2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本を攻める国なんて無い。日本の危機なんて虚構!←これマジ? [699332515]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:57:00.85 ID:bW1EmL+ki.net ?2BP(1673)

http://2chlog.com/2ch/live/livenhk/image/1410752456-0508-001.jpg

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:37:57.56 ID:FxNAxcCY0.net
>>363
ABCD包囲網って知ってる?
戦前の日本は開戦前はすでに制裁を受けていて追いつめられてたんだが
そもそもは日露戦争後アメリカがいずれ日本は脅威になるとみて仮想敵国とみなしたのが始まり
戦争は相手国から仕掛けてくることも多いから備えはしとくべき

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:45:14.77 ID:umWWUIxn0.net
日本が侵略戦争してたからだろ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:52:11.21 ID:AFLJ5M0d0.net
>>364
>>198どぞ

「環日本海東アジア諸国図」と呼ぶんだそうです。
http://blog-imgs-15-origin.fc2.com/d/e/f/defferentiatejapan/geopoliticaljapanmap.jpg

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:57:02.02 ID:FxNAxcCY0.net
>>366
日清・日露の頃はむしろ清やロシアの脅威にさらされていて守る側
まだ日本はアジアに進出してないし、朝鮮は清にずっと侵略されてた
アメリカは満州の利権を狙ってたけど得られなくて日本を仮想敵国とした
むしろアメリカの方が侵略している(フィリピン、ハワイ、メキシコ)

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:34:36.47 ID:ZIKE4Xwp0.net
>>1
NGBE
699332515
[699332515]
BE:699332515

ソースjpgのみ、LivedoorやTwitterでスレ立て等
日本を攻める国なんて無い。日本の危機なんて虚構!←これマジ? [699332515]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1410760620/
【緊急】  人  類  滅  亡  【アルマゲドン】 [699332515]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1410844578/
田嶋陽子「エボラはCIAの陰謀」 [699332515]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1410787120/
【終了】朝日新聞、警察に捜索される [699332515]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1410776973/

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:47:25.84 ID:bavYgnyZ0.net
>>308
違うよその考え方
銀3枚積めるのに金1枚載せたような感じだ
オスプレイは飛車ならともかく飛車みたいに既存のヘリに
比べて優位性のある機体じゃない

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:01:13.29 ID:wlq9e4qI0.net
>>370
主力って言うより使い分けじゃね?

例えば対戦任務なんてのにはホバリング能力に優れた普通のヘリがいい。
でも、いずも型を中継基地として物資輸送を行うなんて任務ならオスプレイの輸送能力と航続距離が魅力。

なんにせよ、任務の幅が広がるのは悪いことじゃ無い。

もちろん制空権が大前提。

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 18:42:07.42 ID:bavYgnyZ0.net
>>371
どこでヘリ空母とオスプレイの特性を活かす必要性のある陸上兵力を迅速に輸送させる場面が
想定されてるのかっていうのが謎
確実に人も施設も目立ったもののない離島の防衛には全く貢献しないし、
勿論日本の国防の最重要である海上戦力の増強の為というわけでもない
制空権制海権が前提ということは後方地での任務が主たるものになってくるんだろうけど、
そんな任務が今の日本の国防のどこで必要になってくるんだろうかね
対ゲリラにしたって空母でオスプレイを運用する必要性がどこにあるんだっていう

勿論オスプレイが全く使えないというわけじゃないけど、オスプレイじゃなくていい理由は一杯あるけど、
オスプレイじゃなきゃいけない理由が少なすぎる
外交の失敗をアメリカ製兵器の調達という形で埋め合わせたようにしか見えん

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 18:55:15.17 ID:4ZYxMf1Z0.net
>>372
まずは災害支援。
例えば災害地の至近距離の沖合にいずも型を停泊させ、ここに日本各地から飛来するオスプレイの荷物を集約する。
(長距離高速輸送が得意なオスプレイのメリットがいかせる)

いずも型から各被災地へは通常のヘリを使えばいい。(小回りならこれ)

これに近いことは地方の飛行場を使ってやってるんだけど、被災してたり一般機の邪魔をしたりと、問題が多い。

この応用は有事でも同じ。

オスプレイは正面兵器では無く輸送機なので、あくまでも輸送の役に立つと考えればいいだけ。

総レス数 373
95 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200