2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

数学で何色のチャート使ってたかでそこの高校のレベルが分かるよな。ケンモメンは青が多そう [604460326]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 17:47:54.37 ID:A7t7IZYL0.net ?2BP(1000)

高校受験前の夏休み 勉強のペースを夏期講習で維持
http://benesse.jp/news/juken/koukou/20140802120031.html

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 21:21:32.97 ID:zsveSfp70.net
青何周もしてたわ
一問に一時間かかったりしたこともあった

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 21:22:30.70 ID:BFzVxJEd0.net
青全完できる受験生なんて滅多にいねーけどな

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 21:24:22.09 ID:HAFXwQVW0.net
>>168
二次八割も取る必要ないだろ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 21:25:56.95 ID:HAFXwQVW0.net
>>300
高校名じゃなくて大学名で語れよ
どっかの天才IT灘高生みたいなやつだな

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 21:30:58.47 ID:jbvpVs4S0.net
チャートを学校で使ってるところなんてあるの?
教科書ぼうようとかいうの使ってたけど
自称進学校だからか

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 21:37:35.94 ID:eD1/kyG60.net
ぶっちゃけ宮廷医じゃなければ黄チャ三周しとけば充分
それ以上は時間の無駄

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 21:40:56.30 ID:R4sY859X0.net
>>161
何冊もっつーか、簡単な白チャートで授業に先んじて独学して、1対1で受験勉強

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 21:42:23.36 ID:nY0PPCqW0.net
黄色解くのも難しかったから青なんて伝説の聖典だったは

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 21:45:18.76 ID:mEOTcmzc0.net
大数だろ普通

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 21:50:31.02 ID:JzEHmKTX0.net
4STEPやろ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 21:51:06.85 ID:fwiC1RxT0.net
推薦で大学行ったから受験勉強してない

色で何がどう違うのか教えてくれ
ついでにセンター試験はどのレベルかも教えて欲しい

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 21:51:08.24 ID:t7I8+PTk0.net
>>314
難関or旧帝理数は青、他は黄使ってた

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 21:54:17.30 ID:bzxTduDP0.net
ニューアクションつかってたってダメなの?

ふつうにチャートは黄色で十分だよ
愛媛の愛光っていう進学校しってる?
そこでも黄が配られる
それ以上の入試解法修得がメインならほかの教材やれよってこと

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 21:58:41.77 ID:eYYyTPi/0.net
黄色以外の存在を知らん

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 21:59:10.24 ID:2zyA6TNf0.net
傍用問題集が基礎固めには一番良い

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 21:59:28.11 ID:LloGDaTN0.net
本質の研究
著者がキチガイに粘着されてるのが可哀想だわ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 22:03:51.52 ID:xg9qm3nUi.net
中高一貫で中1の途中くらいで赤渡された記憶
夏休みとか冬休みにそれまでやった全ての練習問題解けって宿題が出るスパルタ教育のせいで数学の成績は上位と下位がはっきり分かれてた

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 22:24:05.09 ID:3sKwgWuw0.net
ドラゴンボールで例えてくれ
黄色しか使ったことない

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 22:27:53.97 ID:y+6HKN2k0.net
>>125
頭の良い人限定じゃないの?
大抵の人は一対一で解法暗記するだけでしょ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 22:32:21.95 ID:t7I8+PTk0.net
>>327
黄 カリン様と修行
青 界王様と修行
赤 重力100倍で修行

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 22:33:18.27 ID:9/jW4fkQ0.net
自称進学校は使いもしない青チャート買わされてそうだ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 22:36:00.02 ID:dSASvc7O0.net
学習参考書は、何回繰り返したかと、すべての解法が九九レベルの運用力になるまで
時間が問題、冊数はそこまで問題じゃ無かったな

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 22:36:55.61 ID:n9997Uw40.net
二十歳超えて大学受験気にしてる奴って相当かわいそうだよね

