2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「ガンダムF91」←わかる 「F90」←なにこれ 「シルエットフォーミュラ」←??? [268718286]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 21:47:37.77 ID:6M6Xy71V0●.net ?PLT(23072) ポイント特典

ガンダム全部観ると○時間!?

一大叙事詩といえるガンダムシリーズ。TV放映版、劇場版、OVAなど作品数は膨大な数に及ぶ。
その全てを見終えるにはどれくらいの日数がかかるのだろう? 1カ月? 3カ月? それとも半年?
今回は、TV放映版、劇場版をイッキ見した場合の時間を計算してみた。
計算結果は後ほど見ていただくとして、まずはタイトルのリストを見てみよう。
(省略)
さて、このリストをもとにTVシリーズを1話22分として計算してみると、結果は以下のようになった。

●TVシリーズ 計15タイトル/705話 1万5510分
●劇場版 計14タイトル 1574分
●全部見るには 285時間

TVシリーズと劇場版を合わせた結果は約285時間。さすがにぶっ続けで見るには無理がある量だ。
“現実的”に、1日3時間見るとして計算すると…「95日」で完全制覇できることになる。いまから見始めれば年内に完遂できますが、試してみます?

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140907-00000007-rnijugo-life

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:44:45.68 ID:gIq2qzqQ0.net
スーパーファミコンの初期くらいにフォーミュラ戦記だかってガンダムF91のゲームがあって
それでしかF90の存在知らん、A型とかD型とかあったような気がする

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:47:30.83 ID:gDQ/l/qn0.net
>>669
というか、レーザー自体そんな威力がないせいもあるかと。
アニメの描写だと、やたらスパスパ斬れたりするけど、
光って静止質量もないもんだからそんな威力があるもんじゃない。
(他にも、使い勝手の悪い事情が色々あるだろうし)

レーザーカッターで切るのだって結構、時間かかる
http://www.youtube.com/watch?v=roGDw9HzUAg

架空粒子のビームの方が設定いじくるのにやりやすいのかも。

もっとも、ミノフスキー粒子の方も
矛盾やつじつまの合わない事が多いんだけど…

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:47:58.72 ID:PGD73GMY0.net
ガンダム Gのレコンギスタ ベリル役,石井マークインタビュー!「アフレコで富野監督の怒号が… [114497724]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1410439142/

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:49:16.69 ID:fpJtLIHH0.net
カプールはレーザー使ってたはず

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 22:05:50.96 ID:rgeAJpXY0.net
なぜファンネルが廃れたか?

ガノタ「サイコミュは〜ウンタラカンタラ」

お禿「戦闘が単調になって絵的に面白く無いから」

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 22:29:26.24 ID:dHIUYzG60.net
>>662
ヴェスバーって射出するビームのエネルギー速度を可変できるだけで
ビーム自体の速度は変わらないんじゃね?

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 22:30:59.30 ID:gIq2qzqQ0.net
スパロボでヴェスパー強かったのに実はただの強化ビームライフルだったとは

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 22:35:13.99 ID:uGS2ym3HO.net
>>677
アサルト、サポート、デストロイドや!

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 22:35:45.89 ID:dHIUYzG60.net
ビームライフルって亜光速じゃなかったっけ?
そのビームを先読みで避けるから、ニュータイプの研究が行われたみたいな
UCガンダムだったか、なんか小説で読んだような気がする

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 22:35:54.07 ID:Xss9o9gP0.net
ID真っ赤な人はフォーミュラー戦記のAct 11でもやって落ち着いたらいいと思うよ

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 22:47:44.92 ID:dHIUYzG60.net
>>669
レーザーが弱いからってのとECAPで手軽にメガ粒子砲撃てるからじゃね
逆シャアのジオンはファンネルレーザーって設定だった気がするけど
同じファンネルでもフィンファンネルのメガ粒子砲に驚いてたし

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 22:53:15.55 ID:8Tq9m4bE0.net
お前らはそろそろ古本屋行ってガンダム謎本か科学読本かでも見てこい
過去に同じような話題とっくに考察されとるんだから

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 22:55:20.31 ID:FfQH3IAO0.net
それにしてもなかなか語られることがないF91でこんなに語れるとはな
ガノタはほんとに網羅してるんだな

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:17:00.27 ID:gIq2qzqQ0.net
>686
ベルガダラスとデナンゾンの数の暴力がひどすぎる

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:30:23.74 ID:swKf7ubd0.net
>>652
なるほどな!
実はさっきググって見たんだけど、らしいね!
ありがと。

>>649
お前、誰と勘違いしているのか知らんけど、俺は00以降は知らんのだわ。
噛みつく相手間違えとんぞ。

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:32:33.92 ID:swKf7ubd0.net
>>674
それは判ると言うか、そう思ってたんだけどね。

