2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぁ。バンドに 「 ベ ー ス 」 って本当に必要か?今一度よく考えてみよう

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:39:09.63 ID:s2jtgwlM0.net ?2BP(1000)

ポール・マッカートニー、そんな気分になったら引退するがそれは今ではないと語る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140721-00106108-rorock-musi

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:40:02.50 ID:Z9PIqFuD0.net
ぶっちゃけ打ち込みの音をバックて鳴らしてても同じだよね。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:40:14.40 ID:FEOSNO0V0.net
ベンチャーズすれ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:40:20.71 ID:iDd1BE1a0.net

はいロンパリ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:40:21.56 ID:7gNgtjTN0.net
音楽はベースがベース

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:40:57.99 ID:dgfO1IWt0.net
>>1
お前らチョンは歴史というベースがないからパクってばっかいるんだよカス

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:41:22.52 ID:GC0xO6C10.net
お前の聞いている音楽には必要ない

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:41:41.93 ID:NIlqHNRI0.net
ベース褒めときゃ通ぶれるからそのために必要
あのバンドはベースがいいからなって言っときゃいい

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:42:10.15 ID:1W97aib80.net
ベース抜きのシベリアンカートゥルなんて考えられない

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:42:14.83 ID:UxeH3hnF0.net
ハードロックの場合はギターがルート鳴らしてるんで本当はいらない

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:42:42.12 ID:hIdWs0G80.net
ケンモメンはベース多そう

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:43:01.82 ID:XQDW+4rV0.net
ドラムもギターもカラオケでいいかもしれん

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:43:02.77 ID:t7oEgcdh0.net
趣味無いしなんか楽器始めたいわ
ありがちだけどやっぱりギターかな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:43:20.33 ID:lsvIERZa0.net
キーボードがあればベースいらんな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:43:39.77 ID:iLSqSWzF0.net
これを見ろ

Primus - Those Damn Blue Collar Tweekers (Woodstock 1994)
http://www.youtube.com/watch?v=HPaIXfVZjdY

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:43:42.58 ID:+ihH2LvR0.net
ヤーヤーヤーズか

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:44:03.91 ID:ulNr+URa0.net
このスレしょっちゅう立てる意味なんなの?
ドアーズとかベースいないだろ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:44:09.18 ID:IUZgC1yF0.net
ピアノなら左手だけで事足りるパートでしょ?
いらないんじゃない?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:44:16.50 ID:/3UzUBsU0.net
KenKen格好良いだろうが!!!!

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:44:32.55 ID:cR4Mr+VO0.net
ジャコ聞こうず

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:44:47.15 ID:/j43aW4m0.net
何回建てるんだよ
もう不要って結論出ただろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:44:49.29 ID:4eBwRGyW0.net
俺らは、プラグ拭きだから

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:44:53.60 ID:RVP2w/4T0.net
定期

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:45:07.38 ID:qRqThWd80.net
ベースが無くなったらクラスの友達のいない根暗ボッチをどうやって救うというんだ?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:45:08.37 ID:Lw+R8D7z0.net
小中学校の合唱もそうだけど、メロディラインを演奏しない・歌わないパートってつまんないよね

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:45:11.96 ID:2U0ULxWk0.net
アンサンブル上ベースパートは抜きづらいだろうけど
別に「ベース」って楽器に拘る必要は無い
終了

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:45:23.67 ID:G8pwTQG5O.net
デマイオ閣下のいないマノウォーなんて…

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:45:31.74 ID:mIZlJV9p0.net
俺みたいなのが何かの間違いでバンドに誘われた時用に必要

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:45:32.71 ID:u5BAYKnVO.net
リズム隊とか言うけどドラムだけで充分なんだよな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:45:35.72 ID:4eBwRGyW0.net
>>13
おう、クラシックギターにしておき

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:45:42.95 ID:RoNRhZDb0.net
ドラムのようなパーカッションこそいらないだろうな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:45:52.66 ID:yxP9nTyy0.net
何回も同じスレが立って何回も同じ話するお前ら

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:45:53.03 ID:sgsY7iW80.net
ギター「ギュイィーン!」
ドラム「ドコドコドコジャーン!」

ベース「ベンベンベン」←なにこれ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:45:56.30 ID:/4I7dCBR0.net
もはやバンドがいらない
全部パソコンで出来る

