2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウォーターサーバーの水、水道水より汚かった [172666561]

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:20:59.11 ID:pJhn811/0.net
ペットボトルのお茶口付けたやつ次の日飲むと酸っぱいよな

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:21:28.81 ID:lXEMbhlJ0.net
市販飲料の開栓後はお早めに~の目安が一日とかだろ
貯めといた水10日ってよく飲む気になるな

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:21:49.90 ID:BbtJpyRz0.net
そうやろうなあ
なんであれが腐らないのか不思議だったよ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:22:08.36 ID:l7QaRXlh0.net
>>372
夏場で常温なら腹壊すぞ

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:23:06.40 ID:mMbiANrO0.net
そら詐欺師の売る水が安全なわけねえだろ

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:23:17.47 ID:WpeZKuBW0.net
ブラジャー効果ってやつだろ

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:24:08.02 ID:U726NDGt0.net
>>369
>>110は極端だけど
ずっと流動してるから物凄く薄まってるだけ
薄いのが管に溜まり溜まって化け物が生まれる

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:25:31.67 ID:9wZvIyu00.net
愛知の田舎住みだけど水美味しいわ比較したことないけど

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:26:18.53 ID:2fpp+wrX0.net
ペットボトル最強だろ

衛生面は使い捨てで完璧
水質や味は好きな商品を選び放題
災害時の備えとしても万全
コストパフォーマンスの点でもウォーターサーバーより優位

業務用で使うなら分かるけど
家庭で使うとしてウォーターサーバーがペットボトルより優れている点ってあるの
お湯が使えるってのはメリットだけど湯沸かし器使えって話だし

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:26:49.88 ID:ax/nuwE50.net
都会の水は不味くもないが上手くもない
無味無臭

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:27:02.43 ID:wW0Iqvj30.net
全然関係ない業種もたくさん参入してるけど、ほんと儲かるんだな
ヤマトや佐川がかわいそうになる

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:28:06.23 ID:HhJqQQ9e0.net
金払ってきったねえ水飲んでるやつって

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:29:46.61 ID:Xo/3HxOWO.net
>>381いや葛飾区だけど、水臭いよ
新潟言ったときに飲んだ水道水が旨くてびっくりした
ミネラルウォーターみたい

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:30:02.55 ID:jAUh40o70.net
>>351
こんなとこ通ってる水飲みたくないんだけど
http://i.imgur.com/S2idrHN.jpg
http://i.imgur.com/JSOkt9y.jpg

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:30:35.28 ID:vAYUcAp7O.net
日本に住んでるならわざわざ水なんか買いたくねえわ

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:32:29.13 ID:jxtYCRra0.net
腹こわさなきゃ別にいいだろ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:32:48.63 ID:U726NDGt0.net
>>385
みんなが水道管交換したりしてきれいにしてるのは大抵Aの範囲だけで
@の範囲は何十年も使われてる・・・
http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/division/suido/suido-kyuhai/image/image001.jpg

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:33:31.42 ID:AIDuhpZX0.net
>>361
RO水なら洗浄や希釈には便利なんだよな

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:34:49.79 ID:wW0Iqvj30.net
>>384
それ田舎の人いつもアピールするけど
どう考えても金町の浄水場の方がましだろ
アパートの配管腐ってんじゃねえの?

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:35:02.26 ID:K+MLfwHF0.net
>>239
これ!!!!!!!!!
京都に移住してきたけど
京都と言えば人が不親切とかどうとか言ってる奴らはこれを騒げよ
めちゃくちゃ不味いぞ

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:35:24.36 ID:jXHDqj4Ei.net
>>303
定期的といえば定期的だが、100年前の鉛の水道管を塩ビの水道管に交換する工事を今やってるくらいのクッソ長いサイクルだぞ

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:35:53.40 ID:Vy2r6bpd0.net
>>58
そう

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:35:58.11 ID:varu3V220.net
これは知ってた

資金のない営業会社のようなものが
水の精製に必要な莫大な資金を工面できるわけがないからね。

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:36:04.63 ID:AIDuhpZX0.net
古い水道管使ってるってんならそれこそ田舎も一緒だろ

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:36:23.18 ID:EfXUEFlZ0.net
スーパーに設置してある濾過水はどーなのよ

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:37:07.81 ID:StxbUddm0.net
水道水って綺麗なのか?
配管の中とかめっちゃ汚れてるだろ?

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:38:11.66 ID:mnyrxWaA0.net
あの水だって屋外の汚い倉庫に保管してるからな

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:38:18.35 ID:RbmHkudb0.net
なあにかえって耐性がつく

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:38:38.47 ID:CD9GjL6U0.net
>>391
滋賀県民の流した下水濾過したやつやからな

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:40:01.08 ID:4Ma+Jvu60.net
さすがばかジャップwwwwwwwwwwww

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:40:07.13 ID:osANQ80X0.net
BRITAとトレビーノどっちが高性能なの?
ホムセンではブリタのほうが高かったけど

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:40:57.36 ID:Xo/3HxOWO.net
>>390去年辺りから、家の地域や、あちこちで水道管工事してるから腐ってないよ
マンションも綺麗に工事したし。
水は不味いからクリンスイの浄水器付けてる

本当に旨くないよ水道水

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:41:10.14 ID:gDCo60FP0.net
駅とかにある紙コップで飲むジュースサーバーはゴキブリの巣らしいなぁ

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:43:24.22 ID:MhUcmUJk0.net
沸かして飲むってならわかるけど貯めてある水をそのまま飲む気にはならんわ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:43:42.90 ID:wW0Iqvj30.net
>>403
そうか
俺は逆に東京から新潟の巻に半年くらいいたけど
向こうの方がまずかったわ

407 :自民党員は地獄に堕ちろ ◆YrhBW2PbMk :2014/07/31(木) 16:43:43.70 ID:ySAbG2DyO.net
独立してマンションの水初めて飲んだとき逆噴射したわ

浄水器は手放せない

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:44:05.31 ID:Xo/3HxOWO.net
>>404あれ、ゴキブリ入ってたことある
母ちゃんが飲んでてコップの底に死骸があってウゲェって感じだった

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:45:08.46 ID:u3+pwqee0.net
一回元栓閉めてから水出したときヤバいよな

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:45:10.84 ID:cY1MO2B90.net
プラシーボの観点からすると浄水器の効果は抜群ですね!

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:45:28.52 ID:UC323go3i.net
>>94
本気で言ってそうだな
馬鹿舌かな?