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 22:43:33.32 ID:Eg1zX7xI0.net
チャートの編集がどうしても好きになれない
にちゃん参考にこれでわかる数学とチェック&リピートで乗り切りました

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 22:44:57.20 ID:5AbHwlzT0.net
>>38
www

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 22:46:45.34 ID:jamowgVF0.net
青だったわ
懐かしい

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 22:53:02.22 ID:Nq1rw/AA0.net
九大とか東北大、北大レベルなら黄チャートで十分
馬鹿ほど色々手を出して失敗する

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 22:53:27.44 ID:VrP+ZjaDi.net
黄チャ→1対1→スタ演orやさ理

これでどこ大でも合格点まで行けるでしょ

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 22:54:08.12 ID:4dZotzE/0.net
青だったよ
赤が一番難しいんだっけ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 23:01:37.13 ID:w6dZxGpI0.net
赤ですね
黄も青もやったことがない

文系だけど
とりあえず赤の数TAUBの例題と練習問題を半年かけて全部やった
残りの半年で残りの問題と東大の過去問、他の参考書2冊を回した
これで1年終了

ただ一つ言えるのは
赤チャは2次対策としては非効率的
センター対策としては非現実的

2次の力を伸ばすのは過去問対策や苦手な類題を多くこなすこと
センターの力を伸ばすには過去問や対策を通じてセンターの傾向になれること
それだけだ

そういう意味ではチャート式というのは試験対策というより
演習を通じた基礎的な思考力養成だと思ってよい
だからそれだけでループして完結しちゃだめ
チャートの後は大学の数学とかもっと上を目指さないとね

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 23:03:34.49 ID:2ZQLS6pt0.net
学校で配られたのは青だったがカッコつけて赤を使ってました
志望校には落ちました

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 23:08:11.95 ID:NnOjS1+p0.net
マセマは解説も丁寧だし、東大生にも人気なのに、2ちゃんねるの粘着に突きまとまわれたなあ

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 23:09:31.14 ID:8SA/FbtB0.net
塾講のバイトしてたけど白チャでも難しくないか?
関関同立未満の生徒には無理だろ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 23:11:50.16 ID:XLjCMolC0.net
高校のレベルを自慢する奴って中学がピークだったってことだろ?悲しくならないのかな
中高一貫なら小学か

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 23:12:00.20 ID:w6dZxGpI0.net
ぶっちゃけ黄金ルートとか関係ないよ
チャート自体やらなくてもいい

クリアー
4ステ
新・演習

この3冊と過去問対策だけで
東大受かった奴たくさん知ってる

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 23:13:34.23 ID:IIBHNieH0.net
青だったけど、黄くらいでさっさと切り上げる感じでいいんじゃねーかな

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 23:14:20.00 ID:7mkSpGo50.net
なんか黒いやつ
マセマ難関
授業で出た大学過去問

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 23:14:43.34 ID:IIBHNieH0.net
青は学校の宿題でやってこいとあったから、やらざるを得なかった

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 23:15:00.49 ID:zJWg1OgdO.net
赤青黄とかちっさい子がやるバイエルしか知らない

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 23:15:35.99 ID:ocQlT32D0.net
青チャート→一対一→新数演
これで旧帝医いける

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 23:16:57.90 ID:J5ztmZ+G0.net
赤だったけど全く理解できなかった
あれで嫌いになったは
文系にはいらんだろ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 23:17:19.97 ID:LI+U9T8h0.net
白チャートで速習するってのもあり
ってか、新課程用だと白チャートと青チャートのレヴェルが接近してるぞ
ちなみに黄チャートはちょっと別枠、白や青とは何か違う

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 23:18:37.96 ID:LI+U9T8h0.net
>>338
赤チャートってもはやほとんど売れてないと思う

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 23:19:35.73 ID:w3SQF73E0.net
チャート式って赤色のやつ?
あれ、他に色があるの?

