2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「ガンダムF91」←わかる 「F90」←なにこれ 「シルエットフォーミュラ」←??? [268718286]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 21:47:37.77 ID:6M6Xy71V0●.net ?PLT(23072) ポイント特典

ガンダム全部観ると○時間!?

一大叙事詩といえるガンダムシリーズ。TV放映版、劇場版、OVAなど作品数は膨大な数に及ぶ。
その全てを見終えるにはどれくらいの日数がかかるのだろう? 1カ月? 3カ月? それとも半年?
今回は、TV放映版、劇場版をイッキ見した場合の時間を計算してみた。
計算結果は後ほど見ていただくとして、まずはタイトルのリストを見てみよう。
(省略)
さて、このリストをもとにTVシリーズを1話22分として計算してみると、結果は以下のようになった。

●TVシリーズ 計15タイトル/705話 1万5510分
●劇場版 計14タイトル 1574分
●全部見るには 285時間

TVシリーズと劇場版を合わせた結果は約285時間。さすがにぶっ続けで見るには無理がある量だ。
“現実的”に、1日3時間見るとして計算すると…「95日」で完全制覇できることになる。いまから見始めれば年内に完遂できますが、試してみます?

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140907-00000007-rnijugo-life

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:41:42.08 ID:A0UH+UQ50.net
博物館ガンタンクのまま打ち切りになりそう

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:41:50.65 ID:xNEmbdmI0.net
>>206
あのボンボン絵だろwwひどいよな
正直日野ガンの方が許せるレベル

Gジェネとかで出てきても何故か当時のままのデザインだから
小学生が描いたのかな?って思って吹く

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:42:10.44 ID:cn2qH7p30.net
>>208
そこらへんはあれだろ
バンダイからのお達しで1話に無理やり12話あたりの話をぶち込むんですよ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:42:17.10 ID:2Srj6b7O0.net
>>199
いや、「死んだから雑魚」でも「名無しキャラにやられたから雑魚」でもどっちにしても頭悪いよ?わかる?

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:42:47.86 ID:gKn3sToa0.net
>>199
もはや永野の描いたエプシィガンダムの表紙くらいしか
印象に残って無いんだが富野の書いたZの小説版もアムロは死んだ設定で未登場だっけ?

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:43:06.85 ID:4i2ZwC5P0.net
>>209
MG作ったけど腰がポロポロ取れるから押入れにしまった

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:43:11.24 ID:Y+34uvO/i.net
>>209
HGはしらんけどMGはなんか腕のバランスがおかしい気がする
旧キットと比べるとよくわかる

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:46:37.28 ID:xNEmbdmI0.net
>>213
とりあえず小説読んでこい 話しはそれからだ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:47:29.12 ID:ty9D2otI0.net
>>135
一年戦争とかグリプス戦役に比べたら、しょぼい内戦以下なんだよなぁ
バビロニア建国戦争も、そっこー鉄仮面が死んで終結しちまったし

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:47:48.06 ID:UAKgoy3H0.net
ガンダムはF91、ライダーはRX、ウルトラマンは谷間の世代
これが嫌儲ジェネレーションだよね

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:48:35.16 ID:vBjTEL5r0.net
>>191
VガンダムどころかV2のプロトタイプみたいなMSまで出てきちゃうもんな。
MSの系譜補完しすぎだろ。

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:48:48.29 ID:ImJUWrsX0.net
>>207
でもその当時にこれがいいんだと言っても周りに受け入れられなかったのがF91周りなんよなぁσ(^_^;)

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:51:00.71 ID:5l182DSG0.net
1/60付属のシーブックは泥人形

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:51:25.95 ID:vBjTEL5r0.net
>>221
胴体のデザインが異質すぎて違和感を感じた。

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:52:31.53 ID:91fAdAJO0.net
>>209
どっちもプロポーションや顔、アンテナ、肩の放熱フィンがF91のそれじゃない上にMGはABS製のフレームが評判悪い

