2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コーヒー飲料業界「もうコンビニにはコーヒーを卸さないから。自分でやれば?」 [699332515]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:06:52.83 ID:esy424lG0.net ?2BP(1673)

コンビニ各社が店頭で入れたてコーヒーの販売を伸ばすなか、
飲料メーカーの間では、オフィスなどでも同じようなコーヒーの
需要があるとみて、新たなサービスや機器を開発する動きが相次いでいます。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140907/k10014411111000.html

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:21:13.90 ID:uaHps8P/0.net
>>26
今日のアホ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:21:16.33 ID:wTGylsMu0.net
最近マウントレーニアのカフェラテにはまってるんだけどもうすこしコーヒー分が強いっていうかミルク分が少ない飲み物知らない?

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:22:51.95 ID:FbaTgtre0.net
ミニカーがついてる時だけ買う

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:24:34.42 ID:dRy6xROT0.net
もう会社に入ってるけどまずいからセブンまで買いに行ってる。

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:26:07.73 ID:MD57XpAT0.net
メリットデメリットがあるし用途によって買うだろ

缶のメリットは
・手軽に飲める
・雑菌・汚れが入らず長期保存が利く

淹れたてのメリットは
・おいしい

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:28:48.60 ID:2nd+ZodT0.net
缶コーヒー
ドリップ
紙カップコーヒー

全部別物だから

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:28:58.75 ID:IpnU5Ato0.net
自販機で飲み物とかここ30年は買ってないわ
会社の自販機の無料氷水&家の水出し麦茶最強

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:38:18.36 ID:diojw6QR0.net
缶コーヒーのむくらいなら水飲むは
なんで缶コーヒーってあんなにまずいの?

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:41:56.08 ID:aBsfIfNOO.net
缶コーフーって酸っぱいよな

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:43:25.69 ID:IBr1wVPJ0.net
いまこそ、本気出して上手い缶コーヒー開発してほしい

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:43:36.48 ID:zmEy+0Zj0.net
ローソンのコーヒー劣化してね?
香料がきつくなった気がする

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:46:17.16 ID:9RFGbgTo0.net
>>94
なにがどう最強なのか分からない

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:47:22.34 ID:xxSP35qx0.net
コーヒーを飲む余裕がない

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:47:55.59 ID:Zsgg3++J0.net
自前コップあればオフィスでコーヒーとか紅茶飲めるけど
なんか不衛生な気がするから使わない

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:11:04.66 ID:qfWfUAcU0.net
>>101
うちの職場は全員マイカップ持参だけど
なんで不衛生なの?

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:13:52.20 ID:puQ8OjjS0.net
各コンビニで注文の仕方が違うから、恥かいたわ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:18:13.50 ID:Fs5y+tOo0.net
>>102
給湯室は怖いんやで

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:22:55.67 ID:cCVeF9qf0.net
ファミマのマシン欲しい

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:37:32.98 ID:Ozg1KqMP0.net
給湯室経由は添加物が・・

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:47:19.70 ID:CDqj7Y0L0.net
むしろセブンコーヒーの機械をオフィスに売り込めば...。

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:48:42.92 ID:5zt9o69A0.net
>>107
ネスカフェアンバサダーか

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:49:05.07 ID:mzqhN4r+0.net
>>95
もはやコーヒーじゃないからなあれは

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:51:16.38 ID:f6Cjcf/w0.net
セブンがチートすぎんだよ
あの味を100円って、他がまともに勝負できるわけねーわ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:52:13.29 ID:TXfamTWF0.net
コーヒー飲まない人向けに野菜・フルーツジュース用のミキサーあれば売れそうだけど手間かかり過ぎて無理か

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:57:46.04 ID:sEzwafez0.net
コンビニコーヒー飲むようになって自販機で缶コーヒー買わなくなったw

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:59:16.18 ID:vi+ZNjcK0.net
セブンのどこが「あの味」なのかがわからない
エセ通ぶりがあの味とか言ってるようにしか思えない
なぜあの味厨は20円のドリップパックについてあの味とコメントしないのかも疑問

