを創造して発表するんじゃないの?

結局答えは人の数だけあるんだから、問いだけ提示するってのもあるよ。
しかしそうやって自分なりの答え見つけろって言われると途方に暮れてしまう連中が
作家に対し、答えを教えろ!ブン投げるな!と怒り出すとw

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:00:28.44 ID:HiLzpMVL0.net
>>164
ほとんどの日本人はクイズが死ぬほど好き
これは間違いない

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:01:26.82 ID:rlqirK3S0.net
>「いろはにほへとちりぬるを」を全部書きましたって言っても、何も立派なことはないですね。


この感覚って邦画の監督にくっそ多いよな
アートに突っ込みすぎてて、「俺は才能ある人間なんだ」って誇示したい監督の
ただのオナニーになってるだけ
だから邦画は死んでるんだよ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:03:21.04 ID:pdMTN6zS0.net
好きなように作ればいいと思うが、見た人間が持つ感想に腹を立てるようでは駄目だ
例えどんな理解力が足りない人間だろうと、その作品を見て感じた率直な意見には違いない
ああそういう風に感じたんだなと素直に受け入れるべきだ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:04:08.60 ID:Yhv7Z3wd0.net
>>169
製作者の意図を無視して自分勝手な解釈で考察した内容を
「これが真実でござい」とばかりに披露されてもな
第三者の俺は笑の種にしてバカにするだけだからいいけど
ピュアなキモオタ時代の庵野はそれに耐えられなかった
可哀想だからファンが製作者煽ってやるなよw

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:04:14.51 ID:HiLzpMVL0.net
>>175
解釈どうこうってのはなんか変だな
作品の方向性は確実にあって(方向が無ければ単なるノイズとかわらん)、その方向性をどれだけ正しく気持ち良く表現できるかが全てなんじゃないのか

どう思ったかとかどう好きなのかなんてのは単なる感想で、そんなものは解釈とは言わない
解釈とまで言うのなら、作者や作品の意図は最低限汲み上げるべきだ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:05:52.58 ID:M/QuPDeU0.net
空から女の子が降ってくる
これだけでいい
他は何もいらない

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:05:55.39 ID:MzzZJxAs0.net
おまえらが死後の世界とか言ってるからぶちきれたのかなw

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:05:57.24 ID:i0QT1R4G0.net
映画を”観察”してる奴らは評論家気取りが目的なの?って思うよね

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:06:20.90 ID:HiLzpMVL0.net
>>178
宮崎は特に漫画版ナウシカ、もののけ以降はフィーリングに振ってんだから、斜めから見た考察もどきを嫌っても素直な感想は受け止めないとやってる意味がわからんよな

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:06:32.14 ID:y8Jt1Mqt0.net
「話にならない未完成のゴミ」という評価をオブラートに包んだ考察も普通に多かったはずだけどなあ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:07:42.12 ID:cM5ZPx1a0.net
なんでもいいから死ぬ前にナウシカ続編全部作りきって

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:07:43.04 ID:p1UnyEz/0.net
別に腹立ててればいいよね

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:08:38.30 ID:HiLzpMVL0.net
エヴァンゲリオンに関して言えばシーンのためのドラマ、アニメーションのためのストーリーなんで本編の画面と音以外から情報を得ようとすると余分に混乱して行くだけなんだよなぁ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:08:46.67 ID:/Vhqd40J0.net
>>178
たしかに一つ正論だと思うけどこの監督はあまりにネチネチと叩かれすぎていてね
気の毒すぎて笑えない

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:12:33.41 ID:fwnCGII80.net
現実の混沌を混沌なまま出されたって困るだろ
レストランへ行ってカレーを頼んだら、コックがスパイスや稲や牛肉や
玉ねぎをテーブルに持ってきて、「あとは自分で調理してください」と言って
去って行ったら客はどう思うよ

ものづくりで金をもらうための最低限の倫理くらい押さえとけよ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:13:13.42 ID:Ue4xqkou0.net
>>179
まぁ、俺もエヴァはアニメに過度な依存をするオタクに対しての啓発だと思ってるんだけど

だからといって製作者の言葉を“正解”だと崇拝するって

思考停止、視野狭窄だろ

表現を抑圧して楽しいのか?お前は

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:13:20.29 ID:jU1vUqMA0.net
作品は風呂敷を畳んでくれさえすれば良い

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:13:53.89 ID:tsdITSt00.net
トトロのさつきとメイは途中で死んでる
これに気づいてない奴多すぎwwwwww

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:14:43.56 ID:hFLLlZEN0.net
欧米は単純で、あのゼロファイターの設計者か?俺の爺さんを撃墜しやがって!ジャップ!でしかない
俺の爺さんを殺した欧米人は、誰か何かの責任とったか?核兵器使って勝ったら、戦勝国としてなに一つ無責任でいいのか?

