2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「ガンダムF91」←わかる 「F90」←なにこれ 「シルエットフォーミュラ」←??? [268718286]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 21:47:37.77 ID:6M6Xy71V0●.net ?PLT(23072) ポイント特典

ガンダム全部観ると○時間!?

一大叙事詩といえるガンダムシリーズ。TV放映版、劇場版、OVAなど作品数は膨大な数に及ぶ。
その全てを見終えるにはどれくらいの日数がかかるのだろう? 1カ月? 3カ月? それとも半年?
今回は、TV放映版、劇場版をイッキ見した場合の時間を計算してみた。
計算結果は後ほど見ていただくとして、まずはタイトルのリストを見てみよう。
(省略)
さて、このリストをもとにTVシリーズを1話22分として計算してみると、結果は以下のようになった。

●TVシリーズ 計15タイトル/705話 1万5510分
●劇場版 計14タイトル 1574分
●全部見るには 285時間

TVシリーズと劇場版を合わせた結果は約285時間。さすがにぶっ続けで見るには無理がある量だ。
“現実的”に、1日3時間見るとして計算すると…「95日」で完全制覇できることになる。いまから見始めれば年内に完遂できますが、試してみます?

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140907-00000007-rnijugo-life

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:33:07.86 ID:N2RjGUe80.net
>>447
リガ・ミリティア構成員の元サナリィ代表格はウッソの母ちゃん
VもV2も母ちゃんが作った

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:39:08.09 ID:JEDLozup0.net
デナン・ゾンの頭部はガスマスクっぽくて良い

http://i.imgur.com/1LTxen3.jpg

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:42:31.91 ID:Zkr+Lw+l0.net
>>445
小型MSはHG展開しにくいからバンダイさんサイドがお金出してくれない

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:42:36.87 ID:22W8X4mt0.net
>>452
もろにベイダーだもんな

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:55:46.30 ID:BqkoHlKm0.net
>>447
カミオンのジジイの誰か(多分声が茶風林だったやつ)は若い頃はサナリィのスタッフだったはず

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:03:36.74 ID:AS0B/KQm0.net
F91からVガンまでの間をを妄想するのは浪漫だわ

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:23:35.36 ID:WnynP5q20.net
>>447
ヘルメット母さんとロメロ爺とオーティス爺は元サナリィ
でV2はヘルメット母さんが開発主任
http://i.imgur.com/rI5IXuT.jpg
http://www.gundam-c.com/manual/character/v/image/romero.jpg
http://www.gundam-c.com/manual/character/v/image/otis.jpg

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:31:16.10 ID:06T/L7/q0.net
>>360
やべええええ懐かしすぎてワロタ

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:07:54.19 ID:bjlumNHL0.net
V2は元サナリィが開発、製造はアナハイムじゃなかったっけか
ザンスカールはMSはサナリィ中心だけど、そうなるとブッホはどうなったんだ?

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:17:28.33 ID:5jwFLMd10.net
>>434
そういう裏事情があったんだなあ。面白かったです

>>450
そういえばザンスパインだっけ?ゲームのGジェネオリジナル?で
ザンスカールがV2っぽいものをサナリイの技術者に作らせた機体があったなあ

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:40:52.23 ID:PVldz1XT0.net
>>329
システムインジェクションってヤツだな
旧HGガンダムもコレだったな

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:51:46.94 ID:zIrZzpWn0.net
>>454
そういや音楽もモロにスターウォーズのパクリだったな
子供でもはっきりとわかるレベルの

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:51:53.00 ID:naXJEE1E0.net
>>459
クロスボーンが瓦解した時に弱体化したんじゃね?
この辺の話をちゃんとやって欲しいんだけどなー

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:14:43.69 ID:0IVGXSp50.net
RFザク、指揮官ザク、グフ、ドム、スノードム、デザートドム、ギャン、ゲルググキャノン、アカゲルググ、ゲルググ、ズゴック、アッザム、ビグロ、グランザム(ビグザム)
火星人作り過ぎだろ
しかしここまでやるならRFザクレロやアッガイくらいいてもいいような

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:22:55.50 ID:/xMOZTAx0.net
>>464
あと連邦からギッてきたF90の改装機もいたね

466 :番組の途中ですがア.フィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:24:00.68 ID:wmiwQpBU0.net
F90にジョブ・ジョン出てるんだぜ?
フォーミュラ計画の重要人物なんだぜ?

