2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウォーターサーバーの水、水道水より汚かった [172666561]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 14:17:41.58 ID:P9xrSihDO.net ?2BP(1000)

http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/ASG7Z6DBFG7ZULZU00L.html
家や会社での利用者が増えているウオーターサーバー(給水器)の宅配水。
麻布大学の古畑勝則教授(微生物学)が調べたところ、使用中に細菌が増殖し水道水の基準を満たさないものが数多くあるとわかった。
体に影響のあるレベルではないが、「安全性確保のため、衛生管理の対策が必要だ」と話している。

宅配水とは、業者がサーバーを利用者に貸し出し、定期的に容器入り飲料水を宅配するもの。原料は地下水や濾過(ろか)した水道水など。
一般家庭では、家族の人数にもよるが10〜12リットル程度の容器1本を10日前後で消費するという。

昨年度、家庭や事務所などで使用中のサーバーの水140検体を調べた。
その結果、全体の3割にあたる42検体が、水道水の水質基準における一般細菌の基準値(1ミリリットルあたり細菌の集落数が100以下)を上回った。

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 17:51:52.99 ID:QFxQMBpE0.net
最初はいいが設置してしばらく経つと飲むと腹壊すようになったから解約したがやはりか

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 17:52:42.62 ID:r5VO59fC0.net
開封済みの巨大ペットボトルみたいなもんだろ?
口を付けてないとは言え清潔なわけがないわな

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 18:12:32.86 ID:lSEo8ixt0.net
中途半端に田舎の場所だと
水道局が最新式じゃなくて東京よりまずいパターンもある

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 18:13:47.71 ID:1YI/P1vW0.net
そりゃ塩素でガッツリ殺菌しててくそ不味い水道水より雑菌が少ないわけないだろ

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 18:14:44.72 ID:vpgzLp8E0.net
塩素入ってない水が長持ちするわけがない

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 18:17:14.18 ID:E8BVjZDW0.net
機械部分は水に触れることないから問題ないって言ってたけどやっぱりそんなわけないよなあ
お湯とか出るのあるし

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 18:17:58.15 ID:Gokx4mJX0.net
実家は井戸水使ってるけど
都会に比べて水が柔らかいマジで

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 18:21:13.77 ID:EZc5utNr0.net
>>466
確かに配管や浄水場がボロいと問題だけど
結局は水源地が汚いから高度な浄水設備が必要になるわけで、水源地綺麗な田舎なら話は別だよ
ただし田舎だから水源地が綺麗という発想は間違ってるな、千葉とかはクソ汚かったはず

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 18:22:45.24 ID:6QK/sdpM0.net
だってウォーターサーバーから水を出すということは
タンクの中の水が抜けて外気と入れ替わるってことだよ
タンクの中に入る空気が
ULPAフィルターとかで濾過されて紫外線殺菌されたものではないんでしょ?
空気がどんだけ汚いか分かっていればまず選択肢には入らないわな

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 18:24:11.99 ID:07r3U/Mn0.net
岩谷のやつは
何日か置きに
自動煮沸してるわ

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 18:25:14.16 ID:WJvujeYK0.net
ウォーターサーバーとウォシュレット使ってるやつの気が知れんわ

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 18:26:12.74 ID:9xnfahCe0.net
赤外線で殺菌するんだが?

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 18:26:57.07 ID:mnzO/iD20.net
>>470
はいピロリ感染お疲れ
保険効くようになったから除菌しとけよ

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 18:33:00.71 ID:EcQEGqp50.net
水道水沸かして冷やした新鮮な水の方が遥かにいい品質なんじゃ

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 18:33:18.14 ID:WQHdhGPi0.net
水道水飲めば圧倒的に安いのに
なんでわざわざ水買うの?
その心理がわからん

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 18:34:06.53 ID:expYhopH0.net
憧れて契約したけどもういいわ
一年たったら解約して空いた場所でアクアリウムでもやるわ

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 18:39:51.88 ID:wHUiiG9d0.net
ウォーターサーバーの中を定期的に洗浄する仕組みを作らなきゃ
蛇口からいろいろな菌が入り込むのは当たり前。
業者もレンタル中に定期的にサーバー内を洗浄しに来てくれないと
菌まみれだよね。

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 18:42:47.56 ID:BglhpqjX0.net
スーパーでポリタンク給水してるやつは総じて情弱

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 18:49:32.32 ID:27hdKzgX0.net
東京はうまい
横浜はゲロマズ

