2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本を攻める国なんて無い。日本の危機なんて虚構!←これマジ? [699332515]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:57:00.85 ID:bW1EmL+ki.net ?2BP(1673)

http://2chlog.com/2ch/live/livenhk/image/1410752456-0508-001.jpg

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:27:39.65 ID:93OneTgq0.net
セシウム

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:27:46.06 ID:2ursv9ib0.net
安倍が中国を挑発して欧米が「おい、バカやめろ」みたいな反応するけど
これは欧米がもしかしてを怖がってる一方で
安倍はいくら挑発して関係悪化したとこで
戦争にはならん、攻めてくるなんてバカはしないと思ってるから

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:28:07.43 ID:JDFFBpco0.net
そんな願望みたいな話でいいの
世論を誘導してとなりともめさせちゃえがコールセンター1つで出来たらどうする?
そういうのがない過去も誘導されそれいけで戦争をやってきたろ
そいつらがブチ切れて戦端開けばウクライナ・・・じゃないのかなと思ってる
世界が一つになるような持って生き方すればなんたら行使なんか必要無くなるが
今の人間の知能じゃ無理
よってあそこはアメリカとつるんでるは立派すぎる後ろだてで抑止力として強力
ヒビ入れるほうが危険が危ない気がするぞ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:29:09.46 ID:RaLpxxP70.net
>>94
抑止力って知ってる?
NPTって知ってる?

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:29:10.23 ID:0yHkeD/Q0.net
安倍って、ちょっとロシアを優遇したぐらいで
北方領土が返ってくるとか、まさかホンキで思ってないよな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:29:14.77 ID:pRF4xiIh0.net
石油や希少鉱物が出るわけでもないどうでもいいジャップ島のために、ジャップの自暴自棄の
反撃のために自軍の将兵を大量に傷つかせてまでぶんどる価値ってほとんどないだろ

いちいち上陸作戦したりせずに、核ミサイルで上から焼き払って荒野としてそのまま放置する
とかならまだしも、わざわざ上陸してジャップ島を制圧して、ジャップとえんえんとゲリラ戦を
やってまで、ジャップ島になにか欲しくなるようなものがあるかっつーと、あまりないね

それになにより、別に急いでジャップ島を占領しなくとも、どうせ20年後や40年後、高齢化で
勝手に滅びて衰退してよわっちくなってるでしょこの国
それを思えば、今、急いでジャップランドと戦う必要なんかなにもない
時間が経過すればするほど弱体化する斜陽国なんだから、どうしようもないほど没落したころに
攻めていって、あっさりぶっ殺したほうがラクだろ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:29:15.34 ID:Gx+DDxeO0.net
日本とか軍事に頼らずとも金融政策・エネルギー政策・食料政策でどうとでも出来そう

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:30:17.36 ID:cTBsi9wGi.net
攻める必要がない、あと数年で自壊する

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:31:02.70 ID:2ursv9ib0.net
戦後最大の日本の危機は
原発事故だからね
内部で自爆して攻国土を失い
危うく東日本がやられるところだった

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:31:21.38 ID:LzkMli4T0.net
なんで中国は沖縄近海の海底調査してるの

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:31:40.98 ID:qOzJRI8T0.net
自衛隊がしっかりしてるから攻めたくても攻められないだけ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:31:46.25 ID:pp508bAV0.net
かなりの戦力持ってる癖に、土地も資源も将来性もないんだから攻める方も割に合わんだろこんな国

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:31:55.55 ID:tAPIk79N0.net
虚構ではないが明らかに冷戦時のほうがやばかったのにそれをすっぱり忘れる低脳ジャップのおつむのなさに呆れる

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:32:50.48 ID:oKZyDzwU0.net
沖縄は中国領土だから、中国軍が来ても攻めてることにならないという論理ですね。

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:32:56.85 ID:o4vidA9g0.net
>>105
専守防衛で良かったね

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:33:06.62 ID:0xCaDlLj0.net
中国人の命ももう安くねーよ
戦争なんて簡単にできねーって
中東土人とは生活レベル違うんだし

