2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【山形】 謎の巨大魚タキタロウ、本格調査へ。2mを超すと言われる伝説の魚 [317740771]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:35:11.51 ID:DptTV1IJ0.net ?PLT(13000) ポイント特典

大鳥池の巨大魚タキタロウ“伝説”に挑む 鶴岡・きょうから生態調査

 鶴岡市大鳥の大鳥池に生息するとされる幻の巨大魚タキタロウの
生態調査が、きょう6日から現地で始まる。8日まで3日間、魚群探知機などを
使って池を探索。タキタロウの魚影を追い、鶴岡を代表する“伝説”に挑む。

 タキタロウは体長約2メートルとされる巨大魚。長い下あごと大きな尾びれが
特徴で、100年以上前から大鳥池に生息しているという。漫画家矢口高雄さんの
漫画「釣りキチ三平」で取り上げられ、全国に知られるようになった。

 1983(昭和58)年に地元住民や専門家による調査隊が結成され、
3年間にわたり調査。85年には体長約80センチの魚を捕獲、専門家に
鑑定を依頼したが、正確な魚種は分からなかった。この時の魚は剥製にして、
大鳥地区のタキタロウ館で展示している。

 今回の調査は同地区の住民らでつくる大鳥地域づくり協議会が企画。
地域資源であるタキタロウの魅力をあらためて掘り起こし、地域活性につなげたい考えだ。
メンバーは地元住民6人に加え、インターネット上で募った県内外のタキタロウファン8人。
同地区の集落から林道を車で20分ほど移動し、さらに約2時間半かけて山道を登る
行程で、大鳥池近くの小屋で寝泊まりしながら、調査を進める。
(ソースに続く)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140906-00000115-yamagata-l06

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:35:37.51 ID:TQqnqoMk0.net
ええな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:35:51.02 ID:PwXQFyv90.net
おらんだろ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:36:12.99 ID:iJRjb5Yx0.net
雷魚オチ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:36:21.02 ID:trOHBcrB0.net
番組化してもあと一歩のとこで出会えずに終わるパターン

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:36:43.99 ID:WKVZeHz/0.net
いないのに資源も糞もないだろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:37:00.81 ID:r/ZKk1Dm0.net
キダタロー?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:37:22.62 ID:SCkbLI1x0.net
憐魚だろ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:37:36.77 ID:l6b7gSpA0.net
三倍体イワナじゃないのか

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:37:49.03 ID:43mEDu5BO.net
三平の人は絵が上手い

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:38:17.44 ID:5EqA/qiR0.net
浪速のモーツァルト?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:38:49.25 ID:vN6pwoFC0.net
この時の魚は剥製にして、
大鳥地区のタキタロウ館で展示している。

これ調べりゃいいじゃん
まあ多分デカいイワナかなんかなの丸出しだから
あえて調べるのも気が引けるんだろうけど

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:40:02.65 ID:H6kJTCVx0.net
釣りキチ三平の名勝負は
1軍艦アカメ
2竜魚
3カジキマグロ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:40:51.60 ID:gRzHCFZM0.net
北海道でスズキだかサトウだかの名前で糞でかい魚いたよな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:41:07.99 ID:DB4HdIA90.net
謎の巨大殺人マット

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:41:40.12 ID:VvdjYm7R0.net
昔やったNHKの特番で顎が変なイワナみたいなの捕まえてたな
DNA鑑定で一致する魚がいないからこれがタキタロウかもしれないって結論になってたわ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:42:00.73 ID:ofDgRF3Q0.net
あの頭ヅラじゃなかったらどうしよう

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:42:17.81 ID:unZHlLNX0.net
三平は後半になると謎の魚ネタになってた気がする

凍った池のドカン漁?
あれはおもろそうだった

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:42:42.14 ID:LzXgQaFJ0.net
マスとイワナの混合種とか
幾つかの説はあるけど

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:43:10.20 ID:e35vQ8eA0.net
キャンプして調査するのか
楽しそうだな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:43:59.00 ID:0E0Isfzn0.net
ファンがやるのか

