2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

俺「パンク修理やってますか?」 自転車屋「それホムセンのでしょ?」 なぜなのか ★2

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 00:54:48.20 ID:jF3/NWYp0.net
ママチャ全バラして余ってるロードやらMTBやらのパーツを流用インストール出来るスキルを持ってる俺から一言言わして貰うわ…

正直、“どこの誰だか分からん奴(※この場合は格安人件費の諸外国の工員)”が組んだ自転車を持ち込まれてもさぁ…
所有者は『コレくらいの部品交換で直るよなぁ…』って勝手に思ってるんだけど、大抵それだけで済まなくて所有者本人も想像出来ない所まで“壊れてる事"が有る
(コレは云わんでも分るだろ?…そう組上げの段階で故障の“タネ”が組み込まれたまま出荷・販売されてる事に起因してる)
だが、それを幾ら説明しても『貴方が整備のミスをして壊したんだろ?』『『弁償してくれ』ってなるワケだわ…
ここまで説明すりゃ理解出来るだろ…
自転車の組方すら知らん低賃金工員の組んだ自転車の部分修理なんざ只の“ジョーカーを引く事しかない”『ババ抜き』
そんなリスクしかない修理なんざマトモな神経なら受けないのは当然だと思うわ

そんな甘い見越しで修理を受けてる莫迦ショップが有るなら教えてくれよ
自分でカスタムし損ねて“ヤッつけた”部分がどうし様も無くて放置してるのが幾つか有るわ
適当に車体デッチ上げてヤッつけた所付近を整備させる様に修理出して“クレームつけて”“ヤッつけた所”を無償修理させてやるからさぁ

お前ぇら考えが甘いわ
企業(商店等も)リスクコントロールを考えなきゃ即ブッ飛ぶ時代
消費者の理想だけで何かが動くと思ったら大間違いだわw

総レス数 300
75 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200