2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

助けて!高級品が売れないの!←消費者が高級品の価値をわからないのが原因だった

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 09:44:44.12 ID:bQjAAyD+0.net ?PLT(44074) ポイント特典

 食の仕事をしていて、最近非常に大きな問題であると感じるのが、日本で「よいものをよいと評価する消費者が減っている」ということです。
よいものをよいと評価しなければ、それが大変貴重なものであったとしても、
あるいは生産に手間がかかるものであったとしても、その費用分を満たすような価格が市場で付かなくなります。

 その結果、その商品より品質で劣ってもより廉価なものの消費が支配的になり、結果として生産者の経営は厳しくなり、
廃業に追い込まれることもあり、その「よいもの」は生産されなくなっていきます。そして、その「よいもの」がなくなってしまうことすらあります。

 こういった現象は、消費者が区別できない識別性の問題で発生すると経済学的に説明されており、「悪貨が良貨を駆逐する」とか「レモンの原理」などといわれています。
しかし、よいものをよいと評価できるのは、決して商品そのものに識別可能なラベルのようなものがあるかどうかという情報の非対称性に関わる問題だけでなく、
消費者側のリテラシーの水準によっても変わります。現在は特に消費者側のリテラシーが以前と比較してかなり水準が落ちているのが、
「よいもの」が市場から消えて行くひとつの原因になっているのではないかと感じます。

●縮小する高級食材市場

 まず多くの高級食材の市場が縮小しています。高級食材はそれが高級であると評価する消費者がいなければ成立しません。
無論、消費者の所得が減少すれば、こういった奢侈的要素のある商品はなかなか売れなくなっていきますが、それにしても市場の縮小がかなり急速です。
具体的にはいくつも例があります。そこで2つ例を出します。

 京都などの日本海側の産地で漁獲されるヤナギムシガレイは福井ではササガレイと呼ばれていますが、現在産地価格が暴落しています。
大して漁獲量は変わっていないにもかかわらず、価格は以前の3分の1です。
養殖トラフグも生産量がそれほど増えたわけではないのに、同様に価格が以前の3分の1まで下がっています。
http://news.livedoor.com/article/detail/9063190/

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 10:51:36.66 ID:ZpwsvYpk0.net
つうか食いもんに関しては貧乏だから買えないだけだろ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 10:51:39.42 ID:FTG4DGX40.net
>>210
中流層って年収1000万以上の層でしょ?
そんなのほとんどいないしなぁ。

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 10:52:16.01 ID:tY2JgOcb0.net
電子レンジすらもうシンプルじゃないんだぜ
ぐいっとまわして10分とかって言うのも設定できなくなったし

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 10:52:35.36 ID:v/uUoRaH0.net
むかし縁日でだまされたからでは??

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 10:52:36.76 ID:JGexAmnc0.net
>>212
日本に来た中国人とか「中国人ならこれくらいで十分でしょwwwwww」って感じで
はした金渡されて肉体労働してる奴ばっかりやん

その辺の底辺の日本人より生活厳しいから、激安スーパーとか行くと中国人女だらけ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 10:52:52.12 ID:43onz3kx0.net
>>212
普通に値の張る物も買ってるけどな
ほとんど個人輸入だからジャップの関わってるゴミは掴まないけど

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 10:53:20.76 ID:kLCEpi5z0.net
腕時計なんかは高級品がかなり伸びてるって聞いたけど、食材は逆なのか
高級品といっても長く使えるとかリセールできるものが伸びてるのかな

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 10:53:26.13 ID:ZPvvwZ9r0.net
ネトウヨ怒りの「消費者はチョン。下痢が嫌なら日本から出て行け!」

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 10:53:26.50 ID:x2CC1lms0.net
日本酒も純米大吟醸より純米酒でいい
ただこれ以上高くなったら
それ以下のものを飲むって選択肢はないと思う

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 10:53:59.27 ID:ckiOOcMt0.net
>>219
そういうのも7kくらい売ってるぜ。シンプルでお勧め。

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 10:54:22.68 ID:JnHv28aG0.net
>>225
そもそも酒を飲まない
麦茶うめえ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 10:54:29.93 ID:eRle09iN0.net
高級品()は中抜きが激しい事がネットの普及でバレたからな

