2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

俺「パンク修理やってますか?」 自転車屋「それホムセンのでしょ?」 なぜなのか ★2

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 18:38:25.98 ID:H1yP0UFni●.net ?2BP(11000)

 愛媛県今治市と広島県尾道市を結ぶ「瀬戸内しまなみ海道」(西瀬戸自動車道)の自転車歩行者道が19日、無料化された。
「まるで関所」と評判が良くなかった料金徴収の手間を省き、瀬戸内の多島美を存分に満喫してもらおうとの試みだ。
利用者の負担を一部肩代わりする両県は「無料化を弾みに世界からサイクリスト(自転車愛好家)を集めたい」と期待を寄せている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140719-00000033-mai-soci

前スレ
俺「パンク修理やってますか?」 自転車屋「それホムセンのでしょ?」 なぜなのか
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1405751831/

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 21:41:37.57 ID:ReerUN/I0.net
>>143
同じ人間から何度もぼったくろうとしてしまうんですね・・

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 21:42:46.51 ID:5MKsXaMd0.net
でも自転車屋ってなかなか潰れないよね
個人経営の喫茶店、飯屋、ゲーム屋、本屋、雑貨屋、服屋とかそういうのは
バンバンバンバンバン潰れてるのに

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 21:43:16.75 ID:ReerUN/I0.net
>>144
元々は瓜畑しかないど田舎だったらしい
瓜の野原、瓜小野が鈍って遠里小野になったとかなんとか
多分、後付の嘘だろうな

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 21:43:30.13 ID:f+9Y2kKm0.net
つーか世界のシマノの本拠地で
中国製の訳の分かんないチャリに乗るのが馬鹿。

シマノコンポのママチャリなら普通に20年乗れる。

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 21:44:53.89 ID:Tn+8PiBf0.net
>>146
まぁ普通のチャリは極端に流行り廃りもなし、腐るわけでもなし、万引きも無いだろうし
少なくともその喫茶店やら本屋よりかはなんとかなるんじゃないの

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 21:47:16.59 ID:ReerUN/I0.net
>>148
パンク修理だからタイヤ、チューブの話でっせ
馬鹿か?

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 21:47:54.43 ID:28PB1s9c0.net
プレスポを譲り受けたんで乗りながらちまちま直していってる。
今悩んでるのは、踏み込んだ時にクランク一周につき一回くらい ピキッ
って音がチェンリン辺りからすること。
ボトムブラケットかペダルのベアリングが乾いてるのかな?

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 21:48:03.45 ID:RTxNmB3a0.net
田舎に転勤になったらまともな自転車屋が無くて泣ける
チェーン店に行くのも車で2時間とか泣ける

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 21:48:53.82 ID:ZpCNN4Lb0.net
個人経営店ってタイヤの空気漏れの原因を見つけ切らなくても2000円取るから困る
せめて虫ゴムくらい交換してくれよと
やっぱあさひが一番だな

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 21:49:23.74 ID:53L22/n+0.net
パンク修理につかうボンドって、しばらく(30秒ぐらい)おいて乾きかけるぎりぎりの時にゴムを張らないとうまくつかない
ってのがわかるまで失敗しまくってた

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 21:56:07.15 ID:UDYqM9pK0.net
>>101
ガススタの水抜き材商法だなw

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 21:58:36.29 ID:0kvH8qQI0.net
>>154
ゴム系のG17とかの速乾ボンドもくっつける物の両方に塗って少し置いて乾きだしてから貼る
って施工方法を知らない人が多すぎるよな

そうやって貼れば剥がれる事もほとんど無いけどただボンド付けて乾く前に貼ると
案外とすぐ取れちゃうんだよな

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 21:59:42.14 ID:IBRbaz7JI.net
>>154
そもそもゴムのりって、
のりって名前だけど接着剤ではないからな?
ゴムの表面を元気にする薬。

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 22:03:23.68 ID:RTxNmB3a0.net
ド田舎の自転車屋で自転車買おうとしても
そもそもママチャリ以外のスポーツバイクの取り扱いしていないし鼻から整備拒否して
漁師の船外機整備を兼用しているような店ばっかりで泣ける

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 22:06:19.19 ID:f+9Y2kKm0.net
>>150
それが出来る状態にするために
各所の解体をやるだろ?