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:50:54.92 ID:uBaBeThV0.net
でもジョブジョンってモブでしょ?

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:06:39.96 ID:5LV53x/S0.net
でもF90時代にホワイトベースの乗組員だったっていうだけでやばい。

今の爺が若いころ東京駅歩いてたら原敬が刺されてたっていう自慢話よりやばい

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:24:26.88 ID:WnynP5q20.net
>>468
一年戦争時(UC0079〜80)10代だろうからUC0120年だったらまだ60歳前だぞ
なのでこれは老けすぎだろ
http://www.kikumen.com/diary/photo/001/2005/0516.jpg

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:28:17.52 ID:vEDY3QdV0.net
>>469
この人は20代でこれだが
http://i.imgur.com/rloXyNE.jpg

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:34:06.90 ID:2ti3dlNy0.net
ラルさんなんか35歳であの貫録

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:38:03.39 ID:dQXHm0sT0.net
F91の10年後の機体であるクロスボーンはギリギリザンスカール戦争時にも通用するスペックだけど
F91自身はザンスカール当時のモビルスーツにどの位対抗できるだろう?

ジェネレーター出力で見るとVガンより2回り程低いので(クロスボーンの出力は何気にVガン以上)
防御面で不安があるが機動性はそこそこありそうだし、ヴェスヴァーの威力は当時でも十分通用しそうではある。

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:45:48.20 ID:zu5W92ci0.net
>>472
機動性じゃ雑魚にも通用しないだろうからザンスカールのビームにまで耐性あるタイヤを貫けないと辛いな
ショットランサーはまるで効かなかったから相当分が悪い

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:53:01.85 ID:ugtQTr2O0.net
>>473
あのタイヤで装甲作ろう

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:05:36.65 ID:bjlumNHL0.net
Vガンの時代はミノフスキーフライトが普通で、MSは普通に空中戦出来るものつて設定だしな
F91の時代のMSじゃ機動性で対抗出来んだろ

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:19:57.33 ID:mkUzGLS80.net
ガキの頃屋台のくじ引きでF91のプラモを当てたが
ビームシールドが入ってなくて大泣きした思い出

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:21:04.44 ID:dQXHm0sT0.net
>>473
逆にミノフスキーフライト搭載の近代化改修を施せばまだいけるんじゃね?

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:31:53.26 ID:EfIZqQFa0.net
>>419
丸っこいデザインもF1の影響だろ
腹の部分とか肩のフィンも車のラジエーターっぽいし

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:10:15.35 ID:5Jh4phrOi.net
そういやこの頃ガンダムマガジンて雑誌出てたよな
それで読書のオリジナルガンダムに禿がコメントするコーナーがあったんだけど
恐らく小学生が書いたであろうイラストに毒吐きまくりで子供心になんて大人気
無いヤツだと思ったもんだわ

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:22:01.63 ID:yiGcgnxk0.net
真摯なコメントだろw
ttp://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty207994.jpg

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:26:11.74 ID:F9YBIX0h0.net
平松君と富山君はショックを受けるだろこれは…。
子供だから適当にではなく、一人の人間として評価してるのは分かるがそのことに本人が気づくのは
何年も先だろw

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 01:00:41.12 ID:eL+sRkH20.net
>>480
デザインは好きだけどホラーは嫌いですって理不尽もいいとこだな

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 01:10:26.37 ID:bAVEZ4mj0.net
>>447
小説ではっきり明記されてるだろ

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 01:52:45.05 ID:2AiTqFJR0.net
>>480
送った子供としては「僕は嫌いです」なんて書いてあったら泣くだろww

関係ないけど昔イラスト募集してた雑誌に送ったら
何故か俺だけ技術的な批判が書かれててめっちゃ凹んだ事あったな
他の絵には無難なコメントしか書いて無かったのに俺だけやたらマジなコメントされてたw

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:00:21.24 ID:KDOO4L8PO.net
ロボ魂F91の完成度は異常

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:04:28.91 ID:mxhSHXWk0.net
MGデナンゾンとMGデナンゲー出せ

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:15:16.28 ID:FWFmthpj0.net
http://i.imgur.com/MOvvaNz.gif
しびれる!