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 10:55:47.67 ID:N9TbJjXV0.net
そういえば高い金払ってでも買いたいってものがひとつもないな

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 10:56:41.67 ID:ir4urJpv0.net
>>221
それが後何年続くの?って話だよ
激安スーパーにいる人数の何万倍も中国人はいるんだぜ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 10:56:59.80 ID:yHRRONOC0.net
俺結構ハイブラのものとか買ってしまうけどなー
今回の茄子でも結構色々買った。3ケタ万円の高給時計とかも。

物持ちが異様に良いので、長く使うから良いものが欲しい、それだけなんだけどね。
高級品は、やっぱいいよ。作りは本当に違う。設計、デザインとかもう根本からね。
流石に金かかってるよ。国産似非職人系とかとは違いすぎる。

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 10:57:39.29 ID:ST70Knqc0.net
>>214
悲しいなぁ( 諸行無常 )

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 10:57:46.91 ID:LHVf+4zX0.net
雰囲気に酔ってたところに食品偽装でトドメ刺しちゃった感じかな

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 10:57:52.66 ID:JliNS1OE0.net
そもそも高級品に価値などない

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 10:58:02.25 ID:JnHv28aG0.net
>>229
27インチのモニタぐらいかな、WQHDの
今23インチFHDだから

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 10:58:14.17 ID:Tr0vGQ1G0.net
>>9
ほんこれ
ブランドなんて幻想つけてるだけで実際にはなんの付加価値の無いものだからな
自分の頭で考えず周囲に流される人間が減りつつあるという事だから喜ばしい

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 10:58:24.10 ID:7y1TvOF00.net
所得が下がってんだから当然じゃん

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:00:27.72 ID:rCmkfKF20.net
豚に真珠と言うが、真珠なんてのはただの石ころに過ぎない
真珠に価値があると思ってる馬鹿を利用することは賢いが、真珠に価値を見出すのは間抜けだ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:00:32.31 ID:o116ZjJ30.net
バブルのオッサンが頭おかしかったんじゃね?

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:01:00.20 ID:wg92uDkq0.net
価値?
ああ、下衆な行為で盛りつけたモノか

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:01:16.15 ID:JnHv28aG0.net
食い物に金かけるって言っても米+納豆+近くの産直の野菜+魚少々で十分だからなあ
肉とか食わんし

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:01:22.82 ID:u5nvwXMV0.net
むしろ値段が高いってだけで良いものだと思い込む馬鹿人間は増えてそうなイメージだが

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:01:37.12 ID:0fRQqUHI0.net
マスゴミの画一的な成金思想洗脳でビトン付けて叙々苑でA5黒毛和牛食べるのが高級と勘違いさせられてる愚者で溢れているからな。
売る側も安物をいかに高級品に見せるかに心血注いでいるからな。
貴族的階級同士の交流みたいなのが廃れて、情報源をマスゴミに頼ることによる富裕層の質的劣化が原因だよ。

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:02:12.96 ID:BfFwGmCd0.net
全部ユニクロと無印のせい

しまむらは座ってて

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:02:53.40 ID:DTHJRrLa0.net
押し売りかよw
そんなに売りたいなら握手券でも付ければ?w

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:03:40.54 ID:3LSUcv/i0.net
まあでも実際高いシャツなんか安物と着心地違うしほつれたりしないもんな
安物でいいと思ってる奴は安物着ればいいし金持ってる奴はブランド着ればいいんじゃねーの?
ただ高い物を経験して無いのに全否定するのは滑稽に見えるわ
お前しらねーのに批判してんのみたいに

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:04:08.87 ID:7q+P7LXx0.net
>>238
真珠は石じゃないぞ、貝が異物を核に分泌液を巻きつけたものだ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:04:12.60 ID:ILr1pT9J0.net
中国の偽ブランド市場並なのがバレちゃったからなあ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:05:19.41 ID:4spvq8Ho0.net
言うに事欠いて消費者批判か
売りたいものを売りつける時代はもう終わったんだよ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:05:37.08 ID:rCmkfKF20.net
>>247
・・・?そんなこと知ってるし当たり前だろ
それ言ったら石ころと言う石はないんだが