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 18:51:00.74 ID:sSZMVTFai.net
ウォーターサーバーの水って
中学校のプールの水を冷やして
飲んでるようなもんだろw

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 18:52:16.45 ID:0fLg3fr+0.net
トレビーノ最強伝説

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 18:53:51.92 ID:di7hpuoj0.net
中身は腐っていても蛇口にろ過装置くらい付いてるだろ

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 18:54:46.01 ID:2s1g1ZtG0.net
>>78
いきなり産廃施設とか出来るじゃん?
全力で阻止しろ

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 18:54:46.15 ID:mpa1DoJI0.net
すぐ腐る水使ってるんだろ?

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 18:56:21.41 ID:rYfrCO1u0.net
奥大仙の天然水最強

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 18:56:37.79 ID:EkdqCbRs0.net
10日も同じ水とかありえん

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 19:01:55.93 ID:ywk6HJ1J0.net
>>487
そもそも塩素入ってない水はすぐ悪くなる
ミネラルウォーターも開封したらすぐ飲まないとだめ

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 19:04:10.23 ID:NytKeKGD0.net
東京の水道水なら昭島市最強伝説

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 19:05:13.86 ID:wcHqyCO10.net
>>459
マジかよ
トンキンの水が旨くなった説はやっぱりトンキンの嘘だったのか

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 19:09:21.18 ID:xIyaYOWE0.net
自分で水道水を水質調査する方法ないんか?

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 19:13:26.69 ID:+AnlxRiP0.net
何騒いでるのかと思ったら
貧乏人が日頃の鬱憤腹してるだけかw

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 19:14:49.31 ID:MTTOTHvz0.net
携帯併売店でオプションで付けられるイメージ

496 :自民党員は地獄に堕ちろ ◆YrhBW2PbMk :2014/07/31(木) 19:15:08.92 ID:ySAbG2DyO.net
オススメの浄水器あったら教えてくれ

497 : 忍法帖【Lv=0,xxxP】(1+0:8) :2014/07/31(木) 19:30:17.90 ID:J1kSOfYE0.net ?2BP(0)

知ってた

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 19:30:56.09 ID:SUvunsOu0.net
>>385
ミネラルとれて体にいい

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 19:31:20.88 ID:2DOI4CmX0.net
ウオーターサーバーの水、水道水の基準満たさないものも
http://www.asahi.com/articles/ASG7Z6DBFG7ZULZU00L.html?ref=yahoo

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 19:32:04.22 ID:1sBZS8Jx0.net
煮沸したらだいたい一緒やで

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 19:42:45.47 ID:hyPMi3pQ0.net
ツルハとかにあるペットボトル買えば店頭のサーバで入れ放題みたいなやつはどうなんだろ
ミネラルウォーターから切り替えようかと思ってるんだか

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 19:44:15.48 ID:RzOPkY6m0.net
だろうな
ちゃんと塩素入れとけ

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 19:44:35.63 ID:Ca+ZO4+m0.net
そりゃ水道水を機械にかけてるだけだしな

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 20:08:10.02 ID:+RFr50yk0.net
東京の水は全く味がない
その辺で売ってるミネラルウォータもあんまり味がない
うまい水は味がある

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 20:10:06.60 ID:c/Zhx8iI0.net
パラサイトスレ

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 20:13:59.55 ID:fdBYYXrk0.net
てかぶっちゃけ市販の天然水とかよりも水道水のが綺麗だよ
水道水はかなり水質基準が厳しい

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 20:14:14.75 ID:sMnNdnWc0.net
ジュースしか飲まない

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 20:16:18.15 ID:dk1695mV0.net
ウォーターサーバーって水道水が硬水で飲めない地域の人が便利だから使ってるだけだろ
ジャップが猿真似して使っても意味ないよ

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 20:18:58.80 ID:laktDzeZ0.net
サーバー部分は交換無しの置きっ放しの所為だろ
業者側はこんなこと最初からわかって売ってんだけどな

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 20:22:09.85 ID:S1wAFW3Z0.net
サーバー使ってるのは放射能気にしてんじゃないの?

