2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

宮崎駿「俺の映画見て 説明されてない と言う奴に腹立つ。お前は分からなくていい」 聞いてる嫌儲民

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 22:34:14.08 ID:C6VIGz0t0.net ?PLT(16000) ポイント特典

つじつまばかり気にしているというのは本当に腹が立つんです。「説明されていない」とか、「僕は分かるけど、ほかの人は分からないだろう」とか、そういう映画の感想がものすごく多くて。
僕の率直な感想は「おまえは分からなくていい」(笑)ですね。

 実は作品なんて分からないものだらけなんです。分からないものだらけなのに「分からなきゃいけない、説明しなきゃいけない、それはこういう意味を持っている」とか
、「こういうテーマがある」とか、そういうことを整然と理屈で言えなきゃいけない、全部漏れなくしゃべらなきゃいけないなんてのは、病気です(笑)。誰でも思いつくことで映画をつくってもしようがないんです。
「いろはにほへとちりぬるを」を全部書きましたって言っても、何も立派なことはないですね。映画というのは、途中、「へ」が入って、突然「に」があったとか、それで終わっちゃったっていいんです。途中で飛んだり外したり……。
「風立ちぬ」、この映画の中で、戦争反対からアジアの平和まで全部言わなきゃいけないとか、戦争責任についてとか、ちゃんちゃらおかしいですよ。戦争中たとえ飛行機をつくらなくても、
どんなジャンルでも、似たようなことを、ものすごくたくさんの人間たちが同じように体験しているんです。それで、責任がないかといったら責任はある。だけど「おまえも自分で責任をとれたか」というと「とれない」という、ね。
そこを糾弾するのはイデオロギーです。「風立ちぬ」をつくってみて、思いのほかイデオロギーに縛られている人間があちこちにいっぱいいることが分かった。つまらないですね。
つじつまだけ探して、何とかしてルールを説明してしまいたい。「この映画のルール、このゲームのルール、それからこの小説のルールはこうです」というふうにね。
自分で決めたルールは、作品の中ではある一定は守らなきゃいけないんだけど、ホフマン(※『クルミわりとネズミの王さま』著者)なんか、守ってもいないぞと。初めからルールは見ないという感じでやっている(笑)。
そういう考え方があるんだと思ったら、それはそれで僕は納得しました、確かにそうかもしれないと。


(アニメーション映画監督 みやざき・はやお)

http://onepiece.ria10.com/Entry/3206/

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 23:58:09.36 ID:vqhTpuLyO.net
息子は説明してるな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 23:59:12.35 ID:zHZjNjKH0.net
風立ちぬの戦争史観を相当突っ込まれてイライラしてんだな
敗戦国の立場をわきまえず零戦ホルホルした挙げ句
土人世襲とか晩節汚しにもほどがあるわwww

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 23:59:30.52 ID:rXHPr8CoO.net
説明されてない部分を考えるのが楽しいから
公式では裏設定があるという体を装って欲しい

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/16(水) 23:59:46.42 ID:aXl0Wfq80.net
言葉や文による説明なしですますには映像で説明をすればいいのに、そういうのをかなり怠ってる作者が悪いと思うけどね

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:00:02.67 ID:nXuQcOnX0.net
>>46
駿はアリエッティとマーニーの監督って言ってる

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:00:10.81 ID:rHxne6kR0.net
台詞とか状況の進行説明で完結しちゃう話って所詮そこまでの話
作家ってある程度までいくと、小手先テクでそれ位いくらでも出来るようになるから
そこから一歩進んで、わけわからんが圧倒されたとか、気がついたら泣いてたみたい
なのを目指すようになる

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:01:58.24 ID:jBBnyXcI0.net
おまえら何でもかんでも説明的な映画なんか見ても面白いと思わないだろ
何でも説明しないと楽しめないようじゃ自分が未熟だって言ってるようなもんだぞ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:02:16.52 ID:y0sCZcQ60.net
風たちぬは戦争責任だのとかいう以前に全く内容が意味わからんかった

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:02:30.74 ID:UQrrlFyD0.net
世界観については説明がない方が、むしろ乱暴なくらいの方が想像を掻き立てられてよいが
発言や起こる事象に関しての整合性は必要

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:03:36.35 ID:pr+vPkgj0.net
>>71
旧劇でも冷めたよ
TV版の学園特務機関巨大兵器ハーレム路線で良かったのに

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:04:15.56 ID:Z+37ARTK0.net
>>84
え?なんで「私は馬鹿です」ってレスをわざわざするの?

