2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウォーターサーバーの水、水道水より汚かった [172666561]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 14:17:41.58 ID:P9xrSihDO.net ?2BP(1000)

http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/ASG7Z6DBFG7ZULZU00L.html
家や会社での利用者が増えているウオーターサーバー(給水器)の宅配水。
麻布大学の古畑勝則教授(微生物学)が調べたところ、使用中に細菌が増殖し水道水の基準を満たさないものが数多くあるとわかった。
体に影響のあるレベルではないが、「安全性確保のため、衛生管理の対策が必要だ」と話している。

宅配水とは、業者がサーバーを利用者に貸し出し、定期的に容器入り飲料水を宅配するもの。原料は地下水や濾過(ろか)した水道水など。
一般家庭では、家族の人数にもよるが10〜12リットル程度の容器1本を10日前後で消費するという。

昨年度、家庭や事務所などで使用中のサーバーの水140検体を調べた。
その結果、全体の3割にあたる42検体が、水道水の水質基準における一般細菌の基準値(1ミリリットルあたり細菌の集落数が100以下)を上回った。

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 15:48:18.04 ID:haWTv1t20.net
最近温泉水ってちょっと高いやつ買って飲んでみたらクソ不味かったな

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 15:48:23.93 ID:YAzMlwFk0.net
水道の水飲める国でウォーターサーバーてw

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 15:48:43.73 ID:U726NDGt0.net
>>33
情弱が結構騙されてる
最近は営業をホムセンだけじゃなくドンキでも見かけるようになった

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 15:48:44.68 ID:OSGJMWOu0.net
BRITAでええやん

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 15:50:12.56 ID:U726NDGt0.net
医者や電話屋でよく見かける

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 15:50:29.41 ID:kcDooRyI0.net
水なんて2L100円くらいでかえるからな

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 15:50:46.77 ID:LGWG55F00.net
事務所に置いてあるが、年に2回衛生検査してる。
定期的なメンテナンスって結構難しいよね。

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 15:50:50.89 ID:ABUazHq40.net
>>40
年がら年中酔っ払った喋り方してそうだな

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 15:50:56.16 ID:b56IQikn0.net
スーパーの2lペットボトル水常備しとくのじゃダメなんか

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 15:50:56.53 ID:oWW2hYqa0.net
>>317
2ちゃん的韓国ニュースw

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 15:51:15.98 ID:FlPAsRiR0.net
スパシーボってなんやろ?とおもって
ggったら ありがとうとか出てきて
じわじわ吹き出しそうになったわ

プラシーボやな

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 15:52:28.28 ID:hluqaRA10.net
大阪水道局の水はマジで美味いからウォーターサーバー()なんぞいらんわ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 15:52:42.19 ID:FlPAsRiR0.net
商業施設に置いてあるのはヤクザのみかじめ料だろ 造花もな

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 15:52:43.22 ID:zZ8+K4E70.net
サーバーは小さい=断熱が弱い=めちゃくちゃ電気食う!

大型冷蔵庫2台置いた方がマシ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 15:54:27.40 ID:imHvs/eD0.net
あんな頭の悪いものを金持ちでもないのに使ってる奴いてワロタ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 15:54:56.92 ID:l0geTtrDO.net
某サイトのユーザーレビューでアクアクララを
悪々羅々と書いてあってワロタ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 15:55:15.22 ID:RWuTR0gc0.net
市販のミネラルウォーターも調べてくれ

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 15:55:35.83 ID:+D81GaLs0.net
これほんと情弱商法だよな

ペットボトル最強

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 15:55:47.38 ID:8qb4wLy/0.net
知ってた
浄水器売りが陳腐化したからこっちに移行しただけ

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 15:55:50.38 ID:jt4Y/22A0.net
>>329
ネットスラング(と云うか2chスラング)ですよ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 15:56:30.45 ID:L25fAa9O0.net
スーパーで水汲むやつあるじゃん
あれは大丈夫なの?