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:16:46.94 ID:nQPbG4YX0.net
Vガンとか00とか、ゲリラ側が機動兵器持ってるのに違和感あるわ
ISISが戦闘機持ってるようなもんだろ。持ってる部隊もあるかもしれんけど、
体制側が部品から素材までチェックして輸送を阻む上に、
ゲリラ戦術と完全にマッチしないデカブツ連れての移動とかすんげえ規模デカくないと無理でしょ
ゲリラでもレジスタンスでも何でもない、対抗する同規模の組織がコマンド戦術取ってるだけじゃん
はだかのおねえさんで戦う方がまだゲリラとして理解できる

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:25:09.54 ID:FfQH3IAO0.net
まぁ地球から離れたコロニーでやってることは地球連邦は掴みにくいんじゃない?
Vの頃はかなりコロニー側の自治が進んでたらしいし

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:25:30.63 ID:bKycR9Fg0.net
>>488
そりゃスポンサーがいて兵器を扱える人間がいるなら何でもリリースされるだろうよ
戦争なんざ兵器の見本市みたいなもんだし

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:26:02.34 ID:nwbM75Mp0.net
MGジェガンはもう出たかい?
発売を待って10年になるんだが

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:21:41.97 ID:nQPbG4YX0.net
>>490
整備が必要な兵器は拠点が必要だし、デカブツを運び込むと拠点がバレるし、
拠点がバレると戦略兵器でイチコロだからゲリラはゲリラ戦術をとる訳でしょ

ガンダム世界はスパイや戦略兵器の存在しない世界ではないのに、モビルスーツ以外の技術革新があまりにおざなりで
特にミノ粉で説明が付かない光学的や天文学的な観測や通信技術が戦中よりも退化してると思う
そしてマチルダさんからの伝統なのか特に物資輸送に関して相手側がザルすぎる
普通そこを一番気をつけるよね

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:10:48.43 ID:Eatxrpdw0.net
お前らたかが「アニメ」でなにムキになって現実的な考えて突っ込んだり議論してるの?

ヤバイぞお前ら

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 06:55:55.65 ID:HB+c4yAn0.net
SFCのF91のゲームがどうやって回避運動とれるのか
よくわからなかった

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:12:13.02 ID:5nQ3FZyd0.net
>>487
後ろから狙撃されたのかと思った

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:25:16.88 ID:NRU2nP1KO.net
SFCのはACEになるとエペの分身二機出してそれらが攻撃する

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:27:26.79 ID:JjJMw0ou0.net
ていうかゲリラじゃなくレジスタンスだろ
市民主体の抵抗組織なだけで別にゲリラ戦をやってる訳でもなんでもない
勝手に俺設定作って批判してる阿呆な奴が昨日からいるけど
なんなのか

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:42:10.08 ID:dHIUYzG60.net
ザンスカール簡単に地球侵攻出来たから、リガ・ミリティアなんて舐めプでなんとかなると思ってたんだろ
戦略兵器はビッグキャノン作ってたし、エンジェル・ハイロゥもそうだよなぁ
後半じゃザンネックが高高度狙撃してたし

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:44:49.32 ID:3gtuJp740.net
相手が連邦とかならともかくたかが1コロニー国家相手なら
地球でゲリラするのに小型MSクラスを隠蔽するのは楽勝だろ
監視網なんてラゲーン近辺しか無いはずだし
まあ連邦相手だとしてもかなり大型のΞをゲリラが運用してた実績はあるけどな

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:51:34.29 ID:nQPbG4YX0.net
>>497
何が違うのか言ってみようよ。戦局として物量作戦取った1stはともかく、
敵勢力下で少数による戦闘行為をする部隊はゲリラだよ
というか、抵抗運動の一種としてゲリラがあるっていう、レジスタンスはゲリラを包括する言葉だろ