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:33:28.89 ID:qpmshyCR0.net
海洋資源目当てに現実的に侵食されてるわけで
軍隊出さずとも武装した漁船が日本海うろついてたりするしな

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:33:41.01 ID:/jbmJX1S0.net
>>100
黙ってたら浮上する可能性もあるからそうならないように
いろいろと工作は必要
相手に気付かれないようにやるのがベスト
国に不満を持つ底辺層を煽れば利用しやすい

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:34:18.52 ID:WfXzayoy0.net
ジャップ以外のすべての国はわかっていることだが、ジャップはステータス:毒
みたいな状況の国で、ほっておけばおくほどよわっちくなるのがわかりきってるので
今、急いでジャップをどうにかしなくとも、もっと長期的に考えれば後回しにすればするほど
さらに簡単にジャップを倒すことができるようになるので
それほど急ぐ理由がない

そんな急いで占領しなくとも、しばらくほっとけばジジイだらけになって福祉も財政も維持できなくなって勝手に沈没する国だから

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:35:16.72 ID:AwLsyTcyO.net
中国からみたら日本は喉に刺さった魚の骨みたいなもんで抜き取りたくてたまらないんだろう

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:36:04.26 ID:tyx29H3l0.net
日本を攻める国なんてないってのと同じくらいアメリカがが守ってくれるわけないってのがある

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:36:18.77 ID:t/S8zEKEO.net
>>101
ジャップ島は輸入で生命維持する希有な国だしな

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:36:33.41 ID:XXbxr08E0.net
攻められても速攻降伏することになるから大丈夫

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:39:04.45 ID:GL5Nggn00.net
アメリカは攻めてくるんじゃないの?
モンサントとか危ない。

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:39:07.79 ID:/jbmJX1S0.net
兵を使って攻めるより相手側の兵を無効化したほうが外交戦略もうまくいく

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:39:13.87 ID:YKAhEB6g0.net
>>115
ウクライナやら中国の南シナ海での好き放題ぶりやら
大国なら好き放題やっても大してお咎めは受けてないというのに
国際社会やアメリカが黙ってるわけがないという根拠不明の思い込みはどこから来るのか謎だ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:40:05.51 ID:wVXf9O/W0.net
アメリカが米軍基地の維持費を徴収し、武器を売るために危機を煽ってるだけだからな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:40:12.07 ID:2eVASWWk0.net
>>117
日本は引き際が悪いのが伝統だから
無駄で先の無い悪足掻きを散々やった挙句に最低の状況になってから降伏しそう

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:41:52.07 ID:pbvlwJmI0.net
すでにアメリカ様に占領されてるからな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:43:05.15 ID:FEjZXkN+0.net
>>1
お花畑すぎワロタw

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:43:53.88 ID:0xCaDlLj0.net
>>120
日本が米軍にとって自由に行動できる陣地だからだろ
政治的というより地理的に意味があるから日本を守るよ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:44:42.56 ID:qhLpm+nV0.net
攻めてもなんもないしな
海洋資源が欲しいなら勝手に採っていくやろうし

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:45:39.62 ID:MW+BGoJF0.net
>>119
しかも、日本の場合、「老化」という方式で勝手に無効になってくれるという
ボーナスステージ


日本人がもっとも恐れている中国が、日本をどう見てるかはこのコメントに集約されてる
と思う
「あと20年後に日本などという国はない(日本の存在感など消え失せてる)」by胡錦濤@2005年

当時、中国のリーダーであった胡錦濤は、何も2005年時点(このころの日本の一人当たりGDPはまだまだ
高い)なくても、20年ぐらい待てば日本は勝手に落ちぶれて
ゴミみたいになると思っていた
まさにその通りだろう
2005年時点で中国軍と自衛隊をぶつければ、かなりの出血があった、あのころはまだ
自衛隊の方が強いとすら言われていた
2014年現時点では、いまや中国の方が兵力が上と言う意見が多くなってきた、要するに今戦う
方が簡単ということ、さらに言えば、もっと待てばもっとイージーモードになるはずで
2025年ごろにはますます中国軍と自衛隊の格差は、中国側の有利に傾いているはず


