2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぁ。バンドに 「 ベ ー ス 」 って本当に必要か?今一度よく考えてみよう

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/21(月) 23:39:09.63 ID:s2jtgwlM0.net ?2BP(1000)

ポール・マッカートニー、そんな気分になったら引退するがそれは今ではないと語る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140721-00106108-rorock-musi

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/22(火) 11:03:22.15 ID:B5YVQdx80.net
平くんカッコ良いだろ

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/22(火) 11:05:07.56 ID:y6y4aqqm0.net
DX7最強宣言

NHKのど自慢でまだまだ現役

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/22(火) 11:07:03.29 ID:ESZ+WJ6E0.net
ギターこそいらない
ベースとドラムだけで踊れる

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/22(火) 11:08:50.68 ID:UAVU4JkF0.net
ジャズとかはドラムレスはいくらでもあるけどベースレスはあんまりない気がする
ギターデュオとか

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/22(火) 11:10:51.71 ID:loQq4xmw0.net
>>661
iphone5sのは酷かったわ
シャカシャカで低音スカスカ

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/22(火) 11:17:44.57 ID:zhDyUon9O.net
ベースレスだとこんなんだぞ?
ええのか?

The Gories bandin 1989 complete
http://www.youtube.com/watch?v=Ip0gJpOZb3A

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/22(火) 11:17:50.51 ID:Pv6irUkP0.net
>>665
オルガンジャズは低音キーで代用するから基本いないけど何か物足りないよね

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/22(火) 11:31:18.52 ID:JETDbV6W0.net
>>665
ピアノトリオだと、ピアノ、ドラム、管が多いけど?

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/22(火) 11:32:52.56 ID:loQq4xmw0.net
>>665
ギターデュオはギターデュオであまりバンドとは言わないかもな

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/22(火) 11:35:11.04 ID:cmTVwgHC0.net
夏祭りのお囃子だと太鼓がベースも兼ねてるな

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/22(火) 11:38:51.79 ID:Du/qLCzu0.net
ポールもウィルソンもベース

はい論破

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/22(火) 11:50:05.88 ID:OUAjaDkQ0.net
寧ろベースとドラムしかいらね。
低音厨でもないけどメロディよりリズム大事。キュア除く。
下手に曲聴くよりリズムマシンに気分で適当に打ち込んで
それを延々リピートしてる方が落ち着く。

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/22(火) 11:50:50.13 ID:2O5P0kDi0.net
音重ねて厚みもたすんならまったく必要ない

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/22(火) 11:54:19.97 ID:kuG12pxC0.net
ボーカルと打ち込みだけでよくね?

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/22(火) 11:58:56.28 ID:PNuL302u0.net
>>675
その打ち込みにベースが入ってるだろw

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/22(火) 11:59:36.98 ID:/6RqGFdG0.net
ドアーズってゲーセンのメダルゲームで流れてそう

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/22(火) 12:01:09.26 ID:Q7pU2NM70.net
生演奏が必須でないのがギターなのは確定的

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/22(火) 12:01:48.89 ID:Z+UI0jQe0.net
ライブに行ったらあんまりベースの音って聞こえないよな

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/22(火) 12:05:41.42 ID:JETDbV6W0.net
>>677
ドアーズはマンザレクが、エレピベースかオルガンのペダルベースを弾いている

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/22(火) 12:09:16.28 ID:9HgLIYlG0.net
ボーカルだろいらねえのは

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/22(火) 12:14:05.87 ID:4kjEV/pX0.net
ベースとドラムが一番大事だと思う

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/22(火) 12:16:31.40 ID:KiSrQ06m0.net
ん?ボーカル?あのバンドはベースが引っ張ってるんだよ

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/22(火) 12:21:49.60 ID:Jy1rZvAW0.net
ピアノがあれば他の楽器いらんわ
せいぜいバイオリンくらいだな

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/22(火) 12:24:14.59 ID:31E+RNkr0.net
>>684
ピアノはフルオーケストラに匹敵すると言われるけど
バンドってくくりで話してるときにはちょっと違うんじゃないかな

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/22(火) 12:25:31.29 ID:MIT5583w0.net
縁の下の力持ち

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/22(火) 12:25:53.44 ID:7t9vz0IF0.net
小学校のとき音楽室にバスマスターってなかった?
http://www.suzuki-music.co.jp/search/E_001707.html

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/22(火) 12:28:28.44 ID:h3h+wnXx0.net
>>687
何だか小学校で使うには妙にマニアックな楽器だな
小学校にはピアノと電子オルガンくらいしかなかった

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/22(火) 12:44:24.80 ID:cnHlnHlS0.net
TOKIOにキーボード必要ないよね

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/22(火) 12:49:47.34 ID:QZU285EF0.net
ずっとペケペケいってるベースはいらない

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/22(火) 12:52:54.77 ID:blVPl75l0.net
定期

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/22(火) 12:53:42.25 ID:ybzbIIKf0.net
確実に必要なんだろうけど煽るといい反応するからやめられないよね

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/22(火) 13:07:32.31 ID:zXJJy03W0.net
>>679
んなわけあるかい どんなバンドなんだよ

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/22(火) 13:12:35.30 ID:ikmmtvu/0.net
>>692
もう飽きられたのか理解広まったのか煽ってるようなの殆どいないぞこのスレ
むしろリズム隊談義みたいになってるわ

695 :Please Click Ad!!@Reproduction Prohibited:2014/07/22(火) 13:59:21.84 ID:ZgmbfXa60.net
アフィ

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/22(火) 13:59:41.91 ID:MxZhJszJ0.net
エレクトーンあったらバンドなんていらなくね?