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 23:20:39.58 ID:LI+U9T8h0.net
>>64
>今はどうかわからんが赤チャートも黄色だったよな

たまに間違えて買う人がいるね

355 :記憶喪失した男:2014/08/28(木) 23:20:41.95 ID:UqmKBI+m0.net
いちおう、ここにも貼っとくか。

日時:2014年9月16日(火)〜19日(金) (第1回目)
午前の部 10:30〜12:00
午後の部 14:00〜17:30

場所:九州大学 (伊都キャンパス) 伊都図書館3階 中セミナー室1
講演者: 山下 剛 氏 (京大数理研)

タイトル:
「宇宙際Teichmuller理論とそのDiophantus的帰結」
http://www.imi.kyushu-u.ac.jp/seminars/view/1373

望月新一教授の論文の査読している人の講演が始まるよ。
望月新一教授の論文の訳語。なお、まだ査読は継続中。審査が完了したことを示すものではないとのこと。
数論幾何の専門家なら数カ月で理解できるだろうけど、それ以外の人については知らないってさ。

宇宙際タイヒミューラー理論のウィキがラカンみたい。舞台とか劇場って単語が出てくるよ。

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 23:22:44.71 ID:w6dZxGpI0.net
俺の感覚だと
赤を仕上げるのは中学生の間が望ましい
というのは完走した俺の感想として赤はいろんな視野を提供してくれる感じ
ただ注意しないといけないのは方法論の深みはそれほどない
だから赤だけで難関大挑むのは危険

でも受験関係なく広い視野で数学的思考を身に付けられるようにデザインしてあるので
数UBまでを中3の間に全部やるくらいしとくと高校からすんなり受験対策に入れる
特に幾何や整数の話は赤が非常に詳しい

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 23:23:21.61 ID:li9o+bAy0.net
数学って定義が大事だよな
闇雲に問題解かずに定義をよく咀嚼したらめっさ成績よくなったわ
教師はすぐ例題説かせるから糞

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 23:23:23.40 ID:NYfTXGoM0.net
白チャートすら全然わからなかったから私立文系からの無い内定になった

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 23:23:25.31 ID:LI+U9T8h0.net
知らない人がいるかもしれないけど教科書にもレベルがある

数学1(無印)→新編→新高校数学1、の順にやさしくなる

http://www.chart.co.jp/goods/kyokasho/27kyokasho/sugaku/

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 23:25:49.32 ID:5xt/SrEf0.net
青チャやり込めば文系ではかなり上位にいける
基本例題は完璧に でBがある程度できれば上等 総合演習はちょっとで良い
ソースは俺

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 23:27:22.59 ID:tebgwoDI0.net
問.すべての循環小数は有理数であることを証明せよ.

362 :記憶喪失した男:2014/08/28(木) 23:31:59.40 ID:UqmKBI+m0.net
>>361
ん?
循環小数は、無理数じゃないのか?
引っかけ問題?

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 23:32:02.64 ID:ocQlT32D0.net
>>360
かなり上位どころか東大文一まで対応できるわけだが

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 23:32:49.62 ID:XLjCMolC0.net
割とオーバーラップしてるから何色も大差なかったような 
青使ってたけど黄色と赤の解説が丁寧だったらしいって聞いた

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 23:32:56.71 ID:LI+U9T8h0.net
>>362
有理数だって

>>361
何倍かして差を取れば分数で表せるからね

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 23:33:49.62 ID:w6dZxGpI0.net
大学に行けばよく分かると思うが
大学で学ぶ数学ってのはすごくシンプルな流れ

@定義・定理を学ぶ(余裕があれば証明までする)

A演習問題を解く

この繰り返し
特徴は最初段階でまず抽象的な定義・定理から入ること
そして演習問題の抽象度もどんどん上がっていく
分かりやすい具体的な例題は省かれることが多い
重要なのは定義・定理の趣旨を理解することで
問題を解くことはその確認に過ぎない