胡錦濤の言う通り20年後や30年後をまったほうが圧倒的に有利にことを進めれる

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:46:42.22 ID:SqOdnPjV0.net
アメリカが同盟国を守らないのならアメリカは覇権国家の座から追放されてドルは基軸通貨じゃなくなる
それをアメリカが受け入れるかだ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:50:46.95 ID:lfswZ1/J0.net
安倍ぴょんが日本国民攻めてるけどな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:53:19.38 ID:HQKD37EJ0.net
安倍の移民受け入れ政策って中国人を呼んでるようなもんじゃん

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:54:22.77 ID:KuayGKVa0.net
まぁ少なくとも占領はしたくないだろうさ
統治するのも面倒な上に国際的な批判を受けしかも厄介な原発問題を背負い込むはめになるからな

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:58:28.39 ID:0ylaidab0.net
>>39
日本人だと思うけど一般国民じゃなく政治家や官僚じゃね

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:59:01.34 ID:832+YxDm0.net
こういう人は日本に支那軍が侵攻して来たとしても同じ事を言い続けるから怖い

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:01:28.06 ID:MW+BGoJF0.net
エネルギー収支や食糧収支で見れば、日本ってのは、エネルギーや食糧を世界中からドカ食いは
するけど、自分からは自分らの食い扶持ぶんすら産出しない、地球環境に対する純マイナス文明だからな

自主性を認めるのではなく、直接統治したり植民地化したりすると、ジャップを生かしていかなきゃいけない、
エネルギーや食糧をあてがわなきゃいけないわけで、それは占領国にとっての純粋に持ち出し、負担にしかならんだろう

食い物ぐらいは自給自足で賄えるとか、石油ガスが湧くからエネルギーは輸出してるとかなら、
日本を自国領土に組み入れる理由が出てくるが、日本という国を所持すると、それはエネルギーや食糧を吸い取る
ブラックホールみたいな地域なので、直接に領土に組み入れたがる国はないと思う
アメリカにしろ中国にしろ

するとしたら、おそらく「口減らし」が行われるだろうな
要するに虐殺してって、日本の人口を1/10ぐらいに圧縮する、そうすると、ようやく国内の農地だけで
自給自足できるとか、エネルギーを大量に融通するとかしなくてもいい

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:02:38.70 ID:gpJGd0750.net
沖縄くらいだろうな、価値があるのは
でも米軍が沖縄を明け渡すことなんてないから
まずあり得ない話

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:03:54.30 ID:+RUU9pC00.net
中国は攻めてこない
挑発してる日本のが悪い論って中国の周辺諸国へのキチっぷりが晒されて完全に廃れたよね
しかしサヨさんたちは頭悪いなぁ・・・・・・中国がそんなに大人しい理性的な国に見えたのかなぁ?

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:04:45.99 ID:4BRd5Abw0.net
至る所に米軍基地あるのにどうやって何を攻めるんだよ?
さらに自衛隊もいるだろ、二重行政もはなはだしい
お前らはすでに占領されてんだよ、戦うのなら米兵と戦え
おめーらの好きな白兵戦だべ、ほら竹槍つくれよ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:05:47.39 ID:nsAydgR50.net
攻める攻めないよりも要求を断れない上下関係が出来るってことだろ
今の日本とアメリカの関係のように

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:06:01.74 ID:SYABi+6j0.net
日本は米軍の陣地なんだから
それを守らないワケないだろw
大体、米軍の陣地攻める馬鹿がいるとは思えん

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:06:45.53 ID:GJ6gpUZZ0.net
原発事故後、一気にたくさんの在日外国人が帰国したと新聞で見たときは笑ったよ
こんな放射能まみれで先行きの暗い国を誰が落とすんだって話になるわな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:07:23.07 ID:f5DUMzji0.net
離島は別として本土への着上陸侵攻の可能性てあるか?
コロネット作戦とか超たまらないんですが

