2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

助けて!高級品が売れないの!←消費者が高級品の価値をわからないのが原因だった

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 09:44:44.12 ID:bQjAAyD+0.net ?PLT(44074) ポイント特典

 食の仕事をしていて、最近非常に大きな問題であると感じるのが、日本で「よいものをよいと評価する消費者が減っている」ということです。
よいものをよいと評価しなければ、それが大変貴重なものであったとしても、
あるいは生産に手間がかかるものであったとしても、その費用分を満たすような価格が市場で付かなくなります。

 その結果、その商品より品質で劣ってもより廉価なものの消費が支配的になり、結果として生産者の経営は厳しくなり、
廃業に追い込まれることもあり、その「よいもの」は生産されなくなっていきます。そして、その「よいもの」がなくなってしまうことすらあります。

 こういった現象は、消費者が区別できない識別性の問題で発生すると経済学的に説明されており、「悪貨が良貨を駆逐する」とか「レモンの原理」などといわれています。
しかし、よいものをよいと評価できるのは、決して商品そのものに識別可能なラベルのようなものがあるかどうかという情報の非対称性に関わる問題だけでなく、
消費者側のリテラシーの水準によっても変わります。現在は特に消費者側のリテラシーが以前と比較してかなり水準が落ちているのが、
「よいもの」が市場から消えて行くひとつの原因になっているのではないかと感じます。

●縮小する高級食材市場

 まず多くの高級食材の市場が縮小しています。高級食材はそれが高級であると評価する消費者がいなければ成立しません。
無論、消費者の所得が減少すれば、こういった奢侈的要素のある商品はなかなか売れなくなっていきますが、それにしても市場の縮小がかなり急速です。
具体的にはいくつも例があります。そこで2つ例を出します。

 京都などの日本海側の産地で漁獲されるヤナギムシガレイは福井ではササガレイと呼ばれていますが、現在産地価格が暴落しています。
大して漁獲量は変わっていないにもかかわらず、価格は以前の3分の1です。
養殖トラフグも生産量がそれほど増えたわけではないのに、同様に価格が以前の3分の1まで下がっています。
http://news.livedoor.com/article/detail/9063190/

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:30:20.96 ID:EWY75Gkt0.net
>>1
レモンの原理じゃないんだが

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:30:28.15 ID:43onz3kx0.net
>>284
昔も今もジャッブランドより海外ブランドの方が品質もコスパもいい

これだけの話

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:30:56.46 ID:/ly5ey0k0.net
よいものと消費者が判断しないものはよいものではない

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:31:36.05 ID:O3KyPAFi0.net
2倍金出せば2倍美味いハズ
この幻想から解き放たれた人が増えた
あと単純に貧乏人が増えた

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:31:41.98 ID:Ug0bmPPA0.net
あれれ〜アベノミクス効果()で高級時計が売れまくってるんじゃなかったの?www
アンコンできてねぇぞ仕事しろ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:32:06.13 ID:cZo8XqBcO.net
>>296
でも高級腕時計を持ってるから狙われる危険も増えるし意味ないと思う

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:32:42.55 ID:l/Fvyntzi.net
ブランドなんざ、所詮は見栄と自己満足。
それ以上でもそれ以下でもない。

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:33:06.96 ID:0hFah0c80.net
アベノミクスとスタグフレーションで痛めつけられて購買力平価
の所得が台湾より低い貧困国なのだが
いつまで金持ち相手の商売できるつもりだ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:33:23.06 ID:/ly5ey0k0.net
>>296
質に入れられるような高級時計は現地でも強奪の対象なんだが
むしろつけてるだけでカモアピールまでしてくれるコスパ最悪の製品だろ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:33:29.22 ID:ECSRVUS80.net
>>296
大使館行けばいいじゃんw
普通に日本から送金して貰えるよ
海外に質屋なんか無いし売っても二束三文で買い叩かれるだけだよ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:33:54.44 ID:1fzqKtUV0.net
安全ならそれで良し

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:34:14.15 ID:mBy0uoMu0.net
>>296
妄想をこじらせると、こんな恥ずかしいレスしちゃうんだな
かわいそうに

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:34:42.58 ID:K6cotdX90.net
高い腕時計は国によっては腕ごと切断されて持ってかれるぞ(´・ω・`)

310 :Please Click Ad!!@Reproduction Prohibited:2014/07/21(月) 11:35:38.19 ID:1I0qYn9w0.net
関係ないけど出来のいい偽物はそれなりに値が張るらしいなソースはクロサギ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:35:40.07 ID:43onz3kx0.net
>>296
これは酷いw