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:45:34.17 ID:Xo/3HxOWO.net
>>406いやありえないね
ビックリしたくらいだから
東京の水のが旨いわけないわ
臭すぎる

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:46:26.61 ID:hHHXD9Zj0.net
酒がうまいとこは水もうまい

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:47:18.38 ID:Xo/3HxOWO.net
>>410麦茶作ってみなよ
味が全然違うから
臭い水道水

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:47:49.33 ID:+D81GaLs0.net
>>411
実際、東京の水はうまいらしいぞ

マンションとかの配管が糞なだけで

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:50:05.41 ID:+D81GaLs0.net
まぁ何とも言えないが

東京の水道水vsミネラルウォーター 飲み比べ結果は互角?
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/1/9/1934.html

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:51:10.94 ID:StxbUddm0.net
>>415
> マンションとかの配管が糞なだけで

だから東京は不味いでいいだろ

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:51:46.37 ID:c6nM058V0.net
田舎は浄水器つけてない所まだ結構あるからな
まずい所はくっそ不味い

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:52:00.63 ID:+D81GaLs0.net
>>417
どんなポンコツマンション住んでんだよw

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:53:14.72 ID:+D81GaLs0.net
母方のバーちゃんちが
前橋だけど蛇口からでる水は確かにうまかったな

栃木群馬はかなりうまいと思う
新潟はまずい
大阪笑

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:54:07.13 ID:Xo/3HxOWO.net
東京、水道管工事しまくってるけどなぁ
かなり大変そう

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:55:11.65 ID:XbliKdw20.net
水道管がー水道管がー


こうなったらお終いだからね。
気を付けよう!

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:55:34.49 ID:Xo/3HxOWO.net
>>420新潟旨かったっての
全く臭くない

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:55:39.66 ID:MjfOtp0m0.net
病院のウォーターサーバーでいつも飲んでるんだけど
つか昨日も飲んだぞ

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:56:54.05 ID:PAEFj1kn0.net
知ってた。
水道水は確かな浄水施設通してるから水質は安定してるんだよな。
方やウォーターサーバーの水なんてどこの水かわからなくて危険。

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:58:48.19 ID:+D81GaLs0.net
>>423
新潟のどこだよ?
古町あたりで飲んでみたか?

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 16:59:14.18 ID:zBcNyY56i.net
>>40
そんなこと言う前に国語力どうにかしたら?

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 17:00:45.70 ID:gcgG8uoB0.net
いろんな市町村の水道水集めてきた効き水やったことあるけど全然味違ったぞ

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 17:00:50.19 ID:dm5ClirN0.net
水道水の基準てさあ
一般家庭の蛇口から出て来た時点のものなんかな?
それとも浄水場出発時?

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 17:00:57.80 ID:ogZGphJj0.net
最近はスーパーにウォーターサーバー設置してるよね
多くの人が利用してるがちゃんと手入れしてんのかね

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 17:01:37.78 ID:tFWChMfa0.net
雑菌まみれの水飲みまくったら将来健康な子供が育つんじゃね

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 17:02:34.55 ID:HyTfoqPS0.net
熱湯の蛇口の方は常に温めてあるんだもんな
そりゃ怖いわ

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 17:02:56.43 ID:Ugp4g9N30.net
実は市販のミネラルウォーターもあやしいからな

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 17:03:34.62 ID:hgn1ykZz0.net
こういうの買うくらいならスーパーで水買ったほうが安いだろって思うわ
味気にしないで一番安いのだとうちの田舎でも12Lで300円くらいだぞ

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 17:04:16.33 ID:+D81GaLs0.net
あれ、タンクの中が水道水ってのを知らない人おおいよね
ミネラル水のも最近あるけど

基本的に病院や調剤薬局なんかにあるのは
水の回転率高いから大丈夫なんじゃね

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 17:04:22.10 ID:JKi68LGz0.net
人に売りつける物なんかどうでもいい国になってるな

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 17:06:49.45 ID:Yv1cYIpm0.net
>>5
東京の水の方がうまいぞ

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 17:07:48.20 ID:CtUOjd+o0.net
http://kakaku.com/waterserver/
カカクコムによると最安で500ml 50円くらい

つまり
2リットル100円で買えるミネラルウォーターよりも倍高い

保存性、安全性、コスト
全てにおいてウォーターサーバーは劣ってる

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 17:08:59.63 ID:aiulNsQR0.net
まーたトンキンのゲリ水自慢が始まった

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 17:09:24.24 ID:+D81GaLs0.net
>>438
持ち運びもできないし、電気代も結構かかるんだよな
シャスタ産CRYSTAL GEYSERのネット通販最強伝説

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 17:11:17.96 ID:gUxzYAomi.net
これは無菌らしいけどどうなの
https://umaimizu.jp/

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 17:11:49.31 ID:4OWN2WpP0.net
くのいちの格好した外人どうなったの
CMよくやってて何回かテレビにも出てたの見たけど

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 17:15:04.45 ID:0md8oXIj0.net
死体水よりマシ

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 17:15:12.85 ID:SOCOAHu80.net
>>40
アホが同じ事を何回も言うって言う事が分かった

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 17:15:38.65 ID:k1bCyMN30.net
>>440
栗ゲイはペットボトルが薄くてパソコンの側で開けるの危険やで
何度手を滑らせて水をこぼしたことか

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 17:18:23.42 ID:sLwyNxcU0.net
定期的に綺麗な水か検査してるから
常に純水度99%以上

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 17:20:36.22 ID:h0wLg93w0.net
ここらへんは火消しも必死やな

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 17:21:15.73 ID:7bce9MdD0.net
こんなん家庭で調べられないからすぐにインチキが横行するのに
買ってる奴馬鹿じゃねえの

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 17:24:11.32 ID:VuQ5wj4U0.net
>>5
分かる大都市当たりの水は飲めない

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 17:26:21.80 ID:l1GpBL7C0.net
都会は塩素いっぱい入れないと飲めない
だからまずいんだよ

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 17:31:06.27 ID:IZjU4SIb0.net
>>395
マジレスすると多少の水道管の劣化では水質は変わらないように計算されてる。

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 17:32:48.50 ID:a/lPUZVsi.net
>>94
味覚音痴かな?
カビ生えた肉でも食ってろ

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 17:34:17.58 ID:FKdmTZhO0.net
個人でサーバー毎日消毒するような家庭なんて無いだろうしなあ

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 17:40:49.58 ID:6dQA5E1y0.net
>>258
おそらく食品衛生法の検査はしてるだろう
でも水道法による水質基準の方が実は厳しい現実w

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 17:41:32.59 ID:85z13HZm0.net
貯めときゃ増殖するわな

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 17:42:05.88 ID:K0FyM43/0.net
>>455
窓際に置いてる家見たことあるわ アホだなと

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 17:42:09.76 ID:j7nJYZuL0.net
そろそろ新都市を0から作ってもいいんじゃないの?
最新の上下水道完備するだけで価値あるっしょ?