って話を蒸し返しても、無駄というより、不毛だが、戦争の時代を描くと、必ず不毛で単純な無能議論が始まる

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:16:16.32 ID:97Q58fz90.net
まぁ今のオタはガルガンティアみたいに直後にバカッターで1から10まで解説してやらないと無理だってはっきり示したじゃん
殺したことについてなんてぼけっと見てても理解できる(というか作中で言明)のにぐちゃぐちゃ言ってる知能0がいっぱいいてビビった。小学生かよ
エヴァのショックで製作サイドが一切信じられない!ってことならまだ分かるが…

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:17:09.47 ID:m7jD2Obb0.net
思うんだけどそんなに真剣にみるものか

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:17:12.73 ID:0bmZPPGQ0.net
作品はもっと自由で意外性があっていいって言ってると解釈した

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:17:18.20 ID:9VjKB9mQ0.net
最近の駿の漫画の色使いがまんま、リトルニモだったな。風たちぬは、そういえば婆出てこないよな?
美少女に好かれて、好きなことで称賛されて、美少女とセックスして、美少女は、美少女のまま、劣化せずに死んでしまい。
悲劇の主人公は、純粋だから夢に引きこもって大作を完成させる。意図せず作品は、同胞を美少女の元へ送るって話だよね?

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:18:59.88 ID:sBTnfQzK0.net
アニオタは権威に屈従したり人の下に立つのがふさわしい奴らばっかりだな、いやはや。

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:19:16.73 ID:HiLzpMVL0.net
アニメーションなのに絵と音を見て納得しないってのはおかしいわな
納得出来るように作れていない、作っていないって問題はあるかもしれないが
宮崎や庵野が作るものは実のところものすごく素直なのでこいつらに関して言えばちゃんと見てないだけだろとしか言いようがない

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:19:24.58 ID:84Ssp+CP0.net
>>189
ねちねちと喧嘩売ってくるじゃんこの爺
作品外で特に

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:20:07.15 ID:VuTk0zpY0.net
アニメ見たくらいで感化される幼稚さ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:20:17.15 ID:Yhv7Z3wd0.net
>>191
思考停止でも視野狭窄でもねえよド低脳
頭悪いな死ねよ
製作者が意図してないものはいくら符合しようが勘違いに過ぎない
「いやきっと意味があるに違いない」とかやりだしたらそれは糖質だ

ただ映像表現や効果はいくらでも語ればいいし
それをどう受け止めるのも自由だ
でもエバでいうところの考察ってのはそういうもんじゃねえから

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:21:39.19 ID:7VK3Ldfi0.net
パヤオっていっつも怒ってんだけど何が言いたいかいまいち良く分からないよな

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:21:55.49 ID:rtdgAKvE0.net
宮崎駿さんも庵野さんもたぶん間違いなく自分らなりに考えてたろう。
でもそれを言う必要もメリットもないからな

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:22:36.78 ID:H9HMdNr90.net
今日の笑ってこらえてで駿がストーリーなしで作品作っちゃうとかいうのを見て、それでもののけとか訳がわからんのかと合点がいった

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:24:07.57 ID:N5A2mmtg0.net
>>203
オタクを現実に戻したいなら作者がスクリーンに出てきて
自白したりソードマスターみたいなギャグ表現で安っぽく終わらせればよかったんじゃないかな
何だかんだ言って最後までアート的な表現に拘ってるから
言い訳にしか思えないんだろう

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:24:09.90 ID:8Xq2rBQ0O.net
おもしろかったよ
でも口での効果音だけは頼むから辞めてくれ
生理的嫌悪感が凄まじかった

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:24:24.22 ID:/Vhqd40J0.net
>>201
勝手に自分で喧嘩売られてると捉えてるだけでは?

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:24:39.10 ID:97Q58fz90.net
今の子って国語のテストどうやって点とってるんだろ
ネタ的なアスペならいいけど本当に何も考えられていないんじゃないかな
例えばこの作者の考えを書けってのは「文中に書いてあるワードで理由つけて記述しろ」って意味なのに「本人じゃないと分からない」って解答欄に書いてそうだ
世間ではそういうやつキチガイって呼ぶから気をつけろよ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:24:42.52 ID:0bmZPPGQ0.net
よくわからん部分は確かに多いな

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:26:22.18 ID:84Ssp+CP0.net
>>209
こいつ日本語汚いんだもん
それだけで生理的に嫌い

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:26:34.80 ID:sKRf6Swo0.net
単純に落とし所を決めてアニメを作るってのが楽しいと思えないんだろうな

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:26:45.26 ID:pr+vPkgj0.net
>>207
夢オチにしたら良かったのにw

