2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【子育て】赤ちゃんの「おっぱい断乳」世界平均は4.2歳!早期断乳を良しとする日本は遅れていた!!

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/22(火) 00:02:01.75 ID:XGqwLJkU0.net ?2BP(4050)

>>1つづき

しかし光畑さんは「おっぱいと仕事は両立できる!」といいます。
むしろおっぱいを続けたほうが仕事をするママにとって楽なことが多いそうなのです。
復職後、子どもはママと離れた集団生活でストレスがいっぱい。
保育園に慣れるまで、よく熱を出すと聞いたことがあるかもしれませんが、これはストレスに起因することも大い
にあるそうです。

子どもの体調不良は、復帰したばかりで早速仕事を休まなければならないママにとっても、肉体的・精神的にダ
メージが大きいですよね。
そんなとき役立つ魔法が”おっぱい”なのです。

おっぱいは子どもの深い安心に繋がりストレスを軽減します。
また母乳に含まれるホルモンには、ママの気持ちをリラックスさせる効果もあるそう。
子どもとのスキンシップ、子どもの心の安定、ママの休息。これら全部が”おっぱい”で叶えられるのです。

「日中おっぱいが張ってしまい辛いのでは?」と思うかもしれませんが、人の身体は本当によくできていて、しば
らくリズムを慣らせば、子どもと一緒にいる朝晩や週末だけおっぱいが出る”変則授乳”が可能になります。
無理に断乳しお互いに辛い思いをするようなら、職場復帰した後もしばらく授乳を続けた方が、確かに楽なことが
多いかもしれませんね。

■断乳のメリット・デメリット
ママが断乳を考えるとき、メリットばかりに目がいきがちですが、デメリットもあります。
たとえば、断乳すれば外出先で授乳室を探さなくてすみますが、ぐずった時の対処法を別に考える必要があり
ますね。
また、授乳中は食べてもあまり太りません。筆者などは断乳した途端、新陳代謝が下がり太りました……。

総レス数 55
15 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200