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:52:31.78 ID:ty9D2otI0.net
F91は今のガンダムと比べてもカッコイイと感じる
フリーダムとかゼロカスとか出た当初はカッケーと思ったけど、今見ると微妙だな

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:53:15.13 ID:clLUnY0I0.net
>>221
スタイル良すぎたのかもなあ
ゴテゴテしてたのが受けてたし

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:53:33.04 ID:Y+34uvO/i.net
クロスボーンのMSが飛んでる時の音は独特だよな

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:53:33.48 ID:cn2qH7p30.net
F91は丸っこいから嫌ってた人多かったな
F90はそれまでのガンダム総決算みたいな感じで角ばってたけど

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:54:12.06 ID:hvd3fdpK0.net
F91は顔がウルトラマンみたいで気持ち悪い

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:54:14.64 ID:Omhx89gC0.net
>>219
その時代の子供はF91なんてSDでしか知らない

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:55:14.75 ID:yhPFOdry0.net
UCやってからガンダムの系譜も?だがジオン系のMSもおかしくなっちゃった
ギラドーガがシルエットフォーミュラでRXF91かなんかと交戦したのに
ギラズールがでてきて意味不明になってしまった。

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:56:30.03 ID:Y+34uvO/i.net
この時はボンボンで超戦士ガンダム野郎連載してたよな

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:56:32.91 ID:LqutCZvR0.net
::::::::        ┌───────────────-┐
::::::::        | Lhasa310がやられたようだな…   │
:::::   ┌───└───────────v────┘
:::::   |フフフ…奴は俺のサブアカの中でも最弱…   |
┌──└────────v──┬────────┘
| バレてしまうとは          |
| サブアカの面汚しよwww.   │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●  
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    `
    本体       Konoha310  Konoha Leaves  Lhasa310

http://i.imgur.com/THRNBXD.jpg ←Lhasa310の晒し屋のキャッシュ
http://i.imgur.com/KStUAB0.png ←Konoha310の晒し屋のキャッシュ
http://i.imgur.com/SVNjMxG.jpg ←ファンメ
http://i.imgur.com/avPf1tH.jpg ←ファンメ

https://twitter.com/pai_kuwaneeka ←こいつのまだまだ残ってるバカッターの1つ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:57:09.74 ID:USbZmYSg0.net
ボンボンでも第七回ガンダムファイトとかやってたような

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:57:42.04 ID:qq338E710.net
MG F91の2.0欲しいな

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:57:57.66 ID:xTuRwxVs0.net
無印クロボンの木星帝国のMSはまだ嫌いじゃないんだけど
鋼鉄の七人の変態兄弟の手みたいなMSやゴーストの一騎当千なんちゃらは
デザイン的に許容範囲外でもう駄目

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:58:06.88 ID:lEqDMZBZ0.net
>>206
は?
クロスボーンかっこいいだろ
むしろ一番好きなガンダムだわ
ただしフルクロスはいらね

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:58:17.83 ID:jv/4iXjH0.net
SFCのやつでバルカンとかビームライフルで敵が真っ二つになるのが気持ちいい

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:58:40.44 ID:5hSIKXyp0.net
ガンダムの世界観知っててフリーダイヤルさんデザインした奴は頭おかしい

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:58:55.64 ID:6M6Xy71V0.net
>>219
「ガンダムひとつも見たことない」って自分では思い込んでいたんだが
F91やVガンを見てみると
あっこれ子供のころ見たことある!ってなったな
子供時代の記憶は全部勇者シリーズになってた

241 :木戸ちゃんを:2014/09/09(火) 23:58:58.76 ID:pWFTUAAA0.net
>>234
マスターアジアがネオジャパンのヤマトガンダム乗ってるやつな

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:59:43.74 ID:Y+34uvO/i.net
>>236
マヒローは?