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:27:59.39 ID:UsjD4LOX0.net
感想見て回ったのか
意外と気にしてるんだな

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:28:55.53 ID:HiLzpMVL0.net
>>210
創作の登場人物を一個人として捉えてるんだろうな
物語には、小説、ラノベ、マンガ、アニメなどの形態に関わらず、作家が意識しなくとも、必ず、絶対に、裏に意図や思想が隠されてる
例えば旧エヴァンゲリオンの「何もない」でもそれはそういう思想であって意図がないわけではない

読み取らなければならないのはそのシーンを書くことで何を伝えたいのかということであり、そのシーンの中の人物のキモチとかではないのだ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:29:12.93 ID:Ue4xqkou0.net
>>203
勘違いってそれ己の“常識”に囚われてるよね?

“常識”とは国、民族、世代、性別、個人によって異なるし

それぞれの差異やズレを承認し時に葛藤しながら私達は生きてるのですよ?

己の“常識”が絶対視し正しいと思うのは非常に危険ですよ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:30:19.37 ID:7/EwD5DM0.net
アニオタにアスペが多いのは、やっぱアニメには一問一答の図式的な
分かり易さがあるってことかねえ。。。

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:30:29.98 ID:AKlyH6IBi.net
説明がないって怒る奴はまだ思考停止してないだろ
説明がなくても、そうなのかーで何の疑問も抱かない俺みたいのが真の思考停止

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:31:12.17 ID:ZLBFVqli0.net
>>216
アニメーターはストーリーテリングの素人だからな
自立したキャラクターを舞台に置くだけで自動記述で物語が書けることを知らないだけ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:31:41.48 ID:3loKLDlzO.net
やっぱ庵野の師匠だわな

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:31:43.68 ID:HiLzpMVL0.net
>>217
相対主義を明確なターゲットがある一作品の評価に当てはめられるわけがないじゃん
出来るのは作品と自己の相対化だけ
お前の自意識がドロドロでATフィールドがほぼないことだけは伝わってくる。要するにお前は作品と自己の距離感がおかしい

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:32:07.56 ID:0bmZPPGQ0.net
例えばシータの両親どこいったとか

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:32:41.29 ID:UsjD4LOX0.net
製作者が本音を言うとは限らない、と俺は思うところ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:33:12.65 ID:/Vhqd40J0.net
>>212
人の振り見て我が振り直せというように、人の作品をゴミ呼ばわりするのは少しどうかと思う

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:34:06.00 ID:Ue4xqkou0.net
>>222
お前ってほんと庵野のペットだな

他人の思想で踊るのは楽しいか?

庵野様を崇拝するオタク君

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:34:14.13 ID:s3N07JKL0.net
「自分の作ってるものが戦争の道具になる葛藤が描かれてないから糞」
みたいなアホ批評が溢れてたな、風立ちぬは

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:34:22.78 ID:84Ssp+CP0.net
>>225
あえてだよ
こいつのゴミ以外はちゃんとお話できるよ
こいつは少なくとも人にお金を出してもらう意味をまるで理解してない

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:34:53.48 ID:HiLzpMVL0.net
>>226
なんでいきなり口汚く煽るんだよw
ひでえったらねぇな

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:37:19.74 ID:Yhv7Z3wd0.net
>>217
>勘違いってそれ己の“常識”に囚われてるよね?
は?リアル糖質か?
作り手が意図しないものをあると思ったら
どこの常識でも勘違いで終わるだろ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:37:53.38 ID:xoGYkzno0.net
>>227
具体的にはどうしてそういう批評だとアホなの?
たとえば不倫が出てくるドラマで不倫しているヤツが罪悪感持たないのはドラマとして劣る、という主張と同じじゃないのか?

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:37:54.03 ID:cxzW+Iyb0.net
>>50
このセリフたしか山田康夫のアドリブじゃなかったか?
山田のインタビュー記事で読んだことあるぞ
「お友達になりたい」みたいなCMのセリフがあってそれをパクった

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:38:02.40 ID:Ue4xqkou0.net
>>229
もうお前は庵野様の思想に依存し忠実に献身してろよ

オタク(笑)

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:38:28.02 ID:5NRtYCQ50.net
まぁお前等の渾身のレスよりパヤオの映画の方が面白いんだけどね

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:38:46.96 ID:itsl6OOs0.net
>>39
こういう置き換え解釈おもしろいから好き
やっぱ作者の意図とかどーでも良くて、表れてるものをベースにして受け手側が何を再構築するかだわ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:39:12.49 ID:FXAp2Vs30.net
分からないやつを叩くのはどうかと思うわ
ほくそ笑んどけよ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:40:33.37 ID:yGn7UsyG0.net
全くだな
テーマは何か、どういう意味が込められているのか?と聞くインタビュアーがよくいるけど
愚問がすぎるんだよな

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:40:45.13 ID:zE8RaxAO0.net
細かいことに説明を求める奴ってほんとアホの極みだわ
説明したところでそれが何になるんだよ
いい加減きずけよ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:41:11.51 ID:HiLzpMVL0.net
>>233
論理的で理知的な態度はどこに行ったんだよ
俺は「お前の相対主義の使い方は間違ってるし、作品との距離感もおかしい」って言っただけだぞ
文句があるなら、キチンと反論して見せろよ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:42:08.70 ID:Ue4xqkou0.net
>>239
“作品との距離”って何ですか?