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:46:13.06 ID:RVP2w/4T0.net
>>9
あれアルプス一万尺に似た部分ない?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:46:19.45 ID:5S/CaEMAO.net
オクターバーで下を足せばマジで要らんな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:46:22.05 ID:oQT/cl2Z0.net
BLACKSABBATHには必要不可欠
必要なバンドもあれば必要ないバンドもある
極論パフォーマーのボーカルさえいればあとは打ち込みでいいから楽器がいらないとも言える

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:46:48.36 ID:E5ZPJZd30.net
ドラムとベースは要らないで結論が出てる

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:46:52.20 ID:xNSaqbBC0.net
生ドラムの迫力は打ち込みでは出せないと思うけど
ベースなら打ち込みでいけそうな気がする

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:46:54.34 ID:ob6i3XNe0.net
ボボボボボボッボッボ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:47:13.91 ID:GC0xO6C10.net
お前らの大好きなアニソンからベース抜いたらどうなるか分かってんのか?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:47:24.67 ID:Jma1V/vR0.net
バンドなんかボーカルいれば十分だろ
ソースはTMレボリューション

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:47:35.04 ID:Y2h1wzZt0.net
別にベース(楽器)である必要はないけど
ベースパートがないとスカスカになって音楽作りづらい

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:47:49.34 ID:wufSaequ0.net
やる音楽による。
で終了だろなんだこれ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:48:13.50 ID:gyhUq8UH0.net
スタジオ入ってベース抜きで演奏してみろよ

ラジオから聞こえてくる音だぞ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:48:14.31 ID:AjXSicUP0.net
ベースなんてシンセで十分

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:48:33.95 ID:B+nrIub80.net
ベースはリズムとメロディの橋渡し役
必要なんだよ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:48:34.15 ID:OMjrnyPr0.net
ランシドてパンクバンドなのにベースがめちゃうまくてソロもやる

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:48:54.73 ID:lsvIERZa0.net
ボーカルが最初に外れてくれw

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:48:58.42 ID:67NlmhQ80.net
https://www.youtube.com/watch?v=d_43j5QmLEs

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:49:02.98 ID:JEWIBtUN0.net
https://www.youtube.com/watch?v=K7WN_iTLx7U

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:49:26.62 ID:RoNRhZDb0.net
ファミコンの音楽を思い出せばベースはいると思える。ドラムはいらない

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:49:37.88 ID:6J/Mcl7D0.net
メタリカのジャスティスとかベース無しでいいアルバムだしピッグデストロイヤーとかもベース無しで凄い音圧だしてるしラウドミュージックには必要ない

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:49:39.86 ID:DboUJX+D0.net
キーボードのが重要

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:49:44.67 ID:eeoPTRO+0.net
ジャズのウッドベースは必要だよ
ジャズのベースみたいにベースソロを入れればいいんじゃないかな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:50:12.23 ID:b+C7xcLP0.net
ハマダの息子のベース上手くてワロタ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:50:17.59 ID:XKP49kaw0.net
悪いけどお前らの使ってるオーディオが低スペック過ぎてベースの音が聞き取れないだけだよ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:50:29.96 ID:J8lT5Ojl0.net
ギターにビッグマフ繋いで音の厚さつくれば何とかなるだろうが
それこそジャックホワイト並みの技術ないと厳しいな
the black keysもベースなしの曲は極僅かだし

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:50:37.67 ID:WGruT7vl0.net
アコースティックギターは素晴らしいと思うけどエレキギターを有難がるのが不思議で仕方ない

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:50:45.65 ID:szGwVKD00.net
ドラムは要らない
がちゃがちゃ鳴らすのウゼェまじで

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:51:05.01 ID:ucLmL9ig0.net
俺はシンセベース派

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:51:07.56 ID:iLSqSWzF0.net
>シンセ・キーボードでじゅうぶん

これ一番馬鹿っぽいからやめろw

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:51:32.36 ID:wgWvWbc60.net
ベースがないとコレクタとエミッタがこまることになるぞ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:51:48.04 ID:Ysuh0iFi0.net
◯◯があれば要らないみたいなのは全部そうだろw論拠が破綻してるw

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:51:58.31 ID:2QFQJLF6i.net
いるよギターキーボードより必要

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:52:06.04 ID:Z9PIqFuD0.net
>>57
大半の人に聞き取れない音入れる意味あんの?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:52:10.84 ID:hZb/4HNw0.net
低音はやっぱないあかんな
https://www.youtube.com/watch?v=ReCCGLrkues

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:52:20.97 ID:eeoPTRO+0.net
ロックもアカペラにすればボーカルだけでいいよね

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:52:25.30 ID:F0Z3xQEH0.net
ないと曲始まらん
http://www.youtube.com/watch?v=bveiZdezNqE

