2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

女子中高生「信頼できるのはテレビと新聞」「ネットはちょっと…」

1 :もちゃこ ◆Moco..9/8c :2014/07/17(木) 09:47:13.90 ID:3TlQ6ipj0.net ?PLT(13000) ポイント特典

【ダイジェスト】女子中高生、最も信頼できるメディアは「テレビ」
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140717/trd14071709210011-n1.htm

※関連スレ
最近の小学生「大人は都合のいい事しか言わないから信用出来ない。ネット(SNS)に書いてある事が真実」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1405474642/

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 01:28:59.93 ID:em8PaNLH0.net
>>2
これ昨日どっかでみたレスだけどコピペだったのか

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 01:29:57.84 ID:XkooZseJO.net
やっぱり信頼できるのはけんもうだけ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 01:31:38.82 ID:aSEFoYhk0.net
ネットって言っても色々あるけど
確かにゲンダイソースでマジレスしてるやつらなんてのは結構いるからな
芸スポはもちろんのことケンモでもいる

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 01:32:24.19 ID:/Xfm50W70.net
信じられるのはwjnだけ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 03:53:24.35 ID:007TblKii.net
年頃の娘が新聞なぞ読むのかへえまじで

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 08:04:55.73 ID:puR21R4HO.net
テレビでは取り上げられなくて、ネットで気づく事も様々なジャンルであるのは事実。
例えば、女子高生だけでなく、日本女性全般に異常に影響を与えそうな?キーワードとして。「美白」
これから仕事なんで後で書くな。

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 08:09:58.53 ID:puR21R4HO.net
これも日本人女性を テレビに引き寄せると言うか、テレビベッタリにさせる一種の洗脳キーワードの大きな一つだろうな。正直この漢字2文字、平仮名3文字がそこまで絶対な物なのとは思わないけど。

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 08:26:40.53 ID:puR21R4HO.net
美白に拘る女性に聞きたいんだけれど、 髪は男みたいに短かくても気にならない?
髪は短かくても、肌の色は気になる? 突如変な話だったら悪いけど。
今日TBSで美白どうのこうのやる見たいだけど、マスコミで「髪を長くしよう」って言うキャッチコピーって流れた事ある?

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 08:54:13.46 ID:DKM/j4BP0.net
ネットの場合は膨大な嘘の中から本物を抽出できないとダメだからな
筋の通らない話は切り捨ててググって証拠を集めないと
女ならちょっと珍しいタイプの女じゃないと出来ないだろ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 09:12:30.99 ID:LSrjqwxC0.net
軍事機密やら核施設にもアクセスできるネットが最強だろ
マスゴミにそんなことできるか?www
ブサヨは本当オワコンだなぁwww

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 09:51:46.35 ID:BYvi5sI90.net
テレビもネットも新聞も親も兄弟も友達も信じるな
自分だけを信じろ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 10:12:41.62 ID:LSrjqwxC0.net
信頼できる(考えるのがめんどくさいから鵜呑みにします)

132 :Please Click Ad!!@Reproduction Prohibited:2014/07/18(金) 10:27:36.18 ID:aPvG4wSd0.net
>>68
バカッター見ても同じこと言えるのか

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 10:30:12.91 ID:Xyz2/PPp0.net
他人にデマを配信しすぎて、不信に陥っちゃったかな?

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 12:02:59.01 ID:OIGg+Vwg0.net
真実は確かにあるけれどごく限られた権力者にしか触れようがない
俺達は紛い物の真実を真実であると誤認してるだけ
一見真実に見える真実の真実性なんて誰が保証できようか

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 12:06:30.58 ID:deg16Kfl0.net
本当に信頼できる情報なんて存在しねーよ
常に疑ってろ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 13:20:45.95 ID:fY6GvWxu0.net
一つのメディアを信頼する事自体アホだろ。
正しい情報もあれば、間違った情報もあるんだし、ジャンルによって報道の速さにも違いがある。
だから、ユーザーソースのメディア、国内メディア、西側メディア、東側メディア、第三世界のメディアにアンテナ伸ばしておいて、真偽を知りたい情報があれば多角的に分析することが大切だ。
国内メディアは大本営発表だから一つ見ていればいい気もするけど。

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 14:47:20.22 ID:tADmkKfY0.net
信じ込みやすい人間のふりがうまいやつほどいい営業マンになれるよね(´・ω・`)

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 15:05:45.05 ID:5+P6+l3W0.net
アフィカス=産経=文春

大手=天ぷら補正

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 16:50:56.64 ID:LSrjqwxC0.net
情弱「信頼できるのはテレビと新聞」「ネットはちょっと…」

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 17:51:00.78 ID:007TblKii.net
女は情報の中身の妥当性よりも発信者の権威や社会的ステータスを信じるアホ
急激な変化に適応できない

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 19:49:27.91 ID:LSrjqwxC0.net
ブサヨ「信頼できるのはテレビと新聞」「ネットはちょっと…」

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 19:59:24.92 ID:puR21R4HO.net
ネット上で大多数の意見だからってそれを信頼しきっていたらネットの意味が無い。(勿論それが正しい事もあるけど) ネットの役割って言うのは小集団や個人の意見すらも書けるし、見られるから意味が有るのであって。

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 20:05:18.22 ID:puR21R4HO.net
ネット上で大多数の意見の是非はともかく、小集団や個人個の意見を抹殺してしまうんだったらホントに何の為のインターネットなのか? テレビに出来ない事を行う為にネットは生まれたんだ。
例え100人中99人が同じ事を言ってたとしても1人の意見を無視せず徹底的に調べられるのがネット。

