2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

法人税で、チョンモメンが識者者に論戦挑むもフルボコにされるwww

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 21:13:46.42 ID:WmoBTjLV0.net ?2BP(1000)

法人税で、チョンモメンが識者者に論戦挑むもフルボコにされるwww

田中秀臣@hidetomitanaka
プロパガンダの一種にしか思えない。ここは「税は最終的に誰が負担するのか」という観点でみる必要がある。
簡単化すれば、法人税は消費者が負担している。なので法人税の引き下げは、簡単化すれば、私たちの負担の引き下げにつながる。

あと日本共産党の発言や、あるいは「自民党はトヨタなど納税してない企業を法人税を引き下げることで
また納税しないようにしていてケシカラン!」みたいな、あたかも法人税引き下げがトヨタみたいな大企業だけが
「得」をするという主張は冷静に見ないとね。「庶民感情」を利用してるプロパガンダの一種

確か日本共産党だかが、「トヨタは何年も納税ゼロ、そして多額の政治献金許さん」という批判してたんだよな。

ちなみに法人税引き下げに反対するその論拠は乏しすぎて、(現状のままや法人税増税、あるいは企業への
なんらかの税負担増加などの選択をすれば)国民にとってまったく損な結果になるでしょう。その意味でも「ただの自民党打倒主義」はまさに打倒するだけが目的の空洞です@hori_shigeki

ネットにいる経済学者&エコノミストで、僕ほど、段階に応じた経済学や経済の段階に応じたテキストや
勉強法を、ブックガイド、簡単動画など含めて無償でやってる人間は、国際的にもまれなんだがw。
いったいそういう人間つかまえて「くれくれ厨」みたいな発言が四六時中w いったいどうすればいい 笑

あらら、本当に目前のツイートしかみないんだなあ。素人向きにレベルに合わせて税についてテキスト紹介したのに。勉強をしてないのはあなた自身の問題。RT @ascendbba 何だか議論ふっかけておいて
ケツまくってバイバイ見たいな 妙な幕切れで 勉強し損なった気分ですねえ。。

がぁ〜ん。ネット左翼のあまりのバカさかげんに唖然としてたら、見逃した! だからネットでバカかまうとろくなことない 笑。

なるほど、なんか今日はネットに憲法九条バカや左翼の欺まん系のおっさんおばさんたちみたいなのが大勢沸いてるな(そして昼間っからなんかからんでくるなあ)、と思ったら、首相官邸前で大規模デモか。
そういうわけねw。なんにでも理由があったわけだ 笑。

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 23:33:15.26 ID:urGNSySL0.net
>>204
マクロでは理論上は正しいのかもね。
ただここで言う「労働者」って「賃金を受け取って、企業債権を持ち、企業の株主である仮想の人格」であって、
そんな人間はミクロでは存在しないという。

>>227
学問としては、消費者負担でも間違いではないと思う。
究極的には企業も資本家も消費者(の集まり)だから。

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 23:33:30.25 ID:js+qKnH20.net
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1363000525/156
【朗報】大手まとめアフィブログが閉鎖 理由は管理人の2ちゃんでの自演や対立煽りがばれたため
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1377649038/

サイト閉鎖のお知らせ:<案内>:僕自身なんJをまとめる喜びはあった
blog.livedoor.jp/nannjoy/archives/31262131.html
>この荒らし行為は完全に私個人の意思だけで行っていたものであり、
>まとめサイト管理人などが組織的にやっていたというものではありません。
>まとめサイト管理人などが組織的にやっていたというものではありません。
>まとめサイト管理人などが組織的にやっていたというものではありません。
>まとめサイト管理人などが組織的にやっていたというものではありません。
>まとめサイト管理人などが組織的にやっていたというものではありません。
>まとめサイト管理人などが組織的にやっていたというものではありません。

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 23:34:56.45 ID:M16uG+IJ0.net
>>223
まず景気対策と成長戦略は違う
景気対策ってのはバケツに水をたくさん詰めること
成長戦略ってのはバケツそのものを大きくすること

法人税引き下げが成長戦略として効果を発揮して
企業が投資に前向きになれば景気対策としての効果を持つ場合もある
けど基本的に法人減税を景気対策として利用することはない
より直接的な設備投資減税が用いられる

