2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

数学で何色のチャート使ってたかでそこの高校のレベルが分かるよな。ケンモメンは青が多そう [604460326]

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/08/28(木) 23:46:43.01 ID:w6dZxGpI0.net
チャート式のいいところは
定義や定理を演習を通じて分かりやすく理解していく作業を繰り返し行うことで
数学の基本的に思考力を身につけること

ただあくまで演習ベースなので
アプローチの深みはそれほどなく
繰り返すことでようやく効果が出る代物

通常赤を完走した人間は赤信者になると言われがちだが
赤を完走した俺はあえて受験生には青を薦める
中学生あるいは高1までなら赤を薦めるが
それ以降なら青かそれ以外の参考書をやるべき
赤は問題数が多い割にテーマ系で分類されてる問題のつながりがあまり良くない
同じような類題を多く、いろんなバリエーションで解きながらアプローチを養うには
ほかの本の方が良いだろう

したがって中3・高1の間に一通り全範囲を俯瞰するつもりで
程よく使用するなら赤でいいが実際の受験対策では非効率的と言わざるを得ない

総レス数 595
120 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200