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:04:25.70 ID:GOZ5TupB0.net
>>83
それもそうなんだが最近それを逆手に取って
単に構成力のないゴミが信者に祭り上げられてるのは
邦画の衰退を招いてるんだよなあ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:05:29.61 ID:GN2D1ao90.net
>>86
まあそうかもw
無理やりオチをつけなくても、とは当時思った

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:06:49.44 ID:rtdgAKvE0.net
たぶんいろんな本とか読んで参考にしてるだろうに、自分で説明できないとかいう作家ってなんなんだよ。
要するに自分でわかってないんだよ。エヴァンゲリオンとか特にその類な気がするよ
自分でわかってないから出来上がった作品も良くわからないだっての

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:07:50.27 ID:ULTbFYeR0.net
>>89
無理矢理じゃないでしょ。
エヴァのオチは、アニオタは現実に戻れだよ。
そう面と向かって言われてゴネてるバカがいるだけでw

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:09:53.45 ID:EbREWFJt0.net
>>82
ほんとこれ。

例えばもののけ姫だと、赤傘連中とか、エボシに石火矢衆を貸した連中とか、まったく説明されてないけど、
「これ2時間映画で説明し切るのは絶対に無理だけど、かと言って削ると柄の小さな作品になる」
ってパヤオが言ってる。

ゲド戦記1巻でも、ものがたり終盤で「太古の石」って言う、それまでの世界観とはまるっきり違う存在が唐突に出てくるけど、
それを登場させることで作品世界を相対化するのがル・グィンの上手さでもある。

「物語りには、理屈じゃ説明し切れない部分が絶対に必要」
と村上春樹も言ってる。

まあこれが正しいかどうかはわからんけど、トレンドであることは間違いないね。

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:10:42.93 ID:GOZ5TupB0.net
>>91
そういうオチ作ってまたアニメに戻ってきちゃダメでしょw

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:11:02.52 ID:Fgjr20kF0.net
>>50
偽札には興味が無い
原盤は売れる=正規の金が手に入る

偽札は自分達が使のはリスキー
そんな物を使う原盤を潰したいが不二子に渡せば横流し

って事かなぁと勝手に思ってた

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:11:03.98 ID:GN2D1ao90.net
>>91
そんな赤裸々なメタフィクションが無理やりじゃないとでも?
まあ俺は別に否定的でもないんだけどね ごねてるバカ?

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:12:08.56 ID:ROl1dyje0.net
最近の駿はカッコつけたがるからな
作中にもっとリビドーを入れて発散して欲しいわ
年取ってインポになったから無理かな

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:12:19.87 ID:HQZWYJA40.net
>>62
冗談とも取れるよ
要するに見た者によって解釈が色々あって良いんだよ
初期の頃にも偽札の原版に関わる話とかあったしな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:12:32.67 ID:rtdgAKvE0.net
そういう一部の話はともかく、ゲド戦記は全然説明できるからな。色んな人が説明してるし。
宮崎駿は自分なりの説明ができるはずなのに、しないだけだろ。
細かい間違いを突っ込まれたくないじゃないかと思わざるえない

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:13:36.72 ID:Yhv7Z3wd0.net
>>93
当時中二病だった庵野はキレてあんな風にしたけど
モヨ子に矯正されて作品じゃなくて金儲けの道具としてのエバ作ったわけだ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:13:52.85 ID:pr+vPkgj0.net
>>91
>エヴァのオチは、アニオタは現実に戻れだよ。
予算無くなって手抜きを重ねた末の苦しい言い訳だろそれ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:14:13.45 ID:fPU7rDbF0.net
パヤオの場合、製作時間や尺が足りなくなって描ききれてないってことが多いんじゃないの

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:14:19.03 ID:VfcIWo/30.net
ポニョやハウルは自己完結的すぎて
ダメだと思った

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:15:03.71 ID:ULTbFYeR0.net
>>98
別に間違っててもいいでしょ。

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:15:54.23 ID:CkEyYLf70.net
単純につまんないんだよお前の映画は

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:17:40.34 ID:Yhv7Z3wd0.net
>>100
あんな苦しい作りのTV版を自分勝手な解釈で持ち上げる奴に嫌気がさして
現実に戻れと嫌がらせしたのが旧劇

