2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

白人様「ジャップが差別用語というのが意味不明。ジャップは難癖付けすぎだろ」 [361461932]

1 :歴史教育推進係 ◆OFACtauI4s :2014/07/30(水) 22:06:25.43 ID:TJ9b3b7O0.net ?PLT(13000) ポイント特典

日本人を「ジャップ」って呼ぶことは、別に人種差別じゃないと思わない?
自分は日本語を勉強してる 大学の授業で、省略形について学んだんだ
HistoryはHIS、biologyはBIOと省略するけど、JapaneseはJPNとする JAPとすると日本人を侮辱する言葉になるからだ
いままでそのことを知らずに、ただ略したつもりで「今日はジャップの授業だ」言って笑われたことがあった
でもスコティッシュをスコッツ、ブリティッシュをブリッツ、チェコスロバキアジンをチェックというように、
省略して頭だけ読んでも別に侮辱にならないのに、ジャパニーズだけジャップはダメなんておかしくない?

言葉そのものが侮辱することにはならない そこにニュアンスがつくから侮辱になる 日本人は自分たちのことをジャップとは呼ばないよ
第二次世界大戦前には特に意味はなかったけど、アメリカ軍による戦争プロパガンダ以降、人種差別を思わせる言葉になったんだ
黒人をニガー、ユダヤ人をヘーベーというのと似たようなもの 歴史的に問題のある意味が含まれているんだよ

↑ジャップ、ニガー、スピック(ラテンアメリカ人)などは歴史的背景がある チンク(中国人)、ウエットバック(アメリカに不法入国したメキシコ人)
なんかは、言葉そのものに侮辱的な意味があると言える チンクは身体的特徴を揶揄しているし、ウエットバックは肉体労働で
いつも汗をかいていることを軽蔑していると考えられるよね 二流市民だということ

↑チンクが中国人の意味に使われるようになったのは19世紀中ごろ以降だ それまでは戦闘に弱い者の意味で使われていた
べつにアジア人を指すものではないが意図的に使われることで中国人を指すようになった ウエットバックも侮蔑的に
使われるようになったのは1920年代 リオグランデ川を泳いで不法入国する移民に使われた言葉だ
どちらも、それまで特定の国の人間を指す言葉ではなかったのに、意図的な使用で悪いイメージがついたもの

http://xxxkaigaixxx.blog.fc2.com/blog-entry-2245.html

総レス数 224
141 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200