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 20:24:28.62 ID:2fpp+wrX0.net
水道水が基準を満たしているのは浄水場の内部とか浄水場から出た所での話
浄水場でペットボトルに入れりゃそりゃ美味しい水になるだろうが
そこからの配管が信用できないから水道水が信用できない事になる

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 20:29:57.00 ID:qImWC1Vw0.net
こんなもん個人で使ってるやついねーし
問題ないだろ

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 20:30:53.75 ID:TpjRTf0U0.net
そやったんか

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 20:38:56.79 ID:rcHU0Cjt0.net
ド田舎の実家は近隣の集落で共同のでかくて深い井戸を掘って配水している
水質は日本酒醸造OKのレベル

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 20:56:12.33 ID:Ejyfbe/00.net
>>512
いやいや、そうでもない。うちは2011年位から家庭で使ってるよ。
知り合いでも小さい子のいる家では何件か使用している。

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:10:13.88 ID:4mKAjJJp0.net
サーバーを掃除してないから汚いとか言うがお前ら蛇口の中洗ってんのか?
一緒のことだろ?

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:11:45.90 ID:a/DMC55w0.net
ペットボトルにしてもウォーターサーバにしても、ウォータークーラー(?足で踏むとピュッで水が出るやつ)にしても
いつからこんなに細菌がどうこう騒ぐようになったんだろうな
もっと汚いもの口にして平気で生きてる人の方がはるかに多いだろうに

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:12:46.34 ID:A3RMgdGI0.net
水屋がサーバー擁護に来たようだなw

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:14:17.16 ID:VgA56tEY0.net
どういう所で水詰めてるか知ったら飲めなくなるよ

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:14:51.77 ID:nFOTzC4PO.net
水道管ミネラルがたまって水の出が悪くなったわ

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:15:55.75 ID:7/d5L2Mai.net
うちの会社ボトルにドリルで穴あけてアスクルで買った2LPETの水入れてるわw

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:19:01.63 ID:4ti6VwjJ0.net
>>516
水道水には塩素が入ってるんやで
>>1の水には入ってないから細菌が簡単に増殖する

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:22:22.15 ID:bWJKeiCq0.net
10日も常温で放置って時点でありえんわな

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:23:00.50 ID:7WTZIHUK0.net
穴開けてハイターをちょろっと入れとけばいいじゃない

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:23:42.77 ID:M9GN+2jR0.net
ガンジス川の水だって体に影響はないからな

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:24:17.38 ID:lCX9nS930.net
そりゃ紫外線射してるわけでもないしそうなるんでないのw

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:27:19.68 ID:OX/fMVDn0.net
年一万の死体が浮いた川を飲水にしてる奴らいるんだしヘーキヘーキ

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:27:23.66 ID:YS51gnxI0.net
水道水+トレビーノ  、煮沸  が最強

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:27:57.45 ID:dWzc424l0.net
2等のウォーターサーバー当たりました!
おめでとうございます

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:30:29.73 ID:XYYIFZiIi.net
田舎のサイゼリヤと東京のサイゼリヤ両方のパスタ食べればわかる

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:31:47.80 ID:BEe/48b40.net
先月やめたわ。金の無駄。

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:32:28.14 ID:KC2DIlQg0.net
こんなの当たり前だろw
常に流して捨ててるならともかく
滞留させてんだからさ

533 : 【東電 78.9 %】 :2014/07/31(木) 21:33:23.79 ID:BEoJ7kSJ0.net
> 濾過(ろか)した水道水など。

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:35:33.10 ID:KC2DIlQg0.net
>>511
お前すげえバカだなw
水道通ってコップに入るまで計算した濃度になってるから

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:35:54.42 ID:qmDccEzJ0.net
これはコップで飲むだけなの?
料理とかにはつかわないの?
最近病院の待合室とかによくあるよね

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:35:50.36 ID:sM/wvwrP0.net
クラシアンに限らず水道業者は詐欺
もしものときに冷蔵庫貼り付けてある番号や
聞いたことある番号にかけること狙って宣伝まくって
いざ呼んだら足元みて法外な金額吹っかけるから。
ヤクザだよ。

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:38:43.25 ID:vbDvoG3o0.net
>>5
20年くらい前に江東区の水を飲んだことがあるけどあれはヤバかったわ
麦茶も飲めなかった
今板橋に住んでるけど問題もないレベル
ぬるくなると多少臭いが気になる程度
田舎の水はきっとぬるくなっても気にならないんだろうな…
水自体の問題か水道管の問題かわからんけど

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:39:13.45 ID:a/DMC55w0.net
今思ったけど、それじゃスーパーにある専用ボトルしか使ってはいけないミネラルウォーターのサーバー
あれ、酷いことになってそうだよなw

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:39:33.51 ID:5RLwM3N90.net
おのぼりカッペの水自慢スレ?