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:54:41.19 ID:XwibwrZR0.net
ゲリラの定義はそれだけじゃないよ
少数で且つ予め攻撃する敵を定めず、
戦線外において小規模な部隊を運用して、
臨機に奇襲・待ち伏せ・後方支援破壊等の攪乱や
攻撃を行う戦法を取る組織の事
あと、レジスタンスは別にゲリラを包括する言葉でもなんでもない
侵略者や占領軍に対する抵抗運動を指す用語だから

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:57:36.36 ID:8Tq9m4bE0.net
>>493
お前のレス見てみろ日本語がやばいぞ

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:59:03.03 ID:tqjApqEM0.net
殆ど真っ向からザンスカと戦ってたリガミリティアはレジスタンスではあってもゲリラってイメージじゃないな

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:01:37.23 ID:wQFQSVUB0.net
宇宙世紀でユニコーンより未来の時代に貴族なんて物が生まれてる事が一番納得出来んわ
なんで突然中世レベルに退化してんだよ
しかも海賊とちゃんぽんっていう迷走設定ぶり

宗教の方はミリタリー物定番だから全然許せるんだけどな

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:04:18.69 ID:jVquOBvz0.net
>>480
小学生相手に容赦ないなwwwww

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:05:39.32 ID:1nj2JD8c0.net
>>504
貴族要素要らなかったってのは分かるわ
海賊要素だけで充分だった

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:06:00.77 ID:nQPbG4YX0.net
>>501
だからレジスタンスの一種としてゲリラが行われるんでしょ
んで、ガンダム世界のレジスタンスはデモとかで戦争反対を叫んでる訳じゃないでしょ
思いっきりロボ作ってブン殴ってるんでしょ
んで、ゲリラ戦が後方攪乱やコマンド戦をするっていうことなのはそうしないと反撃で全滅するからでしょ
それをせずに正面からブン殴りに行ってるって事は最早、少数の抵抗勢力なんてのはフリの設定だけで、
本来、もしくはポテンシャル的には強大と描写される相手とガチの殴り合いが出来る大規模組織ってことでしょ
だったらハナから連邦軍所属で相手と真っ二つに勢力を分け合って殴り合ってる設定でいいじゃんっていう話よ

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:08:16.81 ID:yU6XAgz+0.net
必死に力説してても劇中のリガミリティアがゲリラ戦なんて全くしてない時点で
そもそも批判自体が筋違いなんだよね

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:08:34.98 ID:RnLSckC20.net
>>493
そこらへん昔のファンタジーものはいいよね、魔法だからで済むから。
などと思っていたら、エデンズボウイでは作中で使っている魔法の原理を延々と説明していた

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:09:07.03 ID:jVquOBvz0.net
>>504
マイッツァーの家族がそういうのが趣味だったから

銀英伝でいうところの、初代皇帝が古代ゲルマンオタクだっから自分についてきた部下に古代ゲルマンの名前与えて宇宙全体を中世化させたのと同じと思えばいい

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:11:07.47 ID:q5bzWpsC0.net
>んで、ゲリラ戦が後方攪乱やコマンド戦をするっていうことなのはそうしないと反撃で全滅するからでしょ
じゃなくその後方攪乱やコマンド戦自体がゲリラ戦の定義なんだよ
だから正規軍だってゲリラ戦は普通にする
だからレジスタンスだからゲリラ戦をするとかじゃないからレジスタンスはゲリラを内包する言葉ではない

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:14:01.37 ID:6ldEBsLq0.net
>>510
ムーンムーンみたいなもんだよね
地球から隔絶された環境だからこそ起こる文明退化はSFの定番かも
あんま関係ないけどFalloutNVでもローマ帝国マニアがその模倣国家立ち上げてたな…

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:15:29.61 ID:wQFQSVUB0.net
自衛隊でもゲリラ戦の訓練してたな