それが「数学」なのだ

367 :記憶喪失した男:2014/08/28(木) 23:34:42.02 ID:UqmKBI+m0.net
>>365
マジで?
いつ頃からそう教えるようになったの?
おれは無理数と習った記憶が。中高のどちらかで。

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 23:37:56.98 ID:XLjCMolC0.net
>>367
無理数の定義から調べてみよう

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 23:39:45.97 ID:yEAMTKRO0.net
>>364
仕事で青白黄色、と使ってるけど黄色は何か好きじゃない
個人的に青の簡単バージョンは白だと思う

370 :記憶喪失した男:2014/08/28(木) 23:40:02.50 ID:UqmKBI+m0.net
>>368
ウィキ見たけど、わかんなかった。

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 23:40:20.69 ID:1BRJbLwm0.net
>>367
無限小数のうち循環しないものが無理数

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 23:40:32.13 ID:FArUBi520.net
青をパフェるまでやれば十分だろ
分量もあるし

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 23:41:16.63 ID:ziLXbItF0.net
青を馬鹿にしてるあたりでお里が知れるという

374 :記憶喪失した男:2014/08/28(木) 23:41:33.46 ID:UqmKBI+m0.net
>>371
勘ちがいしてた。
でも、すると、無理数が無理数であることを証明するには循環しないことを証明しなければダメだよね?

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 23:41:34.98 ID:vXqEpeAK0.net
フォーカスだろ

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 23:41:47.09 ID:iRkTfJem0.net
文系一橋志望だったけど黄色チャート使ってましたわ
青使うぐらいなら学校の教科書と問題集でいい

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 23:42:21.52 ID:yEAMTKRO0.net
>>370
例えばよ

x=0.74747474・・・

って数があるとするじゃん

100x=74.747474・・・

だろ

だから

100x-x=74

だろ

だからxは分数で表せる

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 23:42:24.02 ID:sBtVTjXM0.net
大学入試のためなら青で十分でしょ。赤は趣味入ってる。

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 23:43:08.99 ID:HAFXwQVW0.net
>>376
受かってから言えよ

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 23:43:18.78 ID:XLjCMolC0.net
>>369
そうなんだ
俺が使ってたころとは違うっていうのもあるか

381 :記憶喪失した男:2014/08/28(木) 23:43:41.97 ID:UqmKBI+m0.net
>>377
その証明では確信できないな、ぼくは。

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 23:43:45.18 ID:bWwie9BF0.net
>>370
わざわざチャート写メってきたぞ
http://i.imgur.com/HprJ4nY.jpg

循環小数は分数の形に直せるから有理数ってことやで
初歩の問題にある
http://i.imgur.com/Jonc3yp.jpg

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 23:43:47.55 ID:iRkTfJem0.net
>>379
結局慶応に拾ってもらったからええやん

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 23:43:50.76 ID:yEAMTKRO0.net
>>378
大学入試のために一番最初に出たのが赤チャート
だから、基礎からの(青チャート)などの文言が一切入ってない

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 23:43:59.71 ID:aS2QwKBf0.net
青で十分じゃん
しっかりやればな

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 23:44:24.32 ID:zL2mzJYj0.net
行き詰まる問題に限って解説が適当で度々発狂した思い出

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 23:44:42.79 ID:+n090OZE0.net
>>361
やっぱ数列で証明するのけ?もう忘れたけど

つかやっぱ嫌儲も層入れ替わったな
ひところだったら実際の数学の問題出題されてもホイホイ答えてた

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 23:44:54.55 ID:yEAMTKRO0.net
>>381
証明じゃないから

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 23:46:41.81 ID:DS4UkCW40.net
黄チャート1カ月で全部終わらせたらセンター模試5割から9割に上がってワロタ
本番はパニクって6割でオワタ

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 23:46:43.01 ID:w6dZxGpI0.net
チャート式のいいところは
定義や定理を演習を通じて分かりやすく理解していく作業を繰り返し行うことで
数学の基本的に思考力を身につけること