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 17:44:21.56 ID:jJ5P7oYs0.net
さっぱり話題も聞かなくて頓挫した首都移転とかじゃないと新都市なんかできないだろう

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 17:46:02.15 ID:loeuEKuB0.net
>>5
東京の水はマジでまずい、インスタントラーメンに使っても水の臭いがわかるレベル
ペットボトルの水使ってるけど空のペットボトルがたまってやばい

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 17:47:04.67 ID:FFDLbxw70.net
>>317

宣伝禁止の掲示板でてめえの反日韓国ライブドアアフィブログの直リン貼りまくって売名宣伝クリックおねだりして韓国企業へ利益誘導してんじゃねえよ在日部落の乞食チョンヒキ根暗キモヲタ野朗ヘタレが何を根拠にイチビっとんねんボケカスゴミクズ五指切断して死ね自殺しろ

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 17:47:30.44 ID:bSdymYSm0.net
タンク輸送のエネルギーも無駄だし、水道水に優るわけでもなし
邪魔だし、メリットない

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 17:48:14.66 ID:+N6h2TS7O.net
やかんで煮出す麦茶愛飲してる家庭ならその程度の菌では腹壊さんから気に寸名

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 17:50:04.42 ID:GbUuiG4L0.net
水道水より汚いって当たり前だろ
水道水は塩素で消毒してる上に基準項目多いんだぞ

水を塩素でしか評価できない情弱御用達

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 17:51:52.99 ID:QFxQMBpE0.net
最初はいいが設置してしばらく経つと飲むと腹壊すようになったから解約したがやはりか

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 17:52:42.62 ID:r5VO59fC0.net
開封済みの巨大ペットボトルみたいなもんだろ?
口を付けてないとは言え清潔なわけがないわな

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 18:12:32.86 ID:lSEo8ixt0.net
中途半端に田舎の場所だと
水道局が最新式じゃなくて東京よりまずいパターンもある

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 18:13:47.71 ID:1YI/P1vW0.net
そりゃ塩素でガッツリ殺菌しててくそ不味い水道水より雑菌が少ないわけないだろ

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 18:14:44.72 ID:vpgzLp8E0.net
塩素入ってない水が長持ちするわけがない

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 18:17:14.18 ID:E8BVjZDW0.net
機械部分は水に触れることないから問題ないって言ってたけどやっぱりそんなわけないよなあ
お湯とか出るのあるし

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 18:17:58.15 ID:Gokx4mJX0.net
実家は井戸水使ってるけど
都会に比べて水が柔らかいマジで

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 18:21:13.77 ID:EZc5utNr0.net
>>466
確かに配管や浄水場がボロいと問題だけど
結局は水源地が汚いから高度な浄水設備が必要になるわけで、水源地綺麗な田舎なら話は別だよ
ただし田舎だから水源地が綺麗という発想は間違ってるな、千葉とかはクソ汚かったはず

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 18:22:45.24 ID:6QK/sdpM0.net
だってウォーターサーバーから水を出すということは
タンクの中の水が抜けて外気と入れ替わるってことだよ
タンクの中に入る空気が
ULPAフィルターとかで濾過されて紫外線殺菌されたものではないんでしょ?
空気がどんだけ汚いか分かっていればまず選択肢には入らないわな

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 18:24:11.99 ID:07r3U/Mn0.net
岩谷のやつは
何日か置きに
自動煮沸してるわ

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 18:25:14.16 ID:WJvujeYK0.net
ウォーターサーバーとウォシュレット使ってるやつの気が知れんわ

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 18:26:12.74 ID:9xnfahCe0.net
赤外線で殺菌するんだが?

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 18:26:57.07 ID:mnzO/iD20.net
>>470
はいピロリ感染お疲れ
保険効くようになったから除菌しとけよ

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 18:33:00.71 ID:EcQEGqp50.net
水道水沸かして冷やした新鮮な水の方が遥かにいい品質なんじゃ

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 18:33:18.14 ID:WQHdhGPi0.net
水道水飲めば圧倒的に安いのに
なんでわざわざ水買うの?
その心理がわからん

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 18:34:06.53 ID:expYhopH0.net
憧れて契約したけどもういいわ
一年たったら解約して空いた場所でアクアリウムでもやるわ

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 18:39:51.88 ID:wHUiiG9d0.net
ウォーターサーバーの中を定期的に洗浄する仕組みを作らなきゃ
蛇口からいろいろな菌が入り込むのは当たり前。
業者もレンタル中に定期的にサーバー内を洗浄しに来てくれないと
菌まみれだよね。

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 18:42:47.56 ID:BglhpqjX0.net
スーパーでポリタンク給水してるやつは総じて情弱

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 18:49:32.32 ID:27hdKzgX0.net
東京はうまい
横浜はゲロマズ

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 18:51:00.74 ID:sSZMVTFai.net
ウォーターサーバーの水って
中学校のプールの水を冷やして
飲んでるようなもんだろw

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 18:52:16.45 ID:0fLg3fr+0.net
トレビーノ最強伝説

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 18:53:51.92 ID:di7hpuoj0.net
中身は腐っていても蛇口にろ過装置くらい付いてるだろ

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 18:54:46.01 ID:2s1g1ZtG0.net
>>78
いきなり産廃施設とか出来るじゃん?
全力で阻止しろ

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 18:54:46.15 ID:mpa1DoJI0.net
すぐ腐る水使ってるんだろ?

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 18:56:21.41 ID:rYfrCO1u0.net
奥大仙の天然水最強

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 18:56:37.79 ID:EkdqCbRs0.net
10日も同じ水とかありえん

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 19:01:55.93 ID:ywk6HJ1J0.net
>>487
そもそも塩素入ってない水はすぐ悪くなる
ミネラルウォーターも開封したらすぐ飲まないとだめ

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 19:04:10.23 ID:NytKeKGD0.net
東京の水道水なら昭島市最強伝説

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 19:05:13.86 ID:wcHqyCO10.net
>>459
マジかよ
トンキンの水が旨くなった説はやっぱりトンキンの嘘だったのか

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 19:09:21.18 ID:xIyaYOWE0.net
自分で水道水を水質調査する方法ないんか?

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 19:13:26.69 ID:+AnlxRiP0.net
何騒いでるのかと思ったら
貧乏人が日頃の鬱憤腹してるだけかw

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 19:14:49.31 ID:MTTOTHvz0.net
携帯併売店でオプションで付けられるイメージ

496 :自民党員は地獄に堕ちろ ◆YrhBW2PbMk :2014/07/31(木) 19:15:08.92 ID:ySAbG2DyO.net
オススメの浄水器あったら教えてくれ

497 : 忍法帖【Lv=0,xxxP】(1+0:8) :2014/07/31(木) 19:30:17.90 ID:J1kSOfYE0.net ?2BP(0)

知ってた

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 19:30:56.09 ID:SUvunsOu0.net
>>385
ミネラルとれて体にいい

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 19:31:20.88 ID:2DOI4CmX0.net
ウオーターサーバーの水、水道水の基準満たさないものも
http://www.asahi.com/articles/ASG7Z6DBFG7ZULZU00L.html?ref=yahoo

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 19:32:04.22 ID:1sBZS8Jx0.net
煮沸したらだいたい一緒やで

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 19:42:45.47 ID:hyPMi3pQ0.net
ツルハとかにあるペットボトル買えば店頭のサーバで入れ放題みたいなやつはどうなんだろ
ミネラルウォーターから切り替えようかと思ってるんだか

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 19:44:15.48 ID:RzOPkY6m0.net
だろうな
ちゃんと塩素入れとけ

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 19:44:35.63 ID:Ca+ZO4+m0.net
そりゃ水道水を機械にかけてるだけだしな

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 20:08:10.02 ID:+RFr50yk0.net
東京の水は全く味がない
その辺で売ってるミネラルウォータもあんまり味がない
うまい水は味がある

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 20:10:06.60 ID:c/Zhx8iI0.net
パラサイトスレ

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 20:13:59.55 ID:fdBYYXrk0.net
てかぶっちゃけ市販の天然水とかよりも水道水のが綺麗だよ
水道水はかなり水質基準が厳しい

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 20:14:14.75 ID:sMnNdnWc0.net
ジュースしか飲まない

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 20:16:18.15 ID:dk1695mV0.net
ウォーターサーバーって水道水が硬水で飲めない地域の人が便利だから使ってるだけだろ
ジャップが猿真似して使っても意味ないよ

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 20:18:58.80 ID:laktDzeZ0.net
サーバー部分は交換無しの置きっ放しの所為だろ
業者側はこんなこと最初からわかって売ってんだけどな

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 20:22:09.85 ID:S1wAFW3Z0.net
サーバー使ってるのは放射能気にしてんじゃないの?