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:09:52.25 ID:EtACYzj+0.net
中国に占領されたらマジで生活が向上しそうだから困る

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:10:13.57 ID:ST1gTqrw0.net
攻められてもいいじゃん
攻められたら無駄に抵抗せず降伏すればいい
税金の無駄使いだから自衛隊を廃止して、その分を貧困層にばら撒けよ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:12:52.76 ID:F/atuYCg0.net
そんな高い津波が来るわけない、だから堤防もいらない。

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:13:23.67 ID:H7RKYCbA0.net
安倍ちゃんと戦える国なんて一つもないよ
マジモンのキチガイだから派遣に生物兵器持たせて特攻くらい平気でやらせるもん

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:15:16.50 ID:eydelvR40.net
主張内容以前にバカの話は聞くまでも無い

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:16:58.15 ID:ST1gTqrw0.net
>>144
堤防で守ろうとするのが間違いなの
堤防や防潮堤で守れると思うから無駄に税金使うし、逃げ遅れて結果的に多くの命が犠牲になる

津波(他国からの侵略)があったら防ぐのでなく、すぐに逃げるのが正解

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:19:18.55 ID:+RUU9pC00.net
中国に幻想抱いてるサヨさんたちの脳内お花畑思想に共感する人はおらんってことだわ
現実がまるで見えてないから誰からも共感されず政治にまるで反映されない
でもまぁサヨさんたちは反省して対策を考えて努力するってことが全く出来ないからなぁ・・・
だから何時まで経ってもネットで喚くばっかで影響及ぼせないってことに何時気づくのだろうか

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:26:25.76 ID:oKX9zk8T0.net
>>147日本列島って動かせるの?SU27って巡航速度でも800キロくらい出るんだが?

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:30:26.46 ID:4pchVRnE0.net
正直攻めてもメリットないしな
天然資源はほぼ無いし、国土もそんなに広くない
ハイリスクローリターンの典型

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:32:36.20 ID:M+iKfFiS0.net
>>136
>挑発してる日本のが悪い論
尖閣だとその理屈+アメリカの陰謀説を熱心に唱えてると思う
孫崎とか豊下とか

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:42:39.96 ID:fJyfkVimi.net
中国がこんな極東の島国を攻めこむわけねーだろ
今の中国は経済的に日本を属国化しようとしてるんだから
可能性があるとすれば日本が中国へ軍事で攻めこむことになるぞ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:45:59.73 ID:IuJAqj9Z0.net
韓国人
http://i.imgur.com/dmbWdxL.jpg
中国人
http://i.imgur.com/Txa9TJB.jpg
日本人
http://i.imgur.com/AeHURbj.png

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:46:47.82 ID:L4I+bful0.net
>>1
このひとは自分の発言を信じるひとが一人でもいるとでも思っているんだろうか?
虚しくならんのかな
いい年こいて・・・

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 18:01:27.45 ID:0xCaDlLj0.net
普通に考えて
日本と戦争してメリットある国なんて1国もないからwww

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 18:08:18.03 ID:jgDuT6aM0.net
トップの脳味噌レベル考えれば
中国様あたりに占領していただけるなんて夢のようなオファーだな

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 18:10:03.52 ID:DD4faK510.net
サヨクって他国が日本を攻めてくるわけ無いから軍隊は不要といいながら



アメリカが日本を守るわけ無いとか言ってるから頭おかしいよな

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 18:11:45.52 ID:qOzJRI8T0.net
>>156
サヨクってトップは無能がいいっていう思考なのか

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 18:16:25.19 ID:tNI7izl+0.net
日本は戦争しなくても災害と原発で勝手に自爆してくから攻めるだけ無駄
仮に占領しても地震津波豪雨噴火放射能のある土地なんて
日本人以外には手におえなくて誰も攻めたがらない