シマノのコンポであれば工具箱の中の
数本レンチだけで対応できるわけ。

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 22:07:51.52 ID:tNZcfmyq0.net
>>158
自分で整備覚えよう
普段範囲で弄るなら六角レンチと14mm、15mm,8mm,10mmのレンチとニッパーがあれば大体の部品はいじれるようになるよ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 22:09:04.27 ID:5maAI32i0.net
自転車売ってるような所に修理に出したことあんまないわ
修理屋みたいな工場があって、いつもそこに持ち込んでた

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 22:09:13.54 ID:rmcVjDaR0.net
>>154
乾きかけじゃなくて完全に乾かして貼るんだよ
ゴムのりの説明書には、3分とか5分って書いてあるでしょ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 22:10:22.91 ID:ReerUN/I0.net
>>161
そんなのがあるのはあいりんとか山谷のドヤ街だけじゃないの?

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 22:15:19.68 ID:247LhY3Wi.net
チューブ交換自分でやったほうが確実だし安上がりだぞ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 22:15:20.41 ID:DM9nAykV0.net
原付なら店のステッカー貼ってあったりメーカー絞って対応してたりするからこういう事言われそうだけどな
でもそんな縛りかけてると商売にはならんしユーザーの評価も低いままだよ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 22:17:29.86 ID:CK0DDqmc0.net
>>30
ざんまあw

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 22:18:10.22 ID:247LhY3Wi.net
ホームレスに頼めば500円くらいでやってくれるよ
彼らパンク修理プロ級だし

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 22:20:46.17 ID:ImFAkqRf0.net
俺「防犯登録お願いします」 自転車屋「それネットで買ったんでしょ?」

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 22:26:10.47 ID:JKSrwojs0.net
>>148
中国製の安いママチャリでも、変速機はシマノ製だろ。
むしろほかの見た事ないわw

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 22:26:36.09 ID:uH4xPUc00.net
じゅうそう!はなてん!おりおの!がもう!

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 22:27:59.56 ID:f+9Y2kKm0.net
>>165
そもそも中華バイクはパーツの
取り寄せができない。

本田の完全コピーのバイクであれば
追金すれば修理はしてくれるだろうが
車輌本来の寿命である5000kmってのは変わらないよ。

大昔にヤフオクで大量に売られた中華バイクに
キックペダルがすぐに折れるという欠陥があって
そのペダルの代替部品が取り寄せできずに全部ごみになった
っていうエピソードもあったな。

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 22:28:14.39 ID:/UbJV+c40.net
>>116
それはパンク修理の値段でパンクなら後輪外さなくても直せるぞ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 22:30:03.34 ID:f+9Y2kKm0.net
>>169
7000円以下の最安のママチャリに変速機はついてないだろ。
ハブからスタンドまで3ヶ月で錆だらけになる
オリジナルパーツが満載だぞ。

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 22:30:08.86 ID:ReerUN/I0.net
>>166
(´;ω;`)

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 22:30:41.89 ID:R+6kWUn70.net
俺の住んでる地域では自転車はどこのでもやってくれるよ。拒否されたことはないな。
原付やバイクはひどい。他の店で買ったバイクは見てくれない。
こういうことやってるからバイクとか人気なくなるんだよ。

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 22:31:27.43 ID:+IR5ftwk0.net
>>43
断ればいいだけの話なのに何回も買っちゃったのか
店では何も言えず後で2ちゃんに愚痴を垂れ流すとか
恥ずかしい奴だな

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 22:31:53.84 ID:ReerUN/I0.net
>>176
その後のレスで書いてるけど?

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 22:32:24.87 ID:/UbJV+c40.net
>>129
バロンはもう全店でそうしてるんじゃない?
そして年2万もする会員を奨めて来る

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 22:33:08.12 ID:c8QQGGWc0.net
昔はこれどこで買ったんですか?って嫌味かましてくる店もあったが
今はどこも親切に直してくれるぞ。ブレーキ等他の調整もしますか?って小銭稼ぎにくるけどな

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 22:33:26.66 ID:wfycErTr0.net
チャリ屋って客選べるほど儲かる商売なのか
俺も始めるわ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 22:33:52.24 ID:Z2evqfdJ0.net
友人の安物じゃないチャリだが
スポーツサイクル行ったら熟練のじいちゃんが完璧にメンテしてくれてビビった
が、息子と思われるおっさんが「うちはスポーツ専門なんだけど・・・」と言ってきた
金はしっかり払った

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 22:35:08.41 ID:B6Lz1ljA0.net
チャリのパンク直してもらったら常連でもなんでもないのにタダにしてくれたぞ
爺ちゃん一人でやってるような店はほぼ趣味でやってんだろうな

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 22:38:17.43 ID:tNZcfmyq0.net
>>180
土地と建物ありゃいい商売だよ
在庫しててもゴム製品以外腐らないし修理の利益率は高いし

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 22:47:25.52 ID:5MKsXaMd0.net
修理なんて単価低いから利益率高くても儲からないんじゃねえの
1日何十台も来るわけじゃねえし

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 22:48:34.51 ID:epX9/Hxx0.net
>>177
2回目は買ってないなら「売りつけられた」はおかしくね?

