2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

竹中平蔵「正社員を解雇して転職させる。ゾンビ企業を淘汰して失業者は起業させ産業の新陳代謝を促す」

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 16:02:25.03 ID:UNl0F5Eo0.net ?2BP(1000)

「労働市場の流動化」とともに「経営者の新陳代謝」も必要だ
産業競争力会議でも、成長会計の観点から成長戦略について議論している。
まず、労働をどうやって増やすかということがテーマとなっている。

日本は人口が減少している。そんな中、労働を増やそうと思えば、
やはり女性と高齢者がもっと働けるような環境を整えなければならない。
つまり、もっと働きやすい多様な労働形態をつくる必要がある。

ところが、ここ数年の間、「正社員が良い。非正規雇用はダメだ」という乱暴な価値観が蔓延して、
正社員を増やすことだけに議論が集中してきた。

しかし実際には、正社員という働き方ではやっていけない人もたくさんいる。
子育てや親の世話などがあるため、残業も含めフルタイムで正社員として働くことができないケースも少なくない。

雇う側も、正社員だけでは困る。
なぜなら、諸外国に比べて日本の正社員は法的に過剰保護されており、企業にとってはコスト高につながるからだ。
そのため、非正規雇用などを増やしてきたという経緯があるのだが、非正規雇用がダメということになると、採用そのものを減らすしかない。
非正規雇用を制限しても雇用は増えず、企業は拠点を海外に移してしまうことにもなる。

働く側からも雇う側からも、多様な雇用形態を望む声が大きくなっている。
ただし、多様だが公平な制度でなければならない。最終的には正社員と非正規雇用の区別をなくし、
全員が公平なルールの下で保険・年金に加入し、長時間労働か短時間労働かといった雇用形態を自由に選べるようにする。
そのための制度づくりが重要になってくる。

278 :老人ウザい:2014/07/21(月) 12:42:29.99 ID:pmz9QKWMI
バブル期に良い思いしてる人が、仕事もしないのに厚待遇ばかり要求する。
その人たちは正社員で切れないので、若者の正規の採用数を減らし非正規を使うしか方法がないんだよ!
非正規じゃ結婚や子供を産むことすらできない。
少子化で子供を産めと若者に言うなら、働きもせずに正規に居座る年長者を何とかしろ!

総レス数 278
76 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200