2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「東京芸大卒」「多摩美術大卒」 ←ぶっちゃけ東大卒の何倍も凄いよな。勉強だけの奴には不可能な世界 [399759283]

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 01:53:47.87 ID:Q/pNY/tm0.net
>>439
東京藝大>ムサビ>タマビ>造形大>女子美、日大芸術学部> その他地方美大

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 01:53:58.99 ID:Y4w4Xlmpi.net
>>428
つってもやりつくされちゃったんだからしかたなくね?
絵画の話はよくわからんが、音楽なら12音平均律は19世紀後半にはほぼやり尽くされてるし、
新しいことをやろうとすると破壊や方法論的革命に向かうのは仕方が無いと思う

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 01:55:08.81 ID:S6ob9CLL0.net
日芸って女子美以下じゃねーの

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 01:55:19.03 ID:RoohVOjp0.net
みうらじゅんもリリーフランキーも美大卒
美大の人って面白い人が多い

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 01:55:45.73 ID:5jqSMGnm0.net
>>440
県芸とかの公立はその他地方大なのか

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 01:55:52.12 ID:70lAwC/40.net
才能センス技術力コミュ力学力継続力経済力
デザインもアートもある程度ベースがしっかりしてないと生活に余裕が出る程の収入は貰えない厳しい実力主義の業界だよ

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 01:56:17.78 ID:nOAJ4C+v0.net
たまびwwww









たまびwwww

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 01:56:36.77 ID:RoohVOjp0.net
村上龍やユーミンも美大だよね

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 01:56:58.69 ID:NNneIYEt0.net
模試でいっつも2ちゃんの解答書き写して学年1位取りまくってたやつ多摩美かどっか行ってたなぁ

頭良いのに美大行く俺カッケーっていう雰囲気出したかったのかな

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 01:57:05.07 ID:nOAJ4C+v0.net
>>440
学芸大もあるんじゃね

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 01:57:59.89 ID:jAL/6jl/0.net
>>437
他の大学と一緒だな

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 01:58:37.27 ID:ueyJSCH40.net
>>415
要するに鑑賞者参加型

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 01:58:41.63 ID:RoohVOjp0.net
>>448
美大の人ってそこらの大学の奴らより頭いい人多いよ
雑学の知識半端ない

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 01:59:23.34 ID:ueyJSCH40.net
>>429
ああそれ本当なんだ

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:00:07.01 ID:cBYMfVo50.net
>>440
ムサビよか愛知県芸大の方が難しい
あそこは県外だと東京芸大受かる人間でも落ちる

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:01:33.35 ID:c7zR3IJW0.net
>>322
楽器の実技がクリアできるか否かなんて勉強よりも難しいと思うけどな

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:02:25.72 ID:5jqSMGnm0.net
さあどうかな

某学部某科「無洗米ってあるじゃん?あれって洗ってないのか洗ってあるのか
        よくわかんないよね〜!だからいっつも洗ってるwww」

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:02:29.44 ID:XqwP+LOJ0.net
蒼樹うめ 武蔵野美術大学造形学部デザイン情報学科出身

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:04:15.72 ID:Xw4pZ1Igi.net
>>457
デザイン情報学科は実技試験がないから
絵が描けなくても入れる

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:05:20.97 ID:ykPYtl9U0.net
>>452
雑学が知りたけりゃお婆ちゃんの知恵袋でも読んどけよw

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:06:42.34 ID:RoohVOjp0.net
受験生は予備校で発想の練習のブレインストーミングとかやらされて、10代から創造性発揮する訓練受けてる
企業も美大出身者にもっといろんな仕事させたら社会も面白くなりそうなのにな

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:07:11.92 ID:2C/52+ki0.net
>>441
筆で一枚絵を描くって手法で表現できることの限界がとっくに来てるんだよな
音楽もオケ楽器で表現できることの限界が来たから壊す方向にしか向かうしかなかったわけで
まあ絵画は漫画アニメ音楽はジャズロックに活路見出したのが20世紀ってところだな
もうどっちも限界だけど

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:07:28.72 ID:YSPbGcfs0.net
>>440
現代美術界のスターは藝大より京芸の時代があったけどな

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:07:47.92 ID:cmoG++HS0.net
誰がなんと言おうと昆虫交尾図鑑のことは忘れねぇよ
あれで美大生になんの創造性もないことが明らかになった

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:08:27.23 ID:RoohVOjp0.net
>>459
雑学っていうとおばあちゃんっていう発想がもうな・・・
そんなんじゃ美大には絶対受からない

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:09:24.60 ID:4yXl5f2+0.net
東大に入るのに何が必要かは理解できるが
芸大に入るのに何が必要かは理解できない

>>96
まるで師弟関係だな
教える手間がそれだけかかるのか

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:09:29.51 ID:ykPYtl9U0.net
>>464
阪大工院卒だから美大には受からなくていいやw

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:09:38.47 ID:ta73X6vn0.net
石膏人物デッサンがしんどすぎる

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:09:48.45 ID:FQxd+hii0.net
金持ちの道楽だろ

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:10:42.95 ID:YSPbGcfs0.net
>>452
優秀なやつは作品作るのに幅広い知識が必要だということをちゃんとわかってる

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:10:43.23 ID:RLNs/bqY0.net
子供の頃通ってたピアノ教室の先生が芸大卒だったなぁ
今思えばかなりの変わり者だったと思う

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:10:57.73 ID:IUN4lnJa0.net
東京芸大はすごいけと多摩美は全然すごくない

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:11:08.37 ID:5KUhLVGW0.net
ムサビがハブられているのはなぜだ

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:11:49.59 ID:ncrnw9yT0.net
>>465
芸大は教授の挙手で決まるから基準なんてないよ

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:12:07.62 ID:YSPbGcfs0.net
関西地方ではムサタマなんか職業訓練校だからやめとけって言われるけどね

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:12:24.51 ID:laEYQ8yk0.net
慶應生だけど再受験して美大行きたい
30くらいになっても通えるんだろうか

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:12:54.11 ID:Q/pNY/tm0.net
>>467
人物と光線に対する審美眼はクリエイターにとって一生の財産になるからぜひがんばってくれ

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:12:57.06 ID:gtkOfjzT0.net
>>252
安倍吉俊先生…

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:13:12.14 ID:RoohVOjp0.net
>>469
そうそう、俺が出会った美大卒の人らはすべからく頭良くて知識豊富だった
作品作るにもいろんなこと知らないと出来ないんだろうな

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:14:16.33 ID:MjmwdBWP0.net
ピアノとかバイオリンみたいなメジャーな楽器で合格するのが
飛び抜けて超難しいんじゃねの

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:14:17.29 ID:AEQrZiLq0.net
>>473
それだよね素直に凄いって言えないのは
採点競技みたいな

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:14:47.06 ID:mQvoWDx00.net
東西の美術史とか現代のFBとかで見比べると、明らかに日本人は創作や造形に向いてないと思える

世界で活躍出来てる人も歴史上に数人ならいそうだけれど

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:15:06.22 ID:gctOm2mb0.net
藝大は美術科は知らんが音楽科は就職率が一割だと卒業生が言ってた

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:15:21.82 ID:IxIL6G5o0.net
ID:RoohVOjp0 が気持ち悪いんだが、美大のやつって皆こんな感じなの?

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:15:29.81 ID:cmoG++HS0.net
>>481
結局やることがトレースだからな
天下の芸大生ですらそれしかできないんだからそれ以下の美大なんてお察しレベル

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:16:56.67 ID:5jqSMGnm0.net
>>482
大半が留学するからな

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:17:50.29 ID:AEQrZiLq0.net
>>483
確かに美大コンプみたいな感じやな

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:18:20.19 ID:QzIjbEKG0.net
>>300
カンニングのレベルじゃないからねw
作品を仕上げるっていうw

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:18:31.25 ID:RoohVOjp0.net
>>483
俺は美大生じゃねーよw
美大の人らに接することがあったから事実を言ってるだけ
美大とか芸大に嫉妬すんなw

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:18:36.64 ID:ncrnw9yT0.net
>>480
運の要素は大きいだろうな
でも聞いた話だと毎年一人はデッサン力のあるやつが受かるらしい
全国一位のデッサン力があれば受かるんじゃね

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:19:18.75 ID:qCP59tpZ0.net
正直に言うと使えないメンヘラ集団って印象しか無い
あんなニッチな需要は独学でいいんじゃないでしょうか

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:19:35.91 ID:Y4w4Xlmpi.net
>>465
クラシックは今だに徒弟制だよ
ポピュラーはバークリーメソッドで均一な教育ができる仕組みがあるけど

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:20:39.42 ID:NNneIYEt0.net
何やったって後追いだからって物凄い変なことしてる奴らのどこが発想豊かなのか

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:21:45.38 ID:RQonN2Wd0.net
嫌儲なのに美大に嫉妬する奴が結構いて驚いた

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:23:36.97 ID:YSPbGcfs0.net
嫌儲なのに稼いでる漫画家が偉いって価値観の人が多いんだよね

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:24:55.18 ID:u8SIXyBm0.net
>>1
おまえFラン多摩美出身なのバレバレだよw

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:25:20.27 ID:XmT34vO10.net
美大は本当に才能ある奴か
勉強を諦めたから美術に逃げた奴が行くと思ってる
女子美の知り合いいるが附属から上がるアホが結構いるからレベルは低いっぽい

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:27:38.95 ID:ncrnw9yT0.net
芸大卒では山口晃がダントツで好きだな
技術もセンスもあり大衆受けも抜群

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:27:56.01 ID:vs4qnVWb0.net
・絵の具が高くて盗んだ自慢
・課題で2日徹夜した自慢

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:27:56.38 ID:LR9qdkzB0.net
家から一番近い大学が大阪芸大だったから行くか迷ってた時期あったけど
今となっては行かなくて良かったと心の底から思ってる

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:28:33.19 ID:NW5TdSog0.net
こいつら卒業後なにすんの?年収は?