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:35:48.96 ID:qH8I8FIc0.net
高級腕時計って手首から切り落とされて奪われるんじゃないの

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:36:04.96 ID:vX3JU0x30.net
伊勢海老がロブスター、車海老がブラックタイガーと偽装される時代だからなぁ。
こんな有様では中国・韓国を笑えないよ。

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:36:08.20 ID:3LSUcv/i0.net
うなぎなんかはうな重4000円くらいの店で食えば美味いけど牛丼屋やスーパーの
安いうなぎのせいでタレの味や不味い食い物と思われてる

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:36:28.22 ID:u5nvwXMV0.net
食い物に関しては国産品は高くて低品質(ピカってる)で最早いいところ一つもないからな
ノルウェー産鮭より三陸産鮭が倍ぐらいの値段設定で誰が買うんだよと思った

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:36:34.98 ID:LkY+Wqdl0.net
>>290
飲み屋でおねーちゃんにもてる

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:36:39.19 ID:Z7p4XnmLO.net
高級品の良いところが
いざとなったら売れる
って考えが貧乏人なんだよ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:37:05.70 ID:pLy07kuc0.net
上京してきた奴らが、口を揃えて都会の水は臭いってのと同じだな
常に良質に触れていなければ、感覚は麻痺してしまう

しかしまずは、高級品って何かね?ってことだ
ブランド品ですら、中国の工場で量産してる現状はなんとも

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:37:12.01 ID:zxmmodho0.net
歴史と知名度にあぐらをかいていただけの「よいもの」が駆逐され、
無名、新興でも真に「よいもの」が評価される土壌が整いつつあるだけだろ。

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:37:21.43 ID:ECSRVUS80.net
>>310
スーパーコピーと言われるものね
でも高くてもせいぜい10分の1ぐらいの価格
ホンモノの価格が凄いからそれでも結構な額だけど

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:37:42.65 ID:vAlqpnWd0.net
ゲリノミクソで日本人の購買力がガタ落ちだから仕方ない
安倍ちゃんに食ってもらえ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:38:25.94 ID:cZo8XqBcO.net
>>313
味は偽物の方が良いけどなw
希少価値の高い伊勢海老は旬で質が変動しすぎ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:38:27.21 ID:JnHv28aG0.net
叩かれまくって俺涙目
でもそう思って海外旅行にロレックスとかつけてくおっさんは実在するから、ググってみ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:38:33.64 ID:wyEV6RSW0.net
貧乏人だけど高級品と安物の違いってそれなりにわかると思う
その差を知ってるか知ってないかでかなり変わるんだろうと

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:38:42.55 ID:mBy0uoMu0.net
>>316
高級品に釣られるようなレベルの女にモテるとか罰ゲームじゃねえか
どこに価値があんだよ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:38:46.30 ID:UCCBPmOL0.net
>>296
腕切り落とされないように注意な

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:40:33.61 ID:6jqzZztL0.net
>>294
平均値とって一般化できるだろ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:40:52.89 ID:/QKy+J/D0.net
好みの変遷もあるじゃん
トロを食べるのは下衆って言ってる奴今はいないだろ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:41:00.22 ID:H3l0Pur+0.net
アベノミクスで売れまくりなんだろ

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:41:31.06 ID:cZo8XqBcO.net
>>324
例えばGUのTシャツとセレオリのTシャツでは価格が10倍違うがどっちも中国製ですぐへたれる
日本は似非高級品が蔓延しすぎ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:42:09.99 ID:cRfCphCL0.net
>>229
あるけど、それは現実には金じゃ買えないからなあ

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:42:13.37 ID:copqtGPd0.net
>>315
ピカがなくても日本の魚は海外に負けてる
制限が無いから若くて成長しきってない奴まで市場に流して平均値が低い

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:42:15.37 ID:u5nvwXMV0.net
>>318
都会の水はまずいっていうのは10年前の価値観だよ
今は下手な地方都市よりはマシな場合も多い
その例で言うと「都会の水は臭い」って思考停止でステレオタイプ発言する奴の方が自分でものを考えられない旧時代的な人間と言える

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:43:11.35 ID:ECSRVUS80.net
人に自慢する為に美味いもの食ってる人も多いからなぁ
口を開けばどこどこの何食ったって言ってる人も居るし
2chでもそういう人よく見るよ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:43:19.54 ID:HvvEh9MJ0.net
貧乏人のほうがものの価値がわかると思うが

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:43:20.34 ID:zxmmodho0.net
消費の回転が速くなってるという側面もある。

高いの買って長期間使うより、安いのを回転させた方がいろんな意味で効率的

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:43:20.62 ID:cRfCphCL0.net
>>333
元が汚染水だからいくら浄化されてると言っても心理的に嫌だな
便器綺麗にしたからって舐めれるかって話

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:43:31.22 ID:yHRRONOC0.net
高級品身につけてたら嬉しいじゃん。
良いものを愛でて使うって人生を豊かにするよ?