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:48:20.48 ID:R84S/tIt0.net
鳥との格闘の末に頭に鳥の足が刺さって角が生えている巨大岩魚
それがタキタロウ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:48:48.87 ID:8fBY2xQ40.net
れん魚でしょ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:50:14.99 ID:LzXgQaFJ0.net
行きかけたけど、意外と遠いよね
車止めから二時間くらい山道
まだネット普及してない頃でドコモでも圏外になったあの頃

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:51:02.19 ID:dJxb0i6z0.net
谷地坊主出番だぞ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:51:15.47 ID:5Wl2wDDgi.net
キダタロウ?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:52:19.90 ID:+U2glOyU0.net
ツチノコよりは現実味があっていいじゃないか

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:53:39.36 ID:tqyyqq0Y0.net
釣りキチ三平で地球の割れ目に消えてったヤツか

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:53:43.67 ID:Ik5G5XmjO.net
>>13
釣りキチ三平の名勝負ゆうたら
1 遠投
2 ムツカケ
3 毛鉤仙人
だろげ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:55:16.60 ID:ljCa63MG0.net
>>12
うーん……
http://livedoor.blogimg.jp/outdoor5/imgs/4/9/49a1ad87.JPG

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:55:41.69 ID:eURqQRQb0.net
2m程度なのか
調査しない方がいいんじゃないかな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:55:47.21 ID:pDWxNfx+0.net
く…剥製

33 : 【東電 72.8 %】 オープン2シーターの風?? ◆n5g8z7kBQg :2014/09/06(土) 21:56:23.94 ID:CUixte9k0.net
1mだった気がするが、いつの間にか2mになってんなw

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:56:45.28 ID:9iWH7Jwmi.net
>>13
イトウが抜けてるぞ
牛使って釣り上げたろ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:56:55.59 ID:QyHcsbho0.net
うっひょ〜っ!

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:58:12.20 ID:bkSH2yLV0.net
>>33
秋田出身だが、須川周辺では2メートルぐらいあるイワナを見たとかいうマタギもいたよ
ふざけて仲間が鉄砲をぶっ放そうとしたけどスカリが止めたとか

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:58:30.23 ID:9iWH7Jwmi.net
イワナってダム湖で普通に60pくらいはなるからね
1mなら有りうるからつまらん
ここは3mくらい大口叩いて欲しい

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:58:46.50 ID:mFFj6ogJ0.net
アメマスだろ?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:59:05.66 ID:uJucbZk40.net
日本のクッソ狭くて餌に乏しい渓流に2mの魚が育つわけがないじゃん

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:59:48.10 ID:bkSH2yLV0.net
>>30
っていうかもう捕まってるのかよ! これだよタキタロウって
どんだけタキタロウに夢見るつもりだ、80センチのアメマスなんてワールドレコードじゃねぇか

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:00:03.36 ID:unZHlLNX0.net
世紀のハンサムボーイ
とかちょっと思い出してきた

>>30
美味そうではある

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:00:13.92 ID:uJucbZk40.net
あ、湖だったのね
ごめんなさい

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:00:16.56 ID:CAIvD5Om0.net
中国の川で龍が目撃されて調べたらただの何mかの鮭でしたチャンチャン
いやそれ凄いだろ…と思ったのを思い出した

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:00:19.54 ID:qNqD2mrH0.net
>>36
あなた疲れているのよ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:01:28.53 ID:bkSH2yLV0.net
>>39
いやいやいや、ことイワナに関しては単に生物学的な常識は当てはまらんよ
イワナは不思議な魚だから

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:01:29.73 ID:F43LESsf0.net
昔からやってるよなー
見つかったことないけど。
山形にいたころ毎年ニュースでやってた

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:02:17.85 ID:PwWPzgwN0.net
>>14
タナカだろ?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:02:20.56 ID:jW/AHWop0.net
どうでもいいニュースすぎてオナニーする気失せたわ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:03:09.02 ID:vr4Ge34M0.net
いねーよハゲ!