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:59:50.36 ID:lBh9RGx90.net
>>219
グレイトバトル2かよ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:01:16.14 ID:bjlumNHL0.net
F91とか谷間の世代とか言うけど
カードダスとBB戦士でSDガンダム全盛期だったろ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:02:27.20 ID:d6fI8pvx0.net
>>218
人類の1/3近くが死んだ一年戦争とただの内戦でしかないグリプス戦役にもかなり差があるけどな

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:02:27.69 ID:xrjihOlT0.net
>>138
いや、当時はすげえロマンあったぞF90のウェポンヴァリエーション

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:04:51.73 ID:aKTOPAmPO.net
F91の頃はバカオタク共が0083ばかり持ち上げてたからな
911でテロが現実になったら一斉に黙ったが

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:05:04.31 ID:wYaES8P50.net
>>190
木星おじさん

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:06:12.24 ID:hczDpR1XO.net
>>219
ウルトラマンはグレートがいただろ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:07:41.64 ID:LtLSOxyE0.net
バカの一つ覚えのテロ連呼おじさん

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:08:18.54 ID:uY3gUb850.net
>>244
まあぶっちゃけあの時代
バンダイがいろいろ頑張って商品展開してたから
ガンダムもウルトラマンも仮面ライダーも何とか生き残ってるんだよな

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:08:44.41 ID:jGEkP3uf0.net
F91あたりは当時めっちゃ推されてたから分かるけど
その後の宇宙戦国時代が謎すぎ
なんで誰も物語作らないの

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:08:47.83 ID:bjlumNHL0.net
アニメを見る時に現実のテロとか考えて見る奴が居るのかよ、アホちゃう?

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:08:51.16 ID:OiBSQ5t4i.net
F91とか過大評価してるやついるけど

全然人気なかったからな
スターウォーズのパクリだし

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:10:52.39 ID:bjlumNHL0.net
>>252
Gセイバーが(震え声)

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:10:54.41 ID:vEDY3QdV0.net
「『F91を作らせてもらえたのはSDガンダムのお陰だ』って言われてすげーむかついた」
って富野がいってた

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:10:58.80 ID:uY3gUb850.net
>>252
作りにくいんじゃねえの
VやF91のMSやキャラ出しても喜ぶやつ少ないだろうし
まあカガチの若いころとかマリアとの出会いとかは見てみたい気もするが

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:11:55.72 ID:ehknIBje0.net
>>232
レッドファイター91とか斬新すぎたな
慣れるとあの鳥顔がたまらん

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:13:07.53 ID:ofxXANji0.net
プラモも出てたよな
ZやZZの中ボスやボスキャラのMSがプラモ化されてなかったのに

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:15:37.83 ID:iY7h7ydZ0.net
SDガンダムは普通につまらない

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:18:18.89 ID:eg0OEFUh0.net
この時代ならこのMSを知らないとニワカなので注意
http://i.imgur.com/dlROfi3.jpg
http://i.imgur.com/vCI0e6Y.jpg

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:18:33.72 ID:t+iEkNqX0.net
千生将軍とかいろいろ展開してたな

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:19:14.42 ID:UKBh4E5x0.net
F91のプラモデルは衝撃的で格好良かったな
ビームサーベルも半透明なプラになって格好良かったけど
ビームシールドが痺れた、守りつつも盾の向こう側が透けて見えるんだから

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:20:26.54 ID:VC6p4EJY0.net
BB戦士はいまでもあるけど元祖SDガンダムっていつの間にか消えたよな。
おれが百式改を嫌いなのは元祖SDガンダムのせい。

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:21:29.59 ID:dtrxzqwl0.net
>>232
ガンキラーと千生はかなり衝撃的だったわ。
前者がBB戦士で出なかったのが悔やまれる

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:21:33.51 ID:t+iEkNqX0.net
>>264
なんかよく分からんギミックついてたな

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:21:42.44 ID:bjlumNHL0.net
F91時代以前はビームライフルは一撃必殺で、防ぐにはIフィールドしか無かったのに
ビームシールド出来て、それが普通のMSにも搭載できるようになったのってブレイクスルーだわな

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:22:11.19 ID:l5+pT73c0.net
>>261
なにこの魔窟のパチモン