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 15:56:49.25 ID:FlPAsRiR0.net
間接的に敵に回しちゃいかんやつを怒らせるので
俺は降りるね

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 15:58:13.86 ID:za8Jpqg00.net
なんで製氷機能付いたの無いのかわからんわ

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 15:58:33.57 ID:9cBUASQri.net
イ○ミックの手洗い温水器のストレージタンク
大概滓のような濁りがタンクの下に溜まってる
ドレンから抜かないとこれは取れない
下手にドレン抜き行うと、沈澱物が撹拌されて赤水となって出てくる

手洗い温水器からの混合水栓の水で歯を磨いてる企業の社員たちを見て思う
こいつらよく平気でこんな水で口漱ぐなあと

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 15:58:45.87 ID:Bhbujyzb0.net
またビジネスチャンスだな
殺菌装置ついてまっせ商品作れよ

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 15:58:48.88 ID:l0geTtrDO.net
>>339
中にゴキブリがわんさか

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 15:59:22.82 ID:8pvMkm+H0.net
ペットボトルの水買ってくるのじゃ駄目なのか
ウォーターサーバーの意味がわからん

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 15:59:51.84 ID:t+vMq2/S0.net
>>40
キチガイ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:00:23.27 ID:Jk6ubPovi.net
>>303
水道地図みたいな奴をもとに地道に定期巡回して
現地で音聞きながら歩いて異音がしてたら補修する
ってテレビで見た
お役所だから出来る保守の仕方だなと思ったけど

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:00:29.57 ID:0arcc9DI0.net
チョントリーのボッタクリ雨水サーバー

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:00:40.05 ID:ofjpRSWr0.net
>>344
んなこたーない

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:01:56.87 ID:ZyOsLbPhi.net
>>303
ちょうど昨日か一昨日、どこかのニュースでやってたぞ
水道管交換はかなり大変で、全然進んでない、そんでもって老朽化した水道管が破裂して噴水状態ってのも結構ある
古い水道管映ってたけど、あれは潔癖症の人は観ない方がいい

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:03:52.33 ID:U726NDGt0.net
水道管はマジでヤバイ

モンスターの内臓みたいになってる

絶対にぐぐるな

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:04:22.06 ID:d0yfI8070.net
浄水器、水道にトレビーノカセッティでいい
交換時期は流水量がカウントされ、交換すれば浄水出口も交換になる
水道から出るから料理や米とぎにも浄水、パスタやラーメンのお湯にも浄水
ブリタみたいなポットだと冷やした浄水が使える

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:04:38.16 ID:QBghbDoZ0.net
うちのマンソン月1レベルで水質検査やってるから安全かな??
検査するから水くださいって管理人に言われる

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:04:49.63 ID:3pqd0r8X0.net
水は流さなければそうなるわな

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:04:56.48 ID:pUNi5m5L0.net
そういえばなんで蛇口ひねると水出てくんの?
水道局がポンプで水流作ってるとかそんなわけないよな?

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:05:21.58 ID:XRuis69E0.net
280mlのペットボトルをご自由にどうぞって置いておけよ

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:05:41.30 ID:z4OxcSbaO.net
飲める水を飲むようにするだけの技術。
実際、良く分からん。

飲めない水を飲むようにする技術は評価できるが。

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:05:57.87 ID:RWuTR0gc0.net
>>351
水道管も場所によっちゃやばそうだよね

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:07:29.81 ID:6nlm6zMy0.net
冷たい水暖かいお湯がいつでも飲めるってのが利点だろ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:07:31.60 ID:NzzWNvBHi.net
あれ数十個単位で持って来て職場に放置してるもんね

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:08:49.79 ID:/aHrM8ym0.net
スーパーで4L容器に5個ぐらい入れて持って帰ってる奴いるけど
あんなにいっぱい、なんにつかうんだろう・・・

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:09:09.17 ID:CYNSdTr5i.net
うちの会社にもあるけど1日3本くらい消費するし関係なさそう

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:11:06.66 ID:21gLbfbM0.net
2リットルペットボトルの箱入りのやつを買えばいいじゃん

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:11:26.49 ID:6nlm6zMy0.net
>>361
筋トレ

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:11:51.63 ID:5EGLYhAb0.net
水道水キンキンに冷やせば違いが分からないと思う