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/22(火) 14:16:53.31 ID:PmbOOi4P0.net
ベースが一番体に響くから
まさに空気の振動として体感する音色
ライブでも、ベースに操られる感じになるよ

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/22(火) 14:29:32.84 ID:Hthmq+S+0.net
ボンボンボンとスローにしぶいことしたら地味
ボッパラパラッパって高速スラップしたら何してるかわからない
という視覚の問題があるな
ギターしてるけど速いスラップ見てるとどこでどうして音が鳴ってるかよくわからん
理屈ではわかってるけどそれでも見てるとわからなくなる

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/22(火) 14:43:46.99 ID:R868ulLV0.net
Bassinvadersからベース取ったらドラムしか残らないよ

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/22(火) 16:00:56.76 ID:Rr1/XQUn0.net
https://www.youtube.com/watch?v=VfJ66pvhtIA

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/22(火) 19:23:40.79 ID:UjMQXCrP0.net
まぁこの曲からベース抜いたらフニャフニャだわな。
http://www.youtube.com/watch?v=58QOBqAWNzE

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/22(火) 19:28:03.33 ID:8irgE5aQ0.net
結局ボーカルとギターかピアノが大事
リズム隊?ヒップホップでもやってろよ

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/22(火) 19:28:45.50 ID:TuxGGi/k0.net
バンドの構成がギターとベースとドラム、偶にキーボードとやらは誰がはやらせたのかな

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/22(火) 19:29:02.86 ID:HF13yGCT0.net
ベース無しでどうやってテンポ取るんだよ素人が

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/22(火) 19:29:33.08 ID:bQW7J5ZV0.net
俺も音楽に興味持ち始めた時は、とにかく「この曲ベース良いよね」って感じだったわ(笑)

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/22(火) 19:29:52.63 ID:0lUs8T4/0.net
>>702
ずっと1人でソロだけ弾いとけ

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/22(火) 19:39:14.07 ID:mC++NyVp0.net
楽曲からベースを抜いて比較試聴させんじゃなくて、全員上手いバンドの曲で、
ベースだけリズムも取れない下手糞に演奏させて、その動画を聞いてもらえば良い。

ベースが下手糞だと何が起こるか、分かる必要がある。

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/22(火) 19:40:04.73 ID:GnI0Zpil0.net
バスマスターとかいうスズキ

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/22(火) 19:44:15.08 ID:PJGuDFLsi.net
>>703
ずうとるび

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/22(火) 19:47:31.91 ID:YPnVYGnd0.net
手っ取り早く、都合良くパートだけ抜いてあるCDを売っている企画物、けいおん!のベース抜きオケに、誰かベース下手糞がベース乗っけて動画アップしてみろよ。

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/22(火) 19:50:16.21 ID:kcwho3GU0.net
はっきり言って使い方による。
リズム感も無くグワングワン言わせてるだけのベースはカス。
ちゃんと弾いてるベースは最高。

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/22(火) 19:51:06.90 ID:aDWF+mvu0.net
メタルとかハードとかプログレはベース必要

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/22(火) 19:53:03.58 ID:ED70zovXi.net
justice for allの評価ってどうなの?
ベースないけど

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/22(火) 20:05:47.80 ID:pr+7oz/70.net
>>461
死んじゃったんだよなあ
こういうベース弾く人他にもいるのかな

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/22(火) 20:07:21.24 ID:UjMQXCrP0.net
>>712
普通のポップにも必須だよ。
マイケルのこの曲からベースを抜いたら何が残るんだ。
https://www.youtube.com/watch?v=h_D3VFfhvs4#t=1m15

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/22(火) 20:23:28.25 ID:mCd3yB4x0.net
>>4
澪たん ハァハァ

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/22(火) 20:52:20.89 ID:ucWxHwgn0.net
結局、低音で何か鳴ってればいいんだろ?