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:06:42.35 ID:6Qh0Iig20.net
本物なんて元々ほとんど流通していない
高いだけの偽物ばっかりだったじゃないか

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:06:42.81 ID:n7awCEf70.net
ウニはミョウバンたくさん使ったやつとそうでないやつの味の差が大きすぎる

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:06:47.37 ID:z0PVcmhS0.net
>>5

あの事件群の後から高けりゃアンパイっていう価値観がなくなった

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:06:54.40 ID:x5CibgGT0.net
高級ホテルのステーキ(脂肪注入牛)

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:07:04.48 ID:JRnqlWRb0.net
>>247
コミュ力ないとリアルで困らないか

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:07:07.59 ID:U/1IVoHDO.net
>>247
尿道結石みたいなもんだろ
多少材料は違うが間違いなく石だわ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:08:05.11 ID:uQRjrTNE0.net
消費者が欲しいのはドリルではなく穴だってハーバード大の教授が半世紀前に言ってた
美味しくて安全なら高級食材じゃなくても良いんだよね

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:08:26.68 ID:ZAzBJMJa0.net
>>235
それ4万ほど出せば買えるだろ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:09:13.17 ID:K6cotdX90.net
まあどうせみんな偉そうなこと言ってても
ヤマダで15万くらいで買ったボロPCで書き込んでるんだろうしな

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:09:21.32 ID:DEylajuL0.net
みんな貧乏で本物の高級品が売れない

生産者「高級っぽい安物をそこそこの高値で売ろう」

消費者「高級品でこの程度の品質?じゃあ安物でいいじゃん」←いまここ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:10:11.04 ID:m//v4tvLi.net
特権階級が大量消費すりゃいいだろ
なんで貧乏人増やしておいて理不尽なクレームまでつける

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:11:47.82 ID:bQy7iZ/10.net
だって金持ってるのが一部じゃん
その金持ってる奴もロウゴガーって言って金貯めこんでるし

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:12:10.11 ID:3LSUcv/i0.net
>>261
人口比率だと特権階級なんか全体の0.1%もいないんだから大量消費にも限界がある

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:12:17.86 ID:okiTFxd60.net
高級なのと質が高いのは違う
馬鹿は混同するけど

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:12:20.65 ID:N9TbJjXV0.net
時計なんてデジタルの100円ので十分な機能がついてるし
食い物だって買ってきてチンするだけでかなりのうまいものが食えるし
便利になりすぎて金が必要ない時代になっちゃった

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:13:06.22 ID:JliNS1OE0.net
>>261
金持ちほどケチってデータなかったか?前に嫌儲で見た

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:13:27.68 ID:XJ6Iy1630.net
京都産九条ネギと中国産ネギの違いがわからんわけだし

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:13:37.14 ID:tY2JgOcb0.net
デルの6万で買ったXPのノートPCと9998円のノートPCはまだ現役

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:13:44.76 ID:GMNdHo4V0.net
>>33
腕時計なんてG-SHOCKで十分だろ。
まあ今は腕時計じゃなくてスマホの時代だけど。

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:13:57.78 ID:o2AOaNzH0.net
× 消費者が高級品の価値をわからないのが原因だった
○ 安倍自民党のせいで物価高、増税、所得減少になったから

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:14:07.16 ID:pQN68Cyh0.net
カレイ干物とかフグとかは食生活や嗜好の変化がでかいだろ
うちの地元がちょうど日本海側で親戚にそのカレイの干物とか送ってたけど
そういうのをありがたがるのは団塊より更に上の和食が完全に生活習慣になってる世代だし
今の60代くらいとかはもうカレイの干物やフグよりもハンバーグにカレーに
オムライス世代だろ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:15:01.69 ID:sm2ysOig0.net
ゴールドムンドのプレイヤーのような付加価値に金を費やすのは勇気がいる

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:15:15.66 ID:JnHv28aG0.net
>>258
一番安いASUSので5万ぐらいだな
まあ今FHDでそこまで困ってないから別にいい