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:12:54.65 ID:rgESqGG80.net
コープにある水も?
似たような感じなの?
マンションの水げろまずだから検討してんだけど

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:17:52.51 ID:FdICWvnF0.net
アパートに住んでた時蛇口から出てくる水が地下水だったな
美味かったし夏でも冷え冷えでよかった

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:18:24.58 ID:RgwguQax0.net
なあに

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:20:24.60 ID:pbpJcZ9P0.net
>>110
築30年以上の家住んでたけど、流石に赤い水は出たことないな

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:20:46.88 ID:Xo/3HxOWO.net
>>339あれ汚なそう

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:20:57.99 ID:jI+nYUca0.net
浄水器で全然違うぞ

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:20:59.11 ID:pJhn811/0.net
ペットボトルのお茶口付けたやつ次の日飲むと酸っぱいよな

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:21:28.81 ID:lXEMbhlJ0.net
市販飲料の開栓後はお早めに~の目安が一日とかだろ
貯めといた水10日ってよく飲む気になるな

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:21:49.90 ID:BbtJpyRz0.net
そうやろうなあ
なんであれが腐らないのか不思議だったよ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:22:08.36 ID:l7QaRXlh0.net
>>372
夏場で常温なら腹壊すぞ

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:23:06.40 ID:mMbiANrO0.net
そら詐欺師の売る水が安全なわけねえだろ

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:23:17.47 ID:WpeZKuBW0.net
ブラジャー効果ってやつだろ

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:24:08.02 ID:U726NDGt0.net
>>369
>>110は極端だけど
ずっと流動してるから物凄く薄まってるだけ
薄いのが管に溜まり溜まって化け物が生まれる

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:25:31.67 ID:9wZvIyu00.net
愛知の田舎住みだけど水美味しいわ比較したことないけど

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:26:18.53 ID:2fpp+wrX0.net
ペットボトル最強だろ

衛生面は使い捨てで完璧
水質や味は好きな商品を選び放題
災害時の備えとしても万全
コストパフォーマンスの点でもウォーターサーバーより優位

業務用で使うなら分かるけど
家庭で使うとしてウォーターサーバーがペットボトルより優れている点ってあるの
お湯が使えるってのはメリットだけど湯沸かし器使えって話だし

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:26:49.88 ID:ax/nuwE50.net
都会の水は不味くもないが上手くもない
無味無臭

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:27:02.43 ID:wW0Iqvj30.net
全然関係ない業種もたくさん参入してるけど、ほんと儲かるんだな
ヤマトや佐川がかわいそうになる

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:28:06.23 ID:HhJqQQ9e0.net
金払ってきったねえ水飲んでるやつって

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:29:46.61 ID:Xo/3HxOWO.net
>>381いや葛飾区だけど、水臭いよ
新潟言ったときに飲んだ水道水が旨くてびっくりした
ミネラルウォーターみたい

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:30:02.55 ID:jAUh40o70.net
>>351
こんなとこ通ってる水飲みたくないんだけど
http://i.imgur.com/S2idrHN.jpg
http://i.imgur.com/JSOkt9y.jpg

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:30:35.28 ID:vAYUcAp7O.net
日本に住んでるならわざわざ水なんか買いたくねえわ

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:32:29.13 ID:jxtYCRra0.net
腹こわさなきゃ別にいいだろ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:32:48.63 ID:U726NDGt0.net
>>385
みんなが水道管交換したりしてきれいにしてるのは大抵Aの範囲だけで
@の範囲は何十年も使われてる・・・
http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/division/suido/suido-kyuhai/image/image001.jpg

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:33:31.42 ID:AIDuhpZX0.net
>>361
RO水なら洗浄や希釈には便利なんだよな

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:34:49.79 ID:wW0Iqvj30.net
>>384
それ田舎の人いつもアピールするけど
どう考えても金町の浄水場の方がましだろ
アパートの配管腐ってんじゃねえの?