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:16:57.19 ID:nQPbG4YX0.net
>>508
ゲリラ戦をしてないという時点でザンスカール帝国の侵略なんて嘘っぱちで
リガミリティアは地球連邦に代わる一大組織として支配領域を持っている
つまり侵略への抵抗勢力なんてレベルではなく第三国としての価値をもった組織じゃん?
それだったらそれでいいんだよ
我々の支配領域が脅かされそうだからガンダムを量産して参戦したんだ、それでいいじゃん
ガンダムパイロットを拾う必要性があんまりなくなるけどWBタイプで何とかなる

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:20:03.95 ID:Vjl20q6N0.net
Vガンみたいにパーツを分割させて細かく移動させ安い形にして運用出来るMSなら充分ゲリラ戦にも対応出来るだろ
そもそもリガミリがゲリラっていう設定自体が見た事ないから言っても仕方ない事だろうけどな

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:21:46.79 ID:7I/+1jBMi.net
俺設定で叩く系か
しかもここF91のスレなのにVとか00叩いてる時点で論外ってオチよ

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:25:23.81 ID:lnNTHqlj0.net
>>514
ゲリラ戦をしないとザンスカの侵略が嘘っぱちになる理屈がさっぱり分からんw

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:30:13.86 ID:wQFQSVUB0.net
クロスボーンヴァンガードももうちょっとコンセプトが統一されてればな
貴族で海賊でMSはナチス風って滅茶苦茶すぎるだろ…
どれか一つの要素に絞ればあるいは魅力も生まれたかもしれないんだがな

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:35:00.85 ID:9K5TDwmE0.net
>>518
海賊一本に絞ったクロボンはヒットしたから
F91に足りなかった物はそれか

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:36:37.47 ID:5Jh4phrOi.net
限定だけどようやくJ型ジェガンがHGで出るな
これはクロスボーンのMSも出してもらわねばな

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:36:53.32 ID:XgZtJnDi0.net
>>516
嫌儲らしいっちゃらしいなwwwww

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:38:18.26 ID:1nj2JD8c0.net
>>520
ジェガンは出るのにヘビーガンやCVのMSは出る気が全くしない・・・

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:38:25.11 ID:i5jHWF+P0.net
>>516
ガンダムスレの常だ
諦めるしかない

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:40:39.99 ID:wQFQSVUB0.net
>>522
ロボ魂は結局ビギナギナすらお蔵入りになってたし
やっぱ商売にするにはキツい商材って印象が20年以上たっても拭えない

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:44:33.43 ID:1nj2JD8c0.net
>>524
デナンゲーとデナンゾンが棚の守護神化してたからな
結局ヤマダで300円放出されてて泣いたわ

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:45:29.79 ID:eI+r2hFU0.net
>>488
ダブルオーは
数百年前から人造人間イノベイド数万体配置
ありとあらゆるPCに端末仕込んでデータぶっこ抜きと情報操作
株価操作
世界のインフラ軌道エレベーターの運営もソレスタ
世界中の政財界著名人、科学者がバックアップ
ガンダム運用テストで人に見られちゃ捕まえて殺害か有能なら拉致して働かせる
これ全部設定集と公式外伝に出てくる設定な

そりゃガンダムでも何でも用意できるわw

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:57:22.27 ID:CT7cpMdB0.net
ソレスタは普通にMSを使って見事にゲリラ戦やれてんじゃん
それがリアルじゃないって言いたいのかもしれないけど
そもそもゲリラ戦でMSを使うのはナンセンス的な発言って
巨大ロボを戦争で使うのは〜ってのと同じようなもんなんじゃねぇの

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:07:42.43 ID:eWuBDUoK0.net
>>504
後付けだけど、オリジナルの宇宙世紀憲章の公開&ミネバ演説で、
「スペースノイドこそ選民」て考えを先鋭化して、わかりやすく利用した結果じゃないかな。
でもスペースデブリ回収業から一大勢力立ち上げるとか、どんだけの手腕だと。