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:29:12.00 ID:lQAiTajX0.net
結局理系行ったけど受験だけでもやっとけば良かったなとおっさんになってから思った

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:29:49.28 ID:RoohVOjp0.net
大阪芸大って庵野秀明や中嶋らもが出てるとこか

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:29:55.63 ID:esIzzKwG0.net
作品作るだけじゃんくて、
自分で作品の論文書かないといけないから大変だよ

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:31:27.25 ID:i5Rb1Q8j0.net
作文だけで入れて実技のない芸文最高

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:32:18.43 ID:5XXPJ/pS0.net
>>492
ほんとこれすぎるわ
なんとかアイデンティティを持とうと必死すぎるね
でも可哀想でもあるわ
先人たちのせいで何も出来ないからね
ポロックとかロスコもなんだよそれって感じだけどそれが芸術だみたいな
理解できる奴がすごいみたいな
グルメもそうだけど美食家だけが絶賛してる料理より一般人みんなが上手いって思う料理の方が絶対美味いしむしろ美食家が味障だろって言うね

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:34:37.65 ID:5Jdraprg0.net
今の画材でできる表現なんてやり尽くされてるし世界的にも若い世代で著名画家なんてほとんどいない
一点もの絵画の価値は画商がつけるから現時点での才能の測り方なんて誰にもわからん
音楽も著名なのってプレーヤーばっかりで作曲は映画音楽やポピュラーやってたほうが稼げるし
伝統工芸も一点ものでどれだけ優秀な才能あっても金払っててくれるパトロンなきゃ続かん
色々と厳しい時代なんよ(´・ω・`)

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:35:35.39 ID:T23fHXwa0.net
どっちも大したことねーと思うよ
俺は東大卒
妹は芸大卒だが
どっちも今クソニートだから
親は泣いてるは

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:37:08.09 ID:5jqSMGnm0.net
>>507
遺伝子の無駄遣いだなw

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:37:49.19 ID:cBYMfVo50.net
>>505
別に無理に斬新な事、奇抜な事をする必要は無いんだけどな
手段と目的が入れ替わってるっていうかね
素直に作って、その結果が新しいなら良いんだけど
新しくなくちゃいけないって強迫観念を感じてるうちは素直に絵は描けないと思う

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:39:54.44 ID:mQvoWDx00.net
いや、漫画もアニメも全然駄目だと思うけれど

ゲームは数千億だか1兆位?の海外市場だから、世界に通用して受け入れられた気がするけれど

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:40:43.99 ID:laEYQ8yk0.net
>>494
何言ってんだこいつ
アフィカス脳かよ

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:41:07.57 ID:t78nLv4p0.net
一般社会の俺等よりこいつらの学歴コンプ激しいだろ

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:41:25.20 ID:5XXPJ/pS0.net
>>509
でも誰しも先駆者、発明家になりたいものだよな
二番煎じじゃ絶対一番にはなれないってみんな分かってるもんな

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:41:33.42 ID:ueyJSCH40.net
>>475
美学芸術学ではいかんのか

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:43:22.71 ID:Q/pNY/tm0.net
>>506
そうだな
だから結局ファインアートの時代はもう終わってるんだよ
一部のエリート貴族が啓蒙してた時代じゃないんだからな
そういう意味でも美大ではデザイン科が一番人気なのは正しいとおもう

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:48:02.81 ID:wOklgzS90.net
特定の大学出ただけのやつに凄さを見いだすな。本人が何をやったかだ。

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:49:31.19 ID:Q5eRIV1q0.net
その確かな能力を否定してくるのがいわゆる学歴厨房という名の宗教

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:49:43.71 ID:o9VjVMH30.net
>>454
だって愛犬芸関係のひとが地元の河合にいて指導してるから
それのとおりにできないと受からないよ
愛知県の美術系高校と美大行ってた人が言ってた

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:51:47.14 ID:UbURSY7N0.net
>>518
芸術関係はこれが多いからな

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:51:53.53 ID:qCVcxp/j0.net
>>65
まーん(笑)

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:57:03.83 ID:PwfYBEUe0.net
凄いは凄いんだろうけど何が凄いかよくわからんし成りたいとも思えん
そんな世界

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:57:15.67 ID:4/QB/mPN0.net
どこまでいっても科によるだろ
ファイン系なら例外なく芸大の一強だし
デザイン系なら多摩美のプロダクトとグラフィックがエリート

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:58:05.43 ID:cxTQMpbO0.net
15年ほど前に藝大のデザイン卒
大学時代は遊びまわってたせいで何の役にも立たってない

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:59:20.01 ID:DQaGtSvX0.net
モード学院だけはない

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:01:07.53 ID:LKhfzuWt0.net
またラーメン二郎のステマか

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:04:54.13 ID:FrZASFj70.net
>>522
俺が学生だったときはムサビ視デ>多摩グラだったが今は違うのか

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:09:27.13 ID:TYRxy6TD0.net
>>6
ないない
面接で適当なこと言ったら受かってたし

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:13:53.07 ID:TYRxy6TD0.net
>>260
怒らないよー
ただそこから「何学部?」ってなるのが面倒ではあるけど
ちょっと恥ずかしいしな

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:16:54.31 ID:TYRxy6TD0.net
>>409
あなたより絵は断トツ上手かった
それだけ

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:17:22.46 ID:UV4H9+be0.net
お前らの嫌いな村上隆はその藝大の院を日本画で出てるんだよな

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:18:12.58 ID:uExxyiGBI.net
芸大だって高1、高2から予備校通って現役合格いるんでしょ?それまで素人の美術部員で
美術のほうは大したこたないじゃん
東大だったら高1時点でbe動詞、因数分解分からなくて現役合格は不可能

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:24:46.22 ID:D5F2xphO0.net
最初から教員や就職することを考えていたら
幸せになれる大学か

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:25:00.60 ID:VVbN5rUV0.net
ムサビだけど将来詰んでる

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:35:29.49 ID:s5y5LALk0.net
美術やってるだけで東大いけたらすごいかもなwwwww

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:36:32.43 ID:feik0L030.net
アオイホノオは大阪芸大の話だぜ
すごい(確信)

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:38:09.19 ID:AHtXDBms0.net
>>1
本当の芸術家は大学などいかない
大学はシステムに迎合してるだけの眉唾偽者小屋

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:44:36.13 ID:Dej/FRtn0.net
>>464
ぽたぽた焼きの裏のおばあちゃんの知恵袋のことだろ

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:47:07.25 ID:EY1R3gbB0.net
藝大は院のが楽しそうだよな
大学なら普通のとこの芸術学科くらいがある程度潰し効くし楽しそう

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:49:53.53 ID:CxO6GM000.net
金持ちの行く所という印象
就職先はないが親の金で生活していけるので問題なさそう

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:53:22.45 ID:YZ4DLcT80.net
芸術やろうとすんのに大学いくなよwwwwwwwww

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:11:03.67 ID:nF62KiZv0.net
とりあえず、1回大学行ってみる

アカデミズム・学校で学ぶことの無意味さを悟り、中退

のちのピカソである


とか、まぁそんな感じ

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:15:08.38 ID:CKf9ZBpa0.net
でも卒業生の平均年収は東京の国公立12校の中で芸大がずば抜けて低いんだよなあ
なんつーか報われないな

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:23:10.86 ID:EY1R3gbB0.net
>>540
マジレスすると今は芸術をやるためっつーか将来やり続けるために大学行くんだよ
日曜あたりに理論武装のスレ立ってただろ