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 23:00:14.38 ID:wA0/POic0.net
糞自転車屋いかずにホムセンでパンク修理やってもらえよ結構修理までやってるぞ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 23:06:11.37 ID:L+11GTqW0.net
アサヒができて俺が行ってた自転車屋つぶれたんだよな。
でもあれだな、安いチャリ買うとパンクしまくりでタイヤ
交換するまでパンクしまくってた

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 23:11:17.90 ID:tNZcfmyq0.net
>>184
大体雨じゃなきゃ修理そこそこあるよ
鍵交換なりタイヤ交換だったりパンクだったりは日常的に来る
あとは季節的に春は通学者や子供乗せが売れるから売上が大きい

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 23:14:07.17 ID:JKSrwojs0.net
>>173
なんで最安限定なんだよw
1万円台で変速機付きが売ってるじゃん。

うちのカミさんそれ買ってきたぞ。変速機はシマノ製。

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 23:14:13.71 ID:ETpKlQ970.net
スレタイと全く同じこと言われたわ
最近の奴らは修理だけうちに頼ろうとする、近くの店も潰れたしお前のような
人間が沢山いるせいでやっていけないんだよって説教されて終わった

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 23:18:33.47 ID:f+9Y2kKm0.net
>>189
その価格帯からが修理を断られない最低ラインってことだよ。

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 23:25:35.64 ID:eSVOQx8J0.net
自転車屋はなんか個人経営でもチェーン店でも対応悪いのが多いなあ
自転車通勤で職場の近所の所はいいところがない

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 23:27:49.59 ID:JKSrwojs0.net
>>191
そんなこと、どこに書いてあるんだよw
妄想も大概にしろw

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 23:35:13.32 ID:f+9Y2kKm0.net
>>193
自分で分解してみりゃ分かるよ。
最下層のチャリはメンテを前提に作られてない。

シマノコンポが絡めばその規格に合わせるために
設計されるからメンテが可能になる。

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 23:36:43.73 ID:ygimNfgA0.net
空気圧が低いとパンクしやすくなるし走行抵抗も大きくなるので
パンパンにしておこう

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 23:47:47.99 ID:JKSrwojs0.net
>>194
だからそんなことどこにかいてあるの?
妄想癖あるの?

ちなみに変速機無しのママチャリにシマノの内装変速機後付して愛用してるぞw
中国製の折り畳みチャリはカートリッジBB入れて遊んでる。

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 23:52:52.70 ID:bwAwqdQ40.net
チューブ外して穴確認してパッチ貼ってヤスリかけてチューブ戻して空気入れるだけだろ自分でやれ馬鹿ども

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 23:53:27.40 ID:YD3ysrXv0.net
ちょっとした手間で小銭稼げるんだから、やればいいのに

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/19(土) 23:54:37.88 ID:77EqXTxI0.net
パンクしたんで小さなチャリ屋に行ったら、旦那がどっか出かけてて
修理できないって言われたんで、部品代だけ払って自分で
修理したことならある。お前何のためにチャリ屋に嫁いだのよ(´・ω・`)

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/20(日) 00:00:17.61 ID:29kj/H9G0.net
>>196
妄想じゃなくて、修理を断る理由なんて
それしかないだろ?

外車の修理を街場の自動車修理工場が断るのも
同じ理由。
分解の手順を模索してるだけで
工賃から足が出る。

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/20(日) 00:01:21.22 ID:FDnpVXeV0.net
チャリンカーはショップまで傲慢だな

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/20(日) 00:03:59.53 ID:wpoCT4Zy0.net
今まで小さな自転車屋に頼んでたのをたまたまホムセンに頼んだらずっとぼったくられてた事に気付いたわw

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/20(日) 00:07:13.29 ID:aQRrETv/0.net
>>190
やっていけないなら工賃を上げたら良いのに

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/20(日) 00:08:36.78 ID:bnC7jd9A0.net
自転車屋はクソ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/20(日) 00:20:16.90 ID:7nzu6kaL0.net
2ヶ月前にロード買って500kmぐらい乗ったんだけど
タイヤってとれくらい持つの?