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:23:35.09 ID:A/ewcTIsO.net
F90を操作するスーファミで当時ガキだった俺には何してるのかさっぱりわからず
ひたすらガンダムが破壊された絵を眺めるゲームだった

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:25:19.64 ID:d6fI8pvx0.net
>>267
それでファンネルが廃れていったって設定あるけど
いまだに納得できないわ
手数が増える分どう考えても有利だろ
ビームシールドじゃないところに当てればいいだけじゃねえかって思うわ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:25:53.23 ID:50EdBGCx0.net
>>261
素体がF90やないか

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:27:26.34 ID:tIFRklPY0.net
ハーディガンが好きです

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:27:36.11 ID:+EaOO0mO0.net
騎士ガンダムでは主人公並に姿変わって優遇されてたF91さん

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:28:12.25 ID:50EdBGCx0.net
>>269
あれは如何にレーダー内に追い込むかってだけの点を追うゲームw

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:28:15.13 ID:bjlumNHL0.net
>>270
ファンネルあってもUCじゃスタークジェガンに接近戦挑まれて追い詰められてたしな
ファンネル相手の戦術が研究されて優位性が無くなってたのもあるんじゃね
あと、ファンネル使える奴見つけるのも作るのも大変だし、戦場で運用してもリスキーだしな

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:29:13.15 ID:HgDOwpst0.net
ガンダム一まともな主人公

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:31:30.29 ID:8yoGbiVj0.net
>>273
本編じゃ雑魚にすらなれないMSだったのに円卓の騎士の一員という大抜擢のガンタンクR44

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:34:55.27 ID:apu4Xlkg0.net
りふれくたー りふれくたー
って叫ぶ奴だろ?

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:35:04.80 ID:gplnhRie0.net
クロスボーンX2すき
ゴーストでなんか炎吹き出してる緑色っぽいガンダムいなかったか あれはどうかと…

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:36:03.34 ID:L/CAg49d0.net
>>275
あのスタークジェガンは半端なかったな

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:36:20.05 ID:oDKJXBDM0.net
>>219
夏休みめっちゃ再放送してたのでむしろウルトラマンシリーズに一番強いな俺は

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:36:56.31 ID:eg0OEFUh0.net
>>268
http://i.imgur.com/ruIcKw4.jpg
http://i.imgur.com/vMIteCE.jpg  解説→http://dic.nicovideo.jp/a/msa-120

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:37:31.06 ID:DI8wBIv00.net
>>275
あれはファンネル側のパイロットがしょぼいのもある
所詮プルシリーズのハズレ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:41:04.32 ID:jVtuEEIh0.net
F91って絶対ユニコーンに勝てないよね
最近はサイコフレーム積んでるなんて説もみるけど

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:41:09.84 ID:VC6p4EJY0.net
F91はサイコミュに頼ってない感じがいいよね。
セシリィ探知したくらいで。

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:42:22.89 ID:50EdBGCx0.net
>>282
F90じゃなくGキャノンかw

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:42:40.56 ID:4qxQIUOX0.net
>>275
単にF91の頃にはNTは故意に廃れさせてるような気がするんだけど

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:45:44.76 ID:d6fI8pvx0.net
>>275
確かにそれはあるかもしれんな
コストも高そうだし

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:46:08.00 ID:m55st/wS0.net
ユニコーンは成金がアホみたいに金かけて作ったのがいやだわ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:46:15.55 ID:AnEXwb3J0.net
>>284
サイコフレームじゃなくてバイオなんとかは載ってるはず
シーブックの感情に反応して変形してたっしょ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:47:23.71 ID:4qxQIUOX0.net
強化人間もカロッゾみたいな化け物サイボーグみたいになってるし

変質したNT像がF91見た時ショッキングに思えたわ
あーもうこの時代には一年戦争とか本当に歴史になってんだなーって
シーブックやセシリーとか歴代のNTのどれよりも順応性というか「いきなりパイロット」っぷりが凄すぎな気がしないでもないけど