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:18:26.79 ID:bsl5nhHb0.net
>>100
>予算無くなって手抜きを重ねた末の苦しい言い訳だろそれ

劇場版の脚本はテレビの20話作ってたくらいには初稿上がってたんだけどな。
真っ当にテレビ版として制作進行できたとしても放送コード的にNGだろうから
意図的に計画倒産やらかしたんじゃねーか疑惑がある

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:18:35.52 ID:uj6y5ZBa0.net
庵「でもお前」

嫁「来て」

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:19:19.59 ID:HQZWYJA40.net
>>83
例えば高校生が仕事人みたいな仕事してるアニメってあるだろ
あれ見て「青少年の犯罪に対する説明が無い」とか言う者はいないと思う
高校生くらいの年代のキャラがバリバリアクションしまくる作品を作りたいと思ってやってるから
別に低年齢化した犯罪に対する警鐘とか作者やスタッフは考えてない訳だ

風立ちぬも駿がゼロ戦にまつわるあの時代の風景とか開発技術者の物語をやりたかっただけで
別に戦争に対する警鐘を鳴らしたいとかそういう事なんて一切考えて作ってないんだよ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:19:31.53 ID:wL+1B42w0.net
ワンピ尾田栄一郎「現代人は漫画に対し口うるさい。話の矛盾を指摘する人が偉いという風潮 なにこれ」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1405518426/l50

ここにも、クルミわり なんとかって書いてたぞ、流行ってんのか

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:19:41.69 ID:5dqL3i/v0.net
庵野って風呂入ってなかったらしいけど
モヨコはそれとセックスしてたの?
凄いねw

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:21:00.83 ID:Yhv7Z3wd0.net
>>110
身長もあるし磨けば光るとか思ったらしいのでセックス前に磨いただろ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:22:24.22 ID:gGsSkNEHO.net
ラピュタも要塞からシータ救出してからはつじつまあってないよね

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:23:12.40 ID:nXuQcOnX0.net
ネット見てるとアナ雪程度の話も理解していないのいて
ビックリする

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:24:50.96 ID:4xpuw8T10.net
イメージボード繋いてるだけなのに深く考えても意味ないよ。っていうかあんまり気にならないだろ。
エヴァンゲリオンは聖書を言明しておいて結局聖書をなぞってないからそこらへんの消化不可能性が面白さだったのだろうけど、
パヤオはまあ深読みしようと思えば神話とかできるのかもしれないが別に作中で言明するわけじゃないから気にならない。

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:24:57.39 ID:zg/wodze0.net
実際、考察()とか称して愚にもつかない事をペラペラ説明してる奴見ると、思わず失笑してしまうw

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:25:36.34 ID:qI99bS500.net
こいつのインタビューって話があちこちいってわからない
あぁ戦争の事について話始めたと思ったら近所のゴミ拾いの話にシフトしたりそして二度と戦争の話には戻らず昔読んだ本の話を知ってる前提で始めて笑って終わり

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:26:49.64 ID:J+9YtD9+0.net
>>2
>戦争責任についてとか、ちゃんちゃらおかしいですよ
>「おまえも自分で責任をとれたか」というと「とれない」
>思いのほかイデオロギーに縛られている人間があちこちにいっぱいいることが分かった
完全にお前とその仲間達に言ってるだろ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:26:53.69 ID:c7LMRZSH0.net
最近流行りのラノベとか漫画とかは一から十まで説明しなきゃダメみたいな風潮に乗っ取られてるよね
フィクションなんかファンタジーでいいのよ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:27:16.38 ID:GOZ5TupB0.net
>>115
それがチラ裏に書きなぐるレベルだったらいいんだけどさ
妙に考え押し付けてきたり自尊心高かったりってのがダメなんだよな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:27:48.40 ID:kfFRq9bA0.net
>>1
>「風立ちぬ」、この映画の中で、戦争反対からアジアの平和まで全部言わなきゃいけないとか、戦争責任についてとか、ちゃんちゃらおかしいですよ。


Twitter左翼・はてサ 「どっかーん!!」

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:28:12.38 ID:Yhv7Z3wd0.net
>>119
それがまるで「真実でござい」とばかりに
出版されるんだから庵野が嫌になるのもわかる

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:28:25.59 ID:otPvSHK0i.net
千尋←ゴミ
ハウル←ゴミ
ポニョ←ゴミ
風立ちぬ←庵野起用だけゴミ

千尋以降、別人のようにゴミ連発でおかしくなった
2000年前後で何かあったか?