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:27:39.85 ID:fUE8NaNZ0.net
大阪芸大卒の俺だけど、最近はある意味東京芸大よりも上な気がしてきてる

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:30:52.32 ID:sk4hyCwd0.net
今は実技学科も勉強できるだけでかなり入りやすいんだよなぁ

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:31:38.64 ID:3QsHEElu0.net
白いキャンパスに二色の線を引いただけでうん億円の世界。
努力じゃ決して届かない天賦の才という世界がそこにはある。

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:32:52.01 ID:oHClw6/j0.net
>>1
ネトウヨが息なり芸術家目指したりするのはそのせいかー(´・ω・`)

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:35:02.13 ID:s9zwYVld0.net
絵が描けたら美大行ってみたかったな
高校の延長で面白くもない講義聞いて可がもらえるだけの勉強してテスト受けるだけの学生生活だったわ

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:56:02.56 ID:cBYMfVo50.net
>>536
こないだ立ってた芸術スレでも言われてたけど
この考えが日本人の一番駄目なところなんだよな
何か芸術を特別なもののように扱い生活から切り離して遠くに置いてしまってる
大学で芸術を学ぶのは法律や経済を学ぶのと同じようなもんだと思う
学生も勘違いして変な事やってれば個性的な芸術家だと錯覚してる気もするけど

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 05:01:21.05 ID:gubEzYlW0.net
過大評価は異常

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 05:04:36.42 ID:RLfboV2/0.net
美大卒でやることなくて中学の美術教師になった知り合いがおる
大学入った時は絵で食って行けると自信満々だったらしい

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 05:10:53.49 ID:gubEzYlW0.net
需要に絵柄合わせろよ

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 05:12:26.54 ID:dqDX4ZY20.net
UDKっちが行ったところだっけ?

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 05:28:08.81 ID:5xN2WFFg0.net
現役で芸大と東大両方受かった同級生いたっけ
そいつは芸大行った

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 05:28:38.04 ID:/+tRA15M0.net
灘高卒東京芸大卒みたいなのはかっこいい

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 05:29:30.54 ID:bw633KYI0.net
ホモ高卒東京ゲイ大卒みたいなのはかっこいい

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 05:44:55.61 ID:tFEhL8Cf0.net
多摩美はサブカル臭がしてなんかなぁ
筑波芸専てどんな感じなんだ
頭いいやつが藝大受けるのやめてそっち行ってたけど

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 05:47:59.36 ID:9WJdb5dP0.net
>>505
マックが世界で一番売れてるから
マックが世界で一番旨いって話だなW

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 05:49:31.03 ID:mo3P4TGo0.net
東大生が唯一コンプを持つのが芸大

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 05:51:27.58 ID:HpacEqrp0.net
最初から大衆向けの道に行くつもりでとりあえず大卒にしたい場合は日芸とか造形辺りの微妙な所にいった方がやり易いのかな

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 05:55:56.33 ID:XpMHTGtr0.net
東大と芸大なんて簡単に比較できるものじゃないと思うけど
なんか芸大コンプあるよな2ch

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 05:58:49.79 ID:RwretIaJ0.net
才能なきゃ努力じゃどうにもならないものだからな
めっちゃ頑張った挙句挫折した人も多かろう

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 06:06:14.18 ID:mo3P4TGo0.net
>>560
フリーで食っていくなら芸大
就職するならムサ多摩
それ以外にしか行けないなら美大なんて行かない方が良いと思う
浪人してでもこの3つのどれかに行くべき

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 06:06:16.25 ID:BXi4BOtj0.net
就活大変そうだな
美術・芸術系の仕事に限定したらだが

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 06:08:04.66 ID:1X7QvJ9O0.net
国立芸大卒の女子→お嬢様
国立芸大卒の男子→現実逃避のニート予備軍

こんな感じ

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 06:13:49.49 ID:EBUpIfLW0.net
多摩美デザだけど全く関係ない職業に就いてる
大学は楽しかったし、趣味として学んだことは活かせてるけど
デザインで飯食ってくのは、その他を捨てる気持ちがないと無理

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 06:18:21.91 ID:sRZDTcAi0.net
>>561
異常だよな
芸大叩いたら漫画オタク扱いされたりするし

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 06:19:24.59 ID:bnKqfhBw0.net
ハードコアバンドで東京芸大出身のボーカルいたな
常人とキチガイをスイッチ出来る天才だった

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 06:20:32.05 ID:sRZDTcAi0.net
>>559
ありえんわ
日体大にコンプもつ東大生がいるのかよw

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 06:24:08.50 ID:er19vh+H0.net
芸大美大コンプ解消に入学してくる漫画家志望のオタみたいなのが時々いるけどホント屑だよ
最初から学歴コンプのブランド思考の色眼鏡でしか物事見れてない

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 06:26:45.62 ID:Xw4pZ1Igi.net
美大は女子率が異常に高いからどんなブサメンでも女の子と仲良くなれるぞ

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 06:30:48.36 ID:Fr3lAIFe0.net
こんな所
いざとなったら
結婚に逃げ込める
女じゃなきゃ行けないよな

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 06:32:13.69 ID:Z1B835hI0.net
>>527
日芸の難易度は面接官で激しく上下するって噂だからな

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 06:37:31.11 ID:CobSKj1p0.net
よくわからんけど、日本画とか絵具高過ぎて一般人には無理だろ

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 06:39:01.74 ID:bnKqfhBw0.net
http://www.youtube.com/watch?v=rQB3Pfs-voM

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 06:39:56.44 ID:hu+0VUXa0.net
高校の頃に芸大考えて結局普通の大学行って今年普通にその辺の企業の内定貰ったけど、仲良かった同級生が芸大で賞貰ってるの見たりすると今になって複雑な気持ちになるな
正直楽しそうで羨ましい

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 06:41:06.97 ID:y+QZwido0.net
男よりも無能な馬鹿女の溜まり場の美術大学が、東大より凄いわけ無いだろ

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 06:52:19.58 ID:PDLqpN0Q0.net
>>85
オモテ面がいいから
家ではGTAみたいなゲームでストレス発散してるらしいぞ

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 06:54:36.01 ID:Im1Yp9/B0.net
一般人より技術力は高いけど、大学生ってそんなにレベル高いと思えないが
有名な人の作品ばかり見て、大学生の作品見るとこの程度なのかと思うことがあるけどね
なかにはすごい人がいるんだろうけど

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 06:55:24.31 ID:PDLqpN0Q0.net
大阪芸大はアオイホノオの通りなの?

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 06:57:32.19 ID:NYhtjt9/0.net
色盲だとはいれない?

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 06:57:50.08 ID:3O7uLRoh0.net
東大より、すごいっていうが、東大卒で、フランス語の知識がそれなりあれば、芸大より各上だと思われている、パリ大学の芸術学部に余裕で入れるでしょ?

東大に合格できる知識もあるし、芸大以上の芸術への知識が深いって世間では扱いになるだろ

芸大卒業しても、東大の学士入学に入れるかも怪しいのにね

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:02:23.86 ID:jaiGj8mRO.net
万能の天才である
東大生さまが本気で絵に打ち込んだら
芸大生より上手だろうねw

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:04:28.30 ID:k/4UksOT0.net
東大は芸大と一緒になるのは喜ぶが
芸大は東大と一緒になるのは嫌らしい
天才は秀才と一緒にされたくないってことか・・・

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:06:07.02 ID:YvdvMmn5I.net
池田満寿夫も諦めたから別に落ち続けた奴が才能ないわけではない

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:10:54.13 ID:8lDYZOEO0.net
凄いけど就職先はないよ

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:12:32.79 ID:Im1Yp9/B0.net
>>586
そういう思考の人は芸大生に嫌われそう

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:15:14.36 ID:2TUrwBzW0.net
>>292
今石洋之→ 多摩美術大学卒
細田守 → 金沢美術工芸大学卒

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:16:14.85 ID:8lDYZOEO0.net
>>587
芸大卒の人がそう言ってたわ

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:23:50.11 ID:PDLqpN0Q0.net
tokyo gay die

kinky大学並みにヤバイ名前だな

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:24:21.21 ID:TYRxy6TD0.net
>>573
かなり圧迫面接だったけどね
「なんでうちなの?他の大学となにが違うのかな?」とか言われた
まあそこは適当に適当にね

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:25:14.66 ID:FFKPi6O30.net
東大も理三と文一以外は特段たいしたことはないからな

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:26:54.05 ID:ZlP0Jafo0.net
パトロンゲット出来ないとどの道終わりなんでしょ

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:28:31.30 ID:oZR9cX6Vi.net
多摩美も学部によってピンキリだろ

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:29:32.49 ID:H16/BmWz0.net
学芸大卒の俺の自己紹介をややこしくする悪魔の学校