ただあくまで演習ベースなので
アプローチの深みはそれほどなく
繰り返すことでようやく効果が出る代物

通常赤を完走した人間は赤信者になると言われがちだが
赤を完走した俺はあえて受験生には青を薦める
中学生あるいは高1までなら赤を薦めるが
それ以降なら青かそれ以外の参考書をやるべき
赤は問題数が多い割にテーマ系で分類されてる問題のつながりがあまり良くない
同じような類題を多く、いろんなバリエーションで解きながらアプローチを養うには
ほかの本の方が良いだろう

したがって中3・高1の間に一通り全範囲を俯瞰するつもりで
程よく使用するなら赤でいいが実際の受験対策では非効率的と言わざるを得ない

391 :記憶喪失した男:2014/08/28(木) 23:47:15.79 ID:UqmKBI+m0.net
>>382
ごめん。わかんないわ。証明はできないけど、分類は覚えた。

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 23:47:48.05 ID:t7KxK9UL0.net
>>38

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 23:48:53.11 ID:XLjCMolC0.net
>>387
無限等比級数で証明すると簡単よね

>つかやっぱ嫌儲も層入れ替わったな
もう受験から遠ざかったおっさんが多いんだろうな

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 23:49:43.49 ID:MSZXOmDP0.net
高校で買わされたのはなんか書店に積んであるのとは別バージョンだった

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 23:50:01.77 ID:m5bzXW3p0.net
いろんな色があるんだな
オッサンの頃は緑と赤だった

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 23:50:16.99 ID:XLjCMolC0.net
>>394
分冊だったな

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 23:50:20.60 ID:sBtVTjXM0.net
>>384
赤しかなかった頃は、入試対策のための問題分析が稚拙だったのだと思う。
青でかなり改良されて、その後も常に、時の入試傾向に合わせて改良され続けている。

赤はもう、入試とか細けぇことはいいんだよっていう路線に入ってる。

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 23:51:36.87 ID:MIBFnNuw0.net
解法のテクニック
寺田の鉄則

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 23:51:58.36 ID:yEAMTKRO0.net
>数学で何色のチャート使ってたかでそこの高校のレベルが分かるよな

見栄で難しい参考書や問題集や教科書を使う高校もあるよ
知ってる中では偏差値44で一番難しい教科書を使う学校があった

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 23:52:57.39 ID:HAFXwQVW0.net
>>383
黄色チャートだったから慶応止まりだったんだろ
青使ってたら一橋行けたかもしれないね

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 23:53:15.98 ID:z2DFOlHe0.net
チャート式のよくないところは解法は書いてあるけど
思考プロセスがしっかり書かれてないところ

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 23:54:37.26 ID:jS8oIJfh0.net
赤を手にとって難しそうだったから青を使ってた

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 23:55:01.45 ID:yEAMTKRO0.net
>>400
赤チャートなら東大ってこと?

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 23:55:17.32 ID:zL2mzJYj0.net
>>401
ほんこれ。
解法なんて自分で発見するもんなんだし一般化しづらいんだから、どう考えるべきなのかについて重点的に書くべき。

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 23:56:25.15 ID:XLjCMolC0.net
>>400
受験板にこういう奴いるよな
参考書マニアみたいな?

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 23:56:56.59 ID:W7+uMTYX0.net
正直旧帝でも黄色で十分だろ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 23:57:31.90 ID:FvDryPvPi.net
4ステップ

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 23:58:03.64 ID:b15h+s7E0.net
白だが文句あっか!

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 23:58:38.15 ID:yEAMTKRO0.net
黄色を使うなら白のほうが良いよ
白チャートを一回で済ませる方が効率が良い

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 23:58:45.81 ID:HAFXwQVW0.net
>>403
東大は地歴二教科だから一橋志望だと数学ができたところで厳しいんじゃないかな

総レス数 595
120 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200