2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

宮崎駿「俺の映画見て 説明されてない と言う奴に腹立つ。お前は分からなくていい」 聞いてる嫌儲民

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 22:34:14.08 ID:C6VIGz0t0.net ?PLT(16000) ポイント特典

つじつまばかり気にしているというのは本当に腹が立つんです。「説明されていない」とか、「僕は分かるけど、ほかの人は分からないだろう」とか、そういう映画の感想がものすごく多くて。
僕の率直な感想は「おまえは分からなくていい」(笑)ですね。

 実は作品なんて分からないものだらけなんです。分からないものだらけなのに「分からなきゃいけない、説明しなきゃいけない、それはこういう意味を持っている」とか
、「こういうテーマがある」とか、そういうことを整然と理屈で言えなきゃいけない、全部漏れなくしゃべらなきゃいけないなんてのは、病気です(笑)。誰でも思いつくことで映画をつくってもしようがないんです。
「いろはにほへとちりぬるを」を全部書きましたって言っても、何も立派なことはないですね。映画というのは、途中、「へ」が入って、突然「に」があったとか、それで終わっちゃったっていいんです。途中で飛んだり外したり……。
「風立ちぬ」、この映画の中で、戦争反対からアジアの平和まで全部言わなきゃいけないとか、戦争責任についてとか、ちゃんちゃらおかしいですよ。戦争中たとえ飛行機をつくらなくても、
どんなジャンルでも、似たようなことを、ものすごくたくさんの人間たちが同じように体験しているんです。それで、責任がないかといったら責任はある。だけど「おまえも自分で責任をとれたか」というと「とれない」という、ね。
そこを糾弾するのはイデオロギーです。「風立ちぬ」をつくってみて、思いのほかイデオロギーに縛られている人間があちこちにいっぱいいることが分かった。つまらないですね。
つじつまだけ探して、何とかしてルールを説明してしまいたい。「この映画のルール、このゲームのルール、それからこの小説のルールはこうです」というふうにね。
自分で決めたルールは、作品の中ではある一定は守らなきゃいけないんだけど、ホフマン(※『クルミわりとネズミの王さま』著者)なんか、守ってもいないぞと。初めからルールは見ないという感じでやっている(笑)。
そういう考え方があるんだと思ったら、それはそれで僕は納得しました、確かにそうかもしれないと。


(アニメーション映画監督 みやざき・はやお)

http://onepiece.ria10.com/Entry/3206/

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 20:55:10.21 ID:3VB3MuV60.net
なんでオタっていちいち「説明がー設定がー」ってばっかいうの?やっぱアスペなの?
ドラマみても同じこと言うの?

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 20:56:52.28 ID:8RcBdN+V0.net
オタ「説明しろよ。わからんだろ」


オタ「説明乙w引き伸ばしすんじゃねえよw」


オタクしねよ

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 20:57:34.50 ID:464gz29k0.net
ポニョとか完全に考えて見させる気ないからな
作りたい映像表現先行の大暮維人みたいなタイプだろこいつは

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 21:00:10.52 ID:0a/AMbyG0.net
>>517
ポニョはそんなに積極的には関わってないだろ。
ハウルもな。
若手が作った出来損ないを
最後に駿がフォローしてなんとか形にしたって映画。

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 23:26:21.35 ID:LdoMS2ze0.net
1か10まで説明する必要はないけど晩年の作品は構成がルーズすぎやしませんか

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 00:27:49.05 ID:S5WkyFSy0.net
>>518
ハウルは細田の尻拭いだけどポニョはコンテからパヤオだろ

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 05:34:30.50 ID:B0G0ncFX0.net
ジブリなんて金曜ロードショーで線と千尋見ただけだわ
ジブリ? くだらねえー マジで

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 07:49:44.65 ID:qPCwVvojO.net
DVDが赤いのは是非説明して欲しかったなあ

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 07:52:18.67 ID:K/F410Vc0.net
>>522
ブルーレイも赤かったのかな?

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 07:57:34.63 ID:QRfQBDTu0.net
>>523
アナ雪のスレで同じ事書いたけど
BOX赤くなかったらしいから大丈夫そう

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 08:01:02.96 ID:yJXGCi9+0.net
「作品内でどれだけ説明してやるか」の微妙な押し引きの話かと思ったら、
サヨに絡まれてキレたという話だったか(´・ω・`)

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 08:08:24.91 ID:/+SUkpSx0.net
>>502>>514
お前らには解釈って概念がないのか
○か×かだけの判断ならテストで充分やっただろ
自分で考えて深読み出来た方が閉鎖的じゃなくて面白いだろうが

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 09:55:30.22 ID:ObtYS9vB0.net
>>526
どんな勝手解釈でどう楽しんでもそいつの自由オナニーだし勝手にどうぞだけど
「深読み出来る類のほうが閉鎖的じゃなく面白いに決まってる」ってのもお前の個人的勝手な主観でしかないからね。
物事なんでも自分の狭い視野だけで語るのもほどほどに

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 10:01:44.16 ID:KN9+Siq/0.net
この前テレビでやってたけど駿は作画しながらストーリー考えてた
だからポニョとか千尋みたいな後半わけわからないアニメができるんだろうなと思いました

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 12:53:34.05 ID:osHTg9mB0.net
宮崎とかメディアに踊らされて担がれて老害じゃないか
もう隠居してろ

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 13:54:29.14 ID:pi2WR7Sh0.net
>>525
右翼が風立ちぬになんか知らんけど切れてたけどそれといい作品に思想は関係ねーよな
現に左翼の鬼頭のぼくらのは面白いし右翼のヒラコーのヘルシングも面白い
作品の良しあしにかんけーなしだっつの

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 17:26:16.70 ID:KXDKkYaH0.net
>>25
カオナシ=マーニーの監督
これ豆な

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 19:33:34.04 ID:vZUYjo0E0.net
もののけ以降整合性が取れてないんだよな
説明が足りてないのか監督の頭が足りてないのか
監督の頭の中でだけ整合性取れててもしょうがないんだよね

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 19:58:25.68 ID:J/cafb9C0.net
引退爺はすっこんでろ

534 : ◆YlNTiUMnaU :2014/07/18(金) 21:07:35.13 ID:glOcwJYf0.net
ワンピはメッセージ性強いマンガのイメージなだから意外だな

総レス数 534
143 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200