ビームの話を出したのは突っ込み出したらキリがないって例でたよ。

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:38:06.71 ID:V4YKUQq10.net
禿小説 見てからでも避けられる
設定 亜光速=光の98%
映像 遅い
オフィシャルズ井上×皆川対談 音速いってないかも

対談ではZ変形の速度についても言及
設定では0.5秒だけどこれはトランスフォーマー0.7秒を意識しただけっていう
・井上 幸一・皆川 ゆか 宇宙世紀よもやま話
井上 こういうチャンスだから、制作に関わってきたスタッフとして言わせてもらえば、
『ガンダム』って全然リアルじゃないんですよ。リアルっぽいだけ。だってΖガンダムってさ、
設定では0.5秒で変形することになっているの。どうやってそんなことできるの? ルービックキューブだってまとまんないよ。
どんなに天才でも。
皆川 じつは亜光速で飛んでいる人が見たら、0.5秒だったとか(笑)。
井上 0.5秒で変形させようとしたら、ウェーブライダーの翼の先端が音速超えてるよ。
音速を超えた変形ってまず世の中に考えられないけど、それを大気中でやってるからね。
変形する度に衝撃波がドーンと出るような動きをやってるわけですよ。
そこら辺は、『トランスフォーマー』が0.7秒って書いてあったからじゃあ0.5秒っていうそういう気分なんだよね。

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:46:02.85 ID:dHIUYzG60.net
現実の戦争でも撃った弾を見てから避けれるはずもねーしなぁ
宇宙空間だと相対速度で実体弾が避けられる事があるから、亜光速のビームが主流になったとか
どこぞの設定本だったらビーム兵器が普及したのは、薬莢とかデブリ対策とかあるらしいが
あんだけ地球のそばでガンガン戦争しといて、実体弾の薬莢とかクソどうでもいいよね
まぁ、あれだけやってると地球がデブリに包まれて宇宙進出どころじゃないって話だけど

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:46:41.50 ID:2IdqhPRM0.net
91改ていうのがまた売れなくて売れなくて参った
Z+を仕入れると黄色い箱が一個抱き合わせで来る
入れたら入れただけ出て行くZ+と溜まる一方の91改の黄色い箱

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 00:02:35.45 ID:VFDWVIhN0.net
>>694
弾が撃たれるのを観察して避けられたという逸話は幾つかあるな
けどシャアよろしく「早々当たらないものだ」という気構えの方が普通か

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 00:05:12.57 ID:qjjxVlME0.net
実体弾の薬莢や弾丸なんかよりビーム兵器で壊したMSや戦艦の破片のほうが多そう

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 00:17:34.77 ID:mvK0LAXF0.net
>>693
なるほど、面白いwトランスフォーマー由来だったのか

設定的に『スラスター方向をそろえる必要が
あるから変形してる』って設定だったけど。
宇宙空間だと加速に時間かければ、推進剤が続く限り
いくらでも加速出来るから。
わざわざ変形するメリット時間を出すために
変形時間を極端に短くしてるのかと思ってた。
(ようは『短時間にすばやく加速できる設定でないと、
変形してスラスターそろえるメリットすらない』とね)

変形自体は、「スラスターの向きだけ変える仕様にすれば
わざわざフォルム変える必要もない」と突っ込まれがちだけど。
実際は、重心の位置もそろえる必要があるから。
変形する必要はあるんじゃないかと思ってた。
(もっとも実際の可変MSデザインに重心の位置を考慮してる趣きはないし、
そんなの考慮してデザインなんてデザイナーが面倒くさすぎて出来ないだろうとは思う)

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 00:22:10.80 ID:7vX2Hllg0.net
ビギナ・ゼラとかいうめちゃんこカッコいいMS

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 00:27:22.22 ID:gbWXe51S0.net
なんでF91はノーベル賞取れないの
時代はいつ追いつくの

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 00:31:31.47 ID:ZGxqUwQj0.net
F91の派生作品は世界観が違い過ぎる

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 00:39:16.35 ID:TgR8aS9J0.net
F91の派生って長谷川か
でもアレって富野が原作してんだろ
木星帝国が出てきて宇宙海賊が戦うって、すげーストーリーだわな
キンケドゥがかっこいいわ

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 00:47:08.98 ID:xnFbyXFS0.net
クロボンはGジェネのBGMがカッコよかった

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 01:23:34.23 ID:pzoRwJpB0.net
F91のカッコよさは秀逸
いまの武装たくさんのガンダムより好きだ

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 01:35:27.47 ID:FpZXUy5Z0.net
Vガン以降の木星の構想をクロボンガンダムにもってきたんだろうね