愚かな私めにご教授お願いします

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:42:52.29 ID:2ngcLOmY0.net
駿のアニメはハリウッド映画と一緒だからな、印象が強く残るシーンを繋ぎ合わせて一本にしただけ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:43:41.89 ID:HQZWYJA40.net
>>223
パズーと一緒でとっくに死んでるよ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:44:12.96 ID:okUVTtZ+0.net
パヤオがどんな言い訳してもアリエッティ、ポニョ、ハウルは糞つまんないんだけどな

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:44:39.67 ID:FOba2HPG0.net
ノーカントリーぐらい客が考えなきゃいけない映画もっと流行って欲しいんだけどな
整合性とか説明とか全くないんだけど映像の意味を深く探ることに高揚感を覚えたよ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:45:05.57 ID:yJNDHUO60.net
要するにウヨクとサヨクが映画評論に絡んできたことにげんなりしてるということ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:45:21.29 ID:N1m3jzZI0.net
つまりスマホに説明書は付いてないって事だな

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:45:22.49 ID:w1edwzm30.net
作り手側と視聴者側では違いがある。
トトロのメイが死んでるみたいな解釈も、映画のクライマックスでメイが居なくなりトトロや猫バスが助けるってだけの話しなのに
死んでるだの言うバカバカしさ。

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:45:27.10 ID:UsjD4LOX0.net
>>243
同意、アリエッティとハウルはパヤオの最低作

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:46:26.73 ID:itsl6OOs0.net
>>245
それはわかる。イデオロギーで評価すると芸術が死ぬのは旧共産圏で証明済みよな

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:47:20.27 ID:HiLzpMVL0.net
>>240
作品には受け手の常識や自意識とは無関係に、必ず作家の常識や自意識が含まれる
それを無視して受け手の常識を優先し「解釈」するのは間違いだ
自意識に作品を過剰に取り込まないとそのような解釈なんで成り立たない。作品てのは他人様の作ったものなんだからな

パロディや>>39のような置き換えは舞台装置や登場人物をこねくり回しているに過ぎないし、遊びではあるだろうがそれを解釈とは通常呼ばない

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:48:07.38 ID:TiKx9GTL0.net
日本人にルールを考えるなとか無理な話だな

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:48:12.86 ID:lYW5vzva0.net
>僕の率直な感想は「おまえは分からなくていい」(笑)ですね。

宮崎駿がこれ言っちゃうかー

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:48:26.07 ID:xoGYkzno0.net
戦争がからむ話が政治イデオロギーから自由になれるはずないわけだから
ウヨサヨが議論にからむことは当然だと思うのだがそれを嫌う人はどういう心理なのか。

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:49:21.91 ID:0fgac5cF0.net
誰ならわかるんだよ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:49:31.37 ID:MDnGjeSw0.net
押井は過剰に緻密な情報を詰め込むも、オタクは誰も分析をしなかった。
庵野はオタクの過剰な分析を見越して、矛盾した設定を組み込んで騙した。

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:49:41.39 ID:lYW5vzva0.net
>>253
二元論でしか語れないアホが多すぎるからでしょ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:50:41.24 ID:itsl6OOs0.net
>>244
義務教育の段階で「作者の意図は?」を探るように徹底的に訓練されるから
個人的に評論とか批評とかに触れてないとそういう見方ができるようにならんから無理

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:50:47.40 ID:UsjD4LOX0.net
やっぱ性格や思ってることは作品に出ちゃうじゃねえかなと思うんだが

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:50:59.59 ID:GokyAi6PO.net
なんちゃらゲリオンとかいうガンダムのおっさんとかオタが考察し過ぎて最初は戸惑ったんじゃねーの?

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:51:02.88 ID:pr+vPkgj0.net
>ソープランドに落ちた女の子は最初は掃除から入る。
ここは映画見たときそんなイメージ持った

湯婆だって遊郭の女将ってイメージが強かった
案外意識してるんじゃないかと

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:51:12.73 ID:Ue4xqkou0.net
>>250
作り手の意図が絶対正しく、

受け手は口開けて餌食うだけの肥えた豚になれって事か・・・

了解しました!

以後気をつけますね!

総レス数 534
143 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200