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:28:37.77 ID:sBTnfQzK0.net
向こうからやって来る情報を食うだけの無能な趣味のアニメ視聴なその上に最近のアニオタは
いちから手取り足取り説明してもらわないとひっくり返ってダダをこねる畜生以下の脳しかない外道だからね。
困ったものです。

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:30:05.46 ID:vhKTZHeo0.net
>>112
というかオチがバルスって酷いよね
いくらなんでも投げっぱなしEND過ぎる

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:31:49.78 ID:Ue4xqkou0.net
お前ら考察するなって馬鹿なのか

作品を独自の解釈で展開していき表現しないとつまらんだろ

黙って口開けて餌食えとでもいうのか

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:32:07.54 ID:1AaHcWEH0.net
芸術家なら作りたいもん作ってりゃいいだろう
エンターテイナーなら観客がある程度わかるもん作らないとダメだろうな
考察厨や批判厨は無視でいいが

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:34:19.74 ID:/Vhqd40J0.net
結婚しているのに宮崎駿がロリコンだとかなんかめんどくさくなった
釈迦に説法みたいな批評は見ていてきつい

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:34:21.30 ID:hbkXKJhd0.net
>>115
なんかこう、自分が知ってる狭い世界のものごとに、
一々対応させることが「考察」だったり「説明」だったりな。
そんな「説明」は作品を矮小化してるだけなのに。

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:35:15.29 ID:5dqL3i/v0.net
やっぱこういうのみると
駿が大成したのは鈴木Pの手腕が大きいということがよくわかるなw
俗物が偏屈ジジイをうまいことコントロールしてた

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:35:21.17 ID:TtVN1lh20.net
説明されなきゃってより、意味不明すぎて面白くなくなってる時があるんだよなあ、ポニョとか

けど風立ちぬは良かったな、変な意味不明さは無かった

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:36:12.25 ID:J+9YtD9+0.net
ミリオタのくせにファッション左翼気取ってたつけが最後になってまわってきたようにしか見えないな
パヤオが仲間だと思ってた連中の大部分は外国人と工作員っていう現実w

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:36:33.36 ID:cJdnUYrh0.net
>>80
説明のために映像を作ってるわけじゃねーだろ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:36:56.39 ID:kUpO+wv/0.net
風立ちぬは酷かった、ただただ酷かった
おまえは監督しなくていい

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:37:25.29 ID:Yhv7Z3wd0.net
>>125
何も考えずにウルトラマンに
聖書テイスト入れた作品にそれ以上の意味はねえから
そんなもん勝手な解釈で考察()してやんなよ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:38:55.28 ID:84Ssp+CP0.net
でも、つまらないものはつまらないんだが
ゴミ映画監督さん

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:39:26.87 ID:CdqvhT7o0.net
マーニーはマジで面白いし感動するから見に行けよ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:41:22.82 ID:zg/wodze0.net
>>128
プロの評論家が書いたものの中には、極まれに「おおっ」と思うのもあるんだけどね……
そういうのは数年に1度しか見かけない。ほとんどはプロでさえ「おいおい」って思うものばっか。
プロですらその有様なんだから、ネットの素人のなんて何をか言わんやのレベル。

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:41:55.07 ID:Ue4xqkou0.net
>>134
何でそんな固定観念に囚われてるの?

それ以上の意味もないってそれお前の“主観”だよね?

考察とは意味のないものにも意味を持たせようとする表現方法だろ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:42:16.05 ID:5dqL3i/v0.net
つーかジブリハゲ多いよねw
駿のパワハラでみんな禿げちゃうw

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:42:41.49 ID:WaGk4SN50.net
まぁお前らみたいなオタクがどうしようもないゴミクズだってのは事実だからなぁ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:43:19.86 ID:rtdgAKvE0.net
自分自身をさらけ出せるような作家性はないってことかなあ。
冨野はそういう意味じゃ良いと思うわ。

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:43:33.20 ID:84Ssp+CP0.net
ゴミ監督さん
じゃあせめて
脚本仕上げてから絵コンテに移りましょうねw
めんどくさがりやなだけで、そもそも
伏線の貼り方も知らない素人のおじいちゃんw