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:31:12.34 ID:HsVFa/+d0.net
同じ「たまび」でも、
多摩美だとカッコいいけど、玉美だと情けない。
(実際に玉川大学には芸術科がある)

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:31:13.09 ID:CoEvvHMU0.net
絵なんてものは野球部にすらバカにされるものだろ

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:32:52.16 ID:ixrrQO0o0.net
藝大のがくちょうがテレビ出てて話してて
こういう人に教わりたなと思ったがわしは書道なので無理
というかなんで書道は藝大にないのさ理由は知ってるけどさ

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:33:11.31 ID:oH0fZ+Jt0.net
芸術を人に習うって馬鹿なんじゃないかと思う

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:33:16.12 ID:bNLTS2X30.net
まあ美大は入るだけなら要領いいやつは受かるよ
勉強できるやつも大抵このタイプだろ
デッサンとか色彩構成とか攻略法があるから

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:34:00.01 ID:UB+YxMFC0.net
>>148
一理ある

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:34:35.41 ID:L0F9OyxC0.net
実際画家として食っていける奴ってどれくらいいるんだ

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:34:52.35 ID:0r+1hN7F0.net
多摩美はないだろwww

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:35:49.81 ID:mo3P4TGo0.net
>>595
ワロタ

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:37:09.47 ID:pLVxY/rpi.net
>>584
どっちかと言うとリア充とキモヲタ

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:38:40.52 ID:bNLTS2X30.net
技術は勉強と同じで努力すれば身につくんだよ

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:38:50.66 ID:hcEeTwJ+O.net
美大志望者にとって芸大ムサタマの3校は憧れだもんな
予備校通うと地方の公立美大、油・彫刻に強い東京造形大も志望対象校になるけど

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:39:13.52 ID:Im1Yp9/B0.net
>>589
そうなのか
芸大いくようなれんちゅうが就職気にするとか意外

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:40:05.88 ID:bnKqfhBw0.net
芸大美大は変人の集まりだというがそんなのは五感を使って生きるということを忘れた人間の戯言だよ

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:40:15.83 ID:jvtZDRK50.net
>>605
芸大ってのは伊勢谷みたいなイケメンだらけなのか?
それだったらすごいけど違うだろうな
東大にはあんなイケメンはまずいないけども

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:40:47.00 ID:KpOoQbGKi.net
>>595
うん

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:40:51.61 ID:RUiUgnMy0.net
筑波のゲーセン卒だけど
普通に「筑波大です」て言ってた

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:42:18.36 ID:UYSgM3gi0.net
>>125
それじゃ売れないでしょ
うまいのとは別に謎の感動が必要

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:44:38.74 ID:wIWQqWpx0.net
>>602
画家として食ってける奴はたまびむさびレベルだとほとんど居ないけど美術の仕事自体は意外とあんのよ
まあそれに就くかどうかは別だけど
音大も似たようなもん

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:46:09.52 ID:JELIfmwF0.net
おっちゃんの時代はなあ、糞ほど競争倍率高かったんだぞ藝大
デザイン科だけど1浪して一次試験(石膏デッサン)は通過したわ

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:46:37.38 ID:hcEeTwJ+O.net
>>612
筑波の芸専ってやっぱり高校教諭になる人が多いのかね

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:47:04.95 ID:ixrrQO0o0.net
>>599
自分も絵の先生に習ってたときは好きにやれで何も教わってなかったんだけど
テクと知識を知っておくと幅広がるんだよ表現の
あと好きにやれってなっても好きになると勝手にテクと知識を言われるまでもなく
例え誰かに止められてでも知っていくようになるんだよ好きなことを知るって楽しいからね

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:47:25.45 ID:FR+5OwJ80.net
>>595
学校の先生やってるの?

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:48:52.75 ID:hcEeTwJ+O.net
>>615
俺の頃も芸大は40〜50倍
ムサタマ造形が15倍くらいだったけど
それでも予備校講師から昔より競争率が低くてよかったなと言われたわ

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:49:16.43 ID:ixrrQO0o0.net
>>616
元々学校の先生になるための学校だったような気がする

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:51:12.37 ID:LoMOZe1t0.net
知り合いの東京芸大卒の人は広告代理店やってんで

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:52:41.17 ID:xi3QbqnC0.net
>>26
九産大って、江頭やエビちゃんが出てるからと言って芸大ってわけじゃないぞ

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:52:48.18 ID:uENlZNIu0.net
巧妙に偽装された艦これスレだにゃ

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:52:51.61 ID:3Z8lenLf0.net
美大でてデザイナーやってるけど楽しいよ

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:02:53.86 ID:TUqqxkyk0.net
ニッコマ以下だろw

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:04:08.87 ID:LoMOZe1t0.net
芸大の奴はやっぱ浮世離れしてるつーか変なのが多かった。
マ○ファナとか割と普通だったし。

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:06:25.48 ID:wOu9K35A0.net
> 「東京芸大卒」「多摩美術大卒」 ←ぶっちゃけ東大卒の何倍も凄いよな。

個体に因るな
言いたいことは理解するが

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:07:11.11 ID:+EqXiAzw0.net
>>8
マジでニート

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:08:14.66 ID:ZYgIGP3o0.net
ベクトルが違うだろ

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:11:57.23 ID:Q3PBIQpt0.net
>>8
零細企業でデザイナーやってる
ソース俺

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:12:40.56 ID:JR1xac8c0.net
>>626
美大生と付き合ったことあるけど、ちょっとぶっ飛んでたな
お互い初めてのお付き合いで、同棲して初エッチしてしばらく
彼女はいろんなコスプレして毎日4時間近く毎晩エッチ求めてくるんで
搾り取られて正直とてもつらかった

お薬してる人は見たことないなあ

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:15:16.29 ID:LPgz5o/O0.net
○芸なら何もしなくても入れる
ソース俺
卒業した同期は
自動車営業、寿司屋、看板屋、介護、DTP、デザ…
ろくな仕事につけてない

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:16:28.05 ID:nvDKY4yA0.net
http://i.imgur.com/7r9icW7.jpg
こういうのをサラッとイタズラ書きできるイメージ

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:16:44.17 ID:b8z711CyO.net
芸術系の大学は文系や理系より金かかるから
財力も無いと卒業厳しいよな

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:16:54.93 ID:1tyGNGX+0.net
芸大でもクソガチなのは音楽学部器楽科のうちピアノとバイオリンだけだからな。
あそこは絶対に偶然で合格とか無いし、中学や高校からやり始めて合格ってのは万が一にも無い
ぐうの音も出ない程の天才と努力の賜物
環境音楽とか美術系とは根本的な差がある

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:19:16.25 ID:ueyJSCH40.net
>>616
友人は美術教師になった

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:24:57.00 ID:/MdwCtom0.net
芸術に興味が無いからすごいとは思わない

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:25:08.47 ID:F5NnUTeS0.net
多摩美より武蔵美の方が上だったんだけど今は違うのかね

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:25:54.11 ID:bzWTOycb0.net
大学どこよ?おいらっち東京芸大なんやけど〜wwwwww
ジュリアードです
・・・え・・・!?
ジュリアード音楽院です
・・・う、うわあ・・・ああ・・・

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:28:37.53 ID:weu0k7xI0.net
>>639
音楽系はコンクールで勝ったかどうかだからな
結局は大学より個人なんだよ

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:29:20.06 ID:N04EXg7Gi.net
>>94
宮ちゃんは才能でうかるけど、ゆのっちは一生受からなくて宮ちゃんに嫉妬するってやつか

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:29:34.75 ID:bzWTOycb0.net
>>637
あなたは凄いんです
だから他人の凄さにも少し関心を持とう

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:34:57.32 ID:32DKkgbD0.net
芸大は入学しても卒業してもそれだけじゃ凄くないだろ
そこが芸術のキビシーところ

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:36:49.30 ID:DWLoRUoEi.net
>>53
今はそうなの!?自分の頃は問題も読まずに
テキトーにマークシート塗りつぶしてたわ

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:46:05.97 ID:L5bbSrVv0.net
>>630
なんかカッコいいな。

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:48:56.27 ID:Ll36OneM0.net
>>633
なんで固定された手摺が波紋作ってんだよ
0点だ

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:56:29.68 ID:SpOcdnKi0.net
おまえら藝大だって教授の推薦やコネ枠あるんだぜ?