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:16:15.37 ID:eTvJfOna0.net
フグは単に美味しくないのがバレただけだろ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:17:05.86 ID:cZo8XqBcO.net
金を稼ぐのは限界効用低減の法則が成り立たず際限なく稼ぐからな
むしろ金がたくさんあれば楽に増やせるのが資本主義
一方消費は限界効用逓減が成り立つから金持ちが増えれば増えるほど景気が低迷する

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:17:15.12 ID:0fRQqUHI0.net
ホットケーキを2000円で買わせたり、
料亭で残り物出したり、
高級ホテルで偽装食品売って
それでなんとかなってしまうんじゃな。

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:17:46.82 ID:V5/3Li6gi.net
店側が掲げる高級品の価値

・過剰サービス
・貴重なものだと取れすぎたら捨てる
・無駄な装飾
・誰も気づく事がないような所に力をそそぐ
・使う事がないようなサービスとの提携

などなど

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:17:53.62 ID:h8FyiVmt0.net
ガラパゴス軽自動車しか売れなくなってる時点で察しろw

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:18:06.11 ID:mBy0uoMu0.net
売れないなら、売る努力が足りないだけだろ、自己責任

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:18:24.59 ID:JnHv28aG0.net
外でホットケーキを1000円2000円で食ってる女は頭蓋骨に小麦粉でも詰まってんのかなあれ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:18:50.31 ID:w5F/YtDE0.net
マーガリンくださいから何も学んでないようだな

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:20:08.94 ID:cZo8XqBcO.net
>>280
パスタもな
もう男物市場は壊滅的だから女子供狙うしかない

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:20:58.92 ID:s+bfiLoS0.net
高級品なんて、女がらみでしか買わなくね?
少なくとも、俺は女関係の出費が最近無いから高級品買わないし食わない。
そういう出費が日本全体で減ってきてる気がする。

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:21:05.73 ID:AfI4ztr70.net
日本人は海外ブランドに弱かったよな
ボッタ価格でもアホみたいに買うし

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:22:08.76 ID:fYrsLf+i0.net
なんぼ美味くてもほんの一時の感覚のためにポンポン金出せるかっての
食えないほど不味いとか、食ったら体壊すとかじゃなきゃお手ごろ価格帯ので良いわ
高級食材なんて食わなくても別段、苦じゃないしな
つーか、金くれよ金
現状、食で贅沢する金あるなら他に回すわ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:22:18.14 ID:JnHv28aG0.net
フェラーリ創業者のエンツォ・フェラーリは大枚はたいてフェラーリを買いに来る成金を内心バカにしてたんだってな

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:22:20.05 ID:iwyBC+qWO.net
そりゃいいものは食べたいし味の違いは分かるが、それにいくらかけるかは別問題
いいものでも馬鹿馬鹿しいほどの高い値段なら食べないだろ。食べ物のおいしさなんて
その場限りなんだから


ここ1年は全体的に物の値段が上がりまくってるから、節約しなきゃならないし節約するときに真っ先に
高級品の買い控えになるのは自然なこと。

違いがわからない消費者が増えたとか何をトンチンカンなことを言ってるんだか

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:24:18.26 ID:ylyeiiPX0.net
消費者側のリテラシー低いいわれても名
高級品にあぐらかいてステマさぼってたんだろどーせ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:26:09.69 ID:OChkwM/70.net
そりゃあれだけ食品偽装やってたら
しょうがないだろ
自己責任

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:26:25.88 ID:+rnTPcGu0.net
機械式時計って実用面では
強盗に差し出すのと自営業等で質草に入れる以外価値って有るのか?