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 23:35:25.64 ID:eHTyLBbG0.net
経済学者がまだ法人税の話してるなら良いんじゃね?先日の集団的自衛権で怒り出したのは変な感じだったが

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 23:35:29.04 ID:0HTrDk960.net
安倍ポチ経済学者
「日本をぶっ壊すと景気が良くなるんですよ〜」
ネトサポ
「そうなんだw」

あえてねw

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 23:38:06.53 ID:fqSuV4v80.net
自分の自論を押し付けて勝手に勝ったつもり
ツイッターでやればやるほど
無能経済学者とわかりますな〜w

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 23:38:18.90 ID:xlp8/Wnqi.net
>>1
> 簡単化すれば、法人税は消費者が負担している。なので法人税の引き下げは、簡単化すれば、私たちの負担の引き下げにつながる。

なんだこの詭弁

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 23:38:59.55 ID:HfyKsMys0.net
>>232
ところが資本は容易に国境を超えるんですが
消費者は簡単に国境を越えられないんですよ。

マクロの考え方について、国際経済を指すのか、国内経済を指すのか、
それによって税の役割や機能も違ってしまいます

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 23:39:40.00 ID:P1abI01Q0.net
成長戦略については、法人税の引き下げが言及されましたが、米国など他の先進国の例を見ると、
法人税引き下げとGDP成長率にはあまり関係がないように思います。

また、法人税の引き下げが取り沙汰されていますが、各企業の経営者にとって、
『法人税が高すぎる』と主張するのは、当然でしょう。ただし、
今の税率が歳入や景気に悪影響を及ぼしているという確たる証拠がない以上、
それほど重要な問題だとは考えていません

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 23:41:11.81 ID:853au59q0.net
ほんとチョンモメンって嫌儲de真実の馬鹿しかいないな
嫌儲の書き込みソースに大学教授に論破(笑)って言って対応できなければ
御用認定すればいいだけだからな

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 23:42:03.81 ID:laBYbkFh0.net
>>229
おまえがリンク先を読んでいないか理解できていないことはよくわかった

>田中のハゲより業績のある財政学者も同じ事言ってるよー

この時点で予想できたことだけど再確認
ハゲは負担は消費者、リンク先の労働所得とは違うぞ、資本家だって消費者なんだからな

ついでにリンク先の話は
>理論的には、長期的には法人税率の引き上げは労働所得に100%帰着することになります。
>このことは先行研究で明らかになっていますので、本論文のポイントはそのスピードになります。
>法人税率を1%相当分(0.3ポイント)引き上げた際、最初の第1期(四半期)では法人税率の負担は翌期には
>6.2%が労働所得に帰着し、93.8%は資本所得に帰着します。
>4期目(四半期)には、20%以下が労働所得、80%以上が資本所得に帰着するのです。
>そして最終的には100%が労働所得に帰着します。

となってて税を上げた場合の影響だし
簡単なモデルの話でモデルに違う条件(資金調達面を含めた分析)すると100%にならない可能性があるってなってて
短期だから長期だからって話じゃねーから

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 23:42:10.15 ID:q6zbW/Wu0.net
チョンモメンは中卒、底辺高卒ばかり
日本語もまともに使えないから本なんて読んだことすらない
知的活動に興味がなく人間より虫に近い生物

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 23:42:19.57 ID:urGNSySL0.net
>>234
説明は概ね了解。
その場合に「バケツそのものを大きくする」というのは具体的にはどのようにすることを指すのですか?
少なくとも法人税の引き下げは「配当の増加」もしくは「剰余金の増加」になると思うのですが、
これがあなたの言う「バケツを大きくする」ことを指すという理解であっていますか?