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:59:57.02 ID:tOQnWJsd0.net
コンビニコーヒーはチート
普段コーヒー飲まない俺でも出勤前に飲むようになった

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:00:31.76 ID:IBr1wVPJ0.net
>>113
何言ってんのこいつ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:02:36.69 ID:ygPJi1GZ0.net
消費税3%UPなのに一気に10円値上げした缶コーヒーメーカー

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:03:49.17 ID:Ag16PyTw0.net
缶コーヒーは日本だけのガラパ文化だし、
日本人自体がおいしいコーヒーの味をからこそできる商売なんやで。

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:04:17.53 ID:ygPJi1GZ0.net
>>73
セブンコーヒーは、コーヒーメーカーとしてはイマイチなAGFとUCCが降ろしてる

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:05:41.49 ID:9RFGbgTo0.net
アイスコーヒーはサンクスがいい

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:07:39.29 ID:A9No32XW0.net
>>110
ローソン高いのにセブンより確定的に不味いのか

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:08:20.72 ID:Fs5y+tOo0.net
>>113
飲んだことないでしょ
わかってるんだぞ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:10:44.07 ID:GX0W5ZEX0.net
コーヒー飲んでる時点で負けだと思う
ゲイツやジョブズはコーヒー飲まない

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:12:53.65 ID:2Mb1rp3e0.net
サンガリアの58円コーヒーがオレのジャスティス

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:13:58.34 ID:QwFwFqAQi.net
>>118
他はどこから?
>>120
近くにローソンしかないから、セブンはたまにしか飲まないが、たいして違わないと思う
好みの問題かもな
自分はローソンのほうが種類が不定期に変わるから飲むのが楽しみだが
豆な

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:14:43.57 ID:9fq0aO5C0.net
ぶっちゃけコンビニで缶コーヒーなんて買う奴いるの?
いや、いるか。自販機より安いからっていう理由オンリーで

缶コーヒー不味くて飲めんわ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:15:11.24 ID:va1B1pKI0.net
> 入れたて

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:24:37.92 ID:vi+ZNjcK0.net
>>121
は?

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:49:34.04 ID:wW5niRR10.net
ショート缶の缶コーヒーより量少ないのに100円もとるんだぜ?
ぼったくり以外の何物でもねーよ
スーパーで400mlのコーヒー買った方が得だは

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:12:28.68 ID:KiFlHJv50.net
セルフでドリップコーヒーが出せるなら、同じ方式の自販機も出せるだろ
企業努力がたりないわ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:19:22.16 ID:2Mb1rp3e0.net
となると
会社や屋内で一杯80円位でだすんかな
同じ100円でも店までいかないんだったら社畜社内で買っちゃうか

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:21:27.00 ID:HumQzLxP0.net
>>129
出せるだろ、じゃなくて20年も昔からその種の自販機はあるよ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:22:22.71 ID:lyXJNfI50.net
>>18
最近あちこちで39円でうってる炭酸コーヒーが重宝してる
売れなかったのかUCC…

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:26:01.11 ID:3+yQXOlpi.net
ネスカフェバリスタってやつ8,000円で買ったけどコーヒー人生変わった

家で飲むカプチーノうまい

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:31:39.87 ID:cYGpM5ih0.net
>>76
割食ってんのはサントリーとかコカ・コーラだな
ざまあww

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:32:13.45 ID:JutnnNrg0.net
コンビニが130円で変わりばえのしない缶コーヒー売り続けてる中
出来たてコーヒー100円なら100円買うわな

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:33:49.47 ID:v80Du5iX0.net
こういうのあるよね
http://i.imgur.com/QIGk2by.jpg

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:34:52.78 ID:t1J8/Pg70.net
>>136
食い物自販さえ充実したらネオ無人ドライブインができるな

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:36:05.47 ID:8CEw5PI+0.net
>>49 >>64
どっちなんだよw

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:37:00.45 ID:KmaoaVcG0.net
>>18
逆に、山とかの観光地の自販機と価格差が少なくなって、
そういう場所の価格があまり高く感じなくなった

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:37:39.95 ID:cYGpM5ih0.net
>>120
味は好みだけど、セブンは挽きたての焙煎香がたまらん