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:44:07.78 ID:y8Jt1Mqt0.net
エヴァの考察って途中から作り手をおもちゃにして、落とすために持ち上げたり揶揄したりしてたような記憶があるんだよな
でも気づいたら聖書や哲学がどうのこうのの周辺だけクローズアップされて崇高なものだってことになってた
一種のマーケティングだったんだろうな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:45:57.71 ID:rtdgAKvE0.net
エヴァなんて心理学の本を読んでみて作りました的な感じがして嫌だったよ。
露骨すぎて。考察する気も起きない

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:46:17.22 ID:M3fqFgA/O.net
そりゃイデオロギーに縛られてる人間の共感なんて迷惑だろうな
利用することしか考えてない奴らとかな
ただ作品内で描かなくてもその辺察しろってのはどうかとも思うけど
きっちりかっちりだと主題がそっち行っちゃうからな

つまり美味しんぼは…

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:46:38.17 ID:/Vhqd40J0.net
長編映画十本以上作っていて殆どが成功している監督に対してストーリーがなんやらこうやらいう奴は自分を疑ったほうが良いだろ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:47:00.09 ID:84Ssp+CP0.net
そういう作品も良いんだけどさ
千尋 ハウル ポニョ 風
って全部脚本ゴミやんw
絵はスタッフ酷使して綺麗だったし
久石譲の音楽は流石
唯一プロとはかけ離れてたのはお前のゴミ脚本じゃんw

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:47:04.42 ID:ZgYQEFGi0.net
「あなたの人権を無視するようですが、あなたには調べられません。
 なぜなら、安宅型軍船の雰囲気や、
 そこで汗まみれに櫓を押し続ける男達への感心も共感もあなたは無縁だからです。
 世界に対して、
 自分で出かけていって想像力を注ぎ込むことをしないで、
 上前だけをはねる道具として、
 iナントカを握りしめ、さすっているだけだからです。」


                             宮崎駿(他人の褌で生きる人について)

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:47:08.30 ID:+SZAEByH0.net
庵野自身がエヴァなんて衒学なんだからディティール追っかけても意味無いですって言ってるのに
何がマーケティングなんだかw

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:47:10.58 ID:+HbG8CT70.net
その結果が主人公の声庵野か

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:47:13.59 ID:Ue4xqkou0.net
俺もエヴァはそんな好きじゃないよ

何かモテないオタクを慰めるポルノアニメみたいで

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:47:45.83 ID:4xpuw8T10.net
エヴァはどうせならちゃんと聖書をなぞれば良かったのにと思うよ。描くコストは同じなのだから

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:47:55.77 ID:hOCuV2mj0.net
ゴジラが核反対のシンボルから、自民党の原発計画で正義の味方にされたように
商業主義というのは個人の主義主張を奪っていくもんなんだよ
宮崎駿はそれに潰されて負けたってだけ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:49:12.84 ID:Yhv7Z3wd0.net
>>138
うるせえバカだな
そういうのが嫌で旧劇でぶん投げたって本人が言ってんだよ

旧作の『エヴァ』では、僕が『娯楽』としてつくったものを、その域を越えて『依存の対象』とする人が多かった。 そういう人々を増長させたことに、責任を取りたかったんです。 作品自体を娯楽の域に戻したかった。

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:49:29.19 ID:b24yYuKT0.net
ハウルはなんだったわけ?あれが未だにわからない

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:49:34.96 ID:yr+7jHLc0.net
説明されないまま終わるのが海外では評価されるらしい
村上春樹とかそう、本人も「僕に聞かれても困る(作品に聞いてくれ)」ってスタンス

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:49:35.84 ID:kfFRq9bA0.net
ストーリーがわからないのは意図的に筋書きを捨ててるから 
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11659830

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:50:23.53 ID:M/QuPDeU0.net
オレ「アンパンマン見て天丼マンと言う奴に腹立つ。お前は分からなくていい」

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:51:14.75 ID:GN2D1ao90.net
最後に読売グループ切って反核もので一本作ってくれないかなあ、と思うんだけど
二馬力製作の低予算でいいやん

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:51:33.27 ID:HQZWYJA40.net
>>141
駿は作画の方のアニメーターだからな
その方面で十分自分を曝け出してるよ

富野は監督や演出家として曝け出してるから別物

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:53:25.86 ID:84Ssp+CP0.net
>>127
浅いねえこの爺は炉利じゃないよ
女の子の子供が欲しかっただけ
四人男の子で、この性格じゃフィクションに世界に逃げ込むわな
で、作品に女の子ばっか出てるの見させられれば息子も歪むわな
愛情ないのかってな