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/20(日) 00:26:23.08 ID:jh7NHSJh0.net
>>190
なぜ顧客を作る努力をしないのか

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/20(日) 00:28:27.55 ID:hY/F12uF0.net
>>206
個人商店が努力してもチェーンに勝つのは簡単じゃないだろ
外野からそういう無責任な叱責を受けるから、カラにこもって
偏屈になるんだろう

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/20(日) 00:30:09.06 ID:/fdkBibq0.net
>>200
妄想と思い込みが激しすぎて話になんねーやw

ママチャリなんてどんなに安かろうが規格は一緒だわw
つーか、一緒でないと安くできないじゃんw

俺なら、
拒否すんのは、自分の店で売ったもんじゃないから、
そんな奴には嫌がらせしようって思った!
くらいしか妄想できんわ。

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/20(日) 00:34:45.74 ID:j4+LwmgF0.net
>>205
モノによるが概ね3000で替えたくなってくるのでは

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/20(日) 00:36:50.69 ID:vvUdW7lz0.net
北陸の私鉄との乗り換え駅前にある某自転車屋
一度修理を頼んだら後輪のねじが外れかけの状態で帰ってきた
俺が廉恥で直さなけりゃ走行中にケガしてた
しかもその自転車をイオンの修理屋に持ち込んだら
リムが割れていることを知らされ修理してもらうことになった
駅前の自転車に賠償を求めたらイオンで修理したなら内ではどうしようもできないとかいわれた
許さん

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/20(日) 00:37:16.83 ID:hY/F12uF0.net
>>205
ゴムがすり減って、下の布(カーカス)が出てきたら寿命

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/20(日) 00:40:20.83 ID:29kj/H9G0.net
>>208
このへんのブログを読んでみ?
ママチャリはチェーンカバーが整備の最大のネック。

メンテを考えて設計しないとこういうアクロバティックな
整備が必要になる。
http://photohunter.blog105.fc2.com/blog-entry-102.html

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/20(日) 00:41:15.51 ID:W/jYWfgcO.net
>>200
パンク修理なら国産だろうが外国産だろうが問題ないはずだが。
タイヤの構造が違うなら話は変わってくるけど。

あと、自転車販売店でのパンク修理なら全国一律1000円だぞ、たしか。

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/20(日) 00:45:33.87 ID:/fdkBibq0.net
>>212
どこがアクロバティックなんだよ。
普通にやってるママチャリ整備だぞそれ。

どれだけ思い込み強いんだ・・・

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/20(日) 00:45:53.33 ID:dMNZ42jY0.net
パンク修理は利益率高いからウェルカム

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/20(日) 00:50:20.97 ID:CCV0nR1ZO.net
パンク修理受けないとこはキチガイ客がかかわったところだよ
そういう店は自店で販売したもの以外の修理をやめてる

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/20(日) 00:52:15.71 ID:/xY1XpuC0.net
>>212
これなんでチェーン引き緩めずチェーン切ってホイール外してるの?
画像のは錆びて緩められないっぽいけどもしかして新品状態でもこうせんといかんとかあるの?

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/20(日) 00:54:49.96 ID:FDnpVXeV0.net
>>216
チャリンカーはキチガイが多いということか

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/20(日) 00:57:39.04 ID:jh7NHSJh0.net
>>207
だからって説教してたら逆効果だろw

もっと情に訴えかけろよ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/20(日) 01:03:33.92 ID:KYKULD3Y0.net
>>215
高くないだろ
1時間に3台修理してせいぜい3000円だろ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/20(日) 01:09:11.18 ID:sp8W+d5e0.net
>>220
利益率は高いよ
金額は高くないけど

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/20(日) 01:11:51.22 ID:3r9y42xl0.net
利益率が高くても、そんなにパンク修理って来ないだろ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/20(日) 01:12:37.14 ID:29kj/H9G0.net
>>217
だから整備性を考えずに設計するとこうなるんだよ。
んでこういう面倒な整備でも工賃は一律だから
見た瞬間に門前払いを食らうわけさ。

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/20(日) 01:15:48.32 ID:e6ZvZhI+i.net
ホンセンのってパンクしないタイヤの自転車でしょ
あれ修理出来ないから断られるかもね