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:57:06.71 ID:wcXWJybhO.net
ほとんど女性が多いけど彫刻 建築 作曲だけ男性も多い
もしかして男性の脳の方が空間把握能力が高いという説と関係ありますかね

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:57:48.10 ID:SpOcdnKi0.net
あるかもね
色彩関係は女の方が感性高いし

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:00:06.26 ID:4xPs94yY0.net
「東大卒」「京大卒」 ←ぶっちゃけ東京芸大卒の何倍も凄いよな。芸術だけの奴には不可能な世界

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:00:10.84 ID:2A1hNvDeI.net
やはり松任谷由実はすごいよね
歌詞にも色彩感があって美大卒なのが説得力ある

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:02:06.11 ID:7jFe2svu0.net
主席でもピアニート

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:04:59.66 ID:vXN7DGzW0.net
多摩美はカオスすぎる。

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:10:59.98 ID:R6051AJt0.net
藝大のクラシックの連中は園遊会で演奏したり
バイトでドラマの演奏シーンをやったりしてる

お前らとは住む世界が違うから
理解出来なくて当然

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:12:45.18 ID:Lvg4MaXc0.net
ここも完全に上と下で人生えらい違いみたいだけどな
まぁ芸術なんてほんと食えるとこまでいくのにどんだけ才能と努力いるのか…

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:17:35.13 ID:Hvcrk+q7O.net
>>655
あと親の経済力な

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:19:16.45 ID:SpOcdnKi0.net
>>655
金のコネ
これ忘れちゃあかん

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:23:44.52 ID:yYc49BJZ0.net
東大の勉強が凄く出来るくらいにあそこの芸大はやばい

勉強は俺が凄いだけだけどな

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:26:23.10 ID:SpOcdnKi0.net
金のコネじゃなくて
金とコネね

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:28:55.71 ID:ueyJSCH40.net
東大と藝大の間に住んでいます

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:29:13.72 ID:3DoT3TGJO.net
国立音楽大学って国立大学じゃないという噂を聞いたよ

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:30:16.33 ID:NEX3aOyD0.net
よほどの金かよほどの自信が無ければ行けない世界だな
俺には両方なかったから美大は高1でさっさと切って地元地底に進んだ
今でも楽器演奏はしているけど、趣味のままでいいや

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:39:26.10 ID:QCJ/L+x30.net
>>1
東京はともかく玉何て聞いたこともねえわゴミ
まぁ東大の1/100程度だろう
学歴コンプ死ね

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:40:40.86 ID:vQE6UP600.net
難関だってのは聞いたことあるけど(何浪もしなきゃいけないとか)
で、卒業しても医者とか弁護士とか普通にしてりゃ食っていけるだろうっていうわけでもない様だ

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:40:44.28 ID:QCJ/L+x30.net
>>549
極端なバカども発見
お前らはどっちも才能ないだろう無能

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:43:47.88 ID:KI7T7qza0.net
>>1
東京都多摩県の首都は立川だからな
忘れんなよ
あと多摩県には美術大学も多いし東京のアニメ制作会社の半分があるからな
ジブリやガイナックス、タツノコ、JC STAFFなどなどみんな多摩県のアニメ制作会社だからな
そこんとこよろしく

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:01:20.74 ID:lCOfhyGE0.net
>>292
ゲーム業界は美大が多い
コーエーは多摩美卒でほぼ決まっている
東京藝大卒がその三つの仕事は低いスキルしかないやつがやるって笑ってたよ
ひどいよな・・・俺はデザイナーしながらそっち関係も携わってるんだが

>>274
デザイン系は御茶美に取られた

>>290
さらに下の美大って沢山あるんですよ聞いたこともない名前の大学が全国にあって
人が集まらないから学部廃止を計画したり新学部の立ち上げが頓挫しています

>>312
多摩版のことっすね卒業しても碌な就職先がないという

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:03:19.50 ID:NsmhTIQf0.net
美大でFランってあんの?

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:09:27.71 ID:lCOfhyGE0.net
>>317
知り合いに親が多摩美卒の人がいたけどとんでもないって言ってた
サラリーマンやOLみたいな一般常識がないとか

>>305
学科のレベルはデザイン科よりファイン系の方が低いことが多い

>>324
芸能人が売る絵と同じ感覚があると思う

>>142
ファインは殆どが食えんからバイトしてるか金持ち親に寄生
藝大の女は大手企業の高級取りの男と合コンして選別している
結婚できないくて仕事やめたら女は悲惨

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:17:25.35 ID:KAWb4PCw0.net
努力したからどうにかなる世界じゃないしな
才能が努力を軽く上回るから芸術の世界ってほんと残酷だよ

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:24:24.64 ID:lCOfhyGE0.net
>>331
確かに多摩グラぐらいだね
就職いいから金持ちで現役合格なら浪人しないで多摩グラを選ぶ人も多い
残りの学部は武蔵美と造形と多摩は同じぐらいで方向性とスタイルの違い

>>342
デザイナーだが絵って写真みたいに描けるなら上手いって訳じゃないんだ
作品が全員が写実っぽい絵だったらその中から一人しか選ばれない
スーパーリアリズムみたいに描く作家なんて多いし友人もそうだが売れてない人が多い
ファインからデザイナー業に行ったんだが良いデッサンは写真みたいに描くこと
じゃないって以前講師に言われたよ

>>359
ジョジョとナルトはフランスでも評価されたからな
漫画の絵って写実より描くのは難しいと俺は思う

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:29:44.31 ID:L9iff9DH0.net
>>123
邦楽ガバガバやんけ

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:35:40.73 ID:aXQhsMuj0.net
に、ニチゲーはどうなんすかね?

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:36:35.48 ID:lCOfhyGE0.net
>>379
稼ぐ人は稼ぐよ
パチンコのスロットの描くCGイラストの仕事なんて昔は初任給が月給27万でもいない
ぐらいで人材が全然足りなくて青田刈りしてたが今は知らん
東京藝大は講師や教授など先生になる人や造幣局など役所に行く人もいる
教職とって高校の先生になる人もいるが作品つくるのは諦めるようになる
作る暇がないそうだが見下しはしないよ

>>380
俺もそうだがその二つかゲームなどの娯楽業界か広告代理店ばかりだ
デザイナー以外は少子化と産業の縮小で生き残り競争が激しい
頼まれる中には

>>384
アンケート調査でファイン系の卒業生の半数がフリーターか無職って統計を過去に見た

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:38:53.97 ID:rsC6Ji8b0.net
林田球が女で東京芸大だと知ったときショックだった
http://i.imgur.com/AiNveev.png

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:40:33.74 ID:ZQ80VsFjI.net
附属高校から潜り込むほうが楽?

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:45:20.52 ID:lCOfhyGE0.net
>>391
バカロレア取るのとフランス語の壁があるし俺もフランス語は
殆どしゃべれんから通訳通してる
ちなみにフランスは英語は元々敵国語だから使わないほうが良い
パリ大学じゃなくてその付近の大学でないと絵なんて描かないよ
パリ大学は東大みたいなもん

>>393
俺もこういうの描いたことがあるが写真撮って拡大して印刷後
トレスして仕上げるのが殆ど
こういう絵を描く人って年取ると生き残りが厳しくなっていく。。。

>>394
Pixivは美大・芸代・国大が隠れて混ざっている・・・宣伝にもなるしな
隠れてやってる奴いっぱい居るよ

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:50:01.62 ID:KAWb4PCw0.net
>>675
ドロヘドロいいじゃん
扉絵とか毎回すげー迫力だしいいと思うで
美大卒の漫画家って1枚絵やイラストが特にうまいと思うわ

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:50:03.93 ID:wcXWJybhO.net
何で芸大ってメディアアートや映画の院はあっても学部つくらないんだろう…
あと「子供の習い事なら男子はスポーツ、女子は芸術」「記念受験しよう!個性なくても高い予備校で試験対策すればいいし」「男は確実に稼げる道に進むべきだ!どうせ女は結婚すればいいから芸術やろう」
この風潮がよくない感じします

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:53:21.53 ID:QzIjbEKG0.net
美大卒で直ぐ金になるやつはいないんじゃね?
指示待ち作業のままじゃ嫌気がさすよね

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:56:15.36 ID:pc8d+l/80.net
どこ大卒かより作品を見て判断すべきだろ

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:57:11.70 ID:lCOfhyGE0.net
>>397
知り合いに多いが偏ってる考えの人が多い

>>412
予備校講師に聞いたが大学を出てからが勝負
入学なら時間 金 努力この3つがあればどこかしらの学部には入れる問題はやる気

>>415
多摩美の教授と話したが差別的な意味合いもあるみたいだ
既存の芸術の枠組みに入れない作品を分けるために「現代アート」
って言葉を作って全部同じグループにした
要はどこの分野にも分けることがができない作品を別ける為のグループ

>>416
芸大卒って自分の作品が絶対最高だからね・・・俺はクライアントとは何回も打ち合わせや相談するが

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:57:20.29 ID:92NQkqwa0.net
お金を払って勉強してる人よりも
お金を貰って勉強してる人の方がずっと上
大学行く暇があればプロになればいいのに
高校でプロの人いっぱいいるんだし