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 20:24:28.62 ID:2fpp+wrX0.net
水道水が基準を満たしているのは浄水場の内部とか浄水場から出た所での話
浄水場でペットボトルに入れりゃそりゃ美味しい水になるだろうが
そこからの配管が信用できないから水道水が信用できない事になる

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 20:29:57.00 ID:qImWC1Vw0.net
こんなもん個人で使ってるやついねーし
問題ないだろ

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 20:30:53.75 ID:TpjRTf0U0.net
そやったんか

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 20:38:56.79 ID:rcHU0Cjt0.net
ド田舎の実家は近隣の集落で共同のでかくて深い井戸を掘って配水している
水質は日本酒醸造OKのレベル

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 20:56:12.33 ID:Ejyfbe/00.net
>>512
いやいや、そうでもない。うちは2011年位から家庭で使ってるよ。
知り合いでも小さい子のいる家では何件か使用している。

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:10:13.88 ID:4mKAjJJp0.net
サーバーを掃除してないから汚いとか言うがお前ら蛇口の中洗ってんのか?
一緒のことだろ?

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:11:45.90 ID:a/DMC55w0.net
ペットボトルにしてもウォーターサーバにしても、ウォータークーラー(?足で踏むとピュッで水が出るやつ)にしても
いつからこんなに細菌がどうこう騒ぐようになったんだろうな
もっと汚いもの口にして平気で生きてる人の方がはるかに多いだろうに

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:12:46.34 ID:A3RMgdGI0.net
水屋がサーバー擁護に来たようだなw

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:14:17.16 ID:VgA56tEY0.net
どういう所で水詰めてるか知ったら飲めなくなるよ

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:14:51.77 ID:nFOTzC4PO.net
水道管ミネラルがたまって水の出が悪くなったわ

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:15:55.75 ID:7/d5L2Mai.net
うちの会社ボトルにドリルで穴あけてアスクルで買った2LPETの水入れてるわw

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:19:01.63 ID:4ti6VwjJ0.net
>>516
水道水には塩素が入ってるんやで
>>1の水には入ってないから細菌が簡単に増殖する

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:22:22.15 ID:bWJKeiCq0.net
10日も常温で放置って時点でありえんわな

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:23:00.50 ID:7WTZIHUK0.net
穴開けてハイターをちょろっと入れとけばいいじゃない

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:23:42.77 ID:M9GN+2jR0.net
ガンジス川の水だって体に影響はないからな

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:24:17.38 ID:lCX9nS930.net
そりゃ紫外線射してるわけでもないしそうなるんでないのw

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:27:19.68 ID:OX/fMVDn0.net
年一万の死体が浮いた川を飲水にしてる奴らいるんだしヘーキヘーキ

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:27:23.66 ID:YS51gnxI0.net
水道水+トレビーノ  、煮沸  が最強

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:27:57.45 ID:dWzc424l0.net
2等のウォーターサーバー当たりました!
おめでとうございます

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:30:29.73 ID:XYYIFZiIi.net
田舎のサイゼリヤと東京のサイゼリヤ両方のパスタ食べればわかる

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:31:47.80 ID:BEe/48b40.net
先月やめたわ。金の無駄。

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:32:28.14 ID:KC2DIlQg0.net
こんなの当たり前だろw
常に流して捨ててるならともかく
滞留させてんだからさ

533 : 【東電 78.9 %】 :2014/07/31(木) 21:33:23.79 ID:BEoJ7kSJ0.net
> 濾過(ろか)した水道水など。

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:35:33.10 ID:KC2DIlQg0.net
>>511
お前すげえバカだなw
水道通ってコップに入るまで計算した濃度になってるから

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:35:54.42 ID:qmDccEzJ0.net
これはコップで飲むだけなの?
料理とかにはつかわないの?
最近病院の待合室とかによくあるよね

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:35:50.36 ID:sM/wvwrP0.net
クラシアンに限らず水道業者は詐欺
もしものときに冷蔵庫貼り付けてある番号や
聞いたことある番号にかけること狙って宣伝まくって
いざ呼んだら足元みて法外な金額吹っかけるから。
ヤクザだよ。

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:38:43.25 ID:vbDvoG3o0.net
>>5
20年くらい前に江東区の水を飲んだことがあるけどあれはヤバかったわ
麦茶も飲めなかった
今板橋に住んでるけど問題もないレベル
ぬるくなると多少臭いが気になる程度
田舎の水はきっとぬるくなっても気にならないんだろうな…
水自体の問題か水道管の問題かわからんけど

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:39:13.45 ID:a/DMC55w0.net
今思ったけど、それじゃスーパーにある専用ボトルしか使ってはいけないミネラルウォーターのサーバー
あれ、酷いことになってそうだよなw

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:39:33.51 ID:5RLwM3N90.net
おのぼりカッペの水自慢スレ?

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:42:07.64 ID:rI86jAxF0.net
>>86
ttp://i.imgur.com/0bB5hQp.jpg

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:42:30.15 ID:nYs8lcBB0.net
田舎もんの水道水嫌いは異常
うちの親父がそうだわ

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:42:45.07 ID:a/DMC55w0.net
>>537
http://news-act.com/archives/35710740.html
熊本市の水道水は100%”地下水”の天然ミネラルウォーター
だそうな。つい最近テレビで見て知ったけど凄く美味しいんだってさ

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:43:35.45 ID:8decCdWU0.net
我が家で頼んでる業者のは浸透膜のROじゃなくて天然水だからか、結構飲みやすくておいしい。
ただ、非加熱らしくてどうやって消毒してんのか謎で最近不安。
あと、水は空気が入らないから雑菌繁殖しづらいらしいけど、サーバーのノズル内が綿棒で擦り洗いすると二月ほどで黒いカスがつく。
サーバーも定期交換してくれたらなぁ…

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:47:41.91 ID:57vWDjGA0.net
これ思う
中どうやって掃除すんだよこれ

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:48:53.94 ID:RU8p9wl50.net
古いアパートだと貯水タンクに貯めんや。貯水タンク絶対きたないと思う

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:50:50.74 ID:0VKoWdNd0.net
>>545
なぜかよく死んだカラスとか入ってるよな

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:50:54.23 ID:upz005KJ0.net
>>544
ビールサーバーはチューブに小さいスポンジ入れてガス圧で押し出してチューブ内掃除してたよ

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:51:06.68 ID:YXJhBzkZ0.net
風呂入ってるときに喉乾くとそのまま風呂の蛇口から水飲むんだが
これヤバイの?
因みに田舎

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:51:14.07 ID:ytZYgThx0.net
日光に晒されてたりするしな

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:54:53.17 ID:u/3UQhqf0.net
うすらバカ判定用リトマス試験紙なんだから放置しろや

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:56:04.42 ID:u/3UQhqf0.net
>>548
蛇口の中を使い古した歯ブラシでこすってみるといいよ^^

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:56:42.75 ID:UWReW4dp0.net
山形は水道水そのまま飲んでも全然うまかったな
名古屋大阪は駄目だミネラルウォーターばかり買ってる

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:57:07.67 ID:zIpXr3f30.net
ろ過した水道水を10日もほっとくってアホかよ

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:59:44.67 ID:PjQhg3zJ0.net
最近スーパーでタンクだけ買って無料で汲んで貰える水あるけど、あれもヤバそう?