うちは食器も少しずつ良いものに変えていったんだが
目に見えて家族の意識変わってきたよ。
良いものは大事にしたいって思うし、その思いは
日々の所作にも如実に表れてくるんだね。

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:44:14.30 ID:Elg/BOkb0.net
>>296
強盗は財布とパスポートは盗んでも腕時計は見逃してくれるの?

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:44:14.61 ID:6jqzZztL0.net
>>318
> ブランド品ですら、中国の工場で量産してる現状はなんとも

もうこの時点でブランドの名前だけありがたがってる連中と同レベルだろ
生産国で良い物悪いものって判断してて実際のモノの良し悪し見ようとしてねえわけじゃん

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:45:16.88 ID:dQn0acEJ0.net
ジャップが高級ブランドのバッグや服や車持ってても似合わない
はい完全論破

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:45:24.16 ID:zxmmodho0.net
>>333
でも東京の水は論外だよな・・・・
そこに住んでる人間からしたら、先入観乙!って言いたいだろうけどさ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:45:40.20 ID:oo/qGnSL0.net
>>5
ほんこれ

付け加えるなら需要があって使いやすいものはたいてい大量生産で安くなってる
高級品は無用の長物って可能性もかなり高い

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:45:46.46 ID:xMycMMoNO.net
>>99
ほんとこれ。
物の質がマーケティングの為に偏向している。
味の違いや特徴が均質化することで、消費者から差を見いだす力が失われてる。

欧州のAOCを見習って、もっと土地の個性を残すべきと思うよ。

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:46:33.10 ID:SCFS6Erq0.net
消費者に責任転嫁して恥ずかしくないのかな
きちんとした高くても美味しいものとかはきちんと売れてるよ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:46:41.13 ID:Dx+voG0G0.net
食べて応援!とかやってるからだろ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:47:04.30 ID:sXiFuO7O0.net
金が無いからね、仕方ないね

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:47:24.26 ID:/jSWu9jui.net
売れないのは客が原因?


( ・ω・)y-゚゚゚ 売れる物を売れよ!

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:47:39.14 ID:cZo8XqBcO.net
>>340
量産出来たら希少価値無くなるんだから価値低くなるのは当たり前じゃん
どんなに良いものでも生産が容易く量産出来るなら安いよ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:47:43.03 ID:ECSRVUS80.net
>>338
蚤の市とか回って気に入った食器探して使ってるけど同じ気分を味わえるよ
モノに愛着持てればいいってだけ
お前さんは払った額で愛着の量を決めてて
俺は使った時間と自分の好みで愛着の量決めてるだけ
でもドッチも同じ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:47:50.07 ID:cRfCphCL0.net
>>290
おぼっちゃまくんかよ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:48:24.36 ID:ZnAT6j8a0.net
時計はロレックス使ってるがやはりいい

値段は80万くらいした

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:49:46.54 ID:copqtGPd0.net
>>352
嫌儲で良かったな、時計板なら安物で喜ぶガキと裏で笑われるところだ

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:50:41.77 ID:6jqzZztL0.net
>>349
それも中国製のものは量産できるって色眼鏡かけて見てるってことだろ?
相応に人的、質的コストかけたものかを見てないで判断しようとしてねえんだよ
このブランドの名前がついてるから良い物って言ってんのと変わんねえっての

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:50:57.03 ID:5C6wj5uQ0.net
良くも悪くもバブル時代の洗礼で目が肥えてしまったのは事実だよ

ただ、バブル崩壊でイイモノを買い叩くようになりデフレスパイラルに突入、
デフレ進行に合わせて徐々に品質を落とすも、餓鬼と化した日本人はそれで満足してしまうのであった(チーン)

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:50:58.51 ID:YCZRNBPWO.net
金がない、単純なこと
それに加え年寄り世代より高卒、専門卒、大卒が多くて、
犯罪率も低くて、日本史上一番賢いと言われてる10代20代が、
なんで就職活動で悲壮感漂わせながら動かなきゃなんないんだよ?
就職しても辞めたくなるようなハードワークを味わせられ、
一年もたず辞めていく人も多いし…