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:59:20.80 ID:aN3rK64O0.net
東京芸大と合コンしたけど、なんか意識高い系のサブカル女ばっかりだったわ。

俺的は普段絶対にリアルでは話さないUKのオルタナ系バンドの話で盛り上がってめちゃくちゃ心地よかった。

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:00:58.51 ID:hcEeTwJ+O.net
>>673
俺は美大出身で音楽はわからないが
日芸や関西の私立美大は滑り止めで受験するのも恥ずかしい大学扱いだった
男は造形、女はせめて女子美に入りたいって感じ

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:03:49.86 ID:ygi5d7+M0.net
>>18
このレスからすごい嫉妬を感じる

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:05:44.74 ID:ASZklcpb0.net
天才と秀才は違う
卒業だけなら誰でも出来る

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:07:02.99 ID:yqB23PwP0.net
芸大生同士の結婚式が面白いんだよな
結婚式場なんて使わないし自由な雰囲気を目指して会場がめちゃくちゃになってる
みんなまともなスーツは着てこない振袖みたいなのもいないし普段よりラフな奴がいる
プライド高いからまともな祝辞を述べないけど歌を歌わせたら友人知人父母まで熱唱する
何度行っても面白いんで機会があったらまた参加したい

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:07:12.03 ID:lCOfhyGE0.net
>>417
芸祭行くとそう思うよ

>>422
画家の佐々木豊さんと会ったがもはやカルチャーセンターだと話してた
今だったら高校出てやりたい道に行ったほうが良いと俺は思う
漫画やイラストも良いしゲームのCGでもいいと思う
美大は入るところにもよるが予備校から卒業するまで1000万円ぐらいは掛かるからな
周りに絵に詳しい人がいれば技術は教えてもらえば良いし
そもそも漫画やイラストとか絵なんて習うもんじゃないしな

>>346
企業さんのロゴやデザインなんかは殆どが男だよ
テレビ局とかDTPやイラスト 漫画 ゲームは女性が多い

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:07:57.89 ID:bcsTLn2e0.net
藝大の人たちは就職組は負け組って認識だと聞いた

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:08:53.96 ID:ZQ80VsFjI.net
>>685
女子美>日芸なんだ!

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:11:00.36 ID:E0yQtV3I0.net
マジで芸大美大生は羨ましい
俺もずっと油絵勉強したかったのに親の反対でまともな大学でないと金を出さないって言い出して行けなかった
その結果底辺公立なんだから笑えないわ

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:11:39.48 ID:N6QYhkzx0.net
東京芸大は一昔前は偏差値高かったけどな
今は知らんけど

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:12:48.31 ID:RSrqXaOYI.net
藝大じゃなくて「東京芸大」って言い方は何と区別してるの? 大阪?

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:13:30.10 ID:nRZqUrSJ0.net
東大を持ち出すあたり
格下なの認めてるだろ

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:14:33.39 ID:aN3rK64O0.net
>>692
東京芸大なんて全国から学生集まってるけど、地方から出てる奴はたいてい金持ちの娘&息子っぽかったなぁ。
1人暮らしのマンションなんて家賃18万とか言ってたし。

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:17:24.25 ID:TLlxrHY20.net
女子美は風俗女

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:17:39.25 ID:r8Aj2hwb0.net
天才というのは遺伝するもんで大友克洋の息子が天才
血筋ってあるんだなあと

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:18:29.38 ID:nX0O+mPw0.net
芸大系建築卒のプレゼン資料はお絵描きとしては立派だが、予算も構造も施主の
要望も全て無視したようなの作ってくるし必ず自分の作品と分かるようなアイコン混ぜて
きやがるから嫌い。
工芸系は伝統工芸の基礎叩き込みが素晴らしい。

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:20:18.59 ID:aN3rK64O0.net
東京芸大に通ってた女が授業でUNIXやってたとか謎発言してたけど、今でもあるのかな。

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:20:54.07 ID:VjGyiuHFO.net
>>692
東村アキ子のかくかくしかじかって漫画読むとまともな奴は行くところじゃないな

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:20:58.07 ID:lCOfhyGE0.net
>>425
美大 藝大 国大出て萌え描いてる奴なんて沢山いるぞ
みんな黙って名前変えて仕事している
そんなもんだ

>>433
一つの分野になったよね漫画とかアニメって
今の大学生は油絵や日本画よりそっちの仕事がしたい人が多くなった
昔は住み分けてたけどそういう時代じゃないんだろうね

>>467
石膏デッサンはフランスのアカデミーが始めたことを日本の藝大が後に真似た
工部美術学校を廃校させて保守の為に創ったのが東京藝大だ
元は日本画や工芸の学校で西洋画の排除から始まった大学だぞ
岡本太郎がやめてフランス行く気持ちが分かったよ 今じゃ石膏描く意義も薄れている

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:24:49.64 ID:IvDQD4oyO.net
芸大行ってもなんもならんじゃん、大成せず終わるだけ
音大のがまだ使い道ある

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:27:03.27 ID:XYnjgGGT0.net
昔オフ会で仲良くなった子が
芸大のピアノか何か行ってた子だった
元気にしてるのかな

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:28:25.94 ID:aO+PKDJQi.net
>>698
親父は間違いなく天才だけど息子なんて絵の上手い凡人でしかないじゃん
息子は何か残したの?

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:31:21.09 ID:lCOfhyGE0.net
>>472
漫画家とイラストレーターってムサビが多いですよね
ムサビは勉強できれば上位5%は無条件合格だった
今は分からないが国語と英語できれば入学はできる
多摩とは昔から犬猿の仲だからねハブられるだろう

>>478
他人の作品とか考えを知らないといけないし
やってることが他の作家さんと重なると仕事はもらえなくなる
CDアルバムのジャケットなんか頼まれるとその人の曲を全部聞くことになる

>>465
東京藝大は教授が選ぶときにこの作品良いよって感じで選んで入学させてる
昔はセンターの点なんてみてなくて作品の善し悪しと教授の好みで決まってた

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:33:10.39 ID:TYRxy6TD0.net
>>691
別にどっちでもいい争い
私は女子美蹴って日芸行ったけど
ムサ落ち多摩受けてない
造形は眼中になかった

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:46:42.05 ID:lCOfhyGE0.net
>>507
もったいないな・・・女性の美大 藝大 国大はニート率高いんだよね。。。
周りにもたくさんいるよ
親が資産家ならゆっくり生きればいいんじゃない

>>475
余裕だよ 学科なんて慶應に比べたらなんてことないファインもデザインも2科目か3科目だし
絵なんて1・2年あれば通用するようになる
昔は30代の美大生って何人かいたよ
あとファイン系は体力ないときつい
パネルやキャンバスも100号とかになると重いし彫刻なんかも体力勝負

問題は25歳ぐらいから空間把握能力の発達がし辛くなるから上達は遅くなる
若ければ若い方が良いんだけど22歳で卒業できるなら問題ないですよ
絵が苦手で勉強できるなら芸学が良いんじゃないかな

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:48:15.18 ID:SngXELUt0.net
うわ俺も日芸だー仲間
今じゃ細々とペラ物レイアウトして食いつないでます

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:49:20.66 ID:5f0zcGD+0.net
ムサタマはマイナー学科なら結構簡単に入れるんだろ
油とかはむずそうだけど

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:50:25.77 ID:/7CJfNnZ0.net
ニート率高いのはそもそもある程度親に財力や教養がないと入ろうとすることすら無いから

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:50:28.69 ID:Y2+th9Jh0.net
うちの姪は、センター900点とって多魔美に行った。
現役で受かったのがすごい

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:50:58.34 ID:E0yQtV3I0.net
> 25歳ぐらいから空間把握能力の発達がし辛くなるから上達は遅くなる


こま?

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:51:30.20 ID:TYRxy6TD0.net
>>709
よう仲間!
なんかあのゆるーい生活がよかった
今はゆるーくCADオペしつつの主婦だよ

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:56:31.69 ID:+c5tLqlg0.net
芸大はマジで凄いと思う
努力すれば入れるとかいう次元じゃないからな

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:57:17.27 ID:lCOfhyGE0.net
>>566
そうか。。。デザインで食べるのは大変だからね
俺も将来食ってけるか心配だ
デザインは自分の作品よりクライアントの意見が重要だからね
相手が気に入るものを作らなければいけない
ファインより商業的だからね

>>570
漫画志望ならバイトしながら漫画描けばいいと思うんだけどね
鈴木みそ しりあがり寿 冬目景なんかの印象が強いんだろうか
美大芸代出身で漫画だけ描いて食ってる奴なんて少ないよ

>>615
藝大は40倍が普通でしたよね。。。今じゃ考えられないです

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 12:02:53.36 ID:lCOfhyGE0.net
>>649
男は色弱率が女より圧倒的に高い

>>653
八王子は独特の雰囲気があるよな
なんか山の中に虚無感ある校舎って言うか
スクール水着のおっさんが講師だもんな

>>668
ある
金とペーパーテストで入れる

>>676
東京工芸とか女子美ならいいけどね
附属校ないところが殆どであるのは教育学部が多い

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 12:05:57.29 ID:SngXELUt0.net
友達のボロアパートで同人活動とセガサターンばかりやってたゆるい日々

就活苦労したわ

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 12:06:42.10 ID:UxHA6wVY0.net
国技館まで一次試験受けに行ったなぁ
今は一次も芸大の校舎でやるんだろ?