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 23:46:41.62 ID:fWTT1RXy0.net
>>244
生産性をあげることだね
成長戦略なら法人税減税より技術研究減税みたいなのしたほうがいいのかもな

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 23:46:47.92 ID:05Eo/e9/0.net
こういうことだ

禿げてる→男性ホルモン過多→性欲強すぎ→欲求不満→思考力散漫になる→バカ

http://www.mammo.tv/interview/254_pic_05.jpg

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 23:48:02.33 ID:IsKADcs80.net
 
韓流好きで、安倍信者・・・あっ・・・(察し)
 

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 23:50:52.75 ID:00bFKXGM0.net
法人税下げても内部保留に走るからな

これ誰か論破してくれ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 23:51:32.94 ID:urGNSySL0.net
>>245
横レスなのかわからないので一応レスしておきますが、
「成長戦略」=「設備投資の促進」であるなら
研究開発費や設備投資はそもそも損金なので、
むしろ法人税率が高いほうが節税効果が高くて投資に前向きになると思うのですが、
法人税の減税は逆効果になるのではないでしょうか。

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 23:52:53.21 ID:05Eo/e9/0.net
はやくこれ言って欲しい





アベノミクスは正しいのに消費税ガーッ!

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 23:59:06.52 ID:qVigYelV0.net
http://www.wdic.org/w/POL/%E3%83%81%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%A2%E3%83%A1%E3%83%B3

通信 > 用語・俗語 > コミュニティー > インターネット > Web > おーぷん2ちゃんねる > 侮蔑、罵倒用語
チョンモメン 辞書:政経データベース・民族の声 国内政治・俗語編 (SPNJPZ)
読み:ちょんもめん
外語:koreans 英語
品詞:名詞 2014/03/22 作成
2014/03/23 更新


嫌儲民(ケンモメン)の蔑称の一つ。チョンモーとも。


概要
全てではないが、ケンモメンの多くが在日朝鮮人であると見られており、嫌儲板以外で、彼らの蔑称としてケンモメンとチョンを足して2で割って作られたと見られる。

また、在日朝鮮人は自らをテョンと自称していることから、「テョンモメン」とも呼ばれている。

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/18(金) 23:59:56.66 ID:qRjy/Cy40.net
経済学者って最後に規制緩和と法人税引き下げが必要って理屈を作れば
経済界から講演だの研究費だのコンサルタント料だので金を貰えて
政治献金している政界を通じて審議会の委員に後押ししてもらえて
最後には勲章ももらえる職業だろ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 00:07:21.15 ID:EDj7WFmD0.net
>>248
企業が利益計上をする理由を考えたらいいよ
ぶっちゃけた話「企業」がお金を貯めこんでも直接は誰も得しないんだわ

ちなみに会計上の内部留保って基本的には将来使うお金か会計上はしてないがすでに使ってるお金であって
一般的な「溜め込んでいる」ってイメージを内部留保っていうのはオススメしない

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 00:11:05.29 ID:6PtCmm7N0.net
自分の論にとって都合いいように簡単化すんな

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 00:26:11.94 ID:3jskwWDE0.net
韓国って多国籍企業と国家がくっついて、外貨獲得の為に他の全てを犠牲にしますな印象なんだけれど

日本も一周遅れでそうしますよ、って事かいな。

法人税の減額分を何処から取って埋め合わせるのかと言えば国民が払うんだろ?

んじゃ、消費はその分冷え込むわけだし、冷え込んでも良いんです!ってなら、

その答えは国内からじゃなくて海外から稼ぐから。って事になるんじゃないの。

やっぱドルが欲しいのかって思った

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 01:31:31.53 ID:1dtcr0HH0.net
>>253
機械とかの投資で社員には還元しないって事だろ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 02:07:00.64 ID:nMw57/Oa0.net
田中秀臣 @hidetomitanaka

おかしい。ネットで書いてる力の半分くらいで大学院で講義してたのにw。
すると実は僕のフォロワーが総じてレベル高すぎるというおちょろちい結論が出てくるのだがw

田中秀臣 @hidetomitanaka

今日、早稲田の大学院の講義が終わったあとに、学生たちと雑談してて、
「大学院で一番むずかしい講義ってなんなの?」と聞いたら、出席者全員が、僕の講義だってwwwwww.
その自意識なかったw。いまは反省しているw

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 02:27:32.88 ID:kkauE2i40.net
在日韓国人の生活保護受給率

http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/4/0/40782322.png
http://farm7.staticflickr.com/6164/6213854510_97c30db0eb_b.jpg

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 02:42:42.29 ID:A6SeEWGv0.net
田中秀臣 @hidetomitanaka
いかにネット匿名中心に愚劣で卑怯で、しかも学習する知的営為に乏しい卑怯者(大切な言葉なので二度書きますねw)が多いかの時間をまたいだ丁寧な実証になってる。
この発言に反感をもつネット匿名は一生まともな知的営為をすることができないのでw
せいぜい無法地帯=2ちゃんで暴れてなさい。