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:42:07.64 ID:rI86jAxF0.net
>>86
ttp://i.imgur.com/0bB5hQp.jpg

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:42:30.15 ID:nYs8lcBB0.net
田舎もんの水道水嫌いは異常
うちの親父がそうだわ

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:42:45.07 ID:a/DMC55w0.net
>>537
http://news-act.com/archives/35710740.html
熊本市の水道水は100%”地下水”の天然ミネラルウォーター
だそうな。つい最近テレビで見て知ったけど凄く美味しいんだってさ

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:43:35.45 ID:8decCdWU0.net
我が家で頼んでる業者のは浸透膜のROじゃなくて天然水だからか、結構飲みやすくておいしい。
ただ、非加熱らしくてどうやって消毒してんのか謎で最近不安。
あと、水は空気が入らないから雑菌繁殖しづらいらしいけど、サーバーのノズル内が綿棒で擦り洗いすると二月ほどで黒いカスがつく。
サーバーも定期交換してくれたらなぁ…

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:47:41.91 ID:57vWDjGA0.net
これ思う
中どうやって掃除すんだよこれ

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:48:53.94 ID:RU8p9wl50.net
古いアパートだと貯水タンクに貯めんや。貯水タンク絶対きたないと思う

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:50:50.74 ID:0VKoWdNd0.net
>>545
なぜかよく死んだカラスとか入ってるよな

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:50:54.23 ID:upz005KJ0.net
>>544
ビールサーバーはチューブに小さいスポンジ入れてガス圧で押し出してチューブ内掃除してたよ

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:51:06.68 ID:YXJhBzkZ0.net
風呂入ってるときに喉乾くとそのまま風呂の蛇口から水飲むんだが
これヤバイの?
因みに田舎

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:51:14.07 ID:ytZYgThx0.net
日光に晒されてたりするしな

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:54:53.17 ID:u/3UQhqf0.net
うすらバカ判定用リトマス試験紙なんだから放置しろや

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:56:04.42 ID:u/3UQhqf0.net
>>548
蛇口の中を使い古した歯ブラシでこすってみるといいよ^^

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:56:42.75 ID:UWReW4dp0.net
山形は水道水そのまま飲んでも全然うまかったな
名古屋大阪は駄目だミネラルウォーターばかり買ってる

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:57:07.67 ID:zIpXr3f30.net
ろ過した水道水を10日もほっとくってアホかよ

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 21:59:44.67 ID:PjQhg3zJ0.net
最近スーパーでタンクだけ買って無料で汲んで貰える水あるけど、あれもヤバそう?

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 22:01:10.28 ID:qGwJwFjw0.net
>>553
湯冷ましみたいに気が抜けて糞不味いよな
ポリタンクに汲んできた水を有難がって飲む奴ってアホだと思う

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 22:02:36.27 ID:YMjM20tp0.net
>>5
東京の水道水で氷作って冷凍庫に放置しとくと蒸発した跡になんかカスみたいのが残るよね…

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 22:02:47.50 ID:TRF2jlxji.net
勝ち組の水ダイオーズ

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 22:03:04.65 ID:Ld4FVh420.net
料理はBRITA、飲料水は栄養的に硬めのミネラルウォーター
風呂のシャワーは乾燥肌だからカルキ抜きの浄水カセット
どれもけっこういい

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 22:04:33.71 ID:WB0Vmblq0.net
浄水器を熱心に進めてくるから試しに飲んでみたら普通に田舎の水よりまずかった
というより味がなくて驚いた

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 22:04:46.94 ID:PYadHiuJ0.net
地下水のところは美味い

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 22:04:48.18 ID:1BYrC23u0.net
水道水も1日放置すりゃ塩素抜けるから対してかわんね

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 22:09:31.57 ID:eBU7T98G0.net ?PLT(16666)

>>556
どの地域でも水道水にはマグネシウムとカルシウムが一定量ふくまれてるから同じようになるぞ。
もしお前が愛知出身なら極度に少ない地域だったりする。

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 22:12:54.28 ID:U3CIUGMP0.net
日本の水道水ほど綺麗で安全な水はないと思うが

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 22:13:12.04 ID:2xVpZvN50.net
お前ら蒸留水って知ってるか?

総レス数 716
143 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200