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:51:07.37 ID:hf9AHCpX0.net
>>353
コンドームも0.01がいいわ

やっぱ、質は価格に比例する。

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:51:09.11 ID:9oV1jO0T0.net
いや良い物はもちろん良いんだけどね
安物の質がどんどん上がってきてるんだよね

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:51:38.30 ID:FMtTRPP10.net
カネを2倍5倍10倍出したところで、得られる心理的充足が
そのまま2倍5倍10倍になるわけじゃないからな

日本の生産者は付加価値に頼りすぎ
中流階級が消滅して大部分は下流になったんだから、安いものを
大量供給できるようになるべき

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:51:49.11 ID:6UdODDRB0.net
付加価値の時代が終わっただけでしょ

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:51:51.11 ID:iUo2p7An0.net
若者は車だって持ってないのに

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:52:28.37 ID:6jqzZztL0.net
なんか文章おかしくなっちまったw

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:52:48.47 ID:zxmmodho0.net
>>359
>>中流階級が消滅して大部分は下流になったんだから、安いものを
>>大量供給できるようになるべき

そうしたいのは山々なんだろうが、値段勝負じゃ新興国にかなわないんだろ

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:52:50.34 ID:L2KpJVzRO.net
高級時計って構造や仕組みを把握してる訳じゃなくて大多数にとっての宝石みたいに
高級=レアで高くて凄い=買える俺凄い←この程度で良かったのが
成金や見栄で買った人が、それではカッコ着かないからと技術やブランド知識ないのに
販売店や通な人の受け売りで職人技がどうこうと、それっぽい事言い出して
その結果、訳分からん事になってるイメージ

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:53:25.02 ID:ItQ2Kh1q0.net
魚沼産コシヒカリ100%です! ← 絶対嘘

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:53:29.16 ID:cZo8XqBcO.net
>>354
いや、中国発のブランドじゃないのに中国で生産する意味考えたら自ずと答え出てくるだろw

それとも品質向上の為に中国生産してる根拠があるのか?

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:53:46.35 ID:YnoCBHge0.net
>>33
機械式高級時計は機能性無いだろ。

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:54:14.77 ID:yHRRONOC0.net
>>350

価格なんてどーでもよくね?
手に入ってしまえばそんなものどうでもいいこと。

俺が欲しいクオリティのものを探したら
やっぱり高価になってしまう、それだけのことであって。
実際良いものは高いよ、当たり前だけど。

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:54:30.39 ID:FTG4DGX40.net
まぁ今の日本人に購買力なんてないからな。
みてみ?このビデオカード、現在あるGPUの中じゃ世界最速のカードだけど発売1ヶ月たってもレビューないだろ?
http://kakaku.com/item/K0000659136/?lid=ksearch_kakakuitem_image

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:55:44.46 ID:cZo8XqBcO.net
>>369
PS4も日本だけ全然売れないからな
日本人に購買力がないのは明らか

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:56:10.39 ID:K6cotdX90.net
いいモノの判断基準が結局「値段」なんだよな
何がどういいかより先に「これ○○万円だけどー」みたいな入り方

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:56:22.15 ID:LDH06LS50.net
高級品だからといって普通の物と味がそんなに変わらなかったら誰も買わなくなるのが普通じゃん
松阪牛とか神戸牛みたいに明らかに普通の国産牛とは違うという物なら価格相応の価値を認めてもらえる
ふぐなんてトラフグと安いサバフグノ区別が付く奴どれだけいるんだか
ブランドとしての価値が認めてもらえない物が売れないのは当然

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:56:40.03 ID:KMwgNdLQ0.net
もう情報がない時代じゃないんだからバカな消費者が減ったってことだよね

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:56:45.90 ID:RSdSic390.net
どこから高級品なのかも分からん
時計なら10万円以上? 車なら500万円以上?
俺みたいな貧乏人はデパートで売ってる物は全部高級品に見えるわ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:57:32.61 ID:6jqzZztL0.net
>>366
だからイメージで判断してる時点で一緒なんだよ
お前が付加価値を希少性に求めるにせよ、中国製はコストが安く質も高くないってイメージできめてんだからな
どこのブランドの名前ついてるから質がいいってイメージで判断してんのと一緒のこと

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:59:02.39 ID:6jqzZztL0.net
>>366
ちなみに同コストで生産するのであれば、人件費安い国のほうが質が高くできるって方が論理的な考えだと思うんだけどその点はどうなの?