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/20(日) 01:17:28.75 ID:HByD6slf0.net
ママチャリの後輪なんて自転車逆さまにしてからチューブ引っ張り出せばいいでしょ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/20(日) 01:21:26.96 ID:OrkxCMYg0.net
近所のスーパーに毎週出張で来てる自転車修理屋はいつも盛況だな

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/20(日) 01:22:38.83 ID:/xY1XpuC0.net
>>223
説明になってないんだけど
名前忘れたが一昔前の自転車やサーリーのフレームで
こういうタイプのエンドあるだろ
ママチャリ独自の規格でもないのになんでこんな
めんどくさいことしてんのかって聞いてるんだが

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/20(日) 01:22:53.99 ID:dMNZ42jY0.net
>>220パッチとボンドで50円しないよ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/20(日) 01:27:37.27 ID:ex53fdOT0.net
>>228
いいかお前ら労働者は知らないかもしらんが
原価ってのは人件費も含めてそう言うんだ
少しは経営の本でも読んでこい

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/20(日) 01:29:28.04 ID:oGwedCz40.net
特別な工具も要らないのにアホか

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/20(日) 01:33:20.05 ID:29kj/H9G0.net
>>227
だからこのチャリがこのチャリ独自の中華規格で作られてるから
これ以外に方法がないんだよw
中国製品は中途半端に形だけはコピーはするが
なんでこういう構造になっているのかって部分を
まるで考えずに設計する。

だから自転車だけじゃなく電化製品その他も
修理を嫌がられる。

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/20(日) 01:35:06.77 ID:/xY1XpuC0.net
よく見たら>>212ってトラックエンドにスタンドの台座が被さってるだけか
アクロバティックなやり方でもなんでもなく生兵法してるだけじゃねえのこれ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/20(日) 01:36:58.80 ID:HByD6slf0.net
>>212
すっげー普通だと思うしアクロバティックでもなんでもない
ジャップ規格のママチャリは整備性を犠牲にしてメンテナンスフリーとコストダウンをしているから
こういう整備をするなら買い換えるべきだ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/20(日) 01:38:40.49 ID:kvMJudpd0.net
三年前の7月にクロスバイク買って、そろそろ年一で受けられる無料点検なんだけど
購入したショップの店員に「ここ調整しといて」って頼んでおくべきポイント教えて

ちなみに昨年はギアの入りが悪かったのを調整してもらった

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/20(日) 01:39:30.19 ID:FiY9wj2l0.net
>>23
俺なんか便所詰まって人頼んだら
スッポンでガボガボやって5分程度でそのくらい取られたわ
次は100均で買っておいたスッポンで自分でやった

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/20(日) 01:40:03.43 ID:sZndxHR50.net
>>23
バカじゃないの?

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/20(日) 01:40:56.69 ID:29kj/H9G0.net
>>232
生兵法するような奴がチェーン切りとそのジョイントを
扱えるわけ無いだろw

それなりのメンテ経験者が行き詰まった結果
アクロバティックな整備に走ってるだけだぞ。

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/20(日) 01:41:06.37 ID:AscGc2xIO.net
>>195
そして空気入れ過ぎて爆発

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/20(日) 01:48:38.82 ID:8FeKa7/a0.net
近所の爺さんの自転車屋はパンク修理するとついでに
スポークや車体の歪み、ブレーキなんかもタダで調整してくれるから助かる
70過ぎくらいなのにやけに手際が良い

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/20(日) 01:55:42.31 ID:snHVXUu20.net
パンクレスはフレームがすぐダメになるんだっけ
コンバースの靴みたく衝撃ダイレクトに伝わるから

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/20(日) 01:59:24.76 ID:dMNZ42jY0.net
>>229おまえさんが自転車店やったら販売だけで利益だすのか?
普通個人店なんてオヤジ一人で人件費なんて概念は無い

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/20(日) 08:07:17.13 ID:r5Ar1HUP0.net
>>151
シールが劣化して、ベアリング周りに異物かシール材自体が
突出したり、噛んだりしてる可能性かな
負荷に応じてなら、ベアリングケースが変形してるなんてのも
少なくともどこが鳴ってるのかは特定しとく方が良いかと

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/20(日) 08:20:13.17 ID:WnwBtIJP0.net
>>237
ブログに書いてないからなんともいえんけど、
チェーン切らないで、クリップみたいになってるところで外してんじゃないかなあ?

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/20(日) 09:55:16.14 ID:/d5UL+sg0.net
中国製

総レス数 300
75 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200