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:04:48.10 ID:WlQjWlnW0.net
O池の滝太郎か

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:04:50.90 ID:t3Iut3ra0.net
キンタローとかいう良く分からん輩より
外来種以外で岩魚がそんなでかくなる事に驚いたわ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:05:09.57 ID:bkSH2yLV0.net
>>44
いやいや、よくある話だよ。イワナは不思議な魚だ。しかも大鳥池がある鶴岡市大鳥はもともとマタギの庭だった所なんだよ
タキタロウ伝説はここらを根城にしていたマタギたちが伝えたものだ。それを矢口高雄が有名にしたんだね

もともと大鳥周辺には得体のしれない化けグマがいると言われていて、それがいつのまにか魚であると転嫁したのかもしれないね

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:05:26.52 ID:uJucbZk40.net
滝壺にゴンドラ吊るして釣ったのって双頭のイワナだっけ?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:06:41.75 ID:TaT4NEHJ0.net
>>45
確かにイワナは
山中の渓流の魚にしては突出して巨大だな
なんでやろ
まあもともと大河にいた大型魚なのに
人間の開発で渓流にしかいなくなったとか
そんなところだろうけど

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:11:09.53 ID:bkSH2yLV0.net
>>54
悪食だから栄養状態がいいんだろうな。小魚はもちろん、ネズミやらヘビなども食べる。カメムシ食ってると臭いもん
あと、同じ渓流魚のヤマメと違って遊泳力がないからどちらかと言えば回遊しないでじっとしてることも大きいんじゃないかね
それこそ大場所に当たれば際限なくデカくなる要素があるというか

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:12:05.84 ID:uJucbZk40.net
イワナ教信者がいるな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:12:28.94 ID:MK8W74X20.net
根流しすっぺ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:12:44.22 ID:Afa3PPBUO.net
>>9
中国で数倍体のソウギョが養殖所から流れたヤバそうな餌を食べて数メートル級に育った例をテレビで見たな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:13:02.34 ID:0xU1/9wD0.net
ff14で釣ったわ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:13:31.04 ID:v4oHdFne0.net
どうせ超細長いとかだろ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:13:31.08 ID:yaQqL5yT0.net
雄馬は本当夢があるな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:15:03.53 ID:bkSH2yLV0.net
つーか>>30のタキタロウの剥製って気持ち悪いなあ。なんだろうこの違和感
体高が高いだけのブク太り個体でもないし、かと言って年だけ食ってるような細長いイワナでもない。通常有り得ないぐらいむっちりしてるな
デカさ的には陸封型のアメマスっぽいけど顔が完全にイワナだ。放流魚みたいにつるんてんとしててとても伝説の魚だとは思えん

なんだろうなこのバランスがいいようなわるいような判断に困るような変な感じは。剥製師の腕が悪かったのか?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:15:46.49 ID:nczMryHc0.net
草魚じゃないの?

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:16:35.10 ID:KcFavvtZ0.net
>>36
マタギとかまだいるんかクソわろた

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:17:02.80 ID:M6+b0Cif0.net
放射能のおかげなんだぞ(正論)

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:17:08.67 ID:bYCaHnf/0.net
下アゴがでてるんだよな
小さいのは映像で見たことあるけど2m級はいるんだろうか

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:17:14.07 ID:bkSH2yLV0.net
ソウギョは流程の短い川だと死滅してしまうし、しかも止水に入ると酸欠で卵が死んじゃうからソウギョではない
そもそも大鳥池みたいな極寒の地でソウギョが生きていける要素がない

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:18:06.13 ID:PwWPzgwN0.net
>>30
これはイワナじゃないよ
イワナはもっと細い

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:18:14.85 ID:bkSH2yLV0.net
>>64
つい70年前は戦争してたんだぞこの国も。その辺りにはもう得体の知れないような野生動物が沢山いた
秋田には昔ヒグマがいたんだと豪語するマタギもいる

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:18:27.00 ID:UYkFFaBS0.net
クニマスだって生きていたんだ。

可能性はあるよ!!