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:59:08.83 ID:yHRRONOC0.net
>>371

まあ、高級なものに触れてない人の感覚はそーなんだろなw
そして、皆が同じ感覚でものを見ていると考えて批判するw

貧しい人間の何が貧しいって、その思考とか視野の狭さだよね。
自分に出来ない事、手に入らないものについて、
出来なくていい理由、手に入らなくていい理由を探し
むしろそれを持つものたちを批判しないと気が済まないとかね・・・

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:59:34.27 ID:ECSRVUS80.net
>>368
>高級品身につけてたら嬉しいじゃん。
>良いものを愛でて使うって人生を豊かにするよ?

自分でこう書いてるじゃん
食器でクオリティってどういうもの事言ってるの
マイセンとかジノリ?それともバカラとか?
蚤の市で見つけた萩焼と比べて何が勝ってるの?

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:59:43.85 ID:EIXWgSsA0.net
今は偽装って手もあるしな
平気で騙しにくるやん

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 11:59:51.47 ID:HSope1w70.net
さびれた昭和の商店街にある高級品の看板は哀愁が漂ってる

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 12:00:54.21 ID:v+iKYlh30.net
>>374
そうやって高い物=良い物って考えにつけこまれて偽装のオンパレードになった

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 12:01:29.63 ID:ZAzBJMJa0.net
>>379
あれはかなり衝撃的だったな
どうせ信用できないのなら安物でいいじゃんに変わったわ

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 12:01:58.46 ID:bq/C/Qe50.net
>>374
まあ実際高級百貨店の包み紙に価値があるという部分がある

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 12:03:30.19 ID:dix/vtpA0.net
>>1
大衆は省エネは気にしても画質を気にしないからプラズマテレビは滅んでしまったな・・・

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 12:03:44.57 ID:uKANbB8f0.net
嘘つきすぎて信用なくしただけやろ
偽装やらなんやらやりすぎたんだよ
食品業界は完全に自業自得や

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 12:04:03.49 ID:yHRRONOC0.net
>>378

だから、高級なもの、良いものってことだよ。
高級って、まさか、そのまま高価って意味で取ってないよね?w
高級品は、そのクオリティに相応に高価なものが多い、ってだけだよ・・・

市販のもので良いものにはやはり良い値がついてしまうし、
それでも欲しけりゃ、金出すしか無いでしょ。
それだけの話じゃん。何をぷりぷりしているの?お目利きさんw

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 12:04:09.90 ID:PWsfkBrI0.net
3000円のステーキが300円の牛丼の10倍美味いとは思えない

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 12:04:16.55 ID:p4raq5Dv0.net
>>331
わかるぞ俺も一回JCを買いたかった。

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 12:04:22.83 ID:ECSRVUS80.net
>>377
あんたこそ典型的な成金理論なんじゃねw
高級なモノが暮らしを豊かにするってのは昭和の成金レベル
暮らしを豊かにするのはまず生き方だよ
で愛着のある人やモノに囲まれた方がより良いってだけね
愛着=高級では無いよ
但し高級なモノに愛着湧きやすい人も多いけどね
ペットの値段の愛情の量決めてる人も多いし

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 12:04:52.12 ID:cZo8XqBcO.net
>>375
希少性で価値判断してるから再生産コストが低い中国製は価値低いと言ってるだけでイメージなんて関係ないよ

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 12:04:53.42 ID:SlyiFRkS0.net
飯とかにゃそんなこだわらないんだけど車だけはどうしても欲しくてたまらないのがある
見栄だろとか車なんて乗れればいいとかハリボテとか言われるのは必然だろうけど

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 12:04:58.39 ID:cZhyCT8i0.net
電動自転車は高級品だと思うの

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 12:05:50.69 ID:u1IB2gDo0.net
高級品=高級品作ってる奴の給料がべらぼうに高い

これだからな
こいつらの給料の為だけにほぼ騙されてるとみるべき

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 12:05:54.47 ID:SipulVdDO.net
食品偽装やりまくって、信用崩壊しただけじゃん

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 12:06:47.99 ID:ECSRVUS80.net
>>386
だから高級な食器って何よ?w

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 12:07:37.32 ID:cRfCphCL0.net
人がカネだすのって理屈でどうこういう品質じゃなくて
心理的なもんだと思うよ
アニヲタとかパチンカスとか見てりゃ分かるじゃん

総レス数 973
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200