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:53:28.24 ID:ejpq+sHb0.net
ひとりよがり

最近の言い方だと

オナニー

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:53:40.42 ID:1XLAnxzI0.net
ポニョとかかなりキレキレのホラー映画だったろ
あの年でよく作ったなと感心したもんだ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:53:58.54 ID:+SZAEByH0.net
>>156
アスペって常に提示された事象に対して説明や回答を求めるよねえw
しかし残念ながら世界はそんな風に出来ていない
全てにあらかじめ答えが用意されている答え合わせゲームみたいな小説や
映画みて何が面白いんだろうな

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:55:05.25 ID:zg/wodze0.net
>>161
>>127は宮崎はロリだと言ってるんじゃなくて、「宮崎がロリだとかなんとか難癖つけてるアホが多くて困る」と言いたいんだろ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:55:17.34 ID:tGqilDgk0.net
>>127,161
原作者にダメ出し食らったピッピのイメージボード
http://rubberslug.s3.amazonaws.com/user/9/4a5514b5b584dd09f66497aa82d5aca/ueoqxbqday_m.jpg
http://rubberslug.s3.amazonaws.com/user/9/4a5514b5b584dd09f66497aa82d5aca/gxurequkcb_m.jpg
http://rubberslug.s3.amazonaws.com/user/9/4a5514b5b584dd09f66497aa82d5aca/relltqdcgg_m.jpg

代わりに作ったパンダコパンダ
http://31.media.tumblr.com/5e0e40815308c4cfb9963bb4eb1a0a66/tumblr_mno58un8RR1ri042po1_500.jpg

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:55:32.59 ID:45iD/iPR0.net
>>8
宮ア駿のマーニーだよ
http://www.ghibli-museum.jp/images/newkurumiwariposuta-.jpg

金髪の美少女ばっかり描くなという批判 西洋に対する日本人のコンプレックスだとも指摘している

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:56:21.75 ID:pr+vPkgj0.net
>>164
出来ていないから自分で答えを創造して発表するんじゃないの?

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:56:29.50 ID:Ue4xqkou0.net
>>154
お前にとってのエヴァ論は庵野の意図が全てなのか?

作品において正解何て無いし

様々な解釈があっていいと思うんだが

そういった様々な解釈を展開し表現する方法こそ“考察”なのよ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:57:29.94 ID:Ivd+2+Nn0.net
後期宮崎アニメとか中2向けやエロゲアニメは壮大なテーマぶちあげて
どや?俺マジ高尚なアニメ作ったやろ?どやああ?
しておきながら適当な話や設定を指摘されると
お前にはわからんとかファびょって逃げるからなあ
そんなんだったら最初から可愛い女の子が魅力と言い切れる萌えアニメのが見てて損しないわ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:57:56.11 ID:hPg9MPVe0.net
確かに
あれだけキャラが口に出して説明したりしてやってるのに
あれ以上やったら観客馬鹿にしてるのかと思っちゃうね

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:58:30.61 ID:84Ssp+CP0.net
>>157
でもマルホランド・ドライブみたいに面白くないんだもん
おじいちゃんのお話は

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 00:59:32.12 ID:v8yqA+210.net
>>164
サウスパークでバターズが小説家として成功した話思い出した

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:00:00.39 ID:Ivd+2+Nn0.net
>>164
適当で穴だらけで作り損ないのゴミを
中身ある中身あるって言い張ってるだけじゃん
もうそんな手口は通用せんよ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:00:21.25 ID:+SZAEByH0.net
>>168
>出来ていないから自分で答えを創造して発表するんじゃないの?

結局答えは人の数だけあるんだから、問いだけ提示するってのもあるよ。
しかしそうやって自分なりの答え見つけろって言われると途方に暮れてしまう連中が
作家に対し、答えを教えろ!ブン投げるな!と怒り出すとw

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:00:28.44 ID:HiLzpMVL0.net
>>164
ほとんどの日本人はクイズが死ぬほど好き
これは間違いない

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/17(木) 01:01:26.82 ID:rlqirK3S0.net
>「いろはにほへとちりぬるを」を全部書きましたって言っても、何も立派なことはないですね。


この感覚って邦画の監督にくっそ多いよな
アートに突っ込みすぎてて、「俺は才能ある人間なんだ」って誇示したい監督の
ただのオナニーになってるだけ
だから邦画は死んでるんだよ

総レス数 534
143 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200