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 18:18:12.87 ID:y/i1W9dB0.net
日本に石油も何もないんだから
いびってるだけで十分なんだろ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 18:18:33.24 ID:ymMFye1h0.net
今までは>>1で正解。
今の世界における経済状況や軍備やアメリカとの同盟関係ありきで攻めてくる奴なんていない。
せいぜいハエのようにブンブンちょっかい出してくるだけ。

ただしこれからはテロは怖い。

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 18:26:44.89 ID:TS3ywCJm0.net
自衛隊がいなかったら、速攻で浸透されて日本人を人質に取られるから、
同盟国ほど手出しできない罠

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 18:27:50.47 ID:DPBKAWrWi.net
中国が日本攻めてくるとか心配するのは、中国が台湾と朝鮮半島占領してからにしとけよ
日本なんてその後だろ
もっと言うなら中央アジアやインドより後だろ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 18:29:16.64 ID:ah6i2mhL0.net
せいぜいあのへんの島の小競り合いしかならんだろ、実際

そこに税金つぎ込みまくるジャップ国・・・

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 18:35:07.99 ID:kUuIUCsN0.net
「集団的自衛権」ってなんやねん!?

テポドン安倍は有識者を使って「集団的自衛権」が現憲法に抵触しないかについての「研究」を始めるという。
5月3日の日比谷公会堂における集会において社民党党首の福島瑞穂さんははっきりと
「現憲法に抵触するのは明らかで研究は意味がない」と言われた。

私は憲法論議を9条に絞ることは「戦略的」ではないと思う。
何故ならメディアのプロパガンダによりほとんどの国民が北朝鮮や中国に「攻められる」ことに恐れを感じているからだ。
政府の目論みは今のところ功を奏している。
改憲がアメリカの要請であることははっきりしているのだが、
独立の意志を煽りながら実はアメリカに媚びを売っているのが改憲派の真の姿なのだ。

大事なのは、本来、憲法は「国民が国家を縛るもの」であるにも関わらず、
自民党の憲法草案の狙いは「国家が国民を縛る」ものであるということだ。

http://henrry.net/blog/2007/05/post-390.html

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 18:36:49.12 ID:rDxKy29y0.net
戦争なんてのは外交における政治的交渉の一手段だからな
結果として領土の占領だの資源・資産の略取があるだけ

いつなんどき他国が「あんのやろー、ぶっとばしてやる!」となるかなんて判りゃしない
だから相手がぶっとばしに来たところで「それで?」と応じられるぐらいの武力や威信、援軍は保持しとく必要はある

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 18:37:56.78 ID:eTbZxBXIO.net
>>20
インフラが違う

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 18:38:00.76 ID:ah6i2mhL0.net
>>166
アメリカ軍と自衛隊二重に金かけてくような必要はないな

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 18:40:10.12 ID:Y+uDcljL0.net
正直攻め込んで占領するのはなかなか面倒な地勢ではある

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 18:42:36.66 ID:S042Ukg20.net
日本は戦略上、米軍陣地なんだから
どんな国であってもぶっとばしにこれるワケない
米軍がボケッと陣地攻められるなんてあり得ないし

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 18:43:17.93 ID:HjMFxASL0.net
現実的にはちょこちょこ島を取って領海広げたいくらいだよね

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 18:46:39.86 ID:ah6i2mhL0.net
しかも中東から撤退してるアメリカ軍にとって21世紀の「仕事場」である極東手放すはずもなく

ジャップが軍事とかやる意味も余裕も全然ないのに

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 18:57:44.98 ID:S042Ukg20.net
『日本に政治的な意味があるから
アメリカが守ってくれる』とか
そんな感情論ではなく
単純に日本は米軍の陣地だから守られる
米軍は攻められたら脊髄反射で反撃する
反撃された国は致命的な被害を受ける
だから、他国は日本を攻める事ができない
それだけの事だわな

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 19:06:30.22 ID:ZhY+KTZX0.net
>>166
まずぶん殴りに来る国がない