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 20:07:40.75 ID:exaRKA1J0.net
だいたいチョンモメンがガセネタばら撒いてるせい

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 20:14:16.50 ID:OKKrH3dg0.net
テレビ新聞でのSTAP発表時の持ち上げっぷりやバレる前の佐村河内を絶賛してる特集とか見て何も感じなかったのかねぇ
ネットではどちらも疑いの目は向けられてたよ
自分で調べて自分で考えた上で自分の答えを見つけるべき

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 20:18:34.58 ID:ntWM8yUK0.net
テレビと新聞なんて情報操作の的だろ。なにかタブーな事件が起こった時に
逃げ遅れそうだ。

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 20:18:56.27 ID:puR21R4HO.net
例えばネット上でお約束の韓国朝鮮叩き 。
世の中の色んな問題や上手くいかない事を在日の韓国や朝鮮の人のとかくせいにしたがる人達。(勿論そう言った面も無いとは言えない面もあるんだろうけど。)反対意見は実際あるけど、対比するなら90以上対一桁くらいだから・・・

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 20:28:11.67 ID:puR21R4HO.net
ここに何か100あって、99対1ならたった1つに拘る必要さもネットやマスコミに関わらず存在する。
ここに地球一のシェフが作った地球一美味しいハンバーガーが100個あるとする。 その中に1つ青酸カリのたっぷり入った猛毒バーガーがあれば誰が手を出すか?

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 20:28:49.42 ID:pfQz2OBh0.net
まーんには都合が悪いからな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 20:33:41.43 ID:iBuaIAk40.net
良くわかってる

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 21:10:53.84 ID:puR21R4HO.net
今朝述べたキーワード「美白」について個人的意見を述べて見たい。 世間では言わないだろうけど、正直おかしいと思う事がある。

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 21:11:58.13 ID:DoF5mO970.net
新聞社の調査かよ…

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 21:12:27.94 ID:AwgM6oKT0.net
信じられるのは数学と科学だけ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 21:16:03.87 ID:puR21R4HO.net
今日もTBSで結局押し付けがましい美白信仰みたいな特集やってたけど・・・ 俺から意見を一つ。 肌の色に拘るんならよく女として髪を毛を男みたいに平気で短く出来るな。
フジテレビでは髪の毛を切った事を何でも無いこととしてさらりと言ってたが。

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 21:18:49.77 ID:aulwGIIO0.net
信頼できないという奴に限って自分で有力な情報ソースを探すこともなく結局はテレビや新聞の情報に頼り切ってるという事実

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 21:22:20.15 ID:puR21R4HO.net
肌の色に拘るのは伝統なのか? 本で調べたら、平安時代の昔から肌の色の白さと髪の毛の長さには拘りがあって 肌は白ければ白いほど美人で、髪の毛は長ければ長いほど美人で、高貴な方は小さい頃から努力なされて7メートルに達された方もおられると。

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 21:26:39.07 ID:5KU9WUr90.net
信頼できるのは朝日新聞だろ、世帯数の少ない視聴率調査はちょっと・・・

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 21:30:48.71 ID:puR21R4HO.net
美白が日本女性としてのたしなみとでも言うのなら何故髪の毛は平気で男みたいに短く出来るのか? そりゃ7メートルは時代の差もあるとしても。 美白信仰なんて今の時代だけ通用する後世消え行く価値観なんかもしれない。
誰かが美白は永遠なんて言ってたけど間違ってたら無視すればいい。

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 21:33:11.50 ID:puR21R4HO.net
今髪の毛を7メートル伸ばしたら変人扱いですな確実に。 ひょっとしたら過度な美白なんてのも後世仇となる可能性も ある・・・でしょうねやっぱり。

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 21:35:57.58 ID:rfjGgJar0.net
ステマ三種の神器テレビ、ネット、本
全部ただの娯楽であって真実云々とかで言ったらゴミだよ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 21:52:38.08 ID:puR21R4HO.net
真実か否かとかいう事はさておき、本やネットとかの様々な意見意見を調べてテレビや新聞が言わない事を考えていくべきですね確かに。
私はそうして、「美白」と言うものをテレビや新聞のマスメディアが言わないだろうと言うよりは(これはマスメディアだけでないだろうけど)思いつかないだろう意見から考えてみました。

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 23:23:26.52 ID:MJTDO68N0.net
ネットでひとくくりにしてる時点で池沼だなあ
アメリカの新聞はほとんどネットでもやってるぞ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 23:27:10.28 ID:219NYwku0.net
ネットde真実ははしかみたいなもんだろ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 23:32:22.25 ID:eYysw80y0.net
中高年のネットリテラシー低さは異常
中年→新しいものが正しいという洗脳から抜け出せず、ネットこそ真実と思い込む
高年→そもそもネットの見方が分からん

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 23:33:30.92 ID:7R60GnIP0.net
ネットのほうがテレビより真実の量は多いけどそれとは比べもににならないほど嘘が溢れてるからな

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 23:35:25.40 ID:WdInVpKIi.net
そんなケンモメンはwjn

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 23:35:38.70 ID:utMefLJC0.net
信頼率7.6パーセントがとった統計か

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 23:38:26.79 ID:Zn4g56hD0.net
ネット民が独自に調べて発信してる情報なんてほとんど無いんだがな
ネットの情報はテレビ新聞雑誌書籍がソース
疑うならテレビ新聞雑誌書籍を疑えよ
自分の目で見た物以外信じるな

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 23:42:03.18 ID:k7YsXHa30.net
信じる信じないではなく
当然意図や誘導があるものだと承知しとけばいいよ

総レス数 169
38 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200