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:35:02.26 ID:K+MLfwHF0.net
>>239
これ!!!!!!!!!
京都に移住してきたけど
京都と言えば人が不親切とかどうとか言ってる奴らはこれを騒げよ
めちゃくちゃ不味いぞ

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:35:24.36 ID:jXHDqj4Ei.net
>>303
定期的といえば定期的だが、100年前の鉛の水道管を塩ビの水道管に交換する工事を今やってるくらいのクッソ長いサイクルだぞ

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:35:53.40 ID:Vy2r6bpd0.net
>>58
そう

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:35:58.11 ID:varu3V220.net
これは知ってた

資金のない営業会社のようなものが
水の精製に必要な莫大な資金を工面できるわけがないからね。

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:36:04.63 ID:AIDuhpZX0.net
古い水道管使ってるってんならそれこそ田舎も一緒だろ

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:36:23.18 ID:EfXUEFlZ0.net
スーパーに設置してある濾過水はどーなのよ

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:37:07.81 ID:StxbUddm0.net
水道水って綺麗なのか?
配管の中とかめっちゃ汚れてるだろ?

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:38:11.66 ID:mnyrxWaA0.net
あの水だって屋外の汚い倉庫に保管してるからな

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:38:18.35 ID:RbmHkudb0.net
なあにかえって耐性がつく

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:38:38.47 ID:CD9GjL6U0.net
>>391
滋賀県民の流した下水濾過したやつやからな

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:40:01.08 ID:4Ma+Jvu60.net
さすがばかジャップwwwwwwwwwwww

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:40:07.13 ID:osANQ80X0.net
BRITAとトレビーノどっちが高性能なの?
ホムセンではブリタのほうが高かったけど

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:40:57.36 ID:Xo/3HxOWO.net
>>390去年辺りから、家の地域や、あちこちで水道管工事してるから腐ってないよ
マンションも綺麗に工事したし。
水は不味いからクリンスイの浄水器付けてる

本当に旨くないよ水道水

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:41:10.14 ID:gDCo60FP0.net
駅とかにある紙コップで飲むジュースサーバーはゴキブリの巣らしいなぁ

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:43:24.22 ID:MhUcmUJk0.net
沸かして飲むってならわかるけど貯めてある水をそのまま飲む気にはならんわ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:43:42.90 ID:wW0Iqvj30.net
>>403
そうか
俺は逆に東京から新潟の巻に半年くらいいたけど
向こうの方がまずかったわ

407 :自民党員は地獄に堕ちろ ◆YrhBW2PbMk :2014/07/31(木) 16:43:43.70 ID:ySAbG2DyO.net
独立してマンションの水初めて飲んだとき逆噴射したわ

浄水器は手放せない

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:44:05.31 ID:Xo/3HxOWO.net
>>404あれ、ゴキブリ入ってたことある
母ちゃんが飲んでてコップの底に死骸があってウゲェって感じだった

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:45:08.46 ID:u3+pwqee0.net
一回元栓閉めてから水出したときヤバいよな

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:45:10.84 ID:cY1MO2B90.net
プラシーボの観点からすると浄水器の効果は抜群ですね!

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:45:28.52 ID:UC323go3i.net
>>94
本気で言ってそうだな
馬鹿舌かな?

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:45:34.17 ID:Xo/3HxOWO.net
>>406いやありえないね
ビックリしたくらいだから
東京の水のが旨いわけないわ
臭すぎる

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:46:26.61 ID:hHHXD9Zj0.net
酒がうまいとこは水もうまい

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:47:18.38 ID:Xo/3HxOWO.net
>>410麦茶作ってみなよ
味が全然違うから
臭い水道水

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:47:49.33 ID:+D81GaLs0.net
>>411
実際、東京の水はうまいらしいぞ

マンションとかの配管が糞なだけで

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:50:05.41 ID:+D81GaLs0.net
まぁ何とも言えないが

東京の水道水vsミネラルウォーター 飲み比べ結果は互角?
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/1/9/1934.html

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:51:10.94 ID:StxbUddm0.net
>>415
> マンションとかの配管が糞なだけで

だから東京は不味いでいいだろ

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:51:46.37 ID:c6nM058V0.net
田舎は浄水器つけてない所まだ結構あるからな
まずい所はくっそ不味い

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:52:00.63 ID:+D81GaLs0.net
>>417
どんなポンコツマンション住んでんだよw

総レス数 716
143 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200