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 12:09:26.62 ID:nYIOGm1i0.net
彼らは東大に入れないけどな
俺はどっちも入れないけど

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 12:09:34.47 ID:lRyTmYuu0.net
東大のほうがはるかに難しいに決まってるだろ
母数考えたことあんのか

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 12:15:19.19 ID:q98fnyXq0.net
絵も勉強も平凡な俺の甥っ子を東大か芸大かどっちかに合格させろって言われたら、後者の方が難しく感じるわ

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 12:16:01.07 ID:lCOfhyGE0.net
>>679
映画や映像の大学はすでに私立であるし少子化と再編が進んでいるから
つくるメリットはない
なにより国大は作る予算がない
映画は美大藝大では課題か個人的に作っている
なぜか女子って芸術系を習う子が多いよね
美術系の学校は男3:女7ぐらいだものね
学部によっては8割以上が女性だしな・・・でもバイトか遊んでる子が多い

>>692
俺は油絵卒だけど行けて本当に良かったよ 
あんな楽しい時期って人生ではそうないんだろうね
絵描くって本当に楽しいぜ!壁画とかも描いたこともあるよ
俺も親に散々反対されて絵も捨てられたが説得して美大に入ったよ
この頃少しずつフリーで仕事が入るようになった

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 12:27:27.02 ID:lCOfhyGE0.net
午後から仕事だ。。。
明日が締め切りだからやらないとな

一方的にレスしたけど人生って2回目はないから
絵に興味あるなら描いたほうがいいぞ

美大藝大だけが世界じゃないしこれからは
業界も下火で飯食うのがもっときつくなると思う

美大藝大はモラトリアムを求めるところでも就職するところでもないんだよね
自分が何を造るのかどう生きいるかとか仕事を見つけたりつくる大学だ
教養つけるならカルチャーセンターか予備校の夏季冬季の講習会でも十分だ
絵画学校つくろうと思ってたんだけど人なんて来るかな

とりあえず仕事しよう・・・

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 12:34:16.10 ID:q98fnyXq0.net
普段なら全レス君はNGに入れるところだが、割と楽しかった

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 12:35:23.17 ID:rzZ04v/z0.net
大阪芸大←すごそう

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 12:37:29.86 ID:8zn3+5sa0.net
芸大はもともとコネ持ちで就職先に困らない金持ちが道楽で入るところだからな

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 12:54:24.18 ID:FYOeQSMV0.net
明確な答えが有るか無いかの違いだろ
東大受験なんて所詮答えがある問題を解くだけ
本当に必要な物は、答えがないものを探求する能力
学歴なんざ紙屑みたいなもんだ

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 12:55:11.51 ID:VLoYXG8Ti.net
独学で上手い人なんていくらでもいるのにわざわざ学校行くんだ

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 12:58:23.46 ID:zlCJSuJ20.net
美大はどいだかしらんがピアノ塾講師くらいしかやることない音大はやめとけと義理の妹がいってた

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:19:34.82 ID:vFiW0vfz0.net
>>478
須らく誤用

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:35:45.55 ID:SngXELUt0.net
俺は働きたくないから日芸行った

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:37:55.23 ID:s7t9DpoC0.net
>>23
嘘かホントか藝大は現役合格者が2割しかいないらしい

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:39:26.16 ID:bzWTOycb0.net
>>692
ゴーギャンって途中まで趣味の絵描きだったんでしょ
勉強の有無に引きずられちゃいけねーと思うよ
趣味ならだれでもできるっしょ

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:49:05.82 ID:66mLm0IS0.net
>>731
うざ

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:34:25.88 ID:63anuXs70.net
なんぞ

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:39:02.98 ID:jopCuQOg0.net
>>6
俺の暴走族ヘッドだった同級生が普通に入学してたよ

先輩のメガネ野郎のメガネを叩き壊して退学したけど

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:44:12.27 ID:cBYMfVo50.net
>>733
他の科は知らんけど日本画専攻には現役枠ってのが一人分ある

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:58:02.45 ID:q98fnyXq0.net
御茶ノ水にある美術予備校から
芸大デザイン科 定員45名中38名合格(内現役3名)

現役率1割くらいか?

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:06:26.00 ID:YvdvMmn5I.net
>>739
厳しい予備校らしい
水道橋のとこだったかも

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:07:40.44 ID:aKfb8UEj0.net
なんぞなんぞ

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:29:37.44 ID:Eqc/k7uL0.net
親藝大で兄弟も美術系で予備校通いもしたが
よくよく考えて私大文系に変更
それから15年まともな収入あるの俺だけだはw

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:48:23.07 ID:5std1Nat0.net
>>646
パラっとめくった人に見せるなら水面が波立ってるのは妥当でしょ

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 19:03:35.56 ID:6v6QYZgd0.net
実際の美大生に岡本太郎の芸術の定義が正しいのか聞いてみたい

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:00:12.98 ID:OB2iwEV50.net
ムサビの立地が呪いじみてるのは偶然なの?
https://www.google.co.jp/maps/@35.7240614,139.4498113,17z

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:05:04.44 ID:KI7T7qzaO.net
美大いってるようなやつが安藤忠雄をマンセーして
渋谷駅を使う人たちに迷惑をかけてるんだよな

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:22:49.13 ID:HibxaFJri.net
藝大っつっても勉強の代わりにひたすら絵を描いてはいるんだからひたすら受験勉強とそう変わらん
滑り止めも考慮して勉強もしろって言われるけどな
デッサンは勉強と同じ訓練
決定的違いと言えばニートになっても親が食わしてくれる家庭ばかりってこと

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:43:51.48 ID:5lPb3dl30.net
美大入って芸術家なる人ってどんくらいいんの?

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:51:31.60 ID:SngXELUt0.net
>>748
見たことない

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:26:10.75 ID:Q3PBIQpt0.net
>>745
ムサビって韓国からの留学生多いんだよな
朝鮮大学の北朝鮮人と美大の韓国人
お互いどう思ってるのか気になってた

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:51:11.37 ID:6fX4y9X50.net
武蔵野美術大学の人達が作ったアニメ
ちなみに何人かはプロのアニメーターになってる

【自主制作アニメ】ムサ美大爆発 - YouTube
http://youtube.com/watch?v=cA3qwqJvZIQ

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 22:18:36.36 ID:OB2iwEV50.net
>>750
んですぐ横には創価のエスカレーター小中高が並んでる。
それぞれの因果関係を知りたいね。

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 22:32:35.12 ID:4DEw3ekl0.net
美大は専門科目の勉強が楽しくてしょうがなかったな
まぁそういう奴は、その世界じゃくっていけないというか食っていかない
結局、才能より、肉食系の野心で大学選んだ奴が勝つ世界だよ

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 22:32:56.04 ID:Q3PBIQpt0.net
>>752
創価は別に。通ってるのは子供だし、垢抜けた子も多いよ。
朝鮮大学の学生も部活に励む体育会系の若者って感じ
学校の外では日本語で会話してることが多い
かつては文化祭も見学できたけど、
在特会が乗り込んできて以降は閉じた学校になっちゃった

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 22:38:32.14 ID:4DEw3ekl0.net
朝鮮大学に出入りする貧乏そうな女子が意外に可愛い子ばっかだった思い出

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 22:59:48.02 ID:/zAaxoYU0.net
彫塑やってる人がうらやましかったな
あれは本当に資金と場所と才能がないとできない

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 00:45:49.83 ID:BsCNiME80.net
>>69
これ

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 01:41:41.07 ID:YhQsNxcz0.net
>>555
知り合いに開成高校卒の東京芸大卒がいるよ
もちろんとんでもなく頭いい

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 01:47:11.24 ID:2MOTgthVO.net
早稲田や慶應、明治や法政の六大学私立校のほうが総合的な文化発信力が強くないかい

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 02:08:30.82 ID:crFJgV5ji.net
>>759
学生が数万人いる学校と2千人そこらしかいない学校で総合的な文化発信力を比べても比較にならないでしょ

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 02:26:23.43 ID:b5RwTcf40.net
>>759
総合的な文化発信力って何?
その文化的な成果物はみな大学の外部にあるものなんじゃないの?
早慶はまだいいとしても残り三校の場合