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:27:24.88 ID:/99f5hNl0.net
プレミアム牛めし(高級品)

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:27:51.63 ID:fbr79Dy+0.net
30万のヴァイオリンや10万のギター弄った物とか安い楽器ばっか弾いてるけど
たまに高いの触る機会があっても全く価値がわからん

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:28:00.42 ID:JnHv28aG0.net
アニメは録画して見て消す
ゲームはタダゲ厨
漫画はゲオツタヤで立ち読み
趣味は嫌儲と貯金

これがケンモメンスタイル

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:28:18.28 ID:BdLmSxhh0.net
おいしさっていう物理量は存在しないからな
食べた人が感じているだけのことだからそもそもおいしい物なんてのは存在してないし
当人の感覚が全て

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:28:59.06 ID:dQn0acEJ0.net
ジャップが高級ブランドのバッグや服や車持ってても似合わない
はい完全論破

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:29:35.27 ID:JnHv28aG0.net
>>290
高級時計は海外旅行で財布とかパスポート盗まれた時に質に入れて現金確保するって使い方がある

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:30:20.96 ID:EWY75Gkt0.net
>>1
レモンの原理じゃないんだが

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:30:28.15 ID:43onz3kx0.net
>>284
昔も今もジャッブランドより海外ブランドの方が品質もコスパもいい

これだけの話

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:30:56.46 ID:/ly5ey0k0.net
よいものと消費者が判断しないものはよいものではない

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:31:36.05 ID:O3KyPAFi0.net
2倍金出せば2倍美味いハズ
この幻想から解き放たれた人が増えた
あと単純に貧乏人が増えた

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:31:41.98 ID:Ug0bmPPA0.net
あれれ〜アベノミクス効果()で高級時計が売れまくってるんじゃなかったの?www
アンコンできてねぇぞ仕事しろ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:32:06.13 ID:cZo8XqBcO.net
>>296
でも高級腕時計を持ってるから狙われる危険も増えるし意味ないと思う

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:32:42.55 ID:l/Fvyntzi.net
ブランドなんざ、所詮は見栄と自己満足。
それ以上でもそれ以下でもない。

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:33:06.96 ID:0hFah0c80.net
アベノミクスとスタグフレーションで痛めつけられて購買力平価
の所得が台湾より低い貧困国なのだが
いつまで金持ち相手の商売できるつもりだ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:33:23.06 ID:/ly5ey0k0.net
>>296
質に入れられるような高級時計は現地でも強奪の対象なんだが
むしろつけてるだけでカモアピールまでしてくれるコスパ最悪の製品だろ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:33:29.22 ID:ECSRVUS80.net
>>296
大使館行けばいいじゃんw
普通に日本から送金して貰えるよ
海外に質屋なんか無いし売っても二束三文で買い叩かれるだけだよ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:33:54.44 ID:1fzqKtUV0.net
安全ならそれで良し

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:34:14.15 ID:mBy0uoMu0.net
>>296
妄想をこじらせると、こんな恥ずかしいレスしちゃうんだな
かわいそうに

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:34:42.58 ID:K6cotdX90.net
高い腕時計は国によっては腕ごと切断されて持ってかれるぞ(´・ω・`)

310 :Please Click Ad!!@Reproduction Prohibited:2014/07/21(月) 11:35:38.19 ID:1I0qYn9w0.net
関係ないけど出来のいい偽物はそれなりに値が張るらしいなソースはクロサギ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:35:40.07 ID:43onz3kx0.net
>>296
これは酷いw

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:35:48.96 ID:qH8I8FIc0.net
高級腕時計って手首から切り落とされて奪われるんじゃないの

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:36:04.96 ID:vX3JU0x30.net
伊勢海老がロブスター、車海老がブラックタイガーと偽装される時代だからなぁ。
こんな有様では中国・韓国を笑えないよ。

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:36:08.20 ID:3LSUcv/i0.net
うなぎなんかはうな重4000円くらいの店で食えば美味いけど牛丼屋やスーパーの
安いうなぎのせいでタレの味や不味い食い物と思われてる

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:36:28.22 ID:u5nvwXMV0.net
食い物に関しては国産品は高くて低品質(ピカってる)で最早いいところ一つもないからな
ノルウェー産鮭より三陸産鮭が倍ぐらいの値段設定で誰が買うんだよと思った

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:36:34.98 ID:LkY+Wqdl0.net
>>290
飲み屋でおねーちゃんにもてる

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:36:39.19 ID:Z7p4XnmLO.net
高級品の良いところが
いざとなったら売れる
って考えが貧乏人なんだよ

総レス数 973
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200