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 22:01:10.28 ID:qGwJwFjw0.net
>>553
湯冷ましみたいに気が抜けて糞不味いよな
ポリタンクに汲んできた水を有難がって飲む奴ってアホだと思う

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 22:02:36.27 ID:YMjM20tp0.net
>>5
東京の水道水で氷作って冷凍庫に放置しとくと蒸発した跡になんかカスみたいのが残るよね…

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 22:02:47.50 ID:TRF2jlxji.net
勝ち組の水ダイオーズ

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 22:03:04.65 ID:Ld4FVh420.net
料理はBRITA、飲料水は栄養的に硬めのミネラルウォーター
風呂のシャワーは乾燥肌だからカルキ抜きの浄水カセット
どれもけっこういい

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 22:04:33.71 ID:WB0Vmblq0.net
浄水器を熱心に進めてくるから試しに飲んでみたら普通に田舎の水よりまずかった
というより味がなくて驚いた

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 22:04:46.94 ID:PYadHiuJ0.net
地下水のところは美味い

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 22:04:48.18 ID:1BYrC23u0.net
水道水も1日放置すりゃ塩素抜けるから対してかわんね

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 22:09:31.57 ID:eBU7T98G0.net ?PLT(16666)

>>556
どの地域でも水道水にはマグネシウムとカルシウムが一定量ふくまれてるから同じようになるぞ。
もしお前が愛知出身なら極度に少ない地域だったりする。

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 22:12:54.28 ID:U3CIUGMP0.net
日本の水道水ほど綺麗で安全な水はないと思うが

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 22:13:12.04 ID:2xVpZvN50.net
お前ら蒸留水って知ってるか?

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 22:14:28.82 ID:nw4oP0jg0.net
頭洗うと水が綺麗かわかるわ
汚いところは髪がすごいゴワゴワする

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 22:15:43.64 ID:pVg+WEOl0.net
>>93
井戸水はピロリ菌だらけ
胃ガンで苦しめ

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 22:16:04.39 ID:E5XUJ3DQ0.net
水道水は基準項目が多くて無味無臭になりがちだし、
わざわざ冷やして飲まないから不味く感じるけど、
イコール汚ないってわけでもないらしいな

>>429
うちの地元の水道局だと、浄水場と末端の蛇口と両方水質検査してる
きになるなら、地元の水道局のホームページでも見てみたら?

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 22:16:38.16 ID:osANQ80X0.net
Amazonでトレビーノの浄水器と浄水シャワーポチった
これでニキビが軽減すればいいんだが

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 22:20:48.40 ID:eBU7T98G0.net ?PLT(16666)

>>556
これで自分の住んでる地域の県をクリックして
水道局の数値みてみ、最低最高ともたぶん全国と比較しても低いと思う
http://softwater.jp/what/000052.html

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 22:21:37.02 ID:IVUQCfJd0.net
>>542
くまもん汁

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 22:27:44.69 ID:Ld4FVh420.net
>>565
友達の家泊まり行くとわかる
使ったことあるシャンプーなのにばっさばさで水しか違いがないからカルキだなってわかる

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 22:40:46.63 ID:0H1wf8Wa0.net
>10日前後で消費するという

ちゃんとみんな冷蔵庫で保管してるんだよね?

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 22:44:24.96 ID:Ejyfbe/00.net
>>572
いいえ、上のタンクは常温、サーバー内では冷水5℃、温水85℃で保管されてます

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 22:49:26.62 ID:lmMLYO750.net
>>510
サーバーの水が放射能なんて測っていると思うか?

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 23:07:54.12 ID:Ejyfbe/00.net
>>574
うちで入れてる会社はこの様に震災後からHPに乗せている。
ttp://www.alpina-water.co.jp/radioactive_check.html

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 23:15:16.28 ID:sBc42NAC0.net
震災以降小さい子がいる家はウォーターサーバー置いてる家多いな
水道水が立て続けに2回汚染されたからね
一度は放射性ヨウ素で二度目はホルムアルデヒド
うちは備蓄かねてペットボトルの水買ってるけどそれだってどうだかな

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 23:32:19.28 ID:ytZYgThx0.net
ハワイの海洋深層水とか入れてたりしてるね

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 23:34:00.09 ID:PwMi+3LR0.net
熊本市の水道が最強だということでいいよもう

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 23:39:36.55 ID:sArUYlcD0.net
松阪マームは関係ないからな

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 23:43:42.17 ID:5RLwM3N90.net
>>576
じゃあ飲むのやめれば?

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 23:44:38.77 ID:5pCrS2sNi.net
熊本出身で今は東京住みだけど他は東京で文句ないけど
水だけは熊本の方がよかった水道水がミネラルウォーターよりうまい

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 23:56:59.05 ID:kUGZ8K5T0.net
そりゃ塩素ないと増殖するはw

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 00:04:03.16 ID:93yvZdBW0.net
ウォーターサーバーの営業のウザさはガチ

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 00:05:52.93 ID:3+PjzJ+e0.net
あたりまえだろww

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 00:06:20.14 ID:Rb93cGoE0.net ?PLT(16666)

ウォーターサーバーの構造が不衛生でどっかの企業が
叩かれてたな。

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 00:12:04.59 ID:3+PjzJ+e0.net
たまり水が腐ることぐらい古代人でも知ってるわい

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 00:13:10.52 ID:3FLRN/3t0.net
ウォーターサーバーに一時期憧れてたけど
通販でミネラルウォーター買えばいいと気づいた

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 00:22:51.25 ID:ifJo/pBH0.net
いやいや水道水のが汚いだろ

トンキンの水なめんなよ

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 00:36:40.57 ID:nSabqFVk0.net
過敏になりすぎだろ、菌なんてどこにでもいるわ

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 00:54:20.21 ID:qJiWhCXI0.net
歯医者の横でうがいするやつのが確実にヤバイ

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 00:58:34.47 ID:e8RuHwyzi.net
ペットボトルの飲料水はどうなんだよw

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 01:00:20.96 ID:hgvmzlOG0.net
>>590
歯医者にはいうがいしてーって言われたらはいこれ飲んでーって紙コップ渡してみればいいのか

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 01:04:48.03 ID:Rb93cGoE0.net ?PLT(16666)

>>588
東京都は高度浄水処理やってる地域なら水質も良いし
臭いの対策なんかもやってる。
https://www.waterworks.metro.tokyo.jp/water/pp/hakken/img/h07-04.gif

塩素の濃度も細かく調整して法律内におさめてる。

農村部の水が綺麗かというと下水道完備率が低いし
肥料だなんだで汚染されてたりしたり

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 01:11:16.66 ID:2+4V7G3Ci.net
トレビーノで十分

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 01:13:14.61 ID:foAysSVb0.net
ノーガード最強
敗北を知りたい

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 01:13:58.43 ID:9Ix3XeW60.net
俺も熊本出身だけど今は東京も悪くないんじゃなかと思う
多摩地区だけど高度浄水処理のレベルが半端なく高いらしい

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 01:14:05.43 ID:fmpmfpqw0.net
水素水w

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 01:28:09.77 ID:VtNPjfvfi.net
なぁに、かえって免疫がつく

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 01:41:34.05 ID:m4k/M4GE0.net
これ置いてる奴は馬鹿だと思ってたよ
こんな水商売いつか詐欺で捕まると思ってたけど行政は仕事しないな

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 01:43:54.93 ID:oJ8EvzCq0.net
なんとか還元水ってのを買えばいいんだろ?