田中秀臣 @hidetomitanaka
安倍政権になって経済、安全保障、与野党の政治、国際情勢などかなり変化した中で、『日本建替論』の続編が必要かもしれない。
田村さんに代えてw 片岡さんをいれてくれると、朝河貫一論などもまじえてより進歩した内容になると思うのだがw

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 03:17:12.98 ID:HUY2eXbh0.net
簡単化すれば、法人税は消費者が負担している。
なので法人税の引き下げは、簡単化すれば、
私たちの負担の引き下げにつながる。

こいつ算数も出来ないのか
アホだろ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 03:26:06.78 ID:JRfr13xU0.net
「簡単化すれば」じゃなくてモデルを示せよ

芸風だから仕方ないけど
いつもこの調子のゲス論法だよなハゲ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 03:50:18.40 ID:9mP+zDygO.net
こんな馬鹿でも博士号取れる早稲田

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 04:50:09.60 ID:HmCE4SOs0.net
これのどこがフルボッコ?

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 04:52:38.40 ID:OV2jOBPq0.net
チョンモメン失格

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 05:14:57.95 ID:rI5FbVpTi.net
トリクルダウンと同じ類いのまやかし

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 05:18:52.13 ID:vneJpfWN0.net
こいつは小さい頃にいじめられっ子だったの?
なんでこんなにルサンチマンの塊なの?

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 05:23:16.99 ID:KkHr8jNq0.net
ネットの左巻きは論争で不利になると相手をクラックしたりして暴力的に口封じするのがよくない

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 05:25:14.58 ID:KiZwR35E0.net
お前ら都合が悪くなると屑打ったり対人論法に走ったり、身内のノリで誤魔化してるだけなのに
なんで外の世界でもそういうのが通用すると思っちゃうの?

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 05:31:22.50 ID:2RzA9VUT0.net
チャンネル桜に出てるハゲということは頭がおかしいと言う事だろ

はい完全ろんぱ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 05:32:56.53 ID:tu2GedR40.net
> 法人税は消費者が負担している。

ん????

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 05:37:04.79 ID:zgJvLu610.net
>簡単化すれば、法人税は消費者が負担している。なので法人税の引き下げは、簡単化すれば、私たちの負担の引き下げにつながる。

例えば所得税に上限をもうけることも、パッと見金持ち優遇のようだが、所得税は消費者が負担しているので、簡単化すると私たちの負担の引き下げにつながる。

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 05:41:41.65 ID:vneJpfWN0.net
>>271
どこに上限引いたら徴税コストがどれだけ下がって税収の低下がどれだけなのか、試算を数例でいいから教えてくれよ。

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 05:44:51.47 ID:tu2GedR40.net
企業から給料をもらって生活している人もいるから
結局企業が負担してんじゃ

自営業をやってる人も企業から給料をもらって生活をしている人を客にしているだろう

鶏が先か卵が先かみたいなはなしだな

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 05:47:36.79 ID:EdFhQz1KO.net
法人税減税により日本企業の競争力を高める

消費税は増税なのねん!

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 05:49:10.02 ID:tu2GedR40.net
消費税を上げてモノが売れなくなったら結局企業が衰退するだろ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 05:49:18.45 ID:U6hZccXC0.net
>>272
皮肉なんじゃね?w

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 06:05:22.36 ID:vneJpfWN0.net
>>276
言われて気付いた。
赤面やわ。

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 06:40:59.05 ID:gcV47iRG0.net
早く下げろや

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 07:13:51.75 ID:6xIgNBgq0.net
>>125

「新自由主義の竹中が本当は再分配についても言及してるのに、収奪の部分だけ政府に利用されている。
おまえらは竹中のそういう部分を知らない無知だ。主張通りにやらせてみれば整合性取れるんだよ」

と言う騙されてるやつ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 07:32:36.25 ID:Xn86xkAm0.net
こいつもホリエモンと同類のツイッター芸人なの?しょっちゅうスレ立ってるけど

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 07:38:07.08 ID:Px75E9qH0.net
アイゴおおおおおおおおおおおおおお!w

総レス数 281
87 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200