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:19:16.96 ID:nQPbG4YX0.net
>>517
ゲリラ戦は敵勢力の支配領域で劣勢側が行う極地戦術だからさ、そもそも拮抗してたらやらないし
仮に劣勢側がゲリラ戦をしないってことは敵勢力下じゃない(退路がある)、もしくはスンゲェ馬鹿ってことだろ
じゃあリガミリティアが実は劣勢じゃないか、ザンスカールが実は侵略できていないかのどっちかになるでしょ
敵勢力下スタートか劣勢スタートのどっちかがVガンダムという物語の中でどこかしら無理があったんだと思うよ

>>527
その側面はずっと抱えてたけど、ナンセンスの一言で切り捨ててくれた方がいいわ
レジスタンスとゲリラの定義の話はいらぬ寄り道だったと思うんだよね

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:30:59.65 ID:lC6PK37O0.net
>>529
お前の理屈に無理があるだけで
別にVに問題はないと思うよ

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:33:41.55 ID:nQPbG4YX0.net
>>530
うん、例えば「お前はチョンだ」と言えばそれで話は終わると思う?
理屈に無理があるならそこを指摘してもらわないとこっちもどうしようもないんだわ

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:38:35.02 ID:EgU0qEgd0.net
そもそもリガミリティアが劣勢云々なんて要素自体あったか?
ザンスカールに対して市民が反抗組織を結成した
その為に秘密裏にVガンダムが各地でバラバラに製造されて
Vの物語が始まった時点でそれが活動を始めた
存在する情報はこれだけでしょ
ザンスカールだってラゲーン近辺を占領してただけで圧倒的有利な
占領者ってワケでもない
連邦が本腰入れればすぐに制圧されるレベルで
リガミリティアの目的はその連邦に訴えかける事もある
Vガン稼働以前のリガミリティアの軍事行動なんて殆どないし
Vガン稼働後は言わずもがな
ゲリラ戦をしないのがおかしいなんて理屈自体がおかしい

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:39:19.57 ID:8ZAIVoq2i.net
SFCのSDガンダムXはクロスボーンが強すぎて取り合いか使わないかだったよな

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:40:44.81 ID:7I/+1jBMi.net
ID:nQPbG4YX0

今日の珍獣か

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:41:15.98 ID:owOwIHIw0.net
>>528
戦艦とか回収してアナハイムとかコロニー公社に売ってた
二束三文で舐められてたのでロナ家の名を買った
その名と金を使い仕事での繋がりを利用して兄がコロニー公社に就職
頑張って公社の副会長にまで上り詰めた
新興のフロンティアサイドがヨーロッパの貴族風なのはそれが理由
さらにそのコネを使って息子のハウゼリー・ロナを政治家にした

マイッツアーさんは共産主義で一般市民を平均化
適材適所に配置させる種死でいうディステニープランを考えてた
それを仕切る代わりに問題が起きれば命を賭ける、それが貴族でありロナ家だとした
嫁さんは拒絶して離婚、つってもたまには会う関係
娘のナディアはどっちかというと嫁さん側
息子のハイゼリーは自分側
そんなハウゼリーも支持率あげて発言力を持った所で連邦政府が暗殺
じゃ武力行使だなっとコスモバビロニア戦役

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:43:00.68 ID:ilXOmSON0.net
Vガンってなんか知らんがリアルキチガイに凄い嫌われてる気がしないか?
狂気を描いた作品ってキチガイ自身が嫌がる物なんかもしれないね

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:47:22.67 ID:7z3Z47Hg0.net
脳内設定酷い上に全く関係ない作品叩き、その上理屈も破綻している
にも関わらず話題が閉塞すると無理に引き延ばそうとする
導き出される結論は

 『 ア フ ィ ブ ロ グ 』

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:47:36.32 ID:ZMTdvumD0.net
こいつ動くぞ的なド素人状態から、たかだか二週間で覚醒しまくって
圧倒的格上兵器のラフレシア撃破まで果たしたシーブックの驚異的成長速度

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:51:41.88 ID:bVMDKz6S0.net
言い出したら宇宙貴族なんて時点で無理がある