中国は海軍力こそついてきたけど揚陸能力は無いに等しい
韓国も荒波の日本海渡れるような揚陸能力なんてほとんどない
ロシアは極東ロシア軍はまず餓死者出るほど装備届いてきてない
北朝鮮は論外

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 19:11:02.38 ID:i5yUe9XE0.net
>>166
それで?のそれ以上の軍備を相手が持っていた場合について
軍事力は国力以上のモノを持つことはできんぞ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 19:12:18.15 ID:2O7rg9x90.net
元がもうちっと頑張ってればなぁ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 19:15:31.48 ID:JHERfWP+0.net
この国は内部から崩壊させたほうが効果的だと思う

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 19:16:23.47 ID:cgLjDW1s0.net
資源無いからとっても意味ない
人を資源と見ればあるけど天皇とかいて統治面倒くせえ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 19:16:59.65 ID:Dv4lgDlH0.net
アメリカが間違ったシグナルを出せば中国ロシア韓国が遠慮なく攻めて来る

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 19:17:08.77 ID:0nTUjssKi.net
資源も何もないからある意味正しいけどキチガイ北朝鮮のミサイルは飛んできそう

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 19:18:41.72 ID:S042Ukg20.net
>>179
日本は米軍の陣地じゃないなんてメッセージだすわけないだろ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 19:19:02.35 ID:zj3e8lVy0.net
60年ばかり、攻められたこと無いな

まぁじきに、攻めた結果攻めかえされる事は起きようが

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 19:19:19.81 ID:fmV7FQen0.net
守らなかったら尖閣とっくに取られてるわ。

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 19:20:40.46 ID:aOEYlV4r0.net
今の日本に攻める価値ないだろ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 19:24:27.31 ID:6qqVUtbm0.net
国防に限らず政治ってのは最悪のケースを想定するのが普通だろ
また「想定外」ですますのか

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 19:25:27.36 ID:ah6i2mhL0.net
>>183
あの程度のことしかとっとと出来ないって理解しろ

大体尖閣でも竹島でも、海外世論を味方につけてた民主党のやり方のが何倍も金もかからんしましだわ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 19:26:47.47 ID:0uX5Avvj0.net
資源がないとかw
まあ他国攻める国なんてそうそうないし
そんな国を軍事力で守るなんて無理
日本本土に攻撃出来る軍隊は米英中露のみ大甘で韓台朝豪程度か

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 19:27:32.35 ID:CcsBnRe90.net
だからいってんじゃん
日本人の敵は日本人だから

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 19:27:41.62 ID:2oUNJfwX0.net
左翼はアホだからどうしようもない

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 19:29:17.54 ID:3jNf8K830.net
日本には四季があるんだから攻められる訳がない

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 19:29:28.68 ID:WPgSWl9V0.net
攻めて占領するメリットがない
人員はどの国も持て余してるから奴隷にもならない

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 19:31:49.50 ID:BlqAjwxV0.net
何だよソースが池沼かよw
そうすると思ってる以上に危ないのか

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 19:34:34.63 ID:rDxKy29y0.net
そして外交は内政と密に接している場合もある
判りやすい例がご近所にいらっしゃるので細々書かずともなんだが

では国民が賢ければ、民主主義にのっとって選良を選出し続けていさえすれば安泰か? というと、そんなことはない
為政者イコール政治家とは限らないから てとこがミソ  この為政者は選挙で選出された訳でもないので我侭気儘
己の欲するところしか進まなかったりする  話が逸れたが、戦争は理屈では無いということ
昨日までにこにこ挨拶してた隣人が、突然豹変して怒鳴り込んでくるなんてのは誰しも経験のあるところ  俺は無いが

  なので、武力だけでなく威信、援軍と書き連ねた まだまだ他にもあるだろうが

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 19:35:34.53 ID:OpB8zmEg0.net
中韓共に内政問題の矛先をそらすために
日本との領土問題を利用したけれど
中国は早めに察して別のスケープゴートを用意した。


完全に失策なのに退路を自分で断ってしまったバ韓国。

総レス数 373
95 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200