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 01:56:57.81 ID:6vAUrMoG0.net
大気圏付近だと敵の弾よりもデブリの方が速そう

なんたって秒速8キロだもんな

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 01:58:59.53 ID:Q8qIEuqX0.net
F91で、冒頭の可変ガンタンクみたいな乗り物がよく分からんかった
カラーリング的にダグラムっぽくも見えたし

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 02:05:55.55 ID:R/0Ygyo+0.net
嫌儲にしては珍しくガノタがいるね
何ヶ月か前のスレだと検索の上の方見ればすぐ内容書いてあるのにそれすら見ないでトンチンカンなレスばっかで閉口したな
時間ないし多いから作品自体を見られないのは仕方ないけどぐぐりゃ数十秒で分かるのに滅茶苦茶なこと書いてあると結構イラつく

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 02:13:47.47 ID:HBMdDJxQ0.net


710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 02:24:24.68 ID:fvjKUaHp0.net
>>708
毎回ガンダム関連のスレは速攻で埋まって落ちるから結構普段からいるぞw
Gレコとか最初の頃めっさ早かった

あとガンプラスレもかなり埋まるの早いわ

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 02:26:28.76 ID:f+GvAHf+0.net
あとやっぱおっさんばっかなのか宇宙世紀ネタの方が食いつき良いな
アナザーはGWあたり

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 02:26:50.57 ID:U7F0jIbr0.net
富野の新作があるからか最近あまり見かけなくなってた痛い高齢ガノタ達がはりきってるね
そら「子供に見て欲しい大人は見るな」って言われても仕方ない

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 02:47:26.36 ID:/a60qNWsi.net
F91も最終的なスタイリングは安彦がやってんだな
やっぱり左翼クリエイターは優秀だは

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:00:17.44 ID:wzCZWObP0.net
>>696
相手がどんだけ訓練してるか次第だろうな
だから、そうそう当たらんよは結構危険

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:51:02.31 ID:Q/0i8lKm0.net
>>712
ガノタは富野のクソな人格を許してるし、富野おじいちゃんの遺作になるだろうから気も使ってるんだよ
「嫌われてるから俺も嫌い!」みたいなそういう反射的な態度を取らない
「富野が何言ってようが見るけど、どうせクソなんだろうなー」的な諦観にも似た愛情がある

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:54:43.82 ID:Tg47X2Ye0.net
おまえらおっさん世代を主人公にした成人病ガンダムとか作ってやれよ

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:09:29.28 ID:/ERg4GYA0.net
>>713
富野も安彦も左翼ではないと思うが
特に富野は

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:11:55.61 ID:WCS0maY30.net
>>695
模型屋のハゲ親父来てんね

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:26:39.42 ID:ssbH1O6G0.net
後ふたつはさっぱわからんが
きみたちはむしろそっちのが好きなのであろうなあ?

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:44:35.35 ID:6wx0kFyN0.net
>>707
あのタンクモドキはロトっていう小型MSの先駆けのような機体。
(開発経緯はプチモビの強化であって小型MSを目指していた訳てはない)
ラプラスの箱を巡る袖付き事件時、連邦の特殊部隊が運用した。
それをロイという私設戦争博物館を営む元軍人のロイが退役時にどさくさまぎれに持ち出し、
カンタンクR44(44歳に退役した事からつけた名称)として展示していた。
(トリコロールカラーはロイの改装かもしれない)

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 16:29:15.25 ID:pZaMWuJzi.net
ロトとガンタンクは別モンだろ?

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 16:30:24.84 ID:VPM6m2Wv0.net
>>717
アフタの安彦漫画読んでこいよ
左右の中間でも普通に読んでてもあからさまだと思うくらいすごいわ
あれ史実だと思っちゃう子供がいたら大変だな

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 16:32:23.72 ID:tvOfgzzW0.net
F91が居る以上1〜90まで居るのは当然の話

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 19:55:01.85 ID:pIOFItC40.net
>>694
人間の銃撃戦と違って、MSのサイズは人間の10倍ある
でも弾速は10倍どころか人間の扱うライフルの2倍もない
自衛隊の戦車の発砲訓練でも見ればわかると思うけど、戦車砲を発射して着弾までに数秒かかる
MSの機動性があれば、戦車の発砲を目視で確認後に左右に動けば十分に回避可能
現実的に考えるとこうなる

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:14:57.43 ID:TgR8aS9J0.net
人間って
見る→体に命令→回避
だけど

ロボットって
見る→体に命令→レバー操作→ロボ動く→回避

こんだけあるからどっちみち無理じゃね?

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:38:41.05 ID:FL422S1i0.net
>>717
安彦は学生運動バリバリやってた
富野は参加してないけど

総レス数 726
187 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200