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:48:20.77 ID:/tLXWZCk0.net
F91はジェガンがジェットストリームアタックみたいに散開するシーンが好きだなあ。

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:48:57.33 ID:50EdBGCx0.net
>>287
後付のユニコーンのせいでなんかNTがより先鋭化してるように見えるが
古い流れだとすたれてってるけど潜在的に居るって形は守られてる感じ
強化人間にしてもZZ・センチネルで一端の収束してて
その残滓は逆シャアに残ってる程度だったんだよな
なんかユニコーンがむちゃくちゃやりすぎてなんか認識がおかしくなってる感はある

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:50:35.50 ID:d6fI8pvx0.net
>>290
両方じゃなかったっけか

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:51:27.31 ID:kMu3bvQu0.net
50過ぎの肉体と型落ちF90で木星軍相手に無双するスズキ教官とかいう化け物

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:51:32.76 ID:z5tbeijU0.net
福井晴敏がめちゃめちゃにしたんだわ、責任取れやと

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:52:08.79 ID:jGEkP3uf0.net
>>291
いきなりパイロットになれるのもNTの特性だしそれは仕方無い
逆に訓練受けないと動かせなかったら設定に反してるし

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:53:27.46 ID:bjlumNHL0.net
ムーンクライシスとか書いてる作者はアンチファンネルシステムとか出してるな
ファンネルとIフィールドを無効化する奴

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:54:29.76 ID:VC6p4EJY0.net
初めて買った家電を説明書も読まずに使いこなす。
NTってこういう人間のことを言うんだろうなって思う。

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:54:53.52 ID:piR00ZHg0.net
でもアムロもマニュアル読みながら動かしたしカミーユは親父のコンピューターから盗んでたよね?

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:54:58.33 ID:4qxQIUOX0.net
http://i.imgur.com/OLb8XFn.gif
F91アタマ空っぽなのかよ!と

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:57:06.50 ID:UKBh4E5x0.net
いつの間にかUCが受け入れられてるのが解せない
ガンダムエース連載時、オリジン以外これも含めて同人って呼ばれてたような
正直萌えハマーンやイシュタムの方がまだ原作リスペクトしてると思う

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:58:25.00 ID:VC6p4EJY0.net
>>301
逆にRX-78の頭頂部には何が詰まってるのかと、

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:58:32.47 ID:srKiH/Tc0.net
映像化されて販売されたのは受け入れてるけどUCは受け入れたくない

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 01:01:07.85 ID:4qxQIUOX0.net
>>293
UC刊行以前でも思ったんだよね
まぁ憶測なんだけど
小説かなにかで連邦が故意に秘匿してたような〜的な印象を受けたんだよな
アナハイムが廃れ連邦軍主導のサナリィがメインなのとかF90の設定でそこら辺に触れてたのかな?
当然極秘裏に残されてるってのはあるんだけどF90の存在自体がガンダム神話を物語ってるんだろうし

でも全体的な技術ベースでNTやサイコミュ技術とかはロストテクノロジーしてたんじゃないかと思うんだよね

>>297
そうなんだけど特別すごいなーって感じ
ビームライフルで命中させるとかスゲーなと
まぁ多分ビギナもF91もすごいメカ積んでるから何だろうけど

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 01:01:50.87 ID:AGpaGOlU0.net
>>301
ラスト以前にフェイスオープンしてるシーンあったのかワロタ
これ伏線なのか?

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 01:02:18.61 ID:4qxQIUOX0.net
>>303
バルカンの弾薬的な何か?物凄い口径の弾が物凄く沢山つまってるはず!

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 01:02:57.19 ID:IZZdcEo10.net
黒本最新作でローズマリーさんがあっさり爆死したのはショックだった

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 01:04:07.59 ID:4qxQIUOX0.net
>>306
この後このギミックが活躍しますよ!って前フリだと思うよ
スーパーF91の覚醒シーンは燃えたじゃない!見得切って倒した!と。

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 01:04:38.19 ID:SEoQ+TBq0.net
>>301
鉄仮面ぽいと思ってた

総レス数 726
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200