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:54:35.94 ID:owOwIHIw0.net
ちなみに連邦政府とアナハイムとブッホの関係は根強く打算が渦巻いてる
軍直轄組織サナリィのF90V開発データを政府の人間がアナハイムに横流し
小型化に息詰まってたアナハイムは小型MSの先駆者ブッホにヴェスバーの技術を横流しして代わりに小型化のノウハウを吸収
完成したからこの3つでゼブラゾーンで試運転&ジオン残党狩り

だから
F90Vのヴェスバー
→F90Y(ビームランチャーに変更しハードポイントで繋げられるようヴァージョンUp)
→F91(コンデンサ内蔵で3発まで切り離して撃てる)
→RX-F91(コンデンサ解析ならず、切り離して使えない)
→ネオ(コンデンサ解析ならず、代わりにジェネレーターを搭載しコアファイターと合体してG-バードになる)
→ビギナ・ゼラ(コンデンサ解析ならず、しかし命中精度でF91ヴェスバーを凌ぐ高性能)
なんてヴェスバーのバーゲンセールになるw

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:56:36.20 ID:7I/+1jBMi.net
ブッホ設立の経緯も急ぎ足過ぎて
あんまリアリティないんだよな

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:58:51.79 ID:7I/+1jBMi.net
>>540
でもヴェスバーってその後の時代には全く普及してないんだよな
なんか問題あったのか

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:59:41.26 ID:nQPbG4YX0.net
>>532
人的資源がないと明確に描写されてる市民の抵抗組織が劣勢じゃないって時点でおかしいでしょ
そしてVガン制作以前のゲリラ戦自体は描写されてないだけでリガミリティアの設定上してるでしょ
さらに、Vガン制作以前から設定上は明確に敵対行動してるリガミリという不穏分子に対してザンスカが対抗措置しなさすぎるでしょ
地球降下後に突如リガミリ発足!Vガン完成!抵抗だー!ならまだ分かるよ
明確に敵対してから隠れてVガン作るって最初の理屈から難しいだろ

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:01:20.40 ID:9oZefYuZO.net
買おう買おうと思いつつ後回しになってるMGのF91がまーた欲しくなった

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:02:04.78 ID:SR/QVoEU0.net
MGラフレシアはまだかなー?

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:02:45.95 ID:+sNzspBD0.net
ジャンク屋が30年程度であんなになるのは確かに不自然ではあるけど
貴族で海賊って設定自体もかなり無理を感じるなぁ
なんかこの辺りって史実の元ネタでもあんのかな

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:04:40.31 ID:owOwIHIw0.net
>>538
クロスボーンのフロンティアサイド侵攻からラフレシア撃墜まで半月足らずしか経過してないしな
それまでは車の運転と変わらないらしいスペースポートの実習経験のみ(アフロ頭とドワイトの会話)
小説ではエアグライダー界では有名な青年だったからMSの空中戦闘に合ってたって設定されてたけど

小説は下巻の後半でやっとF91が動く内容で上巻は>>535の内容を詳しくやってるだけっていうw
ただ映画と違ってシオが売れない同人小説家だったとか、カロッゾがマイッツアーを信奉していく姿とか
シーブックの親父がヤシマ家経営の会社で技術者してたとか、処女の見分け方とか、とにかくF91より人間模様が満載なので読み応えはある

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:04:48.49 ID:cbdYphcd0.net
>>544
もちろん分かっていて言ってるんだろうが
やめとけ・・・

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:07:14.04 ID:IN8DhBPK0.net
フィクションに現実当てはめて発狂してる奴って
宇宙に進出してる上にMSがあることには何も言わねーんだよなぁ…

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:07:16.61 ID:iv9wLvGB0.net
俺設定くんまだ続けてたんだ
よくやるわ
そんなにV嫌いなら見なきゃいいだけじゃねーの?
ぎゃあぎゃあ騒ぐ理由なんて一切ないよな
阿呆の極みだわ

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:08:14.97 ID:owOwIHIw0.net
>>542
V2追加装備にヴェスバーが使われてるくらいか
F97のビームライフルも技術転用されてたっけ?
クロボンゴーストになってから全く読んでないから今の連載分でヴェスバーが出てるかどうかはわからない

総レス数 726
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200