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/22(火) 20:55:50.57 ID:sbiClzXx0.net
ルート音デチュン

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/22(火) 20:57:25.44 ID:3JyWDSQD0.net
ベースというパートは友達のいない可哀想な子に神が与えた救いの手なんだよ

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/22(火) 21:14:46.57 ID:qOXnQIKC0.net
音楽の最終形は打楽器
これは原始の形でもある
つまりベースとドラムしか残らない時代が来るということだ

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/22(火) 21:27:19.71 ID:UjMQXCrP0.net
>>720
アメリカ
http://www.youtube.com/watch?v=AOY9PTt2q1c#t=25
日本
https://www.youtube.com/watch?v=C7HL5wYqAbU

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/22(火) 21:32:47.76 ID:CieKYF/E0.net
ピアノ右手だけで弾けって言ってる様なもん

まあシンセで補えればそれでいいんだろうけどさ

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/22(火) 21:36:24.45 ID:8xU1+Baz0.net ?PLT(16666)

>>555
ワロタ。カントリーだからギター一本と弾き語りで
バンドとちょっと違うだろ

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/22(火) 21:43:38.84 ID:31E+RNkr0.net
>>721
鼓童って昔セパルトゥラとコラボしてたな〜

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/22(火) 21:47:36.64 ID:kuG12pxC0.net
でもバンドで大事なのはボーカルだけでそれ以外は一定レベルの技量があれば誰でもいいよね

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/22(火) 21:51:59.64 ID:yntHlDHdO.net
三味線と太鼓
http://www.youtube.com/watch?v=09vfa4vuHFY

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/22(火) 21:52:07.25 ID:451ba32N0.net
>>555
ドクターロスかとおもったらボブログかなつかしい
戦前のブルースだとギター一本でも親指でベースライン弾きながら他の指でメロディとか弾いてるな

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/22(火) 22:25:36.36 ID:W2u+hfuM0.net
>>628
それ、音量上げただけじゃなくて、
誰かが後からベース足してるんじゃないか?

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/22(火) 22:50:15.08 ID:TuxGGi/k0.net
>>709
でも世界的にそうなのでは
世界中のバンドマンが真似したのか

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/22(火) 23:04:29.77 ID:Dbck/khg0.net
極論言うとギターは曲の味付け
リズム隊が音楽の方向を決めてそこにギターがリズムを噛み砕いて曲のお膳立てをするみたいな
だからいくらギターが上手くてもリズム隊がしっかりしてないバンドはぐっと来ない

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/22(火) 23:44:26.67 ID:uxJLm6y20.net
ipodなんかで満足してる耳だとわからんかもねー

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/23(水) 00:11:47.25 ID:qGNkujse0.net
ランシドはパンクなのにベースが上手くて面白い

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/23(水) 01:34:53.11 ID:RyGCrh0i0.net
>>725
解散して他パートはサポやったりで多少の存在感があるのにボーカルだけ活躍の場がなくなった某バンドを思い出した

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/23(水) 01:41:21.75 ID:HoLi9kTM0.net
低音が無いと寂しくなる

735 :ハルキスト ◆Dc8fog84qk :2014/07/23(水) 01:48:47.75 ID:qxsFYWp/0.net
ドラムンベースって響きがえっち

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/23(水) 01:56:15.35 ID:7njDaDAf0.net
ベースや和太鼓の体に響く感じが好きだわ

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/23(水) 03:03:57.70 ID:5BRLzVDwO.net
意外と聴いたことがない人も多い「やさしさに包まれたなら」シングル版
ベースはこっちのが好きだわ
http://www.youtube.com/watch?v=C6gGIbNyccQ

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/23(水) 03:52:45.15 ID:fS/njrqO0.net
おーーっす!

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/23(水) 04:14:07.24 ID:oEhOWbu/0.net
いらないパートなんて無いから

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/23(水) 08:06:14.70 ID:S/8taY9R0.net
ベースレス
http://youtu.be/gqVz8j_r_Dw

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/23(水) 08:07:14.84 ID:q6S2nYMF0.net
むしろギターがいらない

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/23(水) 08:10:27.62 ID:qCOR0V3Z0.net
社会的に不必要なおまえらがバンドの楽器担当に要る要らないとか口を出すなよな

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/23(水) 10:20:25.42 ID:TqM8hOB60.net
>>3
ボブ・ボーグル

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/23(水) 11:00:52.66 ID:3/FfzyFX0.net
そして誰も居なくなった

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/23(水) 13:23:01.06 ID:x0sWBWbK0.net
あげます

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/23(水) 13:28:26.82 ID:Fvi38sJu0.net
逆に欠かせない楽器って何よ?
ドラムか?

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/23(水) 17:01:10.89 ID:jqWubUYO0.net
>>746
ジャンルによるだろ
弦楽のカルテットとかファークギターの弾き語りはドラムなくても音楽として成立してるわけだし
ロックバンドならギターベースドラムの3つが必須だし

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/23(水) 17:03:15.48 ID:CxyNZh7v0.net
ヒゲダンスのBGMにベースが無かったら困るだろ

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/23(水) 17:11:19.57 ID:f84tHi0z0.net
楽器弾いたりした事無いからさっぱりわからんけど昔聴いたSEELAのベースはイイと思った

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/23(水) 17:17:37.49 ID:CxyNZh7v0.net
>>93
なんで>>75を目立ちたがり屋の発言と決めつけて煽ってるのか解らん

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/23(水) 17:23:52.01 ID:CxyNZh7v0.net
>>121
リズムが打ち込みだとアドリブが効かないからライブ見てもつまらん

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/23(水) 18:13:55.96 ID:5BRLzVDwO.net
細野さん親指と人差し指のツーフィンガーいつ頃から始めたんだろうな
動く映像だと70年代の終わり頃から大体親指と人差し指でやってるのが確認できるけど

総レス数 752
158 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200