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 01:47:38.84 ID:hqz8Yckv0.net
そりゃー地方の水は下水管と雨水の下水は別だから
川にウンコ流れてませんから
それを浄化して飲水にしてませんから

東京の場合は下水管と雨水が一緒で
川にウンコ流れてて、それを浄化して飲水にしてるわけだから
細菌と毒素さえなければいいのであって味わいなんか考えないよ

マズイほど塩素多くしないとウンコ浄化できない
仮に塩素少なくしてもウンコ臭くなるだけ

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 02:01:10.20 ID:m4k/M4GE0.net
>>601
田舎の下水なんて金がないから適当だぞ、んで海が近くなきゃ流す先は川だ

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 02:04:08.62 ID:ZlhB0ppF0.net
こういうのをつかうぐらいなら安売りされてるミネラルウォーターを一日に一本使い切った方がマシ

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 02:08:12.54 ID:Rb93cGoE0.net ?PLT(16666)

>>601
雨水と下水管が同じなのはシステムだから
自治体によってまちまち。東京だけではない。
人が少ないから綺麗ってわけでもない。

東京のウンコ流してるのは台場の横の処理上でなかったっけか。
水道水とる取水堰の上の処理場の上ではどの程度なんだろうな。


>>596
さっきみたら熊本は軟水のとこ多くていいなあ
水草がコケでずに簡単に育つ水質だ。

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 02:12:18.09 ID:hjibXMaM0.net
ドラえもんとクレしんでそれぞれ別のメーカーがCMやってるのが面白い
ここまで露骨に争っているCMもなかなかないな

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 02:14:22.47 ID:DN0huZl50.net
商店街でいつも路上販売してるとこあるけど
『今日だけ設置費無料です!!!』って張り紙が黄ばんでんだよなぁ

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 02:16:45.79 ID:stLqlAbwO.net
腐肉と同じだよな 
見ただけじゃわからん 
水道の水かもしれんしボロい商売だわ

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 02:17:16.99 ID:vZtTJGWq0.net
家にあるんだが
細菌だらけとは知らなかったわ

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 02:17:46.44 ID:s909Kltg0.net
ペットボトルのミネラルウォーターも危険です

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 02:18:18.28 ID:SJ4VSEd00.net
会社にいわゆる昭和の給水器、足元のレバー踏むと縦長の箱の上面から水がピューって出るやつがあるんだけど
職場が底辺過ぎてみんなあれでうがいしやがるんだよ…脳みそ腐ってんのかって思うわ

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 02:18:34.14 ID:S5vHjA+b0.net
東京の水はマジでカビ臭い、つか生臭いのよ

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 02:19:26.92 ID:HCdWRSJp0.net
そりゃ水道水は大抵のミネラルウォーターに勝つからな

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 02:19:56.02 ID:SJ4VSEd00.net
ミネラルウォーターといえば六甲のおいしい水って1年位前から突然コンビニでも2リットル98円で売り始めたよな
あれはなんなんだ

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 02:20:06.96 ID:YUFFhKZw0.net
水道水みたいに消毒成分(塩素など)入ってないと、
この手のものは雑菌増えるのだろう

冷蔵庫の自動製氷機能でも、
雑菌対策のため、水道水使った方が良いとマニュアルに書かれてた

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 02:20:09.48 ID:8B1eyg1f0.net
井戸水冷たくて美味いけど菌がね

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 02:23:54.51 ID:uLvoSSZk0.net
調子こいた成金野郎が好きそう

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 02:23:57.09 ID:TvvJ+GSj0.net
水道水が美味いとか言ってるのは結局不純物が多いって事だからな?
臭いとか言うのは論外だが

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 02:26:35.52 ID:SJ4VSEd00.net
ラーメン屋が水は水道水がイイって言ってた
ミネラルウォーターで作ると味に深みが出ないらしい
家系なんて濃すぎて麦茶で作っても味は変わらん気がするが

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 02:29:13.06 ID:+j8BP9QGi.net
四年使ってるがサーバー一度も掃除してねぇやww

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 02:48:42.43 ID:ZXZxp9SB0.net
当たり前やろ

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 03:35:10.61 ID:tHd7IVwf0.net
エビの入った水槽に水道水注ぎ足したらすごくもがき苦しみます

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 04:19:30.28 ID:KdaiEQRDO.net
もともと清潔さでは塩素ばりばりの水道水には勝てんだろ

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 04:24:16.32 ID:Rw3ppA4I0.net
俺もウォーターサーバー使ってたけど
カビが気になってペットボトルに戻したわ

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 04:28:30.38 ID:6DBaC/Ac0.net
もしかしてスーパーの水の機械もきたねえの?

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 04:31:23.15 ID:pE13VeV50.net
水道水の基準はミネラルウォーターより厳しい
軽く浄水してやればいくらでも飲める

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 05:12:37.64 ID:nAMLBdCx0.net
直射日光で空気に触れてりゃそりゃ増える
塩素入れればいいじゃん

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 05:25:47.83 ID:LnBdRUN80.net
引越しするとき浄水場の硬度を調べると幸せになるかも

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 05:52:09.98 ID:jkWdk5hP0.net
ガソスタで無料で当たったんだがどうなんだ?

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 05:57:01.68 ID:+eUspCqnO.net
お茶飲めるレベルのお湯がすぐ出てくる原理は凄いよね

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 06:00:59.29 ID:C9mFnd7pi.net
日本でウォーターサーバー導入する意味なんてないわ

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 06:04:05.13 ID:q8ySEqUS0.net
>>5
東京でも場所によって全然味が違うぞ

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 06:05:16.97 ID:c/WhXjTG0.net
>>631
朝霞浄水場直で入ってくるところは、おいしそうだ。

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 06:07:32.20 ID:CtcPJ4cu0.net
流れてない水が、どれだけ汚いか。

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 06:08:18.55 ID:296wWlhk0.net
>>45
w

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 06:09:56.40 ID:mGLTb+Oc0.net
ペットボトルで飲み切りが衛生的

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 06:11:00.10 ID:Y7ZAdExV0.net
てか浄水器じゃだめなの?
http://kakaku.com/item/K0000224021/
http://kakaku.com/item/21957610157/
http://kakaku.com/item/21957010207/
こんなやつ
うちはガイシのやつをおととい買ったけど

ミネラルウォーターなんて動物の糞尿いりだしもっと汚いだろ

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 06:32:36.89 ID:gtyvx0EY0.net
ミネラルウォーターより水道水のほうが綺麗って常識だろ

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 07:06:35.19 ID:tyTcbqUs0.net
うぉーたーさーばーってどこの奴がいちばんええの?