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 02:35:15.49 ID:GHskJF6G0.net
昔は受験補佐の芸大生が試験の課題を自分のバイト先の美術予備校とかにリークしてたんだろ

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 02:41:55.34 ID:KvH2W7kh0.net
>>8
ブラック行ってPOP一生懸命作ってた

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 02:44:32.80 ID:+nJoUm/s0.net
>>759
といってもその発信力は大学教育から生まれたものでもない品

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 03:01:55.70 ID:KC2nHvy70.net
何か一言、言ってやろうと思ったが
ID:lCOfhyGE0が全部言ってた

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 03:03:20.79 ID:TiNSRtsh0.net
>>1
藝大を「芸大」と書いちゃうところとか、
藝大とタマビを同格に扱っちゃうとか、
ひどいもんだねきみ

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 03:05:02.67 ID:XuJc112o0.net
日芸とか爆笑問題太田がよくボロクソに叩いてるな
授業も古臭いし俺ら以外の同級生は俳優とか目指してたのにどこで何してるかも分からんって

それなのに日芸から賞はちゃっかりもらってたけど

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 03:06:44.21 ID:gXRwlTrO0.net
秋葉で刺されてたな

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 03:11:01.45 ID:vGf5YmGE0.net
都立芸術高校の美術科だったけど、高校時代は楽しかったなあ…女も多かったし
大学は理系に進んだせいで一転して女がほとんど居ない状況に

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 03:14:24.15 ID:mCgS/0nq0.net
難関芸大の合格者は門外漢には天才のように思えるかも知れんが、
実はノウハウがかなりあって採点側が何を求めてるかを理解してそれに従うだけだったりする
例えばこの静物の質感をちゃんと表現できてるか、とか短い時間内に多くのモチーフを適切に描けるか、とかそのレベル

野良で絵を描いてた奴が、一般的に見ていかに上手くてセンスのある絵を描いてたとしても、
その前提に気付いて一通りの技術を揃えない限り合格できる事はない
だから落ちる奴は何度でも落ちる

芸大の受験は一通りの技術を持ってるかを見るための足切りでしかなくて、むしろ一般の大学よりも割り切りが激しいと思う

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 03:17:42.49 ID:uc60ZRtE0.net
>>734
油彩は金も場所もかかる、簡単に続けられる趣味じゃない
そもそも美術系の大学自体何かと金がかかる
親の理解かよほどの根性じゃないと難しい、安易に「本当に行きたいなら親ぐらい」なんて口が裂けても俺は言えない

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 03:21:34.09 ID:s37C0o9F0.net
麻布から多摩美いって格ゲープレイヤーになってしまったMOV

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 03:41:50.09 ID:pjqi0aao0.net
>>65
何を言いたいのかいまいち伝わらないが
頭が良くないということは伝わった

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:04:06.30 ID:j4sZloVC0.net
DTPはキツイよ
零細デザイン会社だと、クオーク・エキスプレス3.3が現役だったりする
某大学の入試過去問題と答えなんて、文字だらけだしミスが許されないからストレス溜まりまくり

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:38:44.49 ID:mC9Ze7mn0.net
>>274
合格した作品は非公開だけど
予備校で再現作品作らせるよ
んでそれを予備校が公開する
そういうのを知らないのはアンテナ低いだけ

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:42:09.36 ID:mC9Ze7mn0.net
あと美術系の大学だと単純なヒエラルキーはないと思ったほうがいい
例えばデザインと言ってもグラフィック、工業、建築とかあって
グラフィックだとAが上だけど、工業ならBが上とかある

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:45:57.97 ID:mC9Ze7mn0.net
予備校時代に石膏デッサンやったけど
あれは本当に苦痛だったよな
位置取り失敗するとクソみたいなハンデあるし
うまい位置取れてもダメな位置のやつよりヘタだと死にたくなるし
なにより薄汚れて陰影がよく分からないのが最悪
定期的に白く塗れよ

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:47:02.65 ID:mC9Ze7mn0.net
でも大学の4年間より予備校での1年間のほうがはっきり言って充実してたし楽しかった

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:45:16.10 ID:EyLdGDRli.net
そんなことない
現に今俺はフリーターだから

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:44:35.44 ID:oZIIiJbt0.net
>>770
えっそうなの?
センスのある人に技術を教えるのが藝大含む学校の役目だと思ってたわ。
センスや創造性、想像力みたいなものって教えられないけど、
技術や作品に対するプレゼンテーションなら教えられるもんだからさ。
なんか本末転倒だね。

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:55:30.08 ID:NLXEHwHt0.net
ムサビ出ても30歳月収30万とか普通なんだよな
今はヘタするともっと悪化してっかも

稼げるのはホントのホントに一握り

なので独学でプログラミングとか英語とか覚えて幅広げていくしか無いってのが
他の理系とか文系の大学卒と較べてキツイ
宅検取ったりしてムサタマ出てるのに転身してったヤツもたくさん知ってる・・・

美術スキル活かした稼ぎはモロに景気の波に左右されるのは分かってたんだが

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:59:16.57 ID:/WGxw1vhi.net
>>12
それ町の人ってそーでなかったけ?

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:04:50.32 ID:NLXEHwHt0.net
冨樫義博は美術系の教育受けてなかったっけ
そんで美術教員の資格持ってんでしょ

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:05:11.03 ID:EZppRyNL0.net
宅建取ったって俺の事かw

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:02:33.29 ID:QU2w7X9T0.net
>>763
あー

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:23:52.42 ID:fceh49zC0.net
「卒」は別に凄くもなんともない。
在学中に評価を受けてそれでやっていけるのなら凄い。
卒業してもそれで食っていけないのなら、無職博士と同じ。

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:06:06.00 ID:RD6l1iYm0.net
>>774
あれ不安定で最後まで馴染めなかったわ

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:08:39.81 ID:RD6l1iYm0.net
>>769
おれも高校でそういうとこに行ける才能や気力が欲しかったわ 裏山

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:03:24.23 ID:mCgS/0nq0.net
>>780
むしろセンスなんて採点できるようなものじゃないから現状でいいと思う
そんな事しても結局採点者のおっさんの好みにしかならないし
芸大は技術と知識を学びたい人が技術と知識を学ぶ所。それ以上でもそれ以下でもない

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:05:58.64 ID:IiNwsIQG0.net
「凄い」のベクトルが違うから比べても意味が無い

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 19:34:03.01 ID:89uuI55O0.net
このスレで語り合ってる奴らの、
いったい何割が東大生になれる学力or
東京芸大生になれるレベルや、それに必要な基礎技術を批判出来るレベルの実技を身につけてるんだろうか

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 19:44:15.08 ID:jkyP8gD+0.net
>>772
言動も生き方も変わってるよなあいつは

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 19:49:56.56 ID:RKUDcJFbi.net
関東ってギークとかオタのレジェンドな大学がないよな
大阪だと芸大と電通大があるが

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 19:52:36.78 ID:W6OsHngu0.net
日芸ってガンダム作った人の母校なんでしょ

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 19:58:45.19 ID:HWdlo4EWi.net
すごいにはすごいんだけど目指す人の母数が違うからなぁ

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:00:35.10 ID:ad5MaDF00.net
日体大も凄いんじゃないか
男女全員1500m走3分台だろ?

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:23:59.10 ID:VcC0Lm1l0.net
東大卒官僚→売国奴・キチガイジャップ
藝大卒→すごい!

ケンモメンの価値観はよくわからんわ

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:15:14.69 ID:mC9Ze7mn0.net
>>794
俺が在学中に講演しに来た
聞きたかったけど授業中でなあ

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:02:33.42 ID:ijewkwgx0.net
>>33
これでましなほうなんだろ
そりゃ芸術家なんて全然出てこないわけだわ

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:04:08.65 ID:QUY1isa30.net
>>65
漏れも漏れ使うけど他人が漏れ使ってんのみるとすげー気持ち悪いな。

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:44:50.06 ID:LjjZwoyn0.net
ムサビ出てるけどIT系で別にデザインとかにも関係ない普通のサラリーマンやってる。
お勉強の部分の頭がパッパラパーじゃなければ
死にゃしないもんだよ

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:48:17.49 ID:LjjZwoyn0.net
>>53
全然必要ない。建築と芸文だったかは偏差値高いけど
他の学科は最悪0点取らなきゃとりあえずオッケーって美術予備校でも言ってる。

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:53:02.79 ID:d++y0ynZ0.net
トレースした本だしてた女がいたじゃん
それ見て、ああ普通の人間なんだなって思った

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 02:55:49.31 ID:Pw7Jra29I.net
村上龍って二年間マリファナ漬けでプラプラしてよく武蔵美受かったな
美術予備校とか行ってないのに

総レス数 804
184 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200