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:19:17.58 ID:uJucbZk40.net
荒城の月

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:19:52.56 ID:Afa3PPBUO.net
>>62
魚を乾燥したら頭はあんまり縮まないが体はある程度縮むだろうしそれ考慮しないといけない気がする

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:20:07.03 ID:plaA74O60.net
口の曲がり方がかなり変わってるらしいな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:21:45.74 ID:LzXgQaFJ0.net
わりと近い古いダム湖にメーターオーバーの鯉がゴロゴロいる
こんな人里離れた昔からある湖なら巨大になった何かいてもいい

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:21:56.30 ID:6XRR6PK40.net
鮭科の魚の倍体じゃないの?
http://ootoritakitarou.info/wp-content/uploads/2013/08/CIMG05711.jpg

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:22:12.90 ID:YeOfTppg0.net
さかなクンに任せろ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:22:15.37 ID:vJ+YF7870.net
釣りキチのキチは基地外のキチ?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:23:00.97 ID:unZHlLNX0.net
>>75
迫力あんなあ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:23:06.72 ID:3NNvHa0X0.net
おとう

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:23:34.57 ID:AAJtX9nq0.net
>>75
ばいたいってなんなの?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:24:15.05 ID:bkSH2yLV0.net
>>68が指摘してるように、むしろ>>72の画像が身体が縮んだイワナなら気持ち悪すぎるわ
大抵渓魚っていうのは縦にデカくなる。頭が小さいまま、体高が高くなって横から見れば菱型みたいになるけど、これは丸太みたいに丸く太ってる
急成長しただけのブク太りイワナならもっとでっちりするし

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:24:47.09 ID:0Tp4OXMV0.net
大神で釣ったわ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:25:03.11 ID:aqBAgh7/0.net
おい!タキタロウ!!

  /二\
 ( (●) )
  \二/
 ⊂| |⊃
  | |
  ∪∪

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:26:20.90 ID:unZHlLNX0.net
>>80
http://www.miyagi.kopas.co.jp/JSFS/JSFS-kids/daigaku9.html

こういうことらしいよ
ぬるま湯で変わるってワラタ

85 : 【東電 71.9 %】 オープン2シーターの風?? ◆n5g8z7kBQg :2014/09/06(土) 22:26:58.48 ID:CUixte9k0.net
>>36
ふ〜ん、東北は面白いな。。。
2mが本当なら、ナマズとか古代魚とか除いて淡水で最大級じゃね?

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:27:24.89 ID:YVlTVZGyO.net
佐久間さんの時代がきたな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:27:53.23 ID:qvR2mDN+Q.net
滝田栄とつながりあんの?
マジで歯を磨きながらキメ顔するの?たかがCMで

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:28:43.76 ID:6XRR6PK40.net
>>80
ここに詳しく書いてあるが何かの拍子に通常2対の染色体が3対になったり4対になる事がある
そうなると3倍体や4倍体って言って巨大化する
http://www.miyagi.kopas.co.jp/JSFS/JSFS-kids/daigaku9.html

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:29:12.82 ID:bYCaHnf/0.net
2mのイトウがいたから、いてもおかしくはないけどねえ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:29:44.50 ID:plaA74O60.net
池田湖も巨大ウナギ伝説あるよな
温泉が出てて巨大化するとか

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:30:01.78 ID:uJucbZk40.net
>>88
釣り堀いくと三倍体のニジマスがいるね
通称ドナルドソン

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:30:19.53 ID:C8i7wMG/0.net
>>30
たぶんこれメスだよね

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:30:32.04 ID:ngMRBYlI0.net
O池の滝太郎

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:30:54.03 ID:Y9dknWGN0.net
こんな風にまだあんまり確認されてない魚とかいるの

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:30:59.16 ID:bkSH2yLV0.net
>>85
俺もイワナなら70センチぐらいならまぁまぁ見たことはある。二回ぐらい見たからいることはいるんだろうな
実際見てみるとデカいとかいうより長い。にゅるっとしててなんか気持ち悪い感じがするんだよな

まぁでも2mはどうだろう。見たという話は複数回聞いたけど獲ったという話は聞かないな
それこそ根流しすっぺの淵の主みたいなのは取っても吹聴できないだろうからな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:32:55.17 ID:dJxb0i6z0.net
なんで奇形だと思わないんだろな

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:33:35.20 ID:wCPEJQgf0.net
なんか釣りキチ三平で見たような

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:33:46.46 ID:rugA5brp0.net
福島の田子倉ダムにも気持ち悪いくらいでかいイワナがいると聞いたことがある

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:34:35.18 ID:0B2eN0ZA0.net
藤岡弘くるの?

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:38:27.90 ID:LGd5lPvu0.net
>>84
なるほど
卵を産まない身体になるから全部成長の方に栄養が回ってしまうんだな

総レス数 179
37 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200