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 07:11:21.15 ID:rrjkqz9Z0.net
ここのは比較的マシな感じやけど
どないかな

http://www.frecious.jp/smart/

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 07:33:38.89 ID:pFTZ/elu0.net
>>5
東京の水がまずいって言ってる女いたわ
嫌ならミネラル飲めよって思ったわ

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 08:36:25.68 ID:z64oSjul0.net
>>74
あれは水道水でそ?

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 08:46:01.39 ID:5uzWILHt0.net
俺はサンペルグリーノしか飲まないから無問題。

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 08:55:43.42 ID:JBNjW6ko0.net
因みにエビアンは日本の水道法基準で見るとアウト

豆な。

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 09:22:56.85 ID:x7wOSrmu0.net
なんか業者と思われる書き込みがいくつかあるなw

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 09:26:31.85 ID:3baEmxno0.net
会社のウォーターサーバー、本体の受け口と綺麗にピンクに染まっていてワロタ
がぶがぶ飲みまくってたワロタ
定期点検来てるはずなのに点検してないなこれ

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 09:28:54.36 ID:3Dy/PZUt0.net
ウォーターサーバーってやたらCMやってたりするけどコスト低いからなのかね
ミネラルウォーターのペットボトルは非常用として備蓄してるが

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 09:33:31.58 ID:GVpaQfEU0.net
>>5
田舎も普通にまずいぞ
硬度が違うのか石けんのぬるぬるが取れなかったことがある

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 09:36:10.77 ID:7AFJVUrr0.net
塩素は避けたいんだが

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 09:38:50.93 ID:W8sIcLQk0.net
>>569
味噌国人だけど、やっぱり水道水うまいと思ってたわ

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 09:39:25.30 ID:aYzt4Vgji.net
冷えてて美味いしお湯速攻で使えるし別に不満無いわ。それよりタンク切らした時のストレスのが半端ない
健康被害が出るような害も感じないし
ただ割高なのは確かだが

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 09:39:42.30 ID:b8yTiROy0.net
スーパーでボトルに入れる浄水器はどうなんだ?

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 09:41:03.17 ID:mifyiXX00.net
次はメンテナンスがどうたらこうたらで金とるんだろ

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 09:45:19.39 ID:W8sIcLQk0.net
一軒家なら水道水でいいんだろうけどなぁ
マンションはダメだわ
マジで飲めたもんじゃない
自分で買って運ぶのも疲れるし
ウォーターサーバー便利なんだがなぁ

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 09:53:11.10 ID:W7AdOqpX0.net
水道管の中で一晩とどまってしまっていた水は、殺菌のために入れられている塩素の効果が弱くなったり、給水管の老朽化した鋼管や鉛管からでたサビなどの不純物がたまってしまっているかもしれません。
水道水をより安心して使っていただくために、朝、最初の水は、バケツに1杯程度は捨て水にしていただくか、トイレや清掃、庭の水まきなど飲み水以外に使っていただくことをお勧めします。
同じように旅行などで長期間留守にされていて、使われていなかった水道を使うときなども、最初の水は飲み水等以外にお使いください。

http://www.city.shiojiri.nagano.jp/suido/customer/sonota/suidonohanashi.html

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 09:57:43.58 ID:0UCkmocl0.net
コンビニで南アルプスの天然水2Lが100円以下で売ってるのに

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 10:00:41.94 ID:kwOGIMeq0.net
>>5
三重県津市の水道水は東京よりまずかった
まちBBSで愚痴ったら津はまずいよってレスが来た
田舎なら無条件で美味いみたいな信仰は辞めた方がいい

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 10:12:18.91 ID:GaHdKpsw0.net
水道水がうまいまずいって水道管の劣化が一番影響してるって聞いたけど

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 10:29:35.05 ID:Ge11DGhb0.net
一度ぐらい蛇口洗浄頼みたいけど高いんだよな

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 11:13:48.12 ID:irDhsd7I0.net
白馬の水道水はうまかったな

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 11:26:17.54 ID:VQfsxoHBi.net
医療用のRO水でも細菌繁殖すんのにウォーターサーバー程度がきれいなわけないだろ

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 11:48:33.27 ID:OekbZomG0.net
塩素だけ残してくれるもしくは塩素を添加してくれる浄水器ってないのかね

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 12:36:03.84 ID:0/wqqnw80.net
>>656
感覚麻痺してるんだろうけど田舎=東京以外じゃないからね
一般的に県庁所在地は田舎とは言わん

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 12:39:06.46 ID:STT47/V90.net
>>5
浜松の水道水は東京のそれと比べて桁違いの不味さ

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 13:29:06.37 ID:tJIqKXq10.net
田舎だからうまいってより水源が綺麗かどうかだよな

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 13:37:06.67 ID:7Mvd5iu40.net
水中の砒素や鉛の含有量は市販のミネラルウォーターより水道水のが5倍以上規制が厳しいんだってな

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 13:48:02.61 ID:4Sd2ddn60.net
安全な水道水を更に濾過して使うのが最強。

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 13:55:52.22 ID:kbVJsjvp0.net
そうだとうとウォ(思う)ーター

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 13:58:57.02 ID:6dG3VIBd0.net
賃貸の水道水で作った麦茶マズすぎなんだが…
ミネラルォーターで作る方が美味いんだが
お前らまた騙したね

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 14:02:05.80 ID:uw00bxOu0.net
既出かも知れませんが事実を書きます。

コスモウォーターの話が結構出てますが、絶対におすすめできない理由があります。
コスモのボトルキャップの部分の組み立て・・・刑務所でやってました。
青いキャップに白い栓をはめ込んでシールを貼るまでです。
受刑者は週に2回しかお風呂に入れないので当然衛生面で問題ありますし、
シールまではるということはその後に殺菌処理などをしているとは思えないです。
さらに中にはハ○クソをつけたり、下の毛を入れたりとやりたい放題でした。
私が知っているのは数年前なので今もやっているかは分かりませんが、
少なくとも刑務所で組み立てをするような会社なのでろくなことはないと思います。

私が知っている理由は実際に私自身が組み立てていたからです。
犯罪者のくせにというお叱りはご容赦下さい。

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 14:11:06.52 ID:6dG3VIBd0.net
スーパーでボトルに入れる浄水器は?

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 14:13:17.27 ID:OIkerAkb0.net
ボトル入りのミネラルウォーターも水道水より汚いんだろ

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 14:16:29.72 ID:hCc6kuhA0.net
ちょっと前に東京の水道水がここ数年で格段にうまくなったとか言うニュースを見た気がしたんだが 
気のせいだったのかな

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 14:25:27.78 ID:3FLRN/3t0.net
>>653
通販でペットボトルの水買えって
お湯が便利と言ってる奴いるが電気ポットでいいだろ

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 14:29:49.41 ID:4Sd2ddn60.net
>>669
コピペかと思ったら違ってたw

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 14:32:29.61 ID:4Sd2ddn60.net
>>672
浄水場は定期的に更新して良い水出してるんだろうけど、
途中経路は中々更新されないからな。
ビルとか高架水槽で水質が激しく劣化するだろうし。

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 14:43:41.05 ID:uw00bxOu0.net
>>674
コピペじゃないですよーw

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 14:44:57.09 ID:oSIUG+jp0.net
原発事故からもうずっとクリスタルガイザーなんだが心配になってきた
川の水とか入れられてないよな?