ローソンのはダークロースト過ぎるし挽きたてじゃないから香り弱い

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:38:58.31 ID:cYGpM5ih0.net
>>118
まあサントリーとかコカ・コーラのコーヒーよか全然マシでしょ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:43:19.63 ID:KmaoaVcG0.net
インスタント使った小容量の紙コップ自販機ですら100円取ろうとするから、
コンビニのコーヒーに完敗する

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:46:49.04 ID:UsVb54eB0.net
怒っちゃったw

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:49:29.68 ID:QwFwFqAQi.net
>>142
紙カップ自販機は特殊な場所しかないだろ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:51:23.89 ID:KmaoaVcG0.net
>>144
昔はそこら中の駅にあった

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:52:44.50 ID:t1J8/Pg70.net
>>145
缶コーヒーに駆逐されちゃったんだよな
そしてこんどは缶コーヒーが駆逐される番

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:52:58.98 ID:+mGCOLgn0.net
自販機タイプはミル挽き珈琲で十分。

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:53:36.52 ID:pJAchODk0.net
糞CM代上乗せの缶コーヒーなんてもう買わねーから

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:53:50.98 ID:5X/a4OtB0.net
ジョージアの不味さは異常
ブラックとか色水に香料ぶちこんだだけだろ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:56:31.54 ID:mqNmQ1pd0.net
ネスカフェアンバサダーの独壇場に割り込もうってのか

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:57:33.44 ID:IiKjjNfm0.net
会社にバリスタおきたいんだけど、手入れが超めんどくせぇ
どうにかなんない?

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:04:11.08 ID:Bqf6fOcB0.net
でもスタバとほぼ変わらないコーヒー100円で飲めるんだから
いかにスタバとかぼったくってるかバレたよね

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:05:47.60 ID:oGPRmuT00.net
>>149
何であれだけ巨大な飲料メーカーが旨いコーヒー作れないんだろうね。
その気になれば、良いコーヒー豆独占できる資力あるだろうに。

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:09:49.66 ID:KmaoaVcG0.net
コカ・コーラの缶コーヒーが日本だけだからじゃないかな
ネスレ,AGFは世界展開の一環で日本でも売ってる

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:13:01.14 ID:wTzDRD6X0.net
シャープみたいな事にならないといいけど

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:16:22.17 ID:ZC5mlDQj0.net
コンビニコーヒー攻勢に加えて消費税上がるたびに便乗値上げするやり方に嫌気がさした

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:18:01.99 ID:qDcnTc770.net
ヨーカドーとかで
よそのブランドと自社ブランドの商品を置くと
ノウハウぱくってんじゃねとか疑うよね

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:19:29.04 ID:Bz7f5bGp0.net
>>153
どんな技術があろうと挽き立て入れ立てには敵わんよ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:21:53.95 ID:KmaoaVcG0.net
>>158
緑茶の場合、
その場で茶葉を抽出するタイプのペットボトルがある
(ちょっと高いけど)

コーヒーもそのうちそういう技術開発しないかな

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:32:51.01 ID:/Fu7Y3zv0.net
ホワイトカラーのコーヒー販売といえばユニマットだったが
今はどうなってるんだろ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:33:54.36 ID:5opE6O5y0.net
セブンのコーヒー買うようになってから缶コーヒーは月に1、2回くらいしか飲まなくなったわ
今までは毎日買ってたんだけど

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:34:32.05 ID:MycAsOUd0.net
>>138
自分で飲んでみろ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:34:52.81 ID:/TQtJvbp0.net
コーヒー飲料業界ってなに?スタバとか?