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:53:55.23 ID:EGogVLZP0.net
いらないんだったら今頃ベースなんてなくなってるだろ・・・

ウッドでソロは楽しい 自己満足だけど

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:54:18.34 ID:eyDkcF3l0.net
女の子宮に訴えてファンを増やすために必要

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:54:24.40 ID:JEWIBtUN0.net
How Many More Times - Led Zeppelin (live Paris 1969-10-10)
https://www.youtube.com/watch?v=K7WN_iTLx7U
うrlだけになってた

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:54:28.17 ID:E5ZPJZd30.net
>>69
音は重要だよ
ただ弾く人間が要らんと言っている

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:54:39.80 ID:ZXBdLJbQ0.net
ドラムとベースは食いっぱぐれないのと違うのかい?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:54:49.05 ID:G8g0cQFF0.net
演奏する側になれば重要性わかるよな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:55:02.29 ID:RVP2w/4T0.net
ベースは絶対必要っしょ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:55:18.36 ID:nY3zqxPy0.net
>>50
これ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:55:19.68 ID:67NlmhQ80.net
>>66
音量によるかな
ライブの音量で低音無かったら本当に虚しい音になるよ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:55:21.83 ID:VFInJJos0.net
ボーカル
ギター
ドラムが滅茶苦茶やって目立とうとする
ベース
自分のプレイに酔ってる
つまりここはベース板

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:55:40.24 ID:II1vgkMJ0.net
デンジマンのOP曲ベース無かったらどうすんの

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:55:44.33 ID:Ysuh0iFi0.net
>>75
ほんこれ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:55:46.86 ID:NIlqHNRI0.net
サッカーで言うとサイドバック
一番重要じゃないポジション

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:55:49.46 ID:/hGxz8W00.net
ベース抜いた音はガラケー時代の着メロみたいにスカスカになるで

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:56:03.14 ID:gBrxVhre0.net
じゃあ全部打ち込みでいいってなるから、
好きな数だけ楽器使えよ
別にエアーでもいいのは実証済みだろ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:56:04.67 ID:tehvhRmd0.net
打ち込みだけでよくね?

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:56:10.90 ID:zIwAolUi0.net
ベースが弱いバンドはつまらん

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:56:47.45 ID:XipwWqa10.net
ベースとドラムがしっかりしてれば
ボーカルとギターはそこそこでも聴けるが
逆だとお話にならない

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:57:09.59 ID:+Zjk+iIR0.net
ベースとドラムのかっこよさが最近わかるようになりました><

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:57:13.14 ID:iLSqSWzF0.net
>>53
ジャスティスなんか当時ですら批判されたのに今聴いたらポコポコペチペチ
ラーズも「マッチ箱の中で鳴ってるみたいな音」とか言ってたな

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:57:16.79 ID:7/X//gRu0.net
ボーカルいらね インストでいいよ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:57:27.29 ID:F0Z3xQEH0.net
>>73
いや弾かなくてもベースいた方がいいだろシドビシャスとか

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:57:29.98 ID:Z8EFQpsxi.net
ま、カッスカスなみっくみくにしてあげるー()とかいう雑魚の聴くゴミみたいな音楽には必要ないだろうな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:57:50.63 ID:2U0ULxWk0.net
>>75
はぁ?
演奏する側こそ「曲による」って判断にしかならんぞ、普通。
お前音楽なんかどうでも良くて、自分が目立つ事しか考えて無いんじゃないの?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:57:51.57 ID:/I9QCQ9Y0.net
必要だからベーシストは生き残ってるんだろ
本当に不要ならとっくに消えてるはず

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:57:55.56 ID:9AC3aU5x0.net
ホワイトストライプス

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:57:58.51 ID:RoNRhZDb0.net
ベースはMFだろ。後ろで守備がてらボールを配給する役。

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:58:41.01 ID:b6hiVqP60.net
ゴーストノート入りまくりのかっちょいいい音楽には必要
クソダサ音楽にはいらない楽器

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:58:42.41 ID:Z9PIqFuD0.net
いや、音としてベースは必要だけどバンドにはいらんでしょ
ギター ボーカル ドラムはライブでも生音として迫力や音色に意味があるけど
ベースはないじゃん。

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:58:44.75 ID:nY3zqxPy0.net
funk "1984" classic bass solo
https://www.youtube.com/watch?v=rek3g8znpOg

こういう素朴なベース音を聞くと無性に演奏したくなる

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:58:49.28 ID:WGruT7vl0.net
ウッドベースじゃあかんの?

総レス数 752
158 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200