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 14:54:27.69 ID:DRRG4FJyi.net
まぁ放射能がたっぷり入った水なんてのめんわな

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 15:03:29.06 ID:hty78HXg0.net
これすげー儲かってるだろうね

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 15:20:17.43 ID:7AFJVUrr0.net
石油より儲かるらしいからな

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 15:25:35.51 ID:iz0plA1v0.net
>>669
まじかよ

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 16:37:05.06 ID:2n2VbOCw0.net
>>669
お前はなにやらかしたんだよ

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 16:39:20.08 ID:qV87xdcQ0.net
蛇口に浄水器つけてるやつ
水出るとこ触ってみ
カビでヌルヌルだから

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 16:46:27.80 ID:gFjuw42h0.net
東京西部は別に不味くないんだよなぁ

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 16:50:55.34 ID:89PYchCH0.net
>>669
マジモンかよw

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 16:54:09.35 ID:dngdQlO60.net
生臭いのは水道管が錆びてるんじゃないのか
一度洗浄してもらったらどうよ

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 17:15:19.15 ID:uw00bxOu0.net
>>682
何やらかしたのかは勘弁して下さい。
元々はダイソーの商品組み立てをやっている工場でしたが、途中からコスモの組み立ての
仕事が入ってきましたね。
ちなみに場所は関西にある某刑務所です。

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 17:17:48.57 ID:DVyMpgLx0.net
>>669
コピペであってほしかった

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 17:39:21.02 ID:CQ6m5jkp0.net
くさそう

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 17:50:21.07 ID:rrjkqz9Z0.net
>>644
自分は業者じゃねーぞ
いろいろググって見つけただけ
しかし計算したら結構そこ高いから検討するのやめた
うちク○クラだが解約するか家族と話してるとこなんだわ

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 19:08:01.06 ID:SoJAegzp0.net
>>669
青いキャップに白い栓してシールって、コスモと別名だけど俺の家のやつと同じだ…
やっぱ名前だけ変えて複数のブランドが同じ会社なのかな?
もともと来年解約する予定だったけど、ちょっと考えちゃうね。

真実なら有益な書き込みだけど、名誉毀損で出戻らないことを祈ります。

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 19:15:05.31 ID:fM9ZWWo50.net
ネットスーパーで天然水買ったほうが安い

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 19:17:17.14 ID:uw00bxOu0.net
>>691
事実をかいて名誉毀損になるなら戻るかもしれないですね笑
でも残念ながら事実です。
今もやっているかは知りませんけど、少なくとも一時期はやっていましたし
衛生環境を考えずに一時期でも刑務所でやらせていた会社は体質と考え方に問題あると思います。

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 21:52:51.63 ID:u+LAvXbl0.net
水道水はカルキくせーだろ馬鹿

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 22:18:26.82 ID:PSenuWPb0.net
ウォーターサーバと言えば詐欺商法だよな

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 23:00:52.93 ID:a/JUz+5B0.net
>>180
いや冷たい水を飲めば誰でも解るから

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 23:01:21.36 ID:T4JqKDGY0.net
>>691
ウォーターサーバー事業やってる会社に勤めてて職業柄いろんなウォーターサーバーのボトルみてるけど、大半の会社が青いキャップに白い栓にシールで封だから

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 23:20:18.01 ID:JyLQ0YgF0.net
>>5
田舎者にありがちな偏見だな。東京の水は今は美味い。
むしろ田舎の整備の甘い配管通った水の方が不味い。

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 23:22:52.18 ID:MvdMI0NL0.net
ぬるくても美味い水が本当に美味い水だと思う
冷たきゃ大体は美味しく飲めるんだよ

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 23:23:07.47 ID:JyLQ0YgF0.net
>>693
名誉毀損は事実かそうでないかは問われないよ

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 23:24:41.31 ID:GXX3wn3r0.net
きれいとか汚いじゃなくて、なんで水を買うんだと思うわ
水道水で十分だろ

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 23:26:02.82 ID:Nlww5fAX0.net
うまいで

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 23:26:21.54 ID:cCl5JQ0LO.net
>>693
どんな犯罪したんですか?
刑務所は管理が厳しいからそんなイタズラ出来ないってニュースJチャンネルの受刑者特集でみたぜよ

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 23:27:13.16 ID:wSxE9w5x0.net
誰か空のボトルくれないか?

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 23:51:55.09 ID:0/8GcFIc0.net
10年前は水に金払う奴(笑)だったのに
何で今は普通になっちゃったの?
別にここ数年で水が汚くなったわけじゃないだろ?
もしかしてマーケティングに騙されてるだけじゃね?

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/01(金) 23:56:33.67 ID:iPSGiskt0.net
>>705
水やジュースを普通に買うのに、たかが200円もしないガソリンを高い高い!低燃費!ハイブリッドがいい!っていうジャップだからな・・・

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/02(土) 00:01:27.89 ID:VN+90ovu0.net
クリンスイ使ってるから大丈夫だと思う

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/02(土) 00:12:55.06 ID:3mFJVixo0.net
>>705
10年前では買ってるやつ普通に沢山いたぞ
25年くらい前だろ

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/02(土) 02:20:31.03 ID:bEsrbSLt0.net
>>705
東日本だと原発のせいもあるんじゃあないかな
放射性物質怖い!とかそういう理由で

水だけフィルターで濾過しても意味ないと思うけど

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/02(土) 02:24:14.63 ID:J48+6dTL0.net
水道水で十分ですわ
日本は水道水がそのまま飲める稀有な国
外で喉乾いた時にジュースじゃ乾きがおさまらないから水買うのはわかるが
自宅でウォーターサーバー使う奴はスイーツってリトマス試験紙にちょうどいい

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/02(土) 02:25:01.98 ID:vkLSL64w0.net
前から思っていたことが実証されて何より
溜まった水飲んでるとか頭おかしい

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/02(土) 02:27:27.32 ID:sa033hw2O.net
売ってる水の監修?してる先生に聞いたけど煮沸した水道水が一番うまいってよ

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/02(土) 06:45:00.26 ID:SFZLmx8V0.net
ワロタ

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/02(土) 08:54:03.74 ID:kV+06DCf0.net
タンクから水の出口の間の管のつなぎ目などに、水が溜まってカビる箇所があって、これが不潔なのだ。

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/02(土) 09:08:21.82 ID:s/DgBp3l0.net
昔、学校とか人の集まる施設で1m位のボックスの上に飲料水が
チョロチョロ上向きに出てくるのがあったっけど
あれからO-157が検出されて一時期騒ぎになったような。

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/02(土) 09:11:06.82 ID:0hLDjqcv0.net
>>714
さらに汚染されたその部分から
タンク内に逆流して全体が汚染されてる。

逆流なんてしないはず
なんてのは思い込み
ほとんどのサーバーは逆流してる。

総レス数 716
143 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200