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:09:38.08 ID:f4ZtVAp70.net
紙カップで出てくるタイプの販売機がその場で豆を挽いたりしだし超絶進化で一部で高評価
(オフィスワークとは縁が無い引篭もり供には知りようが無い世界)

その流れを嗅ぎ付けて飲食業界が低価格コーヒー参戦

さらにコンビニ業界も参戦

この手のスレで出てくる自称コーヒー通は何故かこれ知らない奴ばかりなんだよなw

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:12:13.27 ID:gdBaYUkUO.net
ブラックは糞以下な味だな……ミルク入りはパックには勝てないし……

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:16:10.75 ID:vLy8QEa50.net
>>164
駅で、その場で挽く紙コップ自販機使ったら、
自販機の画面に「あなたのために抽出中(ハート)」と表示された上、
コーヒールンバが流れ出して、
周りの注目の的になってしまったこと思い出した

ネタとしては面白いけど、
あれ毎回やられると買えなくなっちゃうよね・・・

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:29:48.30 ID:WM8ZJaHM0.net
缶コーヒーはどの壁も越えられないからな
インスタントですら厳しい

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:30:52.15 ID:1/x+VdGA0.net
煎った豆の煮汁の風味なんかいくら密封したところで限界あるわなぁ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:31:26.28 ID:LuJe/hd90.net
スレタイ捏造

ソース無関係

NGだな

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:36:42.68 ID:Nx18/4Oi0.net
缶コーヒー飲まなくなったな
なんか甘ったるいだけの薄味コーヒーと感じるようになったから

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:40:06.83 ID:E4qfUOD70.net
毎日紙フィルタで淹れてるけど旨さは別にインスタントと変わらんよね
じゃあ香りがいいかと言われると最も香るのはコヒー豆の瓶の蓋開けた時だけ
ずっと同じ匂い漂わせてたら飲むときに匂いなんか感じないよ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:18:20.05 ID:xU13mYMa0.net
全然違うわ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:21:29.47 ID:IWN17GnI0.net
だって缶コーヒーだけ消費税率130%ですし

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:25:04.03 ID:IWN17GnI0.net
>>64
150円のは豆挽いて無いぞ
ただの粉コーヒー
飲むなら200円以上のだな
つっても相当売上有る所以外100円程度のコンビニコーヒーのが美味しいと思う

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:32:32.96 ID:RwsnU14e0.net
セブンは物産通してブラジルで独自に豆買ってるんだよな

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:35:45.34 ID:K/kXEEL+0.net
缶コーヒーマズいじゃん
あれだったらコーヒー牛乳みたいに完全に別の路線にしたほうがいい

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:45:19.49 ID:kgrLVegv0.net
缶コーヒーはコーヒーじゃなくて菓子みたいなカテゴリだからな
ペット紅茶だって色付きの砂糖水なんだから
そんなもんにまずいまずいって顔真っ赤にしてる時点で負け

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:49:40.30 ID:zVU65UcS0.net
>>151
手入れといっても水をセットするだけだろ。
コップ洗う手間は紙コップ使えば良い。9オンス紙コップ1個で5円だ。
豆はプレジデントにして牛乳も入れると一杯40円で美味いカフェラテが飲める。

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 02:51:27.65 ID:jSJZGUdb0.net
社内バリスタはやめとけ
掃除とかメンテが面倒でトラブルのもとだ
世話焼きはわわメイドみたいな女子社員がいるなら別だが

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 02:57:21.36 ID:xTMdoRdF0.net
スタバにも圧勝してるからな
セブン最強

http://www.kosuke-ogawa.com/?eid=2813

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 03:37:57.59 ID:ja8j14m40.net
オフィスだと自分たちで掃除とかやらないと行けないから駄目だろ
うちの会社はユニマットを入れたが一ヶ月持たなかった

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 06:06:45.09 ID:6aPMiLzQ0.net
ゴキハウスになるよ
現にウチはなった

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 07:13:34.36 ID:QNSTEL4s0.net
コーヒーのいれたてなんて匂いだけだろ有利なの
カップラーメンみたいにコーヒーの匂いの元みたいな小袋つければ解決だろ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 08:14:56.06 ID:XwuOO/YN0.net
>>166
誰もそんなの気にしないで買ってるぞ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 08:36:18.29 ID:hdsdDd020.net
コーヒー苦いです・・・
胃に負担くるし、小便臭くなるし


紅茶にしてください・・・

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 09:56:33.41 ID:uyx48gGt0.net
>>183
缶コーヒー香料使いまくりなのにな

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 12:11:58.89 ID:5Yu8eYphi.net
缶コーヒーがまずいから一人負けしてるだけだろ

総レス数 232
49 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200